2016年04月29日
えりもウニまつり
こんばんは、けーです。
ゴールデンウィーク始まりましたね!
初日、我が家は四時半に家を出てえりもへ。
でもキャンプじゃありません。

えりもウニまつり!!!
殻付きウニ8個で1000円!を目当てに行って来ました。

帰ってからせっせと殻をむき、ご飯が見えないほどウニののったウニ丼を頂きました。美味しかった~!
明日はいよいよキャンプ。
荷造りは終了しましたが、積み込みは明日の朝です。とにかく寒そうでそれだけが心配です。
ゴールデンウィーク始まりましたね!
初日、我が家は四時半に家を出てえりもへ。
でもキャンプじゃありません。

えりもウニまつり!!!
殻付きウニ8個で1000円!を目当てに行って来ました。

帰ってからせっせと殻をむき、ご飯が見えないほどウニののったウニ丼を頂きました。美味しかった~!
明日はいよいよキャンプ。
荷造りは終了しましたが、積み込みは明日の朝です。とにかく寒そうでそれだけが心配です。
2016年04月28日
火おこし器と火消し壺
こんばんは、けーです。
すごく便利なのに、どこのキャンプ場でも、どなたのブログでも全然見かけない不思議な一品。
それがこちら。

GREENLIFEの火おこし兼用火消しつぼ!
我が家では大活躍の便利アイテムです。
火おこしの時は上下の蓋を外して使います。
いわゆる煙突効果ですね。
おしゃれキャンパーさん達はチャコスタをお使いのあの作業です。
庭焼肉を初めたばかりの頃はこんな便利な物があるとは気付かずに、着火剤とバーナーと団扇で頑張っていましたが、今はコレのおかげでほっておいても火がおきてくれます。楽チン!
で、コレの良い所が火消し壺にもなるところ。
下の蓋を閉めて燃えてる残り物の炭を入れたら上の蓋も閉めるだけ。熱いので火傷に注意であります。
一晩おけば翌朝にはすっかり鎮火して冷めてます。
更に更に良い所は次に火をおこす時に、前回入れておいた残り炭をまた使えるのです。
なんだか炭の消費量も減った気がします。
お値段も2000円程度とお安いですし、火おこし器と火消し壺、両方持っていかなくて良いので、場所の節約にも!
かなりお勧めのお品物です。
何で見かけないのかぁ?
オシャレでないから?
すごく便利なのに、どこのキャンプ場でも、どなたのブログでも全然見かけない不思議な一品。
それがこちら。

GREENLIFEの火おこし兼用火消しつぼ!
我が家では大活躍の便利アイテムです。
火おこしの時は上下の蓋を外して使います。
いわゆる煙突効果ですね。
おしゃれキャンパーさん達はチャコスタをお使いのあの作業です。
庭焼肉を初めたばかりの頃はこんな便利な物があるとは気付かずに、着火剤とバーナーと団扇で頑張っていましたが、今はコレのおかげでほっておいても火がおきてくれます。楽チン!
で、コレの良い所が火消し壺にもなるところ。
下の蓋を閉めて燃えてる残り物の炭を入れたら上の蓋も閉めるだけ。熱いので火傷に注意であります。
一晩おけば翌朝にはすっかり鎮火して冷めてます。
更に更に良い所は次に火をおこす時に、前回入れておいた残り炭をまた使えるのです。
なんだか炭の消費量も減った気がします。
お値段も2000円程度とお安いですし、火おこし器と火消し壺、両方持っていかなくて良いので、場所の節約にも!
かなりお勧めのお品物です。
何で見かけないのかぁ?
オシャレでないから?
2016年04月28日
ペグ入れ手直し
こんにちは、連投のけーです。

ペグ入れ、手直ししました。
ファスナー付け直しただけですけど、前回よりは良い感じになったかも。

中身はこちら。
おなじみのエリステ、ソリステ。合わせて30本ほど入ってます。筋トレ出来そうって言われました。確かに。
それとペグハンマー。
コレ、便利で愛用してます。
抜く時に鈎になってる所に引っ掛けて引っ張るんですが、長さがある分屈まずに引っ掛けられるのですごく楽です。
あとは、ここに写っていないのですが、100均のゴムハンマーも愛用してます。
鋳造ペグを叩いても静かなところがグーです。

ペグ入れ、手直ししました。
ファスナー付け直しただけですけど、前回よりは良い感じになったかも。

中身はこちら。
おなじみのエリステ、ソリステ。合わせて30本ほど入ってます。筋トレ出来そうって言われました。確かに。
それとペグハンマー。
コレ、便利で愛用してます。
抜く時に鈎になってる所に引っ掛けて引っ張るんですが、長さがある分屈まずに引っ掛けられるのですごく楽です。
あとは、ここに写っていないのですが、100均のゴムハンマーも愛用してます。
鋳造ペグを叩いても静かなところがグーです。
2016年04月28日
小物を全部出してみた
こんにちは、けーです。
いよいよ週末に迫ってきた!ので、小物のチェックをしました。
まずは箱から全部出してみて、電池の確認や数量のチェックをしました。

こうやって見ると多いなぁ…。何か減らせないかと思うのですが、どれも出番のある物ばかり…。
我が家では種類別にジップロックに入れて、上の方に何が入っているかマステに書いて貼ってあります。
例えば、「スポンジ1、メラミンスポンジ5、焦げ落とし2、網ブラシ」とか、「箸5、スクー3、スプーン4」とか。
片付ける時に書いてある通りに入れて貰えば良いので、パパさんにも子供にも手伝って貰えるし、次の準備の時にも補充しやすいのです。
オシャレとはほど遠いのですが便利なので、しばらくはこれで行くつもりです。
(袋の中身はそのうち1つずつご紹介します。)
いよいよ週末に迫ってきた!ので、小物のチェックをしました。
まずは箱から全部出してみて、電池の確認や数量のチェックをしました。

こうやって見ると多いなぁ…。何か減らせないかと思うのですが、どれも出番のある物ばかり…。
我が家では種類別にジップロックに入れて、上の方に何が入っているかマステに書いて貼ってあります。
例えば、「スポンジ1、メラミンスポンジ5、焦げ落とし2、網ブラシ」とか、「箸5、スクー3、スプーン4」とか。
片付ける時に書いてある通りに入れて貰えば良いので、パパさんにも子供にも手伝って貰えるし、次の準備の時にも補充しやすいのです。
オシャレとはほど遠いのですが便利なので、しばらくはこれで行くつもりです。
(袋の中身はそのうち1つずつご紹介します。)
2016年04月27日
木のお皿in無印良品
こんばんは、けーです。
今日、近所のイオンへ行きました。
先日のペグ入れですが、やっぱりあのファスナーの長さはないよな…と反省してファスナー買ってきたのです。後でつけ直します。
で、ふらっと立ち寄った無印良品に木のお皿たくさんありました。

オシャキャンの皆様には必須アイテムみたいで、ブログでもよく拝見します。
おぉ、たくさんある!とちょっぴり盛り上がったのですが、コレにすると確実に容量アップになるのでやめておきました。
でも、木のお皿を探してる方も多いみたいなので、ありましたよって言う情報提供って事で。
イオンでは他にもキャンプ用品たくさん並んでいて、いよいよシーズンイン!だなぁと一人ニヤニヤしながら見てきました。
今日、近所のイオンへ行きました。
先日のペグ入れですが、やっぱりあのファスナーの長さはないよな…と反省してファスナー買ってきたのです。後でつけ直します。
で、ふらっと立ち寄った無印良品に木のお皿たくさんありました。

オシャキャンの皆様には必須アイテムみたいで、ブログでもよく拝見します。
おぉ、たくさんある!とちょっぴり盛り上がったのですが、コレにすると確実に容量アップになるのでやめておきました。
でも、木のお皿を探してる方も多いみたいなので、ありましたよって言う情報提供って事で。
イオンでは他にもキャンプ用品たくさん並んでいて、いよいよシーズンイン!だなぁと一人ニヤニヤしながら見てきました。
2016年04月27日
fam 2015秋号を今更ゲット
こんにちは、けーです。
色んなブログに出ていたミニ焚き火台付のこちらの本。

「良いな良いなぁ、焚き火台楽しそうだなぁ、でも去年の秋の本かぁ、もうないよなぁ…」
とつぶやいていたら、パパさんが街中の本屋さんで
「バックナンバー置いてあったから」
って、買ってきてくれました。わーい!
楽しそうですよね、ちっちゃい焚き火台。
週末に持っていってみます!
あ、もちろん、チャムスとコラボのスキレットカバーの方もゲット済みです!
色んなブログに出ていたミニ焚き火台付のこちらの本。

「良いな良いなぁ、焚き火台楽しそうだなぁ、でも去年の秋の本かぁ、もうないよなぁ…」
とつぶやいていたら、パパさんが街中の本屋さんで
「バックナンバー置いてあったから」
って、買ってきてくれました。わーい!
楽しそうですよね、ちっちゃい焚き火台。
週末に持っていってみます!
あ、もちろん、チャムスとコラボのスキレットカバーの方もゲット済みです!
2016年04月26日
ペグ入れ、自作してみました
こんばんは、けーです。
今日はペグ入れのお話。
皆様、スノピとか、コーナンの工具入れとか、色々ステキなのをお持ちなのでちょっとお恥ずかしいのですが…今日あり合わせで作ってみました。

材料は捨てようとしていたズボン。
股の所で切って、エリッゼが送られてきた時の段ボールに被せてみたら、あら、ピッタリ。
って事で、四角く縫い合わせて、持ち手をつけました。
完成と思ったけど、ふと思いついて蓋も被せてみました。
あり合わせだったのでファスナーの色が不揃いな事や、長さが足りない事には目をつぶる方向で(笑)。

エリッゼとソリステ合わせて30本とペグハンマーが入りました。
中身は段ボールなので結構頑丈そうです。
段ボールは痛めばチェンジ出来ますしね。
段ボールに紐つければ?と言っていたパパさんには好評だったので良しとします。
ステキペグ入れに出会うまでとりあえずはこれで行ってみようと思います。
今日はペグ入れのお話。
皆様、スノピとか、コーナンの工具入れとか、色々ステキなのをお持ちなのでちょっとお恥ずかしいのですが…今日あり合わせで作ってみました。

材料は捨てようとしていたズボン。
股の所で切って、エリッゼが送られてきた時の段ボールに被せてみたら、あら、ピッタリ。
って事で、四角く縫い合わせて、持ち手をつけました。
完成と思ったけど、ふと思いついて蓋も被せてみました。
あり合わせだったのでファスナーの色が不揃いな事や、長さが足りない事には目をつぶる方向で(笑)。

エリッゼとソリステ合わせて30本とペグハンマーが入りました。
中身は段ボールなので結構頑丈そうです。
段ボールは痛めばチェンジ出来ますしね。
段ボールに紐つければ?と言っていたパパさんには好評だったので良しとします。
ステキペグ入れに出会うまでとりあえずはこれで行ってみようと思います。
タグ :キャンプ道具
2016年04月26日
マーベラスがやってきた
こんにちは、けーです。
いよいよ週末に迫ってきたゴールデンウィーク。
清水さん(いつも見ているTV番組の気象予報士さんで、我が家では清水さんと言えばこの人なのです)が週末の最高気温10度とか言ってたので、ビビってます。
寒いしょ?寒いよね、絶対!どうしよう?

さてタイトルのマーベラスですが、本日Amazonから届きました。
我が家はこれまで、もともと家にあったカセットコンロを持って行っていたのですが、パパさんとしてはいかにもキャンプ!の雰囲気のあるツーバーナーが欲しかったようなのです。
でもツーバーナーって嵩張るし、今までコンロ1つで困った事がなかったので、ツーバーナーは要らないよとお断りしてました。(料理は私の担当)
そしたら、じゃ、オシャレカセットコンロを!と
マーベラスになったみたいです。

パパさんのチョイスはオレンジでした。

今までのと比べると一回り大きい気がします。
車パンパンだから荷物をコンパクトにしたいのに、大型化とかこれいかに?
でもこれで、我が家もオシャキャン(おしゃれキャンプ)に一歩近づいたのかもです。
あれ?オシャキャン目指してたんだっけ?
いよいよ週末に迫ってきたゴールデンウィーク。
清水さん(いつも見ているTV番組の気象予報士さんで、我が家では清水さんと言えばこの人なのです)が週末の最高気温10度とか言ってたので、ビビってます。
寒いしょ?寒いよね、絶対!どうしよう?

さてタイトルのマーベラスですが、本日Amazonから届きました。
我が家はこれまで、もともと家にあったカセットコンロを持って行っていたのですが、パパさんとしてはいかにもキャンプ!の雰囲気のあるツーバーナーが欲しかったようなのです。
でもツーバーナーって嵩張るし、今までコンロ1つで困った事がなかったので、ツーバーナーは要らないよとお断りしてました。(料理は私の担当)
そしたら、じゃ、オシャレカセットコンロを!と
マーベラスになったみたいです。

パパさんのチョイスはオレンジでした。

今までのと比べると一回り大きい気がします。
車パンパンだから荷物をコンパクトにしたいのに、大型化とかこれいかに?
でもこれで、我が家もオシャキャン(おしゃれキャンプ)に一歩近づいたのかもです。
あれ?オシャキャン目指してたんだっけ?
2016年04月25日
クーラーボックス
こんばんは、けーです。
今日は我が家のクーラーボックスのお話。
キャンプのメインはこちら。

運動会にも使えるようにコロコロ付きにしました。コロコロ自体は砂の上とか砂利の上とかだと上手く転がらないですが、芝の上だと多少の移動位は出来ます。アスファルトやコンクリート、学校のグラウンドでは助かります。
保冷力では今の所、1泊2日で困ったことはありません。2泊3日の時は2日目にブロック氷を買い足しました。
容量は我が家には多い位です。
保冷剤、2Lのペットボトル3本、350mlの缶5本、1Lの牛乳2本、食材3人分×3日分入れてもまだ余裕があります。
空っぽなら軽々運べる重さです。中身を入れるとさすがに結構重いので、私だと車から降ろすのが困難になりますが、下ろしちゃえばコロコロのおかげで一人でも運べます。
この他にソフトクーラーボックスも持ってます。

こちらもコールマンのエクストリームとか言うシリーズ。半額位になっていてうっかり買っちゃったのです。
保冷力は今ひとつですが、軽いし、折り畳めるので、車に載せっぱなしで普段のお買い物はもちろん、動物園とか遊園地とかお弁当持って遊びに行く時にも重宝しています。キャンプの時には出番がないかも。
今日は我が家のクーラーボックスのお話。
キャンプのメインはこちら。

Coleman(コールマン) エクストリーム(R)ホイールクーラー/50QT
運動会にも使えるようにコロコロ付きにしました。コロコロ自体は砂の上とか砂利の上とかだと上手く転がらないですが、芝の上だと多少の移動位は出来ます。アスファルトやコンクリート、学校のグラウンドでは助かります。
保冷力では今の所、1泊2日で困ったことはありません。2泊3日の時は2日目にブロック氷を買い足しました。
容量は我が家には多い位です。
保冷剤、2Lのペットボトル3本、350mlの缶5本、1Lの牛乳2本、食材3人分×3日分入れてもまだ余裕があります。
空っぽなら軽々運べる重さです。中身を入れるとさすがに結構重いので、私だと車から降ろすのが困難になりますが、下ろしちゃえばコロコロのおかげで一人でも運べます。
この他にソフトクーラーボックスも持ってます。

Coleman(コールマン) エクストリームアイスクーラー
こちらもコールマンのエクストリームとか言うシリーズ。半額位になっていてうっかり買っちゃったのです。
保冷力は今ひとつですが、軽いし、折り畳めるので、車に載せっぱなしで普段のお買い物はもちろん、動物園とか遊園地とかお弁当持って遊びに行く時にも重宝しています。キャンプの時には出番がないかも。
2016年04月25日
コーナンラック
こんにちは、けーです。
週末は天気が良かったので、冬休みに千葉で買ってきたコーナンラックの改造に手をつけました。
購入から4ヶ月放置していたラックを箱から出して(そこからかい!)、ネジを外します。

一旦全部バラして、ざっとやすりかけて、

3回ほどペンキ塗りして、組み立て直して、

紐をネジ留め。
最初はバラすの面倒くさいと思っていたのですが、ドライバー1本で出来たので、意外と簡単でした。あ、バッテンになってる所だけペンチも使いました。
皆様のブログを拝見すると、ワトコとかステキな塗装をしている方が多いようですが、近所のホーマックにはなかったのでペンキで。
色も塗るかい?って聞いてみたけど、このままで良いんじゃない?って言うので、透明にしておきました。
あらかじめなんか塗ってあったみたいでちょっとは撥水してましたが、ま、一応ね。
塗りムラは見なかったことにします。
組み立ては微妙に真違ったりしてちょっとばたつきましたが、なんとか元通りになりました。
紐付けはあっと言う間。
でも、この紐で組立片付けが断然楽々になるので、スゴイ!
発案者様に感謝!です。
週末は天気が良かったので、冬休みに千葉で買ってきたコーナンラックの改造に手をつけました。
購入から4ヶ月放置していたラックを箱から出して(そこからかい!)、ネジを外します。

一旦全部バラして、ざっとやすりかけて、

3回ほどペンキ塗りして、組み立て直して、

紐をネジ留め。
最初はバラすの面倒くさいと思っていたのですが、ドライバー1本で出来たので、意外と簡単でした。あ、バッテンになってる所だけペンチも使いました。
皆様のブログを拝見すると、ワトコとかステキな塗装をしている方が多いようですが、近所のホーマックにはなかったのでペンキで。
色も塗るかい?って聞いてみたけど、このままで良いんじゃない?って言うので、透明にしておきました。
あらかじめなんか塗ってあったみたいでちょっとは撥水してましたが、ま、一応ね。
塗りムラは見なかったことにします。
組み立ては微妙に真違ったりしてちょっとばたつきましたが、なんとか元通りになりました。
紐付けはあっと言う間。
でも、この紐で組立片付けが断然楽々になるので、スゴイ!
発案者様に感謝!です。