ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月28日

火おこし器と火消し壺

こんばんは、けーです。

すごく便利なのに、どこのキャンプ場でも、どなたのブログでも全然見かけない不思議な一品。
それがこちら。
火おこし器と火消し壺
GREENLIFEの火おこし兼用火消しつぼ!
我が家では大活躍の便利アイテムです。

火おこしの時は上下の蓋を外して使います。
いわゆる煙突効果ですね。
おしゃれキャンパーさん達はチャコスタをお使いのあの作業です。

庭焼肉を初めたばかりの頃はこんな便利な物があるとは気付かずに、着火剤とバーナーと団扇で頑張っていましたが、今はコレのおかげでほっておいても火がおきてくれます。楽チン!

で、コレの良い所が火消し壺にもなるところ。
下の蓋を閉めて燃えてる残り物の炭を入れたら上の蓋も閉めるだけ。熱いので火傷に注意であります。
一晩おけば翌朝にはすっかり鎮火して冷めてます。

更に更に良い所は次に火をおこす時に、前回入れておいた残り炭をまた使えるのです。
なんだか炭の消費量も減った気がします。

お値段も2000円程度とお安いですし、火おこし器と火消し壺、両方持っていかなくて良いので、場所の節約にも!
かなりお勧めのお品物です。
何で見かけないのかぁ?
オシャレでないから?



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
メスティン用に
ケトル
今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン
ついにゲットです!
着々と準備中
大きさを比べる
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 メスティン用に (2020-04-10 17:31)
 ケトル (2019-10-16 02:13)
 今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン (2019-10-05 22:58)
 ついにゲットです! (2019-10-04 02:55)
 着々と準備中 (2019-04-11 21:14)
 大きさを比べる (2019-03-27 17:10)

この記事へのコメント
はじめまして!

私も使っております!
おしゃれキャンパーではないですが
(; ̄ー ̄A

ちょっと大きいですがとても重宝しておりまーす!
Posted by ちょみ太ちょみ太 at 2016年04月28日 22:18
コメントありがとうございます。
使ってる方に初めて出会いました!嬉しい!
私もオシャレキャンパーではありません。
便利だから良いですよね!!
Posted by けーけー at 2016年04月28日 23:23
はじめまして♫
キャプスタの火消し壺を使ってますよ〜
あると安心ですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧

でも、嵩張ります(¬_¬)
なので最近では、家に置きっぱなし。
BBQは、炭の代わりにエコエコロゴス。
綺麗に完全燃焼してくれるので始末が楽なんです。

と言いましたが、今でも火消し壺は、炭捨て場がない河原や公園などでキャンプする時に重宝してますw
Posted by ハラポンハラポン at 2016年04月29日 09:27
ハラポンさん、コメントありがとうございます。
火消し壺、ないと意外と困りますよねぇ。
エコエコロゴス、気になります。
完全燃焼なら残り炭の心配もいりませんね!
今度探してみます。
Posted by けーけー at 2016年04月29日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火おこし器と火消し壺
    コメント(4)