ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月29日

お祭りを満喫してきました

こんばんは、けーです。

今日は職場のKちゃん親子を誘って、某運送会社の大感謝祭というお祭りに遊びに行って来ました。
300円の入場料を払うと50円のチケット4枚と抽選券の番号がもらえます。
チケットは焼き鳥とか

おにぎりとか焼きそばとか豚汁とかジュースと引き換えられます。
運送会社なのでアルコールはなし!
飲酒運転はマズイもんね(笑)。

その他にも野菜の詰め放題会場とかがあって、たったの100円で袋に一杯詰められます。
詰め放題って楽しいよねぇ。
ジャガイモと玉ねぎをツメツメしてきました。
Kちゃんと半分こしても

この量で100円分!太っ腹!

最後は大抽選会。
大と名乗るだけあり、流れ作業のようにどんどん当選番号を読み上げるのに30分以上も延々と当選し続けます。
気前良すぎ(笑)。
買ってきた食べ物を楽しみつつ、
「お菓子詰め合わせ!下二桁○番の人達(15人位ずつ大量に当たる)」「当たらないなぁ」とか、
「次はお米で~す。○○番の人!(4桁あって1600番位まで発行されてる。一人ずつ当たる)」「お米、良いねぇ、欲しい~」とか、
「ファイターズのユニフォームで~す。○○番の人、いますか?」「ユニフォームはいらんな(笑)」
なんて冷やかしておりましたら
「次はオーブンレンジ!11○○番の方!」と聞こえてきまして、
ウソでしょ?!なんと!

当たっちゃっいました、オーブンレンジ!(笑)
スッゴい重かった!(笑)

でもうちのレンジ別に壊れてもないし、ギリギリの場所に収まっていて入れ換えるのも面倒だし、Kちゃん宅は20年ほど前のレンジ使ってるって事だったので…
Kちゃんに差し上げました。
帰りに早速Kちゃん宅で開封!

良い感じですな。
ぜひ末永く(笑)ご愛用ください。

ってことでお祭りを満喫してきました!って話でした。
  


Posted by けー at 22:30Comments(10)雑記

2019年09月26日

小さい方が高い…

おはようございます、けーです。

先日ホームセンターで電源要らずのストーブを発見。
早くも冬支度、始まってますね。
私も今年こそ買おうかなぁと眺めてまして

この小さい方なんか良いんじゃないかと思いました。
が!
小さい方が高いんです。
大きい方は1万強ですが、小さい方は2万弱します。
パワーはほぼ同じなのに。
でもでも、積載や収納を考えたら絶対小さい方が良いんですよね。
でも、この金額出すならアルパカとかも良いしなぁ。
うーん、悩ましい。
悩んでいるうちにまた買いそびれそうな気がします(笑)。
  


Posted by けー at 07:33Comments(8)雑記

2019年09月24日

確実にゲットしたくて

こんばんは、けーです。

ビーパル10月号を求めて、右往左往したので、11月号は確実にゲットしたくて、


予約してきちゃいました(笑)。
ビーパル11月号と、マニアックな雑誌の12月号。
マニアック過ぎて一冊しか入ってこないらしい(笑)。

前金です、と言われつつ、本体価格もまだ出てないそうで、しかも増税でいくらになるやら?
とりあえず今月号の実績で払ってきました。
これで来月は右往左往しませんよ~。
楽しみです。  


Posted by けー at 20:55Comments(6)雑記

2019年09月23日

お祭り

こんばんは、けーです。

日曜日はミュージックフェスタというお祭りで、私もヨーヨー釣りのお手伝いに行きました。
今のヨーヨーって素人にも作りやすいように色々工夫されてるんですねぇ。
付属のポンプで膨らませて、ゴム紐と一緒にプラスチックの金具でパッチンと留めるようになってました。
皆初めてだったので最初は要領がわからず、ちょっと濡れたりもしましたが、なんとか100個作りあげました。

お陰さまで好評で時間内に100個分売り切りました。

ミュージックの方も盛り上がっていて、子供達が踊ってくれたりしていて、楽しんでもらえたのではないかと思います。
ちょっと肌寒かったけど、雨も降らず良かったです。

話は変わりまして、こちらは読み聞かせのお祭り。

トラック協会の主催で、そらさんのオリジナル絵本が貰えるイベントです。
みーが小さい頃は何度も足を運びました。
そらさんの絵本がホント可愛いんですよ。
お近くの方、いかがですか?
  


Posted by けー at 23:45Comments(4)雑記

2019年09月21日

ニシン漬け

こんばんは、けーです。

ニシン漬け、ポピュラーなお漬物かと思っていましたが、道外の方には馴染みのないものだったみたいです。
そういえば、実家(千葉)にいる頃には見たことがなかったかも?
お漬物ってかなり地域性ありますものね。

北海道ではかなりポピュラーです。
スーパーでも売ってますし、ご自分で作ってる方も多いですよね。
私は毎年お餅つき大会の時にお漬物自慢の方が持って来てくださったのを頂いてました。
麹&魚、で私はあまり得意じゃないお漬物なんですけどね(笑)。
でも、今回のは食べやすかったので、ご紹介しますね。
(あ、レシピ公開はOK出てますよ、念のため。)

ってことで早速…
(横着(笑))
身欠きニシン(変換されないからマイナーな単語のようです(笑))と大根とキャベツがメインです。
野菜を下漬けしている間(二日間もある)にニシンを戻して、塩麹を作っておくようです。
横着していっぺんに全部一袋に突っ込むのはやめた方が良いとの事です(笑)。
ちなみにこのレシピの身欠きニシンはソフトじゃないものを、とのことでした。
ネットでも買えます。
乾燥してるので戻さなかったら日持ちします。

興味のある方はぜひ。
  


Posted by けー at 21:18Comments(2)雑記

2019年09月21日

お漬物教室

こんばんは、けーです。

昨日は家庭教育学級のお漬物教室でした。

無料の講座なのに、光塩調理製菓専門学校の先生が来てくれて、お野菜も調味料も市場の方が全部用意してくれてました。

千種漬け(実習あり)とニシン漬けを教えて頂き、ご飯と共に試食。

千種漬け、簡単ですぐ出来るのに美味しかったです。
あまり得意じゃないニシン漬けも先生のレシピだとモリモリ食べられちゃう感じでした。

ご飯も漬物班の係の人がふっくりんこ、ななつぼし、ゆめぴりかと3種類炊いてくれていて食べ比べが出来ました。
お米もなかなかいっぺんに食べ比べる機会がないので、味の違いがよく分かってよかったです。
私はふっくりんこが好きでしたね。

更に更に

こんなにたっぷりのお土産付き!
参加者全員にキャベツまるごと一個ずつ、とかすごいですよねぇ。
ニシン漬けがすぐ作れるようこうじもセット。
そしてこの白い袋のお塩、にがり入りなのにサラサラで使いやすいんです。
至れり尽くせりで楽しい講座でした。  


Posted by けー at 03:01Comments(10)雑記

2019年09月18日

意外なところに…

こんばんは、ちょっと風邪気味のけーです。
一気に気温が下がって寒くなりました。
皆様も風邪にはお気をつけて下さいませ。

さて、先週から探しておりましたビーパルですが、いつもの本屋にはなくて、3軒回った近所の本屋さんのうちの一軒でダメ元で取り寄せのお願いをしました。
でも、出版社にも在庫なし、とのことでお取り寄せできず。
諦めかけて、今夜辺りshinn.さんにお願いしようかなぁとオーナーメールの算段をしておりました。
そして今日、週に一度ほど行く食品スーパーに食料を買い物に行き、レジ横でふと見るとそこに…


こ、こんなところに…!
ありました。
しかも2冊!
穴場~。
もちろんホクホクとお持ち帰りしました。

中身?まだ見てません(笑)。
後でゆっくり楽しもうと思います。

という事で、shinn.さん、お声をかけて下さってありがとうございました。
無事ゲットしました!  


Posted by けー at 22:23Comments(14)雑記キャンプの本

2019年09月17日

デート(笑)でした

こんばんは、ビーパルは発見出来なかったけーです。
ダメ元で取り寄せのお願いをしましたが、どうなることやら。

さて、数日前、月曜日はお仕事ですか?とメールが来ました。
たまたま久しぶりになんの予定もなくて、暇です!とお返事させて頂き、ではではと話が進みまして、ブロ友さんとお会いできることになりました。

楽しみすぎて前の日3時まで寝れずちょっと朝寝坊(笑)しましたが、なんとか8時15分過ぎに空港に到着して美瑛選果に並び、9時半焼き上がりのコーンパンの購入券をゲット。

お土産何が良いかなぁと色々考えたのですが、千歳空港の中でこのパンが一番入手困難かなと思って。
他のものはお金さえ出せば買えますが、このパンは少なくとも1時間は並ばないとダメだし、しかも列から出たらダメっていうハードル高い販売方法なんです。
1時間も動かずに並ばないと買えないなんて、絶対観光客に売る気ないよね(笑)。

列に並んでいるうちにお相手の方に発見されていたようで、パン購入後にニコニコと近づいてきてくれました。

本日のデート(笑)のお相手の名は…
katsu.さん!
九州の船乗りキャンパーさんで、あの素敵テーブルの製作者、そして私のブログでコメントをやり取りさせ頂いている中では最古参の方です。
ぜひ一度お会いしてみたいと思いつつも、九州の人と会えるとは思ってもいなかったので、お目文字叶ってとっても嬉しかったです。
ランチを食べてコーヒーを飲みながらお喋りして、大変楽しい一時を過ごさせて頂きました。
katsu.さんはホント優しくて、めっちゃイケメンでした。
ますます、惚れてまうやろ~(笑)。

お声をかけて下さってありがとうございました。
ご馳走になりっぱなしでスミマセン。
ご馳走様でした。
ぜひまた!!
苫小牧まで(笑)なら喜んで伺います!  


Posted by けー at 02:05Comments(14)雑記

2019年09月13日

スノピのテーブル

こんばんは、いつもの本屋さんでビーパルが買えなかったけーです。
いつもは絶対残ってるのに…。
かといって他の本屋さんに行く時間は週末までないので、今回は入手出来なさそうです。
残念、無念!

さて、少し前の話ですがネットでスノピから、かつて人気を博したものの廃盤になった商品の復刻版が出るという記事を見かけました。
(人気を博してればそもそも廃盤にはならないだろうと思ったりもするんですけどね、まぁそこはおいといて(笑)。)

その中のひとつがこちらのテーブルです。

おや、これは私がかれこれ20年前から所有している「スノピ丸テーブル」と呼んでいるものでは!?と思ったのですが、よく見たら天板が竹でした。
私のは天板が合板なので、これは次の世代のテーブルですね。
でもそうか、復刻版が出るのかぁ。
これでしばらく(と言っても10年単位(笑))はパーツがなくて修理出来ないとか言われなくて済みそうです。
それに脚のパーツ一個探すだけなのに(前回のように)1ヶ月以上も待たされることもないのではないかと期待しています。
なんなら天板が竹の方が高級感があるから、この際パーツ取り寄せ対応してもらって取り替えちゃおうかしら?とか企んでいたりも(笑)。
だってうちのテーブル、焦げ痕がついてるんだもん…。

そして20年越しにしてようやく名前を知りました。
ローテーブルラウンド。
ローテーブルだったの?!知らなかった…。
(実際はローにもハイにもなりますよ。)

このテーブルね、すごく良いんですよ。
大きさも絶妙だし、高さも調整出来るし、丸いから回りに座る人数がフレキシブルなんです。
構造も単純で20年経ってもまだ壊れずに使えてます。
ただし収納は半円型なのでちょっと不便ですが、でも、うん、オススメです。

だけど私が買った時はこんなに高くなかった(二万以下とかだと思うんだけど)と思うのですが、これはまぁ時代の流れ?
  


Posted by けー at 02:14Comments(14)雑記

2019年09月12日

ステッカー

こんばんは、近所の神社のお祭りに行って蚊に刺されたけーです。
キャンプにも行けなかったこの夏、一回も刺されずに終わるかと思っていたのに、思わぬところで…惜しい!

部活でお祭りに行けないみーへのお土産はイチゴ飴。

大きいりんご飴は食べきれなくて最後にもて余すし、小さいリンゴは酸味が強いし、ってことでイチゴ飴が好きなのです。

さて、ステッカーの話ですが、他の方のステッカーチューン(言いたいだけ(笑))を拝見して、私もなにか貼りたいなぁと思ったのです。
好み的にはCHUMSのブービーバードとかTNFのロゴが好きですが、多くの方がすでに使用中。
人と被りにくい(そもそもの目的が目印なので被ってては目印になりにくいかと思って)ものがなかなか見つかりませんでした。
そんな中羊ヶ丘で見つけたこちら、


熊とキツネ。
TNFのパクりものっていうか、オマージュものっていうか、うん、ね、です(笑)。
でも可愛いから目をつぶろう(笑)。

思わず買いそうになってふと気付きました。
貼るものがないよ!
よく見かけるのはクーラーボックスとか頑丈ボックスとかに貼ってるんですが、うちのクーラーボックスはシールのつかないザラザラ素材だし、頑丈ボックス持ってないし。
そっちが先だなと買わずに帰ってきました。
でも帰って来てから小物入れの箱に貼れば良いじゃん、と思い付きました。
羊ヶ丘、もう行かないしなぁ…。
空港のお土産屋さんにあったら買ってみようかなと思います。  


Posted by けー at 00:34Comments(14)雑記