2016年06月30日
十和田湖のキャンプ場
おはようございます、けーです。
先日の子供の怪我、こんな感じで帰ってきました。

ね、ちょっと驚くでしょ?
ま、実際は大人の爪程度の傷でしたけどね。
さて、久しぶりに母子旅の件です。
盛岡の後、どうするか決まっていませんでしたが、時間に余裕があるので十和田湖の方まで足を延ばしてみようと思います。
見つけたのは湖畔のキャンプ場、十和田湖町町営宇樽部キャンプ場です。
湖畔の気持ち良さそうな所です。
ここに泊まって翌日奥入瀬渓流を見ながら八戸に向かおうと思います。
日程が変わったので、種差キャンプ場は見送りとなりました。ちょっと残念。
これでほぼ宿泊地は決定かな。
後は各所に連絡して予約です。
この後は、観光地とお食事処の選定ですね。
先日の子供の怪我、こんな感じで帰ってきました。

ね、ちょっと驚くでしょ?
ま、実際は大人の爪程度の傷でしたけどね。
さて、久しぶりに母子旅の件です。
盛岡の後、どうするか決まっていませんでしたが、時間に余裕があるので十和田湖の方まで足を延ばしてみようと思います。
見つけたのは湖畔のキャンプ場、十和田湖町町営宇樽部キャンプ場です。
湖畔の気持ち良さそうな所です。
ここに泊まって翌日奥入瀬渓流を見ながら八戸に向かおうと思います。
日程が変わったので、種差キャンプ場は見送りとなりました。ちょっと残念。
これでほぼ宿泊地は決定かな。
後は各所に連絡して予約です。
この後は、観光地とお食事処の選定ですね。
タグ :雑記
2016年06月29日
貰ってきました
おはようございます、昨日子供が滑り台で両肘を擦り剥いて軽い火傷をしたらしく、大きなガーゼを貼って帰ってきてちょっと慌てたけーです。ガーゼの大きさほど怪我はしてなかったです。念の為病院行って塗り薬を貰ってきました。
さて、先日近くの100万ボルト(電器店)のお得意様割引クーポンが届きました。ほとんど買い物してないのですが、カードがあればお得意様みたいです。
割引クーポンの他に行くだけで記念品が貰えるのですが、この記念品が4種類の中から選べます。
毎年一つはアウトドア用品でして、去年は確かアウトドア用トートバッグとかだったはず。
で、今年はこちら。

防水バッグとLEDライト。
このライト、スマイルシリーズと同じですね。
ライト、もう一杯あるんですけどね、子供がスマイルシリーズのこのタイプ気になってたみたいなので。
顔付いてないから書いちゃう?(笑)
このライト、夕方行ったら品切れしてて、わざわざ翌朝もう一度出向いて貰ってきました。
人気らしいです。
防水バッグの方は水着とか濡れモノの他にも、洗濯物入れにしても良さそうです。
使い方の紙にはバケツにもなるとあったので、水タンクの下のピンクのバケツとチェンジでも良いかもしれません。
でもそうするとこれに食器入れて炊事場に?それにはちょっと小さいかも。
使い方はこれから考えます。
さて、先日近くの100万ボルト(電器店)のお得意様割引クーポンが届きました。ほとんど買い物してないのですが、カードがあればお得意様みたいです。
割引クーポンの他に行くだけで記念品が貰えるのですが、この記念品が4種類の中から選べます。
毎年一つはアウトドア用品でして、去年は確かアウトドア用トートバッグとかだったはず。
で、今年はこちら。

防水バッグとLEDライト。
このライト、スマイルシリーズと同じですね。
ライト、もう一杯あるんですけどね、子供がスマイルシリーズのこのタイプ気になってたみたいなので。
顔付いてないから書いちゃう?(笑)
このライト、夕方行ったら品切れしてて、わざわざ翌朝もう一度出向いて貰ってきました。
人気らしいです。
防水バッグの方は水着とか濡れモノの他にも、洗濯物入れにしても良さそうです。
使い方の紙にはバケツにもなるとあったので、水タンクの下のピンクのバケツとチェンジでも良いかもしれません。
でもそうするとこれに食器入れて炊事場に?それにはちょっと小さいかも。
使い方はこれから考えます。
2016年06月28日
欲しいモノ一杯です
こんにちは、子供の宿泊学習が2日とも好天に恵まれてほっとしているけーです。
最近色々欲しいモノが増えてきて、困ってます。
まずはこちら。

ユニセラは持っているのですが、母子旅にはこちらが合いそう。軽くて気軽に持ち運べそうですよね。
モデルチェンジしたので早く買わないとなくなっちゃうって所も購買欲をくすぐります。
でも、母子旅以外には使い道がないのが難点です
。
それからこちらも欲しい。

(ナチュラムにはなかったのでアマゾンから拝借。)
焚き火タープでも良いかと思ってたんだけど、「持ってくの?」みたいな事言う人(パパさんですね)がいるので、チェッカーテント用に欲しいなと思ってます。(ま、あれはパパさん念願のタープだからね。)
チェッカーテントは雨降るとキャノピーあげられないみたいなので、タープかけて使えたらなと。
それにね、これね、

最初からテントと連結できるようにハトメが付いてるのですよ。良いですよねぇ。
ニトスキももう一枚欲しい(蓋にしたい)し、パパさんは車の上にルーフボックスをつけたい(母子旅から帰ったら車二台になるんだから要らないと思うんだけどなぁ)と言ってるし、それつけたらハンモック欲しいと子供は言うし…。
物欲はつきませんね。
次のイベントで売り上げあがったらグリル買っちゃおうかなぁ。あ、7日に臨時収入もあるんだった。あのお金でタープを…フフフ。と妄想止まらぬけーでした。
最近色々欲しいモノが増えてきて、困ってます。
まずはこちら。

Coleman(コールマン) パックアウェイグリル
ユニセラは持っているのですが、母子旅にはこちらが合いそう。軽くて気軽に持ち運べそうですよね。
モデルチェンジしたので早く買わないとなくなっちゃうって所も購買欲をくすぐります。
でも、母子旅以外には使い道がないのが難点です
。
それからこちらも欲しい。

(ナチュラムにはなかったのでアマゾンから拝借。)
焚き火タープでも良いかと思ってたんだけど、「持ってくの?」みたいな事言う人(パパさんですね)がいるので、チェッカーテント用に欲しいなと思ってます。(ま、あれはパパさん念願のタープだからね。)
チェッカーテントは雨降るとキャノピーあげられないみたいなので、タープかけて使えたらなと。
それにね、これね、

最初からテントと連結できるようにハトメが付いてるのですよ。良いですよねぇ。
ニトスキももう一枚欲しい(蓋にしたい)し、パパさんは車の上にルーフボックスをつけたい(母子旅から帰ったら車二台になるんだから要らないと思うんだけどなぁ)と言ってるし、それつけたらハンモック欲しいと子供は言うし…。
物欲はつきませんね。
次のイベントで売り上げあがったらグリル買っちゃおうかなぁ。あ、7日に臨時収入もあるんだった。あのお金でタープを…フフフ。と妄想止まらぬけーでした。
タグ :雑記
Posted by けー at
09:30
│Comments(10)
2016年06月27日
届きましたよ
こんにちは、今朝「7月中にスポーツクラブの人とキャンプ行ってくるから」とパパさんに言われてちょっとムッとしているけーです。
家族と行く暇はないのに、スポーツクラブの人とは行けるのね、あ~そ~、へ~。
そんなキャンプの準備、絶対手伝ってやらん!!(パパさんはどこに何が入ってるか把握してません(笑)。)
まぁたぶん、私が東京へ旅立ってからのことになりそうなので、どの道手伝えなさそうですけどね。
今日は子供が宿泊学習に行きました。
お天気良くて良かったな。
楽しんできてくれると良いなと思います。
今は学校から「午前中こうでしたよ」みたいなメールが届くんですね。
皆で仲良くジンギスカンを楽しんだようです。
ここでカレーじゃなくてジンギスカンなのが北海道ならではな気がします。
私が小学生の頃の林間学校はもちろんカレーでしたね。
さてさて、届きましたよ、ST-310。

祈りが通じて本日のお届けでした。良かった。
早速、シリコンチューブとスイッチ補助具を取り付けました。
SOTOの人は「風防とシリコンチューブは併用できないのでセットでは販売していない」とおっしゃってましたが、ちゃんと併用出来そうです。
あ、ちなみにシリコンチューブはJAKで4*6というのを20センチ分買ってきました(69円)。SOTOの純正品ではありません。
思いっきり家の中で(笑)点火テスト。
説明書より大分回さないと点火しませんでしたが、ちゃんとつきました。
もう一つの紫のモノはテントのドッペルギャンガーのグラウンドシートです。
チェッカーテントにもサイズか合うか微妙だけど、安かったので、思い切って買ってみました。
これはテントを出さないと分からないのでテストはまた後日。
家族と行く暇はないのに、スポーツクラブの人とは行けるのね、あ~そ~、へ~。
そんなキャンプの準備、絶対手伝ってやらん!!(パパさんはどこに何が入ってるか把握してません(笑)。)
まぁたぶん、私が東京へ旅立ってからのことになりそうなので、どの道手伝えなさそうですけどね。
今日は子供が宿泊学習に行きました。
お天気良くて良かったな。
楽しんできてくれると良いなと思います。
今は学校から「午前中こうでしたよ」みたいなメールが届くんですね。
皆で仲良くジンギスカンを楽しんだようです。
ここでカレーじゃなくてジンギスカンなのが北海道ならではな気がします。
私が小学生の頃の林間学校はもちろんカレーでしたね。
さてさて、届きましたよ、ST-310。

祈りが通じて本日のお届けでした。良かった。
早速、シリコンチューブとスイッチ補助具を取り付けました。
SOTOの人は「風防とシリコンチューブは併用できないのでセットでは販売していない」とおっしゃってましたが、ちゃんと併用出来そうです。
あ、ちなみにシリコンチューブはJAKで4*6というのを20センチ分買ってきました(69円)。SOTOの純正品ではありません。
思いっきり家の中で(笑)点火テスト。
説明書より大分回さないと点火しませんでしたが、ちゃんとつきました。
もう一つの紫のモノはテントのドッペルギャンガーのグラウンドシートです。
チェッカーテントにもサイズか合うか微妙だけど、安かったので、思い切って買ってみました。
これはテントを出さないと分からないのでテストはまた後日。
タグ :キャンプ道具
2016年06月26日
スポカルに行ってみました。
こんにちは、荷物は無事(?)今日届かなくてほっとしているけーです。
というか、この時間になってもまだ帰っておりませんでしたよ、パパさん。
明日、出勤じゃないのかな?元気だなぁ。
さて、本日はつどーむへ行って来ました。

スポーツとカルチャーのイベントでした。
私としてはカポエイラとペタンクがお目当てだったのですが、他にも色々体験してきました。
うちの子なぜか三味線をやりたがりました。
ペタンク、面白かったです。2回も並んじゃった。
(教えてくれる方の年齢層高かったので、クラブ活動の敷居は高いけど。)
近所の公園でも出来ますよ、との事でしたので、キャンプでやっても良いかもしれません。
帰り玉林酒家に寄って刀削麺を食べてきました。

ちょうど前日に美味しいよとご紹介頂いた店で、すぐ近くだったので行ってみました。
前評判通りボリューム満点だったので、麺1杯と水餃子、胡麻団子のみの注文にしておきましたが、それでもお腹一杯になりました。
明日こそST-310が来るはず。
今度は「(遊び疲れたから)会社休む」とか言い出さないことを祈らねば!(笑)
というか、この時間になってもまだ帰っておりませんでしたよ、パパさん。
明日、出勤じゃないのかな?元気だなぁ。
さて、本日はつどーむへ行って来ました。

スポーツとカルチャーのイベントでした。
私としてはカポエイラとペタンクがお目当てだったのですが、他にも色々体験してきました。
うちの子なぜか三味線をやりたがりました。
ペタンク、面白かったです。2回も並んじゃった。
(教えてくれる方の年齢層高かったので、クラブ活動の敷居は高いけど。)
近所の公園でも出来ますよ、との事でしたので、キャンプでやっても良いかもしれません。
帰り玉林酒家に寄って刀削麺を食べてきました。

ちょうど前日に美味しいよとご紹介頂いた店で、すぐ近くだったので行ってみました。
前評判通りボリューム満点だったので、麺1杯と水餃子、胡麻団子のみの注文にしておきましたが、それでもお腹一杯になりました。
明日こそST-310が来るはず。
今度は「(遊び疲れたから)会社休む」とか言い出さないことを祈らねば!(笑)
タグ :雑記
2016年06月25日
明日きたらマズいよ!
こんばんは、けーです。
薪の件、皆さまありがとうございました。
確かに木の種類や太さによっても違うし、燃やしっぷりにもよりますよね。
我が家は2~3本ずつチロチロと2時間程度楽しむ位です。
朝は何故か慌ただしくて、焚き火なんて優雅な時間が捻出出来ません。思ったこともなかったです。
とりあえず今の大きな袋から適当に半束分位持って行ってみようと思います。
半束あればきっと足りるはず。
って、キャンプに行けるのはいつのことやら…。
今の所近々のファミキャン予定は…9月の富良野?
富良野は二泊だから丸ごと持って行かないとだしなぁ。
そんなことしてる内にシーズン終わっちゃうよ…。
今年のモノにはならない気がしてきました。がっかり…。
さて、先日パパさんには内緒でポチったST-310が、明日の昼間に届いてしまうかもです。
注文後取り寄せだったものが昨日発送になったみたいなのです。
明日はパパさんは朝帰り(久々に一晩中麻雀)して寝ていて、私は子供と朝から出かけてしまう予定。
このままでは徹夜明けで寝ているパパさんをピンポンでたたき起こした上に内緒の買い物の受け取りをさせることに!
ピンチです。ひじょーにマズいよ。
ヤマトなら配達前にメールが来て、配達日の変更も可能なのですが、佐川はそう言うシステムあるのかしら?連絡なんて来たことない。
それとも大阪からなら中2日かかるのかな?
明日は届けないで!と祈るしかありません。
薪の件、皆さまありがとうございました。
確かに木の種類や太さによっても違うし、燃やしっぷりにもよりますよね。
我が家は2~3本ずつチロチロと2時間程度楽しむ位です。
朝は何故か慌ただしくて、焚き火なんて優雅な時間が捻出出来ません。思ったこともなかったです。
とりあえず今の大きな袋から適当に半束分位持って行ってみようと思います。
半束あればきっと足りるはず。
って、キャンプに行けるのはいつのことやら…。
今の所近々のファミキャン予定は…9月の富良野?
富良野は二泊だから丸ごと持って行かないとだしなぁ。
そんなことしてる内にシーズン終わっちゃうよ…。
今年のモノにはならない気がしてきました。がっかり…。
さて、先日パパさんには内緒でポチったST-310が、明日の昼間に届いてしまうかもです。
注文後取り寄せだったものが昨日発送になったみたいなのです。
明日はパパさんは朝帰り(久々に一晩中麻雀)して寝ていて、私は子供と朝から出かけてしまう予定。
このままでは徹夜明けで寝ているパパさんをピンポンでたたき起こした上に内緒の買い物の受け取りをさせることに!
ピンチです。ひじょーにマズいよ。
ヤマトなら配達前にメールが来て、配達日の変更も可能なのですが、佐川はそう言うシステムあるのかしら?連絡なんて来たことない。
それとも大阪からなら中2日かかるのかな?
明日は届けないで!と祈るしかありません。
タグ :雑記
2016年06月25日
薪の使用量についてお知恵を拝借したいです
こんにちは、イベント行ったけどずっと雨で客足延びず今一だったけーです。途中でものすごい雷の音がしてビビりました。
焚き火の話なのですが、薪って一晩でどの位使うものでしょうか?
薪入れを小さく小型化したいのですが、一晩の使用量が分からず、サイズ感が分かりません。
当分キャンプの予定もなく、試してみることも出来ず…。
ということで、皆様のお知恵を拝借したいと思います。
我が家では一般的に売られている薪で、ユニフレームの焚き火台を使用しています。
“一晩”は、人によって何時間焚き火するかも違うとは思いますが、1時間位ならどのくらいでしょうか?


この辺の可愛いケースに入ってくれたら良いなぁと思っています。
この週末、この位使ったよとか、教えて頂けると幸いです。
焚き火の話なのですが、薪って一晩でどの位使うものでしょうか?
薪入れを小さく小型化したいのですが、一晩の使用量が分からず、サイズ感が分かりません。
当分キャンプの予定もなく、試してみることも出来ず…。
ということで、皆様のお知恵を拝借したいと思います。
我が家では一般的に売られている薪で、ユニフレームの焚き火台を使用しています。
“一晩”は、人によって何時間焚き火するかも違うとは思いますが、1時間位ならどのくらいでしょうか?


この辺の可愛いケースに入ってくれたら良いなぁと思っています。
この週末、この位使ったよとか、教えて頂けると幸いです。
タグ :雑記
2016年06月24日
金鶏山山麓キャンプ場
こんにちは、明日のイベントに向けてにわかに忙しいけーです。
キャンプの準備は早くから出来るのに、イベントの準備は直前にならないと出来ないのは何でだろう…。
さて今朝、金鶏山山麓キャンプ場に思い切って電話してみました。
相手の方に民家の駐車場みたいなところですけど大丈夫ですか?と念を押されました。アハハ。
大丈夫かどうか微妙だけど、キャンプメインじゃないし、良いことにします。
早めに到着して車停めて観光に行ってもOKとの事でしたので、ホントに駐車場としての役割も担ってもらおうと思います。
中尊寺徒歩圏内で一日600円の駐車場と思えば安いですよね。
その上宿泊可なんですから、どんなとこでも良いかなと思えてきました。
コレも経験!
テント泊なら特に予約はいらないそうです。
これで3日目の宿泊地も決定です。
あとは平泉~盛岡~八戸の間で3日分の予定を考えなくてはです。
キャンプの準備は早くから出来るのに、イベントの準備は直前にならないと出来ないのは何でだろう…。
さて今朝、金鶏山山麓キャンプ場に思い切って電話してみました。
相手の方に民家の駐車場みたいなところですけど大丈夫ですか?と念を押されました。アハハ。
大丈夫かどうか微妙だけど、キャンプメインじゃないし、良いことにします。
早めに到着して車停めて観光に行ってもOKとの事でしたので、ホントに駐車場としての役割も担ってもらおうと思います。
中尊寺徒歩圏内で一日600円の駐車場と思えば安いですよね。
その上宿泊可なんですから、どんなとこでも良いかなと思えてきました。
コレも経験!
テント泊なら特に予約はいらないそうです。
これで3日目の宿泊地も決定です。
あとは平泉~盛岡~八戸の間で3日分の予定を考えなくてはです。
タグ :雑記
2016年06月23日
ホームセンター巡り
おはようございます、今朝から喉が痛いけーです。風邪引いたかな?
昨日のホームセンター巡り(4店ハシゴしちゃった)で見つけたもの。

インスタントコンロ、498円。
ノート位のサイズで炭も入っているらしい。
これがあれば母子旅にユニセラ持って行かなくても思いついたときにすぐ焼き肉を楽しめそうです。炭熾しも要らないみたいだから、便利ですよね。
同様の商品はホーマックにもありましたよ。

1000円のシュラフは使えるのでしょうか?
しかもウォッシャブル。
仕舞いサイズが全然コンパクトじゃなかったけど、とりあえずやってみる、なんて人には良いかもしれませんね。
JAKには敷きマットの嵩張るけどフンワリなのも売っていて、積載に問題がないなら買いたい感じでした。
問題、もちろん抱えてます(笑)ので、我が家は買えません。
今週は創業祭中のジョイフル一人勝ちでしたね。
水曜日なのに駐車場入り口で列出来てました。
皆様、カートにトイレットペーパーの山を築いてましたよ。
さて、4店もハシゴしてしまいましたが、ST-310の取り扱いはホーマックのみ。
ナチュラムの方が安かったので、ナチュラムで注文する事にしました。
昨日のホームセンター巡り(4店ハシゴしちゃった)で見つけたもの。

インスタントコンロ、498円。
ノート位のサイズで炭も入っているらしい。
これがあれば母子旅にユニセラ持って行かなくても思いついたときにすぐ焼き肉を楽しめそうです。炭熾しも要らないみたいだから、便利ですよね。
同様の商品はホーマックにもありましたよ。

1000円のシュラフは使えるのでしょうか?
しかもウォッシャブル。
仕舞いサイズが全然コンパクトじゃなかったけど、とりあえずやってみる、なんて人には良いかもしれませんね。
JAKには敷きマットの嵩張るけどフンワリなのも売っていて、積載に問題がないなら買いたい感じでした。
問題、もちろん抱えてます(笑)ので、我が家は買えません。
今週は創業祭中のジョイフル一人勝ちでしたね。
水曜日なのに駐車場入り口で列出来てました。
皆様、カートにトイレットペーパーの山を築いてましたよ。
さて、4店もハシゴしてしまいましたが、ST-310の取り扱いはホーマックのみ。
ナチュラムの方が安かったので、ナチュラムで注文する事にしました。

SOTO レギュレーターストーブ+パワーガス【お得な2点セット】
2016年06月22日
中尊寺辺りのキャンプ場
こんにちは、恒例のホームセンターへ行ってきたけーです。
この前お話ししたカインズオリジナルの渋いカラーの椅子、2脚買うと1脚辺り800円になるそうで、安さにびっくりします。

今朝のチラシのコールマンのコネクティングドームシステム、同じモノなのに一万円も違うことにもびっくりしました。実際のJAK店頭では34800円プラス税金となっていましたが、それでもまだ買うならビバホームですかね。
さて、母子旅。
2日目の宿泊地を達居森と湖畔自然公園(通称“牛”)に決めました。
コメント下さった皆様が平日だから大丈夫だろうと言って下さったので、背中押されてみました。
静かに過ごせると良いな。
景色の良い所みたいなので楽しみです。
水道料金が二分で100円かかるそうで、両替不可なので気をつけてと注意されました。小銭用意しないとですね。
そして、3日目は中尊寺辺りの予定です。
近くのキャンプ場を探したら、金鶏山キャンプ場と言うところが見付かりました。
写真を見る限り、民家の庭か駐車場かと言うところ(笑)。
中尊寺からはごく近いようなのですが…。
こちらに車を止めて歩いて行く事も出来そうです。
大文字キャンプ場と言うところも見付かりましたが、こちらはサイトが板張りみたいで、チェッカーテントはペグダウンしないと立ち上がらないので、板張りってどうするんだろう?と悩んでいます。
フックとかあるんですかね?
板張りって体験したことないので、想像が付きません。
とりあえず平泉にこだわらずもう少し北上しようかとも思い、もう少し広範囲で検索中です。
でも盛岡での予定が椀子蕎麦のみなのでねぇ…。
(欲を言えば冷麺も食べたいけど、椀子蕎麦と同日にそんなに色々食べられる気がしません。)
そんなわけで早々と北上してもなぁと悩んでいます。
この前お話ししたカインズオリジナルの渋いカラーの椅子、2脚買うと1脚辺り800円になるそうで、安さにびっくりします。

今朝のチラシのコールマンのコネクティングドームシステム、同じモノなのに一万円も違うことにもびっくりしました。実際のJAK店頭では34800円プラス税金となっていましたが、それでもまだ買うならビバホームですかね。
さて、母子旅。
2日目の宿泊地を達居森と湖畔自然公園(通称“牛”)に決めました。
コメント下さった皆様が平日だから大丈夫だろうと言って下さったので、背中押されてみました。
静かに過ごせると良いな。
景色の良い所みたいなので楽しみです。
水道料金が二分で100円かかるそうで、両替不可なので気をつけてと注意されました。小銭用意しないとですね。
そして、3日目は中尊寺辺りの予定です。
近くのキャンプ場を探したら、金鶏山キャンプ場と言うところが見付かりました。
写真を見る限り、民家の庭か駐車場かと言うところ(笑)。
中尊寺からはごく近いようなのですが…。
こちらに車を止めて歩いて行く事も出来そうです。
大文字キャンプ場と言うところも見付かりましたが、こちらはサイトが板張りみたいで、チェッカーテントはペグダウンしないと立ち上がらないので、板張りってどうするんだろう?と悩んでいます。
フックとかあるんですかね?
板張りって体験したことないので、想像が付きません。
とりあえず平泉にこだわらずもう少し北上しようかとも思い、もう少し広範囲で検索中です。
でも盛岡での予定が椀子蕎麦のみなのでねぇ…。
(欲を言えば冷麺も食べたいけど、椀子蕎麦と同日にそんなに色々食べられる気がしません。)
そんなわけで早々と北上してもなぁと悩んでいます。
タグ :雑記