ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月28日

お弁当持ってキャンプに行きました

こんにちは、けーです。

今日、みーは子供会のリーダー達のキャンプに行きました。
雪中運動会とかチューブ滑りとかしてくるみたいです。
キャンプとは言えさすがに宿泊は建物の中みたいですけどね。

今日の昼御飯はお弁当持参で、あとは明日の昼まで現地で食事が出るそう。
ってことで今日のお弁当。
お弁当持ってキャンプに行きました

ホットサンドにしちゃいました。
中身は刻みキャベツとアボカドとトマトとチキンとチーズ。
ホットサンドならパッと食べられるからどこで食べることになっても食べやすくて屋外行動の日のお弁当には便利ですよね。
我が家の電気式ホットサンドメーカー、パンの耳を切らないとダメかと思い込んでましたが、切らなくてもなんとかなりました。
お弁当箱からはみ出てますけど、この後無理矢理閉めて(笑)持たせましたよ。


ちなみに先日のスキー学習の日のお弁当はカレーライス。
スープストッカーにカレーを入れて、福神漬け入りのお握りを持たせてます。
そして、お昼に現地でスープの中にお握りをインして、ストッカーのスープでほぐして食べるシステムです。
スキー学習の日はスキー場の雪の上に鞄を置いたまま滑ってるので、昼までにお握りが冷たくなるんですよね。天気が悪いと凍ることも。
しかもよほど荒れない限りは外にレジャーシートを敷いて食べるので溶ける余地もありません。
このスープストッカーのアイディアは少し上の学年のお母様から教えて頂いたのですが、寒い中で冷たいお弁当は可哀想なのでオススメですよ。
効果のほどはわかりませんが、お弁当箱をホッカイロでサンドしている人もいるらしいですけどね。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんにちわ〜(^。^)

この焼き上がりを見るとうちも去年まで使ってました〜❗️

具材入れすぎて酷使したのか、一年位で割れちゃいました(^_^;)

モリモリ具材入れすぎないように注意ですよー
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2017年01月28日 18:51
3姉妹のパパさん、こんばんは。
あんまり入れると閉じなくなっちゃいますよね。
うちではあまり出番がなくて、もうずいぶん長いこと所有してます(笑)。
Posted by けーけー at 2017年01月28日 21:04
こんばんは〜

お弁当にカレーライスとは・・・・・
考えたこともなかったです(><)

お弁当もアイディアで、すごく楽しめそうですね(≧∇≦)
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2017年01月28日 21:40
タクヤさん、こんばんは。
スキー学習のお弁当は普通のお弁当では駄目なので、色々考えてます。
って、私は先人の知恵を拝借しているだけですが(笑)。
カレーは子供は大好きですからね、大喜びで持って行きますよ。
Posted by けーけー at 2017年01月28日 21:50
こんばんは~
ホットサンドお弁当に思い付きませんでした!いいですね~(*^O^*)
今度、やってみましょ(^w^)
カレーは、よく持たせてましたがおにぎりに福神漬けにスープジャーに入れて食べるのは、きづぎませんでした(*^-^*)
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2017年01月28日 23:26
けんちゃんママさん、こんばんは。
ホットサンド、外で食べる時なんかは便利ですよ!
カレーはやっぱり温かいのが美味しいですからね、スープストッカー良いですよ。今度はぜひ!
Posted by けーけー at 2017年01月29日 00:22
おはようございます。

サンドイッチはありがちですが、ホットサンド良いですね〜
自分も欲しい物の1つですが、嫁さんがいまいち乗り気で無いので^_^;
未だにスキー授業のお弁当は外に置いとくんですね。自分もカチカチのオニギリ食べたなぁ(笑)汁物のカレーってこぼれたら大変そうですが、スープストッカーって便利そうですね。自分の弁当にも良いかも〜
Posted by げおげお at 2017年01月29日 07:03
おはようございます(⌒▽⌒)

ホットサンドにカレーですか?!∑(゚Д゚)
お弁当に考えたことがなかったのですが、確かに良いですねぇ(^。^)
我が家でも採用できるかな^_^
Posted by マルス@マルス@ at 2017年01月29日 09:13
げおさん、こんにちは。
ホットサンド、中身がこぼれないので子供には食べやすそうですよ。
私も火にかけられるタイプのホットサンドメーカーが欲しいのですが、なかなか優先度が低くて…。

スキー学習のお弁当は伝統的に外なんですね(笑)。
カチカチのお握り、辛いですよね。
スープストッカー、良いですよ。
普通に味噌汁とかも持っていけます。
Posted by けーけー at 2017年01月29日 10:55
マルス@さん、こんにちは。
ホットサンドは焼きすぎないのがコツです。
カレーは子供は喜びますよ。
母も楽です(笑)。
Posted by けーけー at 2017年01月29日 10:56
こんにちは。

ホットサンドもスープストッカー&お握りも、ナイスアイデアです。
スープストッカーの保温力ってレベル高いですか?
Posted by zerozero at 2017年01月30日 13:29
こんばんは(・ω・)

おにぎりが凍る世界っていうのはスゴいですね
でも確かに言われてみれば周りは雪なんだし対策なしだと凍りますよね
スープストッカーinカレーっていいアイデアですね!
しかも福神漬入りおにぎりにして持っていけば
持ち運びも食べるのも手間がかからないですもんね
Posted by いたちいたち at 2017年01月30日 17:29
zeroさん、こんばんは。
毎日のお弁当に迷ったら良いかもです。
あ、でも中学生男子のお腹は満たせないかな?(笑)

スープストッカーはなかなかの働きですよ。
スキー場に放置でもちゃんと温かいカレーを食べられるレベルです。
Posted by けーけー at 2017年01月30日 18:50
いたちさん、こんばんは。
基本が氷点下の世界ですからねぇ。
ほっとくと凍ります(笑)。

カレーなんかだと食も進みますからね。
福神漬けはどうせ一緒に食べるのでお握りに入れちゃってます。
オススメですよ。
Posted by けーけー at 2017年01月30日 18:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お弁当持ってキャンプに行きました
    コメント(14)