2018年07月30日
キャプスタのカタログ
こんばんは、けーです。
いつ届いたのか、気付いたらレジにおいてあったキャプスタのカタログ。

配布用ではないようですが、すごく面白かったです。
たくさんの商品が出ていて見応えたっぷり。
見慣れたシリーズの見たことのない商品とかもあって、新鮮でした。
最後の方には什器も載ってて(だから配布用ではないんだろうな、と)、興味深かったです。
何点か欲しいものも見つけちゃいました。

以前から探しているピザ皿にはこの辺とかどうかな。

キャンプ用にではないのですが、この籠に手のついてるのも欲しいなぁ。
キャプスタなら物欲を刺激されても、お値段が手頃なので安心ですね(笑)。
近隣にお住まいで興味のある方、お店でお声かけて下さいね(笑)。
いつ届いたのか、気付いたらレジにおいてあったキャプスタのカタログ。

配布用ではないようですが、すごく面白かったです。
たくさんの商品が出ていて見応えたっぷり。
見慣れたシリーズの見たことのない商品とかもあって、新鮮でした。
最後の方には什器も載ってて(だから配布用ではないんだろうな、と)、興味深かったです。
何点か欲しいものも見つけちゃいました。

以前から探しているピザ皿にはこの辺とかどうかな。

キャンプ用にではないのですが、この籠に手のついてるのも欲しいなぁ。
キャプスタなら物欲を刺激されても、お値段が手頃なので安心ですね(笑)。
近隣にお住まいで興味のある方、お店でお声かけて下さいね(笑)。
2018年07月29日
お祭り
こんばんは、けーです。
暑いですねぇ。
札幌もようやく夏らしい気温になってきましたね。
そんな暑さの中、お祭りに行って来ました。

消防車や救急車の中を覗くことが出来るんですよ。
希望者は梯子車に乗る体験まで!
ステージでは合唱や合奏もありました。
他にも子供向けの手作り体験やスタンプラリーもあって、お子様連れには楽しいお祭りだと思います。
図書室に寄って、買い物へ。
パンダ柄のエプロンが500円だったので衝動買いしました。
もちろんみーに持っていかれましたけど。
かなり気に入ったようで、エプロンしたまま昼寝してました(笑)。
卒業入学記念に撮った写真もようやく受け取ってきました。
出来上がりの連絡から何回か行ったのですが、臨時休業とかでなかなか受け取れなくてすっかり日が空いてしまい、既にちょっと懐かしい感じがしました。
写真では初々しい制服姿も、最近では板についてきて可愛げが……(笑)。
成長したってことですかね?(笑)
ふるさと納税マンゴー、第二弾も届きました。
10000円分の返礼パッションフルーツ(台風で収穫できなかった)の代わりに20000円分の返礼のマンゴーってことになったので、マンゴーも2キロ分もあって見たことがないような大きなサイズ!
一個750~800グラムもあるんですよ。
食べごたえあります。
ふるさと納税でマンゴー、オススメします。
暑いですねぇ。
札幌もようやく夏らしい気温になってきましたね。
そんな暑さの中、お祭りに行って来ました。

消防車や救急車の中を覗くことが出来るんですよ。
希望者は梯子車に乗る体験まで!
ステージでは合唱や合奏もありました。
他にも子供向けの手作り体験やスタンプラリーもあって、お子様連れには楽しいお祭りだと思います。
図書室に寄って、買い物へ。
パンダ柄のエプロンが500円だったので衝動買いしました。
もちろんみーに持っていかれましたけど。
かなり気に入ったようで、エプロンしたまま昼寝してました(笑)。
卒業入学記念に撮った写真もようやく受け取ってきました。
出来上がりの連絡から何回か行ったのですが、臨時休業とかでなかなか受け取れなくてすっかり日が空いてしまい、既にちょっと懐かしい感じがしました。
写真では初々しい制服姿も、最近では板についてきて可愛げが……(笑)。
成長したってことですかね?(笑)
ふるさと納税マンゴー、第二弾も届きました。
10000円分の返礼パッションフルーツ(台風で収穫できなかった)の代わりに20000円分の返礼のマンゴーってことになったので、マンゴーも2キロ分もあって見たことがないような大きなサイズ!
一個750~800グラムもあるんですよ。
食べごたえあります。
ふるさと納税でマンゴー、オススメします。
2018年07月28日
セミナーでした
おはようございます、カルディでお気に入りのドライフルーツ&ナッツがセールになっていたので、まとめ買いしてきたけーです。
いっぱい買っちゃうと食べるペースがつい早くなるので気を付けます(笑)。
ところで子供の頃、ナッツを食べすぎたら鼻血出るよって言われませんでしたか?
私、いまだに信じていて、でも、かつて一度も鼻血が出たことはなくて…。
どのくらい食べたら出るんでしょうね?
さて、昨日は自称(笑)本業の方のセミナーに参加してきました。
全4回の長丁場の1回目。
新しい溶剤による新しい技法で、久しぶりに筆を握っています。
手描きは難しい!…でも、楽しい。
焼いてみないとわかりませんが、今のところ、なんとなく良い感じに仕上がってます、多分。

指導通りにやってるんだけど、個性が出ちゃう(笑)。
でも、良いですよ~と許容してくださる先生で良かったです。
実は私、絵はあまり得意じゃなくて、故に普段は貼るだけで出来るものをメインに作っているのですが、今回の技術をマスターしたら、ハードルが少し下がりそうなので、楽しみです。
いっぱい買っちゃうと食べるペースがつい早くなるので気を付けます(笑)。
ところで子供の頃、ナッツを食べすぎたら鼻血出るよって言われませんでしたか?
私、いまだに信じていて、でも、かつて一度も鼻血が出たことはなくて…。
どのくらい食べたら出るんでしょうね?
さて、昨日は自称(笑)本業の方のセミナーに参加してきました。
全4回の長丁場の1回目。
新しい溶剤による新しい技法で、久しぶりに筆を握っています。
手描きは難しい!…でも、楽しい。
焼いてみないとわかりませんが、今のところ、なんとなく良い感じに仕上がってます、多分。

指導通りにやってるんだけど、個性が出ちゃう(笑)。
でも、良いですよ~と許容してくださる先生で良かったです。
実は私、絵はあまり得意じゃなくて、故に普段は貼るだけで出来るものをメインに作っているのですが、今回の技術をマスターしたら、ハードルが少し下がりそうなので、楽しみです。
2018年07月26日
トマトとマンゴー
こんばんは、けーです。
みーが夏休みに入りました。
みーの学校は五教科は3学期制、音楽や体育等は二学期制、なんだそうで、通知表も五教科のみ記入してあって、その他は空欄というちょっと不思議な感じの通知表でした。
さて、先日、農村地域の方へ体験会に伺ったら、生徒さんからトマトをいただきました。

農家さんの方なので、色艶も良いし、味が抜群に美味しい!
ペロッと食べてしまいました。
ありがとうございました。
そして、マンゴー。

寄付したことさえすっかり忘れていましたが、今帰仁へのふるさと納税の返礼品でした。
こちらももちろん、超美味しい!
北国住まいの割にはマンゴーとかパッションフルーツとか南国果物が好きなんですよね、私。
無い物ねだりか?(笑)
何はともあれ、美味しいモノを食べると元気になりますよね!
みーが夏休みに入りました。
みーの学校は五教科は3学期制、音楽や体育等は二学期制、なんだそうで、通知表も五教科のみ記入してあって、その他は空欄というちょっと不思議な感じの通知表でした。
さて、先日、農村地域の方へ体験会に伺ったら、生徒さんからトマトをいただきました。

農家さんの方なので、色艶も良いし、味が抜群に美味しい!
ペロッと食べてしまいました。
ありがとうございました。
そして、マンゴー。

寄付したことさえすっかり忘れていましたが、今帰仁へのふるさと納税の返礼品でした。
こちらももちろん、超美味しい!
北国住まいの割にはマンゴーとかパッションフルーツとか南国果物が好きなんですよね、私。
無い物ねだりか?(笑)
何はともあれ、美味しいモノを食べると元気になりますよね!
2018年07月25日
岩塩プレート
こんばんは、けーです。
先日、コストコに行きました。
用事があったので駆け足で必要なものだけ買って来たので巡回ってほどではなかったのですが、目当てのもののすぐそばにあったこれが気になりました。

岩塩プレート!
もちろんコストコサイズ(笑)です。
これなら家族分どーんと焼けます。
大好きな鶏モモの一枚丸ごともいけそうです。
お値段も安くて、ちょっと興味を持ったのですが…。
これって一回ではなくならないですよね?
保存とかどうするんだろう?って思ったら躊躇しちゃって、とりあえず保留にしておきました。
先日、コストコに行きました。
用事があったので駆け足で必要なものだけ買って来たので巡回ってほどではなかったのですが、目当てのもののすぐそばにあったこれが気になりました。

岩塩プレート!
もちろんコストコサイズ(笑)です。
これなら家族分どーんと焼けます。
大好きな鶏モモの一枚丸ごともいけそうです。
お値段も安くて、ちょっと興味を持ったのですが…。
これって一回ではなくならないですよね?
保存とかどうするんだろう?って思ったら躊躇しちゃって、とりあえず保留にしておきました。
2018年07月24日
PMF
こんばんは、けーです。
宣伝ではないですし、するつもりもあまりないのですが…、
前回マーベラスが12800円だって書いたらホントに?みたいな反応があったので、念のために書いておきます。
ホントです。
マーベラスは12800円が定価ですから(笑)。
ちなみにガスのノーススターは今特価で8000円を切ってます。
多分ネットより安いと思います。
さて、今日は久しぶりのキタラ。

PMF(パシフィックミュージックフェスティバル)のコンサートに行って来ました。
みーは疲れていたのか1/3位は寝てたかも?(笑)でしたが、でも、楽しめたようです。
時間があればキタラでパスタを食べたかった(パークホテルのシェフが作っているので美味しかったという記憶がある)のですが、全く時間がなくて、コンビニお握り…。
美味しかったから良いんですけどね。
コンビニお握りも日々進化して昔と比べたらかなり美味しくなってますよねぇ。
ちなみに私は自分で作る時は梅が好きですが、コンビニなら筋子お握りが好きです。
でも、サザエなら海老天で、ありんこ(札幌のお握り専門店)でならチーズおかかです。
皆様は何お握りが好きですか?
宣伝ではないですし、するつもりもあまりないのですが…、
前回マーベラスが12800円だって書いたらホントに?みたいな反応があったので、念のために書いておきます。
ホントです。
マーベラスは12800円が定価ですから(笑)。
ちなみにガスのノーススターは今特価で8000円を切ってます。
多分ネットより安いと思います。
さて、今日は久しぶりのキタラ。

PMF(パシフィックミュージックフェスティバル)のコンサートに行って来ました。
みーは疲れていたのか1/3位は寝てたかも?(笑)でしたが、でも、楽しめたようです。
時間があればキタラでパスタを食べたかった(パークホテルのシェフが作っているので美味しかったという記憶がある)のですが、全く時間がなくて、コンビニお握り…。
美味しかったから良いんですけどね。
コンビニお握りも日々進化して昔と比べたらかなり美味しくなってますよねぇ。
ちなみに私は自分で作る時は梅が好きですが、コンビニなら筋子お握りが好きです。
でも、サザエなら海老天で、ありんこ(札幌のお握り専門店)でならチーズおかかです。
皆様は何お握りが好きですか?
2018年07月21日
セリアのサラダジャー
こんばんは、けーです。
先日ネットで買って届くのを待っていたもの(キャンプ用品ではない)が、近くの店でもっと安く売ってるのを見つけてショックを受けました。
友達もネットでマーベラスを15800円で買ったそうで、うちなら12800円+会員割引だったのに…。
何でもネットが安いと思い込んだらダメだなぁと思いました。
さて、先日サラダジャーをセリアで買ってきました。
(ところで、「サラダジャー」が「さらばじゃー」に聞こえるのは世代ですかね?(笑))

可愛いキャンプ柄です。
3色ありましたが、サラダ用でもキャンプ用でもなく自宅で使うので、おとなしめのカラーを選びました。
中身は

最近ハマっているカルディのミックスナッツ&ドライフルーツ(ドライフルーツ&ミックスナッツ?ま、どっちでも良いか)にドライマンゴーをプラスしたもの。
一袋ピッタリサイズでした。

こういうのもシンデレラフィット?(笑)。
問題はすごく取り出しやすくなったってこと。
袋に手を突っ込まなくても食べられるので取りやすくて、ちょこちょことつい気軽につまんでしまい、消費スピードが加速しました(笑)。
カロリー、めっちゃ高そうなのに…危険だ(笑)。
ナッツ&ドライフルーツは元々は新三郷のコストコで試食したwalkaboutっていうメーカーのにハマったんです。
オーガニックのナッツやドライフルーツを使用していて、チョコチップも入っていてスゴく美味しかったのですが、札幌のコストコでは扱いがなくて…。
ネットで見つけて一度買ったのですが、もう入荷しない模様。
そこからナッツ&ドライフルーツのジプシー(笑)だったのですが、カルディでようやく好みのタイプに出会えました。
チョコチップは入っていませんが、夏だとチョコ溶けるし、かえってない方が良いのかもしれません。
欲しくなったらパンを焼く時用に買ってあるチョコチップを足しても良いかなと思います。
先日ネットで買って届くのを待っていたもの(キャンプ用品ではない)が、近くの店でもっと安く売ってるのを見つけてショックを受けました。
友達もネットでマーベラスを15800円で買ったそうで、うちなら12800円+会員割引だったのに…。
何でもネットが安いと思い込んだらダメだなぁと思いました。
さて、先日サラダジャーをセリアで買ってきました。
(ところで、「サラダジャー」が「さらばじゃー」に聞こえるのは世代ですかね?(笑))

可愛いキャンプ柄です。
3色ありましたが、サラダ用でもキャンプ用でもなく自宅で使うので、おとなしめのカラーを選びました。
中身は

最近ハマっているカルディのミックスナッツ&ドライフルーツ(ドライフルーツ&ミックスナッツ?ま、どっちでも良いか)にドライマンゴーをプラスしたもの。
一袋ピッタリサイズでした。

こういうのもシンデレラフィット?(笑)。
問題はすごく取り出しやすくなったってこと。
袋に手を突っ込まなくても食べられるので取りやすくて、ちょこちょことつい気軽につまんでしまい、消費スピードが加速しました(笑)。
カロリー、めっちゃ高そうなのに…危険だ(笑)。
ナッツ&ドライフルーツは元々は新三郷のコストコで試食したwalkaboutっていうメーカーのにハマったんです。
オーガニックのナッツやドライフルーツを使用していて、チョコチップも入っていてスゴく美味しかったのですが、札幌のコストコでは扱いがなくて…。
ネットで見つけて一度買ったのですが、もう入荷しない模様。
そこからナッツ&ドライフルーツのジプシー(笑)だったのですが、カルディでようやく好みのタイプに出会えました。
チョコチップは入っていませんが、夏だとチョコ溶けるし、かえってない方が良いのかもしれません。
欲しくなったらパンを焼く時用に買ってあるチョコチップを足しても良いかなと思います。
2018年07月20日
激ウマ!スパイス、届きました
こんばんは、前回の記事の冒頭の「土曜からこっち」という言い方は皆がするのか、私だけなのか、気になっているけーです。
ちなみに意味は「土曜から今現在まで」で、カレンダーの土曜を起点にあっち(過去)とこっち(現在)って言う感じなのですが、皆様はこういう言い方はしますか?
さてさて、火曜日の庭BBQで盛り上がって共同購入した九州のスパイスが届きました。

参加者の一人が「誰かの九州の土産」だと言って持ってきてくれたスパイスで、まぁ、美味しくて美味しくて!
どこのなんだろうね?から始まってひとしきり盛り上がりました。
そうして参加者全員が購入を希望したので、今回まとめて買って送料割り勘って事になりました。
送料が8本まで510円だったので8本買いました。
商品は540円でしたので、送料割り勘して一本605円って事になりました。
割り勘、助かるぅ!(笑)
あ、計算間違いじゃなくて、お釣りも面倒だろうからってことであえて605円にしましょうとなったのです。
九州のスパイスと聞いて“黒瀬スパイス“だと思った方が多いかと思いますが…残念!ハズレです(笑)。
もちろん黒瀬スパイスの話も出たんですけど、そちらは火曜の段階ではネットでも売り切れていて買えませんでした。
正直、食べたことも、見たことも、売ってるところさえ見たこともない、そんな幻のスパイスより、今現実に食べているスパイスに票が傾いたのは事実です。
その名も「マキシマム」。

宮崎ではかなり有名なスパイスだそうです。
宮崎県民のソウルフードならぬソウルスパイスなんて紹介文もありましたが、参加者の道民達は全く知らなかったです。
でも、牛にも豚にも鶏にも野菜にも何にでも美味しいと大好評でした。
皆様もいかがですか?
ちなみに意味は「土曜から今現在まで」で、カレンダーの土曜を起点にあっち(過去)とこっち(現在)って言う感じなのですが、皆様はこういう言い方はしますか?
さてさて、火曜日の庭BBQで盛り上がって共同購入した九州のスパイスが届きました。

参加者の一人が「誰かの九州の土産」だと言って持ってきてくれたスパイスで、まぁ、美味しくて美味しくて!
どこのなんだろうね?から始まってひとしきり盛り上がりました。
そうして参加者全員が購入を希望したので、今回まとめて買って送料割り勘って事になりました。
送料が8本まで510円だったので8本買いました。
商品は540円でしたので、送料割り勘して一本605円って事になりました。
割り勘、助かるぅ!(笑)
あ、計算間違いじゃなくて、お釣りも面倒だろうからってことであえて605円にしましょうとなったのです。
九州のスパイスと聞いて“黒瀬スパイス“だと思った方が多いかと思いますが…残念!ハズレです(笑)。
もちろん黒瀬スパイスの話も出たんですけど、そちらは火曜の段階ではネットでも売り切れていて買えませんでした。
正直、食べたことも、見たことも、売ってるところさえ見たこともない、そんな幻のスパイスより、今現実に食べているスパイスに票が傾いたのは事実です。
その名も「マキシマム」。

宮崎ではかなり有名なスパイスだそうです。
宮崎県民のソウルフードならぬソウルスパイスなんて紹介文もありましたが、参加者の道民達は全く知らなかったです。
でも、牛にも豚にも鶏にも野菜にも何にでも美味しいと大好評でした。
皆様もいかがですか?
2018年07月19日
有給休暇と陸上競技会
こんばんは、けーです。
土曜からこっち、まだ1日も出勤してません。
今日なんぞは初めての有給休暇まで取得しちゃってます。
明日の出勤がちょっと面倒だ(笑)、位の気持ちになりつつありますが、明日行けばまた休みなので頑張ります。
何が面倒って久しぶりに行くと商品の場所があちこち変わってるってこと。
3日も休むとあれ?ここにあった商品どこ?がすごく多い店なので、一週間ぶりなら最早浦島太郎に違いない(笑)。
それはさておき、今日は陸上競技会がありました。
ママ友さんが「足が早くて活躍する子の親がちらほらいる程度で、面倒だから自分は行ったことない」と言うので、じゃあ見に行かなくて良いかなぁと思ってたんですけどね、本人が「来ないの?」とか可愛いことを(成長してくると「来ないで」って言い出すんですよね)言うし、「放送も担当するんだよ」って言うので見に行ってきました。
思ったよりたくさんの親御さんが見に来てましたし、足の遅い子のママもいました。
徒競走は見逃しました。
全員走るっていう認識がなかったので間に合う時間に行かなかったんですよね。
本人曰く「多分断トツで…ビリ!」だそうで、ま、見逃してても良いよね(笑)。
1000mは(何人で走ったかは内緒ですが(笑))19位でした。
頑張った頑張った。
放送の方はちょっと噛みましたが上手に出来てました。
どうやら原稿が、事前打ち合わせと台詞が違った上に、間違った振り仮名がふってあったらしく、ほとんどの子が同じところで噛んでました(笑)。
「選手集合場所」って言われていたのが「選手召集場所」に変わっていて、召集ってただでさえ言いにくいのに、「しゅうしょう」って振り仮名がふってあったらしいです。
そりゃ噛むわ(笑)。
お弁当はみーのリクエストでトマト素麺。
いつものようにスープジャーにトマトダレを、タッパーに麺を一口サイズにまとめたものを入れて持たせました。
暑い時はさっぱり系が良いですよね。
土曜からこっち、まだ1日も出勤してません。
今日なんぞは初めての有給休暇まで取得しちゃってます。
明日の出勤がちょっと面倒だ(笑)、位の気持ちになりつつありますが、明日行けばまた休みなので頑張ります。
何が面倒って久しぶりに行くと商品の場所があちこち変わってるってこと。
3日も休むとあれ?ここにあった商品どこ?がすごく多い店なので、一週間ぶりなら最早浦島太郎に違いない(笑)。
それはさておき、今日は陸上競技会がありました。
ママ友さんが「足が早くて活躍する子の親がちらほらいる程度で、面倒だから自分は行ったことない」と言うので、じゃあ見に行かなくて良いかなぁと思ってたんですけどね、本人が「来ないの?」とか可愛いことを(成長してくると「来ないで」って言い出すんですよね)言うし、「放送も担当するんだよ」って言うので見に行ってきました。
思ったよりたくさんの親御さんが見に来てましたし、足の遅い子のママもいました。
徒競走は見逃しました。
全員走るっていう認識がなかったので間に合う時間に行かなかったんですよね。
本人曰く「多分断トツで…ビリ!」だそうで、ま、見逃してても良いよね(笑)。
1000mは(何人で走ったかは内緒ですが(笑))19位でした。
頑張った頑張った。
放送の方はちょっと噛みましたが上手に出来てました。
どうやら原稿が、事前打ち合わせと台詞が違った上に、間違った振り仮名がふってあったらしく、ほとんどの子が同じところで噛んでました(笑)。
「選手集合場所」って言われていたのが「選手召集場所」に変わっていて、召集ってただでさえ言いにくいのに、「しゅうしょう」って振り仮名がふってあったらしいです。
そりゃ噛むわ(笑)。
お弁当はみーのリクエストでトマト素麺。
いつものようにスープジャーにトマトダレを、タッパーに麺を一口サイズにまとめたものを入れて持たせました。
暑い時はさっぱり系が良いですよね。
2018年07月19日
お花のブローチと親子体験会
こんばんは、子供は既に卒業しましたが、いまだに小学校に通っている(笑)けーです。
以前から継続中の図書ボランティアですね。
私は新着本の装備(バーコードをつけたりビニールのカバーをかける)と、傷んだ本の修理をお手伝いさせてもらっているのですが、なんと修理班は全員子供は卒業しちゃったって人ばかり。
しかもお子様がもう高校生とか、そろそろ就職だ結婚だみたいな。
人生の、子育ての、先輩達に色々教えてもらえる貴重な場となっています。
そして今日はお花のブローチ作りを教わりました。

材料全部100均で揃うし、すぐ出来るのに、なかなか可愛いです。
皆で1つずつ作って見せあって、盛り上がりました。
こういうのは個性が出て面白いですね。
そんな図書ボランティアの後は、親子体験会でした。
と言っても友人親子二組なので、気楽な感じで。
自由研究にするそうなので、そのためのお話も少しして、その後は自由に制作。

お子様は二人とも小学2年生なのですが、この位のお子さんは好きなものを好きなように並べるので、大人にはない味のある作品ができます。
楽しいですし、スゴく記念に残るんですよね。
大きくなるとどうしても良いもの、素敵なもの、を作りたがりますから、自由さは減ってしまうんですよね。
レッスン後は美味しいコーヒーをご馳走になりました。

コストコでデモンストレーション販売しているコーヒーメーカーなんだそうですが、この泡を作るマシンも売っているそうで。
泡マシン、欲しい!
でも結構高いらしい。
近々一度見に行ってみようと思います。
以前から継続中の図書ボランティアですね。
私は新着本の装備(バーコードをつけたりビニールのカバーをかける)と、傷んだ本の修理をお手伝いさせてもらっているのですが、なんと修理班は全員子供は卒業しちゃったって人ばかり。
しかもお子様がもう高校生とか、そろそろ就職だ結婚だみたいな。
人生の、子育ての、先輩達に色々教えてもらえる貴重な場となっています。
そして今日はお花のブローチ作りを教わりました。

材料全部100均で揃うし、すぐ出来るのに、なかなか可愛いです。
皆で1つずつ作って見せあって、盛り上がりました。
こういうのは個性が出て面白いですね。
そんな図書ボランティアの後は、親子体験会でした。
と言っても友人親子二組なので、気楽な感じで。
自由研究にするそうなので、そのためのお話も少しして、その後は自由に制作。

お子様は二人とも小学2年生なのですが、この位のお子さんは好きなものを好きなように並べるので、大人にはない味のある作品ができます。
楽しいですし、スゴく記念に残るんですよね。
大きくなるとどうしても良いもの、素敵なもの、を作りたがりますから、自由さは減ってしまうんですよね。
レッスン後は美味しいコーヒーをご馳走になりました。

コストコでデモンストレーション販売しているコーヒーメーカーなんだそうですが、この泡を作るマシンも売っているそうで。
泡マシン、欲しい!
でも結構高いらしい。
近々一度見に行ってみようと思います。