2017年01月31日
料理本
こんばんは、あっという間に一月が終わりますね、けーです。
お料理好きな方はご自分で次々とレシピを産み出したりされるのでしょうが、私はテレビとか本とかを見てこれ真似しようって思うタイプです。
結局そのうち楽に作れるようにアレンジしちゃうんですけどね。
幸いにしてわりと器用な方なので、見よう見まねでなんとか出来る人ではあります。
そういえば手芸とか日曜大工とかもテレビや本を見て真似したらなんとかなっちゃう感じですね。
不器用な方はそういうところが無理だって言いますよね。
手取り足取り教わらないと縫い物も編み物も出来ないんだとか。
わからないところがわからないので、本当は講師には向かないタイプです(笑)。
そんなわけで(どんなわけで?)一月に見たお料理本。

一冊目はwild-1で買った「キャンプの肉料理」。
表紙のベーコンが美味しそう過ぎて(笑)衝動買いです。
実はまだ一品も作っていません。
ダッチオーブンとか炭火とかで調理するものが多かったので、キャンプに行ったら作ろうと色々妄想してます。
今年のキャンプはいつにも増して肉肉しくなりそうです。

二冊目は昨日図書室で借りた「つくおき」。
去年かなり話題になりましたよね。
週末にたくさん作っておいて平日はそれを消費していく手法だとか。
15分以内とかで簡単に出来る料理が多くて、「それなら食べる当日にちゃちゃっと作れば良いんじゃない?」と思っちゃったので、私は作りおきはしないと思います。
フルタイムで働いてたらしたかな?
いや、しないな、きっと。
これは性格的な面もあると思います。
でも、レシピ自体はあと一品なんか欲しいなって時とかに助かりそうです。
レシピを見る限り、作りおく分味付けがはっきりしてそうで弁当向けにも良いかなとも思います。
お料理好きな方はご自分で次々とレシピを産み出したりされるのでしょうが、私はテレビとか本とかを見てこれ真似しようって思うタイプです。
結局そのうち楽に作れるようにアレンジしちゃうんですけどね。
幸いにしてわりと器用な方なので、見よう見まねでなんとか出来る人ではあります。
そういえば手芸とか日曜大工とかもテレビや本を見て真似したらなんとかなっちゃう感じですね。
不器用な方はそういうところが無理だって言いますよね。
手取り足取り教わらないと縫い物も編み物も出来ないんだとか。
わからないところがわからないので、本当は講師には向かないタイプです(笑)。
そんなわけで(どんなわけで?)一月に見たお料理本。

一冊目はwild-1で買った「キャンプの肉料理」。
表紙のベーコンが美味しそう過ぎて(笑)衝動買いです。
実はまだ一品も作っていません。
ダッチオーブンとか炭火とかで調理するものが多かったので、キャンプに行ったら作ろうと色々妄想してます。
今年のキャンプはいつにも増して肉肉しくなりそうです。

二冊目は昨日図書室で借りた「つくおき」。
去年かなり話題になりましたよね。
週末にたくさん作っておいて平日はそれを消費していく手法だとか。
15分以内とかで簡単に出来る料理が多くて、「それなら食べる当日にちゃちゃっと作れば良いんじゃない?」と思っちゃったので、私は作りおきはしないと思います。
フルタイムで働いてたらしたかな?
いや、しないな、きっと。
これは性格的な面もあると思います。
でも、レシピ自体はあと一品なんか欲しいなって時とかに助かりそうです。
レシピを見る限り、作りおく分味付けがはっきりしてそうで弁当向けにも良いかなとも思います。
2017年01月30日
校庭でスキー
こんばんは、けーです。
今日は図書ボランティアでした。
図書室からふと下を見ると校庭では子供達がスキーの授業中。

休み時間にはお尻滑りをする子供達で一杯でした。
私自身は小学校時代は千葉で過ごしていたので「校庭でスキー」ってスゴいなぁと思うのですが、みーにはこれが当たり前なんだろうなぁ。
ちなみに手前の黒い塊がスキー靴の袋。
スキー場でもこんな感じで放置してます。
そりゃ、お握りもカチカチだよね(笑)。
今日は図書ボランティアでした。
図書室からふと下を見ると校庭では子供達がスキーの授業中。

休み時間にはお尻滑りをする子供達で一杯でした。
私自身は小学校時代は千葉で過ごしていたので「校庭でスキー」ってスゴいなぁと思うのですが、みーにはこれが当たり前なんだろうなぁ。
ちなみに手前の黒い塊がスキー靴の袋。
スキー場でもこんな感じで放置してます。
そりゃ、お握りもカチカチだよね(笑)。
2017年01月28日
お弁当持ってキャンプに行きました
こんにちは、けーです。
今日、みーは子供会のリーダー達のキャンプに行きました。
雪中運動会とかチューブ滑りとかしてくるみたいです。
キャンプとは言えさすがに宿泊は建物の中みたいですけどね。
今日の昼御飯はお弁当持参で、あとは明日の昼まで現地で食事が出るそう。
ってことで今日のお弁当。

ホットサンドにしちゃいました。
中身は刻みキャベツとアボカドとトマトとチキンとチーズ。
ホットサンドならパッと食べられるからどこで食べることになっても食べやすくて屋外行動の日のお弁当には便利ですよね。
我が家の電気式ホットサンドメーカー、パンの耳を切らないとダメかと思い込んでましたが、切らなくてもなんとかなりました。
お弁当箱からはみ出てますけど、この後無理矢理閉めて(笑)持たせましたよ。
ちなみに先日のスキー学習の日のお弁当はカレーライス。
スープストッカーにカレーを入れて、福神漬け入りのお握りを持たせてます。
そして、お昼に現地でスープの中にお握りをインして、ストッカーのスープでほぐして食べるシステムです。
スキー学習の日はスキー場の雪の上に鞄を置いたまま滑ってるので、昼までにお握りが冷たくなるんですよね。天気が悪いと凍ることも。
しかもよほど荒れない限りは外にレジャーシートを敷いて食べるので溶ける余地もありません。
このスープストッカーのアイディアは少し上の学年のお母様から教えて頂いたのですが、寒い中で冷たいお弁当は可哀想なのでオススメですよ。
効果のほどはわかりませんが、お弁当箱をホッカイロでサンドしている人もいるらしいですけどね。
今日、みーは子供会のリーダー達のキャンプに行きました。
雪中運動会とかチューブ滑りとかしてくるみたいです。
キャンプとは言えさすがに宿泊は建物の中みたいですけどね。
今日の昼御飯はお弁当持参で、あとは明日の昼まで現地で食事が出るそう。
ってことで今日のお弁当。

ホットサンドにしちゃいました。
中身は刻みキャベツとアボカドとトマトとチキンとチーズ。
ホットサンドならパッと食べられるからどこで食べることになっても食べやすくて屋外行動の日のお弁当には便利ですよね。
我が家の電気式ホットサンドメーカー、パンの耳を切らないとダメかと思い込んでましたが、切らなくてもなんとかなりました。
お弁当箱からはみ出てますけど、この後無理矢理閉めて(笑)持たせましたよ。
ちなみに先日のスキー学習の日のお弁当はカレーライス。
スープストッカーにカレーを入れて、福神漬け入りのお握りを持たせてます。
そして、お昼に現地でスープの中にお握りをインして、ストッカーのスープでほぐして食べるシステムです。
スキー学習の日はスキー場の雪の上に鞄を置いたまま滑ってるので、昼までにお握りが冷たくなるんですよね。天気が悪いと凍ることも。
しかもよほど荒れない限りは外にレジャーシートを敷いて食べるので溶ける余地もありません。
このスープストッカーのアイディアは少し上の学年のお母様から教えて頂いたのですが、寒い中で冷たいお弁当は可哀想なのでオススメですよ。
効果のほどはわかりませんが、お弁当箱をホッカイロでサンドしている人もいるらしいですけどね。
2017年01月27日
ホタテもやって来た
おはようございます、けーです。
先日のタラコがまだ冷凍室を占拠していますが、立て続けにホタテもやって来ました。

Sサイズ(5cm位)の貝柱のみ1㎏。
充分贅沢な量なのですが、タラコを見た後なので箱小さいな、なんて思っちゃいました。
この量なら詰めれば冷凍室に入りそうです。
お刺身でも食べられる新鮮なホタテのようですが、まずはバター焼きで。

美味しい!
焼いてもほとんど縮みません。
厚みもあっていい感じ。
ふるさと納税、ずっと面倒臭いなと思っていましたが、実際は欲しいものさえ決まれば5分とかからずに申し込めちゃいました。
我が家の場合はこの後確定申告に行かないとならない(税務署うちから近いんだけど、駐車場が狭くて並ぶんですよね…)のですが、納税先を4ヶ所までに絞ったら確定申告も行かなくて済むのでかなり楽だと思います。
商品券とかも使う予定の物なら良いとは思いますが、食いしん坊としては普段買わないような美味しい物もオススメですよ。
以下、申し込み方法の備忘録…
ふるさとチョイスやさとふる等でお礼の品を選んで申し込み
→メールにしたがってカード決済
→4ヶ所以内なら役場から来る封筒に従って書類にハンコを押して運転免許と個人ナンバーのコピーを添付して返送
→冷凍室を空けて待つ
→届いた品を美味しく頂く
→5ヶ所以上申し込んだら2月に確定申告
先日のタラコがまだ冷凍室を占拠していますが、立て続けにホタテもやって来ました。

Sサイズ(5cm位)の貝柱のみ1㎏。
充分贅沢な量なのですが、タラコを見た後なので箱小さいな、なんて思っちゃいました。
この量なら詰めれば冷凍室に入りそうです。
お刺身でも食べられる新鮮なホタテのようですが、まずはバター焼きで。

美味しい!
焼いてもほとんど縮みません。
厚みもあっていい感じ。
ふるさと納税、ずっと面倒臭いなと思っていましたが、実際は欲しいものさえ決まれば5分とかからずに申し込めちゃいました。
我が家の場合はこの後確定申告に行かないとならない(税務署うちから近いんだけど、駐車場が狭くて並ぶんですよね…)のですが、納税先を4ヶ所までに絞ったら確定申告も行かなくて済むのでかなり楽だと思います。
商品券とかも使う予定の物なら良いとは思いますが、食いしん坊としては普段買わないような美味しい物もオススメですよ。
以下、申し込み方法の備忘録…
ふるさとチョイスやさとふる等でお礼の品を選んで申し込み
→メールにしたがってカード決済
→4ヶ所以内なら役場から来る封筒に従って書類にハンコを押して運転免許と個人ナンバーのコピーを添付して返送
→冷凍室を空けて待つ
→届いた品を美味しく頂く
→5ヶ所以上申し込んだら2月に確定申告
2017年01月26日
スキー
こんにちは、けーです。
今日はみーの小学校のスキー学習のボランティアでダイナスティに来ています。
今シーズン初スキーですが、なんとなく体が覚えててなんとかなるものですね(笑)。

スキーボランティアの日は毎回この小さなファンスキーにしています。
小さいけど、名前はビッグフット(笑)。
レベル別にABCとグループ分けされていて私はB1クラスのボランティアです。
クラスの一番後ろを滑って転んだ子をフォローしたりします。
小さなファンスキーは子供に思いっきり近づけるから便利です。
他にもスキー学習に来ている学校がいくつもあるのでリフトが混み混みです。
お昼を食べて、これからもう一滑り。
行ってきます!
今日はみーの小学校のスキー学習のボランティアでダイナスティに来ています。
今シーズン初スキーですが、なんとなく体が覚えててなんとかなるものですね(笑)。

スキーボランティアの日は毎回この小さなファンスキーにしています。
小さいけど、名前はビッグフット(笑)。
レベル別にABCとグループ分けされていて私はB1クラスのボランティアです。
クラスの一番後ろを滑って転んだ子をフォローしたりします。
小さなファンスキーは子供に思いっきり近づけるから便利です。
他にもスキー学習に来ている学校がいくつもあるのでリフトが混み混みです。
お昼を食べて、これからもう一滑り。
行ってきます!
2017年01月25日
卓球
こんにちは、けーです。

毎度お馴染みの庭の様子ですが、夏にはプライベートキャンプ場となる(笑)芝生エリアは積雪と落雪でとうとう柵が見えなくなりました。
今年は雪が多いなぁ。
ところで、卓球、始めました。

私ではなく、みーが。
1月から3月までの3ヶ月間ですが、区の体育館の卓球教室に行く事になりました。
この冬から始まった教室なので、持ち方から丁寧に教えてくれているようです。
親は体育室に入れないのでロビーで待ちぼうけで実状はわかりませんが。
実は私もパパさんも中学生の頃は卓球部だったので、これでみーも出来るようになれば、家族で遊びに行けるかなと楽しみにしています。

毎度お馴染みの庭の様子ですが、夏にはプライベートキャンプ場となる(笑)芝生エリアは積雪と落雪でとうとう柵が見えなくなりました。
今年は雪が多いなぁ。
ところで、卓球、始めました。

私ではなく、みーが。
1月から3月までの3ヶ月間ですが、区の体育館の卓球教室に行く事になりました。
この冬から始まった教室なので、持ち方から丁寧に教えてくれているようです。
親は体育室に入れないのでロビーで待ちぼうけで実状はわかりませんが。
実は私もパパさんも中学生の頃は卓球部だったので、これでみーも出来るようになれば、家族で遊びに行けるかなと楽しみにしています。
2017年01月24日
タ~ラコ~タ~ラコ~たっぷりタ~ラコ~
こんにちは、けーです。
年末にふるさと納税で頼んだ古平のタラコがやって来ました。

たっぷり3kg!のタラコです。
タ~ラコ~タ~ラコ~と思わず懐かしのCMソングを口ずさむ量。
早速、お握りなら四個分だと言われるほどの量でタラコご飯を食べ、残りは小分けにして冷凍室に入れました。
お昼にタラコスパゲティにしたり、夕飯にタラコの豚巻きを作ってみたり、お弁当のご飯にのせてみたりしていますが、まだまだ小分け一つ分程度しか消費してません。
切れ子なのでかえって使いやすいんですが、いかんせん、3kgは強敵です(笑)。
当分はタラコ三昧を楽しめそうです。
年末にふるさと納税で頼んだ古平のタラコがやって来ました。

たっぷり3kg!のタラコです。
タ~ラコ~タ~ラコ~と思わず懐かしのCMソングを口ずさむ量。
早速、お握りなら四個分だと言われるほどの量でタラコご飯を食べ、残りは小分けにして冷凍室に入れました。
お昼にタラコスパゲティにしたり、夕飯にタラコの豚巻きを作ってみたり、お弁当のご飯にのせてみたりしていますが、まだまだ小分け一つ分程度しか消費してません。
切れ子なのでかえって使いやすいんですが、いかんせん、3kgは強敵です(笑)。
当分はタラコ三昧を楽しめそうです。
2017年01月23日
チケット・トゥ・ライド
こんにちは、けーです。
昨日は久しぶりに二日酔いで半日使い物にならなかったです。
飲み過ぎ&歌いすぎた~。
8時に来客ありだったのですが、チャイムで起きました。ごめん!(笑)
そして、来客帰ってからすぐ二度寝しました。
さて、二度寝から起きてきたらみーがボードゲーム広げて待ち構えてました。

チケット・トゥ・ライド ヨーロッパ。
名前の通り、チケットを集めて列車に乗るゲームです。

ボードの上が日本語表記じゃない(その上、英語でもなさそう、多分ドイツ語?)ので行き先の地名を探すのがちょっと大変。
他のプレイヤーと交渉したりはしないので小さな子供でも出来るかも。
あ、箱には13歳~って書いてありました。
が、我が家の11歳は問題なく出来てました。
こういうのの基準って結構曖昧ですよね。
パーツが多いのでキャンプには向かないかもですが、なかなか楽しかったです。
昨日は久しぶりに二日酔いで半日使い物にならなかったです。
飲み過ぎ&歌いすぎた~。
8時に来客ありだったのですが、チャイムで起きました。ごめん!(笑)
そして、来客帰ってからすぐ二度寝しました。
さて、二度寝から起きてきたらみーがボードゲーム広げて待ち構えてました。

チケット・トゥ・ライド ヨーロッパ。
名前の通り、チケットを集めて列車に乗るゲームです。

ボードの上が日本語表記じゃない(その上、英語でもなさそう、多分ドイツ語?)ので行き先の地名を探すのがちょっと大変。
他のプレイヤーと交渉したりはしないので小さな子供でも出来るかも。
あ、箱には13歳~って書いてありました。
が、我が家の11歳は問題なく出来てました。
こういうのの基準って結構曖昧ですよね。
パーツが多いのでキャンプには向かないかもですが、なかなか楽しかったです。
2017年01月21日
アイススケート
こんにちは、けーです。
今日は子供会の打ち合わせでした。
行事も残すところ後一つ。
やっと一年が終わりそうです。
午前中で終わって帰ってみたらパパさんとみーがなにやら出掛ける準備中。
どこ行くの?スケート!私も行く!って事で月寒体育館へ。
ホントはスキーでもと思ったみたいなんですけど、みーのスキー、今学校に置きっぱなしなので行けないんですよね。

アイススケートなんて25年ぶりとかだと思います。
とりあえず転ばずに滑れたけど、あちこち痛いです。
疲れたぁ。
でも、楽しかったです。
今夜は新年会。
これまた楽しみです。
今日は子供会の打ち合わせでした。
行事も残すところ後一つ。
やっと一年が終わりそうです。
午前中で終わって帰ってみたらパパさんとみーがなにやら出掛ける準備中。
どこ行くの?スケート!私も行く!って事で月寒体育館へ。
ホントはスキーでもと思ったみたいなんですけど、みーのスキー、今学校に置きっぱなしなので行けないんですよね。

アイススケートなんて25年ぶりとかだと思います。
とりあえず転ばずに滑れたけど、あちこち痛いです。
疲れたぁ。
でも、楽しかったです。
今夜は新年会。
これまた楽しみです。
2017年01月19日
玉ねぎの漬物
こんばんは、けーです。
今日は10月のイベントに向けて1回目の打ち合わせでした。
今までは先生におんぶに抱っこで参加するだけだったのですが、今年は私が代表になることになりました。
まだまだ先の予定だけど、今からドキドキです。
さて、東京にいるうちに見かけた面白いもののシリーズもおおよそ終わってしまって、今日が最後かな。

玉ねぎの漬物です。
味噌漬け、醤油付け、ワイン漬けと色々ありました。
玉ねぎのシャキシャキ感を若干残しつつも漬物になってます。
面白い!そして、結構美味しい!
お土産に一つ買ってきましたよ。
今日は10月のイベントに向けて1回目の打ち合わせでした。
今までは先生におんぶに抱っこで参加するだけだったのですが、今年は私が代表になることになりました。
まだまだ先の予定だけど、今からドキドキです。
さて、東京にいるうちに見かけた面白いもののシリーズもおおよそ終わってしまって、今日が最後かな。

玉ねぎの漬物です。
味噌漬け、醤油付け、ワイン漬けと色々ありました。
玉ねぎのシャキシャキ感を若干残しつつも漬物になってます。
面白い!そして、結構美味しい!
お土産に一つ買ってきましたよ。