ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月25日

苫小牧アルテン

こんばんは、けーです。

今シーズンのキャンプは苫小牧のアルテンからスタートしました。

朝から暖かくて積込作業も楽でした。
今回は職場の友人Sさん母子とご一緒なので近くのスーパーで待ち合わせてお買い物してから一路苫小牧へ。
12時半にはアルテンに到着しました。

早速設営です。
残雪もあるし地面がぬかるんでいて場所選びにはちょっと悩みましたが、大型トンネルの建てられる場所は限られており、メインの場所にぬかるみが来ないように調整するのが精一杯でした。

やっぱりインディゴ可愛い!
トンネル建てやすい!
室内はお座敷スタイルにして、ホットカーペットを敷きました。
コート要らない位暖かいとはいえ、やっぱり地面は冷たいので、ホットカーペットは効果絶大でした。
しかも子供も動きやすいようで、お座敷スタイルもなかなか良いなと認識を改めました。

設営後は買ってきたお寿司で軽くお昼御飯としました。
その後はSさんのリクエストによるダッチオーブンでのローストビーフ作り。
今回のキャンプのメインイベントです。
(我が家では普段ローストビーフはパパさんの担当なので)私もSさんも初めてなので本を見ながらの手探り作業でしたが、なかなか上手に出来たと思います。

火からおろして馴染ませている間に場内散策。
アルテンは結構な盛況ぶりでした。
小さな公園で子供を遊ばせながら遠目に色んなテントを眺めたり、気になるテントは散歩ついでに近くへ見に行ったり。
一人だったら変質者だけど(笑)子供がいるので誤魔化せますよね。
やはりこの時期はスノピが多かったですが、コールマンやカマボコテントもチラホラ見かけました。
タケノコテント、大きかったなぁ。
シロクマ印のとんがりテントは思っていたほどいなかったです。
キャンピングカーが多いのに驚きました。

戻って夕飯は炭火で焼き焼き。
チキンソテーとラムステーキでした。
もちろんローストビーフも!
切る端から子供に食べられてしまい、写真を撮る暇がありませんでした。

食後はお隣のお風呂へ。
しょっぱいお風呂で暖まってきてそのまま寝袋に潜り込みました。
ホットカーペットと電気毛布ではさんでるのでぬくぬくです。
夜中に少し雨が降ったようですが、朝には良い天気で暖かくなりました。

朝御飯はローストビーフサンド。

今回唯一のご飯写真はテーブルの上ごちゃごちゃです(笑)が、味は美味しかったです。

ぼちぼちと片付けていたらトシ@道産子さんがサイトに遊びに来てくださいました。
想像通りの優しそうな人でした。

特製のステッカーも頂いちゃいました。
嬉しいことに去年欲しがったのを覚えていて下さったのでしょうね。
ありがとうございます!
格好いいなぁ、このステッカー。
こういうのがあるとブログ友達さんとの交流もますます楽しみになりそうですよね。

11時少し前に撤収が完了し、もう一度温泉に行って解散となりました。
って家の近くまで戻ってスーパーによったらそこでまたSさんにバッタリあったなんてオチもついてるんですけどね(笑)。

久々のキャンプ、楽しかったです。
テントを建てたり、寝袋で寝るのが好きなんだなぁと改めて感じました。
シーズンインで補充忘れのものとかもありましたので、次までには再点検が必要そうです。

そうそう、懸念していた服装はTシャツにモコモコのフリースで充分でした。
夜トイレに行く時だけちょっと寒いかなと思う程度で、昼間はホットカーペットがなくても大丈夫な位でした。
今回は天気に恵まれたっていうのも大きいとは思います。  


Posted by けー at 23:02Comments(14)キャンプの記録2018