2017年04月30日
インフルエンザではなかった
こんばんは、けーです。
今日はキャンプ道具の点検と足りないものの補充をしました。
とりあえず全部出して、数をチェックし、冬の間に増えたものをリストに書き込みました。
それから補充。
補充といってもごみ袋とか食器洗い洗剤とかハンドソープとかそういうものの補充なので、何かを買ったわけではありません。
去年はシャンプー類の補充を忘れていてピンチになりかけたので、今年はその辺も抜かりなく補充しましたよ。
それとパパさんを再び病院へ。
インフルエンザの検査は今回も陰性でとりあえずインフルエンザではないという結論になりました。
あとはもうひたすら気合いで治すしかないですね。
お医者さんにも安静にって言われたって言うけど、全然ベッドに行かないパパさん。
確かにソファからは全然動かないけど、そういう事じゃないと思います。
私が言っても聞かないので、もうほっておいて、私は先に寝ることにします。
もう寝るの?早いね?って言うけど、私からしたら、まだ寝ないの?って感じですけどね。
今日はキャンプ道具の点検と足りないものの補充をしました。
とりあえず全部出して、数をチェックし、冬の間に増えたものをリストに書き込みました。
それから補充。
補充といってもごみ袋とか食器洗い洗剤とかハンドソープとかそういうものの補充なので、何かを買ったわけではありません。
去年はシャンプー類の補充を忘れていてピンチになりかけたので、今年はその辺も抜かりなく補充しましたよ。
それとパパさんを再び病院へ。
インフルエンザの検査は今回も陰性でとりあえずインフルエンザではないという結論になりました。
あとはもうひたすら気合いで治すしかないですね。
お医者さんにも安静にって言われたって言うけど、全然ベッドに行かないパパさん。
確かにソファからは全然動かないけど、そういう事じゃないと思います。
私が言っても聞かないので、もうほっておいて、私は先に寝ることにします。
もう寝るの?早いね?って言うけど、私からしたら、まだ寝ないの?って感じですけどね。
2017年04月29日
ウニ!牡蠣!つぶ貝!
こんばんは、けーです。
4時起きで買ってきたウニと牡蠣とつぶ貝を調理しました。

ウニは全部で20個ありました。
小さいのもあったので、その分多めに入れてくれているのかもしれません。
多い分にはなんの文句もありません!(笑)
ちなみに道外の方には見慣れないウニかと思いますが、バフンウニという北海道ではメジャーなウニです。
ウニはここから食べられるようにするまでが大変です。

でも、調理が終わると美しいオレンジの山が出来ます。
ウニ丼にしましたよ。
もちろん味も最高です。
これ食べると回転寿司のウニとか絶対食べられなくなりますね。

牡蠣もつぶ貝も大きくて、一個100円とは思えません。
牡蠣とつぶ貝の調理は初めてだったのでネットで勉強。
牡蠣はナイフを突っ込んでギコギコするとパカッと開いて取り出せました。意外と簡単。
酢牡蠣にしました。
つぶ貝は素人は出刃包丁の背で貝を叩き割れとあったのでやってみました。
活つぶだったのでちょっとゴメンと思いつつ、ガンガン叩いて、お刺身にしました。
中に毒性のあるところがあるなんて今回はじめて知りました。
味はこれまたどちらも美味しい!
体調悪いから生物はやめておこうかななんて言っていたパパさんも思わず箸がのびてました。
これで我が家の一年分のウニ食は終了です(笑)。
また来年、行けたら良いなぁ。
4時起きで買ってきたウニと牡蠣とつぶ貝を調理しました。

ウニは全部で20個ありました。
小さいのもあったので、その分多めに入れてくれているのかもしれません。
多い分にはなんの文句もありません!(笑)
ちなみに道外の方には見慣れないウニかと思いますが、バフンウニという北海道ではメジャーなウニです。
ウニはここから食べられるようにするまでが大変です。

でも、調理が終わると美しいオレンジの山が出来ます。
ウニ丼にしましたよ。
もちろん味も最高です。
これ食べると回転寿司のウニとか絶対食べられなくなりますね。

牡蠣もつぶ貝も大きくて、一個100円とは思えません。
牡蠣とつぶ貝の調理は初めてだったのでネットで勉強。
牡蠣はナイフを突っ込んでギコギコするとパカッと開いて取り出せました。意外と簡単。
酢牡蠣にしました。
つぶ貝は素人は出刃包丁の背で貝を叩き割れとあったのでやってみました。
活つぶだったのでちょっとゴメンと思いつつ、ガンガン叩いて、お刺身にしました。
中に毒性のあるところがあるなんて今回はじめて知りました。
味はこれまたどちらも美味しい!
体調悪いから生物はやめておこうかななんて言っていたパパさんも思わず箸がのびてました。
これで我が家の一年分のウニ食は終了です(笑)。
また来年、行けたら良いなぁ。
2017年04月29日
えりもウニまつり
こんにちは、けーです。
今年も行って来ました、えりもウニまつり!

昨年同様4時半に出発。
パパさんも行く予定だったのですが、朝から体調不良なので留守番となりました。
日高道、どっかから入れば無料なんだけどよくわからず早朝だから良いか、とずっと下道で約四時間かかりました。
8時半頃到着。
小雨降る中、結構な人数が並んでいました。
年々来場客が増えている気がします。
まずは列にならんで、9時からのウニ購入の整理券配布を待ちます。
殻つきウニは8個で1000円一人一袋のみ、塩水ウニや蒸しウニなんかもあるそうです。
整理券を受け取ったらそのままウニを購入。
クーラーボックスを持っていったので、氷も分けていただきました。
それから会場を回って買い物。
殻付き牡蠣は並んでいる内に売り切れちゃいました。残念。
つぶカレー500円とつぶのガーリックバター焼き100円、メンチカツサンド250円を買ったら車に戻って早速頂きました。

食べたらもう撤収(笑)。
○×大会とか餅まきとかあるそうなんですが、待っていられないのでもう帰っちゃいます。
帰りに漁協の直売所に行ったら牡蠣もあったので、牡蠣6個とつぶ3個を買ってきました。
これだけ買っても1000円未満なんですよ。
帰りは日高道の無料のところもわかったので、そこを使ってすいーっと。
千歳で千歳ハムの工場直売所にも寄ってみました。
あんまり安くはなかったけど、美味しそうだったのでいくつか買ってきましたよ。
で、帰ってきたら症状の悪化したパパさんが待ってました(笑)。
午前中にいつもの病院へ行ったら祝日で休みだったんだそうで。
近くでやっているところを探して、今診療中です。
とりあえずインフルエンザは陽性じゃなかったそうですが、まだ反応が出てないだけかもとか。
キャンプへの影響も心配です。
最悪母子キャンプでも良いけどねぇ、ヴェレーロさんじゃないとまだ寒いと思うんですよねぇ。
早く治れ~!
今年も行って来ました、えりもウニまつり!

昨年同様4時半に出発。
パパさんも行く予定だったのですが、朝から体調不良なので留守番となりました。
日高道、どっかから入れば無料なんだけどよくわからず早朝だから良いか、とずっと下道で約四時間かかりました。
8時半頃到着。
小雨降る中、結構な人数が並んでいました。
年々来場客が増えている気がします。
まずは列にならんで、9時からのウニ購入の整理券配布を待ちます。
殻つきウニは8個で1000円一人一袋のみ、塩水ウニや蒸しウニなんかもあるそうです。
整理券を受け取ったらそのままウニを購入。
クーラーボックスを持っていったので、氷も分けていただきました。
それから会場を回って買い物。
殻付き牡蠣は並んでいる内に売り切れちゃいました。残念。
つぶカレー500円とつぶのガーリックバター焼き100円、メンチカツサンド250円を買ったら車に戻って早速頂きました。

食べたらもう撤収(笑)。
○×大会とか餅まきとかあるそうなんですが、待っていられないのでもう帰っちゃいます。
帰りに漁協の直売所に行ったら牡蠣もあったので、牡蠣6個とつぶ3個を買ってきました。
これだけ買っても1000円未満なんですよ。
帰りは日高道の無料のところもわかったので、そこを使ってすいーっと。
千歳で千歳ハムの工場直売所にも寄ってみました。
あんまり安くはなかったけど、美味しそうだったのでいくつか買ってきましたよ。
で、帰ってきたら症状の悪化したパパさんが待ってました(笑)。
午前中にいつもの病院へ行ったら祝日で休みだったんだそうで。
近くでやっているところを探して、今診療中です。
とりあえずインフルエンザは陽性じゃなかったそうですが、まだ反応が出てないだけかもとか。
キャンプへの影響も心配です。
最悪母子キャンプでも良いけどねぇ、ヴェレーロさんじゃないとまだ寒いと思うんですよねぇ。
早く治れ~!
2017年04月28日
家庭訪問と委員さん
こんばんは、けーです。
先日、家庭訪問がありました。
仕事と子供の習い事のわずかな隙間に無理やり来て頂きました。
私みたいなここしかダメって人も多いだろうし、スケジュール立てる先生も大変ですよね。
時間の希望欄には都合が合わないので今回は家庭訪問なしで、なんて選択肢もあって、そういう時代なのねぇと思いました。
クラスの委員さんもなかなか決まらないようで…。
みーの学校では子供一人につき一回は委員をやりましょうってことになっています。
きちんとみんながやれば充分間に合うだけの人数はいるはずなのですが、やらずに逃げ切ろうという人もいるようで、今年はなり手が見つかりません。仕事してるからとか、子供が小さいのでとか言い訳しているようですが、今時そんなの皆同じですからね、結局やりたくないってことなんですよね。
で、私はみーが3年生の時に義務は果たしているのですが、全く見つからなくて先生が気の毒なので(笑)、今年も委員をすることになりました。
それこそ仕事と両立はなかなか難しいですが、引き受けた以上はできる範囲で頑張るつもりです。
先日、家庭訪問がありました。
仕事と子供の習い事のわずかな隙間に無理やり来て頂きました。
私みたいなここしかダメって人も多いだろうし、スケジュール立てる先生も大変ですよね。
時間の希望欄には都合が合わないので今回は家庭訪問なしで、なんて選択肢もあって、そういう時代なのねぇと思いました。
クラスの委員さんもなかなか決まらないようで…。
みーの学校では子供一人につき一回は委員をやりましょうってことになっています。
きちんとみんながやれば充分間に合うだけの人数はいるはずなのですが、やらずに逃げ切ろうという人もいるようで、今年はなり手が見つかりません。仕事してるからとか、子供が小さいのでとか言い訳しているようですが、今時そんなの皆同じですからね、結局やりたくないってことなんですよね。
で、私はみーが3年生の時に義務は果たしているのですが、全く見つからなくて先生が気の毒なので(笑)、今年も委員をすることになりました。
それこそ仕事と両立はなかなか難しいですが、引き受けた以上はできる範囲で頑張るつもりです。
2017年04月26日
モザイクのロールトップテーブル
こんばんは、けーです。
先日、オススメのテーブルを教えてとブログに書いた方がいらしたので、今の私のオススメを紹介します。
コールマンのモザイクのロールトップのテーブルです。

従来のロールトップの収納の良さなどはそのままですが、折り数を減らして安定感を増しています。
蛇腹に折る感じなので扱いやすいですよ。
天板の素材は木じゃないのですが、安っぽい感じはしません。
モザイク柄も可愛いですよね。
コールマンなのでしっかりしてますが、重量はそれほどないので運搬もそれほど苦になりません。
高さもハイでもローでも使えるように二段階調節式。
大きさも二種類あって、人数に応じて選べます。
オススメですよ。
我が家は下にちらっと写っている四つ折りテーブルです。
大きくて、グリルを入れるところもあってとても使いやすいのですが、重いのがネック。
もし買い換えるならこのモザイクのロールトップ良いなぁと思ってます。
先日、オススメのテーブルを教えてとブログに書いた方がいらしたので、今の私のオススメを紹介します。
コールマンのモザイクのロールトップのテーブルです。

従来のロールトップの収納の良さなどはそのままですが、折り数を減らして安定感を増しています。
蛇腹に折る感じなので扱いやすいですよ。
天板の素材は木じゃないのですが、安っぽい感じはしません。
モザイク柄も可愛いですよね。
コールマンなのでしっかりしてますが、重量はそれほどないので運搬もそれほど苦になりません。
高さもハイでもローでも使えるように二段階調節式。
大きさも二種類あって、人数に応じて選べます。
オススメですよ。
我が家は下にちらっと写っている四つ折りテーブルです。
大きくて、グリルを入れるところもあってとても使いやすいのですが、重いのがネック。
もし買い換えるならこのモザイクのロールトップ良いなぁと思ってます。
2017年04月26日
カインズのアームチェア
こんにちは、けーです。
今日はカインズの日でした。
外は暖かくなってきましたが、教室は相変わらずちょっと寒かったです。
それでもキャンプ用品がかなり充実してきて、見ているだけでもワクワクしました。
さて、そんなカインズで見かけたアームチェアのお話です。

肘掛けがウッドでちょっと良い感じです。
収納は収束式で細長くなります。
色も流行りのベージュなので、小川のテントはもちろん、人気のかまぼこテントとかにも似合いそうですよ。
お値段もお手頃で家族分揃えたい方には魅力的かと思います。
今日はカインズの日でした。
外は暖かくなってきましたが、教室は相変わらずちょっと寒かったです。
それでもキャンプ用品がかなり充実してきて、見ているだけでもワクワクしました。
さて、そんなカインズで見かけたアームチェアのお話です。

肘掛けがウッドでちょっと良い感じです。
収納は収束式で細長くなります。
色も流行りのベージュなので、小川のテントはもちろん、人気のかまぼこテントとかにも似合いそうですよ。
お値段もお手頃で家族分揃えたい方には魅力的かと思います。
2017年04月25日
子供のジャンパー
こんばんは、けーです。
ようやく少し暖かくなってきて、冬物のコートやジャンパーをしまって、春物の薄手のジャンパーを出せるようになりましたね。
みーもウキウキと春物を着ていきました。

ノースのピンクのジャンパーです。
女の子って一般的にピンクの時代から水色の時代、紫や緑の時代、黒や紺(モノクロ)の時代と服の好みが変わっていくようなのですが、みーも今紫や緑辺りからモノクロに突入しようとしていまして、なかなかピンクのものは着てくれなくなりました。
それでもこのジャンパーは気に入ってくれて、喜んで着ております。
甘いピンクじゃないから良いのかな?
みーは小さい頃から何か選ばせると値段がわからなくても何故か高い方をチョイス(お菓子とかオモチャはもちろん、布とかボタンとか子供には価値がわからないようなものまで)する贅沢な子なので、勘みたいなものでノースの良さがわかっているのでしょうかねぇ?
もちろんキャンプにもこれで行くので、実は焚き火のそばに寄られるのがちょっと怖い母なのでした(笑)。
ようやく少し暖かくなってきて、冬物のコートやジャンパーをしまって、春物の薄手のジャンパーを出せるようになりましたね。
みーもウキウキと春物を着ていきました。

ノースのピンクのジャンパーです。
女の子って一般的にピンクの時代から水色の時代、紫や緑の時代、黒や紺(モノクロ)の時代と服の好みが変わっていくようなのですが、みーも今紫や緑辺りからモノクロに突入しようとしていまして、なかなかピンクのものは着てくれなくなりました。
それでもこのジャンパーは気に入ってくれて、喜んで着ております。
甘いピンクじゃないから良いのかな?
みーは小さい頃から何か選ばせると値段がわからなくても何故か高い方をチョイス(お菓子とかオモチャはもちろん、布とかボタンとか子供には価値がわからないようなものまで)する贅沢な子なので、勘みたいなものでノースの良さがわかっているのでしょうかねぇ?
もちろんキャンプにもこれで行くので、実は焚き火のそばに寄られるのがちょっと怖い母なのでした(笑)。
2017年04月24日
ついに!FGポットハンガー
こんにちは、けーです。
新製品発表の時から出たら買う!と意気込んでいたのに、発売延期、再延期、再々延期となかなか発売にならず、やっと発売になった頃にはシーズンオフという残念な結果になっていたFGポットハンガー。

そうこうしている内にスポーツ用品店に勤めることになったので、自分の店で買おうと思ったら店には置いてなくて、置いてくださいと何度もしつこくリクエストをし、ようやく本日手に出来ました。

嬉しくてニヤニヤしながら抱えて来ましたよ。
帰宅して早速開封!
段ボールちょっと穴が空いてました。
ステンレスのぼっこ(棒の事です)がかなり強いらしいですから、負けてしまったのでしょう。
ユニフレームの人の話では、ぼっこは細いですがブロックに刺せるペグと同じ材質のステンレスを使用しているので強度はかなりあるとのことでしたよ。

ぼっこが4本と

チェーンと収納袋付きです。
袋は普通のナイロン袋で特段強化もされていないようなので使っている内に穴が開きそうです。
早速試したいところですが、GWのキャンプまでぐっと我慢して待とうと思います。
うん、ただちょっと面倒くさいだけです(笑)。
新製品発表の時から出たら買う!と意気込んでいたのに、発売延期、再延期、再々延期となかなか発売にならず、やっと発売になった頃にはシーズンオフという残念な結果になっていたFGポットハンガー。

そうこうしている内にスポーツ用品店に勤めることになったので、自分の店で買おうと思ったら店には置いてなくて、置いてくださいと何度もしつこくリクエストをし、ようやく本日手に出来ました。

嬉しくてニヤニヤしながら抱えて来ましたよ。
帰宅して早速開封!
段ボールちょっと穴が空いてました。
ステンレスのぼっこ(棒の事です)がかなり強いらしいですから、負けてしまったのでしょう。
ユニフレームの人の話では、ぼっこは細いですがブロックに刺せるペグと同じ材質のステンレスを使用しているので強度はかなりあるとのことでしたよ。

ぼっこが4本と

チェーンと収納袋付きです。
袋は普通のナイロン袋で特段強化もされていないようなので使っている内に穴が開きそうです。
早速試したいところですが、GWのキャンプまでぐっと我慢して待とうと思います。
うん、ただちょっと面倒くさいだけです(笑)。
2017年04月22日
秀岳荘セール
こんばんは、けーです。
来ましたね、秀岳荘のセールのハガキ。

今年もGWキャンプに行って、足りないものが出て来て終盤で秀岳荘へ、というパターンになるのかな?と思ってます。
いや、本当は今のままでももう充分キャンプは出来るので足りないものなんてほぼないと思うのですが、きっとなにか欲しくなっちゃうんですよねぇ。
パパさんは今、燻製器に興味があるようで、ユニフレームのカタログとかSOTOのカタログとかスゴく見てます。
来ましたね、秀岳荘のセールのハガキ。

今年もGWキャンプに行って、足りないものが出て来て終盤で秀岳荘へ、というパターンになるのかな?と思ってます。
いや、本当は今のままでももう充分キャンプは出来るので足りないものなんてほぼないと思うのですが、きっとなにか欲しくなっちゃうんですよねぇ。
パパさんは今、燻製器に興味があるようで、ユニフレームのカタログとかSOTOのカタログとかスゴく見てます。
2017年04月21日
ガーデンサンダル
こんにちは、けーです。
昨年の星丘で雨に降られ続け、子供の運動靴の足もびしょびしょ、私のビーサンの足もびしょびしょ(当然ですけど)で大変な思いをしている中、パパさんのガーデンサンダルだけが足が全然濡れなくて快適だったのでキャンプから帰ってすぐに買いに行ったのですが、売り切れていて買えませんでした。
それから気をつけて探していて、春になってようやくゲット出来ました。

スィートデコレーションで、モフモフ付きで500円というお安さ。
パパさんのはモフモフなしだったので、ちょっと違うタイプなのかな?
でもモフモフついてる方が履き心地は良いので、よしとします。
これなら濡れた草地を歩いても足は濡れないし、脱ぎ履きは楽々。
設営撤収でぐるぐる歩き回る時には向かないかもしれませんが、その時は運動靴で対処するとして、のんびり寛ぐ時にはこちらのサンダルに履き替えようと思います。
ちなみに子供は忘れずに長靴を持って行く事にしています。
昨年の星丘で雨に降られ続け、子供の運動靴の足もびしょびしょ、私のビーサンの足もびしょびしょ(当然ですけど)で大変な思いをしている中、パパさんのガーデンサンダルだけが足が全然濡れなくて快適だったのでキャンプから帰ってすぐに買いに行ったのですが、売り切れていて買えませんでした。
それから気をつけて探していて、春になってようやくゲット出来ました。

スィートデコレーションで、モフモフ付きで500円というお安さ。
パパさんのはモフモフなしだったので、ちょっと違うタイプなのかな?
でもモフモフついてる方が履き心地は良いので、よしとします。
これなら濡れた草地を歩いても足は濡れないし、脱ぎ履きは楽々。
設営撤収でぐるぐる歩き回る時には向かないかもしれませんが、その時は運動靴で対処するとして、のんびり寛ぐ時にはこちらのサンダルに履き替えようと思います。
ちなみに子供は忘れずに長靴を持って行く事にしています。