ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月23日

休憩…

こんにちは、けーです。

色々ありましてしばらくブログはお休みします。
三周年記念もちょっとムリそうです。
楽しみにしていた方、ゴメンなさい。

落ち着きましたらまたよろしくお願いいたします。  


Posted by けー at 12:30雑記

2019年04月16日

コールマンガチャガチャ

こんばんは、今日はこの春からアウトドア担当になったスタッフにキャンプの基礎知識をレクチャーするという大役を仰せつかったけーです。
大まかにざっと一回りして、どういうものがあるかとか、問い合わせの多い商品はどの辺か、なんて事を説明しました。
ちょっとキャンプに興味を持ってくれたようなので良かったです。
これを機にキャンプを始めたりしないかなぁ(笑)。

さて今日、通り道で見つけてしまいました。

コールマンガチャガチャ!
財布がなかったので出来なかったんですけどね(そう言う意味では財布なくて良かったのかも?(笑))。

コールマンを代表するランタンやテントにスチベル、マグなどなど。
どれもちゃんと細かいところも再現されていて可愛いです。
でも、私は持ってないものばかり。
コールマン、色々持ってるような気がしていたけど、代表格の商品は持ってなかったみたいです。

ちなみに、じゃあ、どこのメーカーなら代表格を持ってるのかなと考えてみたら我が家はユニフレームが多いかもです。
ユニフレームと言えばユニセラとかファイヤーグリルとか、あと焚き火テーブルとかその辺ですものね。
あるある、全部ある、オプション品まである(笑)。
  


Posted by けー at 23:55Comments(22)雑記

2019年04月15日

ディズニーとロゴス

こんばんは、けーです。

昨日、みーの用事で札幌駅の方まで行きました。
ついでにちょっとだけ寄り道したいと言うので、ディズニーストアへ。
この時期にここに来るならチケットもここで買いたかったな…とチラッと思ったりしました。
ディズニーのチケットってオンライン購入だと味気ないんですよねぇ。
あのキャラクターの描かれたチケットの方が気分が盛り上がるのになぁ。
でも割引券は使えないらしいので、結構オンラインになっちゃうんですよね。
まぁそれはさておき、ディズニーストアの店内でキャンプ用品を発見!


キャンプブームの波はこんなところにまで波及しておりました。

どうやらディズニーストアとロゴスのコラボ商品のようです。
見覚えのあるミニミニテーブルなんかもミッキーが描かれてました。
ポップアップテントとかチェアとかもカラフルで可愛かったです。
こちらにはミッキー達はさりげなくあしらわれている感じ。
(オンラインショップでも扱いがあるようなので、興味のある方はそちらをどうぞ。)

私はなにも買わずにというか、買えずに?(笑)帰ってきました。
どれも可愛かったんですが、みーに「そんなの使わないでしょ」とか「(チェアとかレジャーシートとか)もう持ってるでしょ」とか色々言われて、阻止されまくって、なんにも買わせてもらえなかったというのが真相。
年々私の買い物にたいしてシブくなっていくわ、あの子。
自分の買い物にはぬるいのにね(笑)。  


Posted by けー at 23:17Comments(8)雑記

2019年04月14日

気付かずうちに…

こんにちは、けーです。

今朝、ブログの管理画面を開いたらこんな表示が…。


あ…忘れてた…(笑)。
気付かないうちに3周年になっていたようです。
3月のうちはそろそろかなぁとか思っていたのですが、ドタバタしているうちにあっという間に二週間が過ぎていました。
何でこんな慌ただしい時期にブログを始めたのだ、三年前の私…?(笑)

さて、ここまで3年間の記事数890。
おぉ、もうすぐ1000ですね。
このペースならあと半年かな?
この一年の記事数は213でした。
年々減ってますが、でもまだまだぼちぼち頑張っていこうと思います。

一年間の訪問数は72386。
スゴい数だなぁ。
ありがとうございます。

コメント数は2608。
これまたスゴい数です。
もうね、ありがとうございますしか出てこないです。

全然キャンプ行ってないのに、ずっと続けていられるのはひとえに皆様のお陰です。
本当にありがとうございます!

今年も感謝を込めて、恒例3周年記念のプレゼント企画を開催します!
とは言えすっかり忘れていたので(笑)、これから色々考えます。
プレゼントもこれから考えますが、とりあえず、スポオソに売っているなにか&北海道っぽいなにか、です(笑)。
詳細取りまとめて後日改めて記事を書きますのでお見逃しなく~!  


Posted by けー at 22:43Comments(10)雑記

2019年04月12日

ガッカリです…

こんばんは、けーです。

本日、非常に残念なお知らせのメールが届きました。


楽しみにしているアレが二週間も遅れるそうです。
しかも27日発送ならGWの旅行中の着荷になりそうです。

だからぁ!
いつだってナチュラムでのお買い物はパパさんには内緒なの!
留守中の着荷は困るの!
ダメ!絶対!(笑)

はぁ。
もう、溜め息しか出ません。  


Posted by けー at 20:39Comments(10)雑記

2019年04月11日

着々と準備中

こんばんは、けーです。

先日ナチュラムで購入した商品ですが、13日出荷予定とのことで、もうすぐです。
すごく楽しみです。
楽しみすぎて、届いたらすぐ使えるようにお買い物をしてきました。


これで「あ、アレだな」とお気づきの方もいらっしゃるでしょう。
そうです、アレです。
セットものにしたのでお値段は少し高くつきました。

100均容器の方はアルコールを入れることを否定も推奨もしていませんでしたので、とりあえず、入れてみようと思います。
ダメなら素直にハーバリウムでも作るよ(笑)。
ちなみに手作り業界では大人気のハーバリウム、元々は専用の液が高いのですが、大流行していて100均にも液が売ってましたよ。
スゴいな、100均。  


Posted by けー at 21:14Comments(10)キャンプ道具雑記

2019年04月10日

100均のオススメ商品です

こんばんは、けーです。

先日寝袋が袋に仕舞いにくいならバンドで留めると良いですよ、と言うお話をしたかと思うのですが(そして以前ブログで紹介しましたとも書いた気がしますが)、今日はそのバンドを買ってきたので改めてご紹介します。

これひとつですごく便利になるのに、ありがたいことに100均です。

私はダイソーで買ってきましたが、多分他の100均にもあると思います。
基本的にはマジックテープのフワフワ側が長くなったようなものです。
片方の端にゴムとD管、反対の端にマジックテープのザラザラ側がついています。
D管にザラザラを通してギュッとすれば好きな長さで留められます。
似たような商品に太めのゴムの両端にマジックテープがついているものもあるのですが、そちらは輪の大きさがほとんど調節できないので私はこちらをオススメします。
寝袋を畳んで足元から頭方向にクルクルっと巻きましたら、最後にこれでギュッと絞めます。
適当に巻いても最後に締め上げられるので簡単です。
出来れば二ヶ所留めると袋に入れやすいです。

私はこれをテントの片付けにも使っています。
付属のテントの端切れの紐みたいなものより使いやすいですよ。
以前はもっと長いバージョンがあったのでヴェレーロさんにはそれを使っていますが、カマボコを買った時にはもうこの長さしかなかったので、二本を連結して長くして使っています。
連結しても100円ですから。
スーツケース用の長いものもあるのですが、面倒でないならそれを買って途中切ってちょうど良い長さで縫い直しても良いかもしれません。
さらに面倒でない方はD管とマジックテープとアクリルテープ(手提げ鞄の持ち手的な紐)とかで自作したら自分好みの長さに出来ますね。
ちなみにダイソーには一面がマジックテープのフワフワ側、裏がザラザラ側の長いバンドと言うものも売っていて、そちらは適当な長さに切って、あんまりギュッとしなくて良いポールとか延長コードを纏めるのに使っています。
そちらもオススメですよ。
  


Posted by けー at 22:18Comments(8)雑記

2019年04月07日

楽しみだなぁ

こんばんは、けーです。

先日、久しぶりにナチュラムでポチッとしました。

実にカマボコ以来。
こんなにお世話になってるのにスミマセン(笑)。

値段につられてオマケで買った方はもう確保されているようですが、本命の方が手配中とのことで、来週末の発送になるみたいです。
どちらもソロ用装備品。

ポイントが5000円以上あったので、かなり得した気分です。

着荷が楽しみだなぁ。
  


Posted by けー at 22:49Comments(12)雑記

2019年04月05日

GWの予定

こんにちは、けーです。

皆様、GWの予定はお決まりでしょうか?
我が家はパパさんの予定が全くわからず…、母子キャンプかなと思ってました。
サイトだけ予約しとけば、パパさんも行ける事になったら人数変更は出来ると思うので、オートサイト電源付を予約しました。

という事でまず私の仕事はがっつり(笑)休みを取り、みーの方は習い事は最初の土曜日のみで後は休み、部活は全体の半分は休み予定とのことでした。
3月頭に顧問の先生に探りをいれた時は前半と後半を休みにして真ん中が部活、との回答だったのでそのつもりで後半に去年行きそびれた函館方面を検討していたのですが、3月末になって急に真ん中の5日を休みにしますと連絡がきました。

とりあえず予約していた函館方面のキャンプ場はキャンセルして、改めて真ん中の5日で探しますが、全然空きが見つかりません。
10連休ですものね…。
一泊は出来そうなところがあったのですが、函館まで行くなら2泊したいしなぁ、かといって大沼みたいに予約不要のところは連休の中日に到着してテント張れなかったら困るしね、と悩んでました。

そのうち、5日もあるなら遠出も出来るねという話になり、岩手行きのフェリーが就航したことを知り、「わんこそば再び?!」と思い付いて、フェリーの空きとか盛岡辺りのキャンプ場とかを調べ始めました。
フェリーにはギリギリ空きがあり、キャンプ場も高規格のところに空きがありました。
が、金額を計算したら6万強になりました。

そんなにかかるなら東京(実際は千葉だけど)行けちゃうねとなりまして、調べたら行きはマイルでチケットが取れそう、つまり0円。
帰りはマイルは無理だけど早割で二人で3万ちょっと。
それなら「わんこそばツアー(笑)」より安いよ、ってことで…GWは実家に帰ることにしました。

実家の母に連絡したら妹母子も来るみたいで、甥っ子はみーとの行動を楽しみにしている模様です。
が、妹の所は元気に走り回りたい10才男子とチョロチョロ盛りの2才女子。
運動は苦手なインドア派中学女子とは行動範囲が合わないんですよね。
合わないんだけど、甥っ子とかはお姉ちゃん(みー)と同じ所に行きたがるんですよね。

ひとまずディズニーは一緒に行くことにしましたが、他が未定です。

みーは越谷レイクタウンに買い物に行きたい(お気に入りの服屋さんが並んでいる)って言っていて、それは母子二人だけで行っても良いかと思うので、決定かな。
近くにwild-1もあるみたいだから出来れば寄り道したいです。

花好きな母も連れて日立のネモフィラを見に行くのはどうかなと思ってますが、母は足が悪くてたくさん歩けないから楽しめるかどうか微妙です。

私とみーは以前からミステリーサーカスの謎解きも気になっているのですが、小さい子供が楽しめるのかどうかが今のところ一番の謎(笑)。
2才児はまず無理だとしても、10才はどうでしょうね?
妹曰く甥っ子はクイズは好きとのことですが…。

妹は清水公園のアスレチックに連れて行きたいって言うけど、みーは運動が苦手なので正直アスレチックがそれほど好きじゃないし、車で来る妹と違ってこちらは最低限の荷物で行くので靴が水浸しとか予備もないのに困るよね、とは思ってます。

後は品川の水族館だとか市原ぞうの国だとかって出てるけど、どうだろうなぁ。

私個人的にはアリオ柏の近くに出来るらしいアルペンアウトドアーズ(?)が超!気になるけど、妹はキャンプしないから全く興味ないんですよね。
みーもキャンプすることは楽しんでるけど、道具沼にはまりそうな母に冷たい視線を向けてる位でショップにはほぼ興味なし。

まぁ、そんな感じでとりあえず、行動範囲があまり合わないので予定がなかなか決まりませんが、とりあえず、

ノーキャンプは決定です!(笑)  


Posted by けー at 15:59Comments(10)雑記

2019年04月04日

やっと干せました

こんにちは、けーです。
先日どなたかが「キャンプ歴6年目に入ったベテランキャンパー」と自己紹介されているのを拝見し、6年目でベテランなんてすごいなぁと感心しました。
私はこの夏で10年目に突入ですが、素人の域から全く出てない気がします。
いつも忘れ物してるし、設営撤収もモタモタですし、一泊だとあわただしく終わってしまいます。
年間宿泊数の違いですかねぇ。
最初の数年なんて年一ですし、去年も結局5泊位ですからね(笑)。

さて、先月末にキャンプに行って想定外の雪撤収をしてきたテントですが、今日やっと干せました。


仕事が休みじゃなかったり、休みでも天気がいまいちだったり、晴れても前日の庭に雪が残ってたり、とタイミングが合わなかったのですが、やっと仕事が休みで雪も雨も降らず、雪も残ってないという条件を満たす日がきました。
庭に雑に広げて30分ほどですっかり乾きました。
グランドシートは汚かったので雑巾で拭いておきました。
次の出番がいつになるかわからない幕なので丁寧に片付けました。
すっかり海用&貸出用になってるとはいえ初使用から10年目になろうと言う今でも劣化なく使えてる素晴らしいテントなので大事にしようと思います。

そう言えばちょっとしたコツなのですが、
テントを袋に入れてファスナーを閉めた後に袋全体をグリグリと転がすようにすると袋の中の空気が抜けて、幕がギュッとなって良い感じの四角に収まるんですよ。
仕舞う時に形が安定してると仕舞いやすいですよね。
なんか転ける、とお思いの方、良かったら一度グリグリしてみてくださいね。  


Posted by けー at 14:46Comments(10)雑記