ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月31日

今欲しいものリスト

こんにちは、けーです。
みーとパパさんは野球観戦に行きました。
パパさんの会社でシーズンシートを購入していて時々貰ってくるのですが、残念ながら二席なので私は留守番です。
勝って気持ちよく帰ってくると良いなぁと思います。

さて、タイトル通り、今日は今欲しいものリストです。
1つ目は昨日も書きましたが、

SOTOのスモーカーと専用のダクト。
でも薫製作成熱があまり高くないので優先順位は低いかも。

二つ目は日本野鳥の会の長靴。
これは昨年の誕生日プレゼントとしてパパさんにおねだり済みなのですが、色とサイズで迷っていて、それが決まれば即買いなのです。
何色が良いかなぁ。
ウグイスとかメジロが有力ですが赤も可愛くて捨てがたいんですよねぇ。

三つ目はオピネルのナイフ。
ステンレスかカーボンかってところも、サイズも8、9、10辺りで迷っています。
ずぼらだからステンレスかなとは思ってますが、黒錆加工とか楽しそうですよね。
しかもナイフとしての用途より“所有の喜び“で買うのでサイズ感もなかなか決まらないんです。
さらに先日テレビでファイヤースターターとナイフで火をつけるのを見て、うぉー格好いい!と思ってしまい、その手のナイフにも目移りしたりしてます。
毎日眺めながら、どれにしようかなぁと迷っているのも楽しいんですけどね。

四つ目はアルコールバーナー。
これはまだメーカーも決まってません。
自作とかも面白そうですが、これまた“所有の喜び“で買うので金ぴかの輝きとか、ステンレスの質実剛健さとか、色々目移りしています。

どれもこれも今すぐ必要!じゃないので悩む時間も楽しみつつ、ゆっくり買いたいなぁと思います。  


Posted by けー at 13:32Comments(6)雑記

2018年03月30日

SOTOのカタログ

こんばんは、けーです。

連日のようにカタログをご紹介してますが、多分これで各社の物がほぼ揃ったと思います。
今日はSOTOのカタログが届きました。

新作で気になるのはこのコンロです。

なんかスッキリしていて格好いい!
でも、私はツーバーナーは要らない派なので、欲しいものリストには載らないかな。

私のリストに載っているのはこちら。

格好いいスモーカーとダクトセットで欲しいのです。
そしてST-310を使って薫製したいと思ってます。

さて、これらのカタログですが、すでに店頭に並んでいて、ご自由にお持ち帰り頂いております。
在庫が少なくなっているものもあります。
多分、他店舗やショップさんも今が一番出揃っていることと思いますので、カタログが欲しい方はお早めにお近くのお店に行かれると良いと思いますよ。
  


Posted by けー at 22:17Comments(2)雑記

2018年03月29日

ふるさと納税の返礼品

こんばんは、けーです。

年末に駆け込みで(最後の申し込みが12/31の23:59という駆け込みぶり(笑))ふるさと納税をしたのですが、その返礼品がポツポツ届いています。
本当はキャンプ好きなら手堅くmont-bellバウチャーとかコールマン商品券とかにするべきなんでしょうが、冷蔵室パンパンなのについつい食べ物を頼んでしまう食いしん坊(笑)。
先月の殻付きホタテに続いて今月は肉です。
豚鶏合わせて5キロ!
前日にまとめ買いした直後だったのであっという間に冷凍室パンパンになりました。
入りきらない分はやむを得ず冷蔵室の方へ。
頑張って食べてますが、いかんせん夕飯を食べる人が母子二人なのでなかなか大変です。
来月には牛も来るはず。
冷凍室ももっと空けなければさらに大変なことになりそうです。
でも忘れた頃に不意に届くご馳走って、何とも幸せな気分にしてくれます。
今年は意識して早めに申し込んで、キャンプに良いお肉を持っていくって手もあるな、海鮮セットとかも良いんじゃない、と一人でニヤニヤしています。  


Posted by けー at 00:36Comments(6)雑記

2018年03月26日

ユニフレームのカタログ

こんばんは、けーです。

週明け出勤したらテントが建ってました。
いよいよキャンプコーナーも始動です。
そのテントの中にユニフレームのカタログを発見。

表紙のこれはなんだろうなと探してみると、

ありました、ファイヤーポット。
ファイヤーポット???
どうやら篝火を焚くもののようです。
篝火……、焚きたくなるかな?
その上の焚き火台の方が気になります。
ペタンコになって、上のボッコもついて、なんか面白そうです。  


Posted by けー at 22:35Comments(8)雑記

2018年03月25日

苫小牧アルテン

こんばんは、けーです。

今シーズンのキャンプは苫小牧のアルテンからスタートしました。

朝から暖かくて積込作業も楽でした。
今回は職場の友人Sさん母子とご一緒なので近くのスーパーで待ち合わせてお買い物してから一路苫小牧へ。
12時半にはアルテンに到着しました。

早速設営です。
残雪もあるし地面がぬかるんでいて場所選びにはちょっと悩みましたが、大型トンネルの建てられる場所は限られており、メインの場所にぬかるみが来ないように調整するのが精一杯でした。

やっぱりインディゴ可愛い!
トンネル建てやすい!
室内はお座敷スタイルにして、ホットカーペットを敷きました。
コート要らない位暖かいとはいえ、やっぱり地面は冷たいので、ホットカーペットは効果絶大でした。
しかも子供も動きやすいようで、お座敷スタイルもなかなか良いなと認識を改めました。

設営後は買ってきたお寿司で軽くお昼御飯としました。
その後はSさんのリクエストによるダッチオーブンでのローストビーフ作り。
今回のキャンプのメインイベントです。
(我が家では普段ローストビーフはパパさんの担当なので)私もSさんも初めてなので本を見ながらの手探り作業でしたが、なかなか上手に出来たと思います。

火からおろして馴染ませている間に場内散策。
アルテンは結構な盛況ぶりでした。
小さな公園で子供を遊ばせながら遠目に色んなテントを眺めたり、気になるテントは散歩ついでに近くへ見に行ったり。
一人だったら変質者だけど(笑)子供がいるので誤魔化せますよね。
やはりこの時期はスノピが多かったですが、コールマンやカマボコテントもチラホラ見かけました。
タケノコテント、大きかったなぁ。
シロクマ印のとんがりテントは思っていたほどいなかったです。
キャンピングカーが多いのに驚きました。

戻って夕飯は炭火で焼き焼き。
チキンソテーとラムステーキでした。
もちろんローストビーフも!
切る端から子供に食べられてしまい、写真を撮る暇がありませんでした。

食後はお隣のお風呂へ。
しょっぱいお風呂で暖まってきてそのまま寝袋に潜り込みました。
ホットカーペットと電気毛布ではさんでるのでぬくぬくです。
夜中に少し雨が降ったようですが、朝には良い天気で暖かくなりました。

朝御飯はローストビーフサンド。

今回唯一のご飯写真はテーブルの上ごちゃごちゃです(笑)が、味は美味しかったです。

ぼちぼちと片付けていたらトシ@道産子さんがサイトに遊びに来てくださいました。
想像通りの優しそうな人でした。

特製のステッカーも頂いちゃいました。
嬉しいことに去年欲しがったのを覚えていて下さったのでしょうね。
ありがとうございます!
格好いいなぁ、このステッカー。
こういうのがあるとブログ友達さんとの交流もますます楽しみになりそうですよね。

11時少し前に撤収が完了し、もう一度温泉に行って解散となりました。
って家の近くまで戻ってスーパーによったらそこでまたSさんにバッタリあったなんてオチもついてるんですけどね(笑)。

久々のキャンプ、楽しかったです。
テントを建てたり、寝袋で寝るのが好きなんだなぁと改めて感じました。
シーズンインで補充忘れのものとかもありましたので、次までには再点検が必要そうです。

そうそう、懸念していた服装はTシャツにモコモコのフリースで充分でした。
夜トイレに行く時だけちょっと寒いかなと思う程度で、昼間はホットカーペットがなくても大丈夫な位でした。
今回は天気に恵まれたっていうのも大きいとは思います。  


Posted by けー at 23:02Comments(14)キャンプの記録2018

2018年03月24日

シーズンイン!

こんばんは、けーです。

今シーズン最初のキャンプはこちら、

アルテンです。
職場の友人Sさんとお子様二人と私の総勢四名、S家のテントに居候のキャンプです。
みーは子供会のキャンプに行ったので私はソロ参戦。

テントこそは持って行きませんが、それ以外はほぼ私が持っていくので荷物はそこそこあります。


ダッチオーブンでローストビーフを作ってみたいと言うので本を見ながら頑張ってみました。
美味しい!(写真はありませんが(笑))

ホットカーペットをひいて、お座敷スタイルにしてみました。
それと、レトロなストーブで段をとってます。
小さな子供と一緒ならお座敷、良い感じですね。
  


Posted by けー at 20:15Comments(6)

2018年03月22日

食べ過ぎた!(笑)

こんばんは、けーです。

今日はみーの卒業記念のランチ会。
六年間仲良くしてきたいわゆる“ママ友“と大丸のビュッフェに行きました。

皆同じ中学に進学するのでお別れとかではないのですが、でもまぁ、一区切りです。
楽しかったし、美味しかった!
種類が豊富で目移りするぅ。
夕飯を作る気になれない(笑)。

それからみーは今日が最後のプール。
12年間よく頑張ったと思います。
上達はゆっくりでしたが、楽しんで通ってくれて良かったです。

座右の銘というほど偉そうなものではありませんが、私は常々「とりあえずやってみる」を信条にしている話は何度かしておりますが、同時に「やるからには楽しむ」も心掛けています。
みーにも同じように考える人になって欲しいなと密かに願ってますので、学校もプールも楽しかったと言ってもらえることが嬉しいです。  


Posted by けー at 19:03Comments(4)雑記

2018年03月21日

ボーリング

こんにちは、けーです。

今日はみーと友達の引率(笑)。
女友達2人とボーリングに行きたいから付いてきて(我が家では小学生だけのお出掛けはさせてませんので)と言うので許可してあったのですが、いつの間にか人数が増えて男女9名の大所帯。

ワイワイと楽しんでます。
自分達でバス時間調べたり、料金調べたり、色々頑張ったみたいです。
それでも当初予定していたボーリング場が貸切りで使えなかったり、切り替えた先の送迎バスが出発しかけて無理矢理停まってもらったり、と朝からハプニング続きですが、それもまた良い思い出になるのかなと思っています。

ちなみに私はホントにただの引率。
だってテニス肘ですから。
隅っこでおとなしく本を読んでます(笑)。  


Posted by けー at 11:18Comments(2)雑記

2018年03月20日

無事に終わりました

こんばんは、けーです。

今日はみーの卒業式でした。

8割以上の子が袴だったのには驚きましたが、みーはスーツが良いと言うので、スーツにしました。
ネクタイがしたかったんだそうです。
華やかな袴に負けないようスカートにパニエも入れて少しふんわりさせてます。

あっという間の6年でした。
泣いた日も怒った日もあったでしょうがとにかく日々、楽しいと通ってくれたのが良かったです。
4月からは中学生。
どうなるかわかりませんが、また楽しいと通ってくれたら良いなと思っています。  


Posted by けー at 23:27Comments(6)雑記

2018年03月19日

ミルキーはお好きですか?

こんばんは、朝はトースト派、けーです。
本当はお茶漬けが食べたいのですが、時間がないのでやむを得ずパンとも言います(笑)。

皆様はミルキーはお好きですか?
私は時々食べたくなる程度です。
でも、不二家のミルキーロールケーキは結構好き。
そんな私が見つけたのはこちら。

ミルキー味のスプレッド。
早速トーストに塗ってみました。
甘くて美味しい!
まさにミルキーロールの味です。
毎朝は飽きそうだけど、たまには良いかなと思います。
子供のおやつにも良いかも。
イチゴとかと一緒にサンドしても美味しそうですよ。
  


Posted by けー at 23:40Comments(10)雑記