ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月25日

苫小牧アルテン

こんばんは、けーです。

今シーズンのキャンプは苫小牧のアルテンからスタートしました。
苫小牧アルテン
朝から暖かくて積込作業も楽でした。
今回は職場の友人Sさん母子とご一緒なので近くのスーパーで待ち合わせてお買い物してから一路苫小牧へ。
12時半にはアルテンに到着しました。

早速設営です。
残雪もあるし地面がぬかるんでいて場所選びにはちょっと悩みましたが、大型トンネルの建てられる場所は限られており、メインの場所にぬかるみが来ないように調整するのが精一杯でした。
苫小牧アルテン
やっぱりインディゴ可愛い!
トンネル建てやすい!
室内はお座敷スタイルにして、ホットカーペットを敷きました。
コート要らない位暖かいとはいえ、やっぱり地面は冷たいので、ホットカーペットは効果絶大でした。
しかも子供も動きやすいようで、お座敷スタイルもなかなか良いなと認識を改めました。

設営後は買ってきたお寿司で軽くお昼御飯としました。
その後はSさんのリクエストによるダッチオーブンでのローストビーフ作り。
今回のキャンプのメインイベントです。
(我が家では普段ローストビーフはパパさんの担当なので)私もSさんも初めてなので本を見ながらの手探り作業でしたが、なかなか上手に出来たと思います。

火からおろして馴染ませている間に場内散策。
アルテンは結構な盛況ぶりでした。
小さな公園で子供を遊ばせながら遠目に色んなテントを眺めたり、気になるテントは散歩ついでに近くへ見に行ったり。
一人だったら変質者だけど(笑)子供がいるので誤魔化せますよね。
やはりこの時期はスノピが多かったですが、コールマンやカマボコテントもチラホラ見かけました。
タケノコテント、大きかったなぁ。
シロクマ印のとんがりテントは思っていたほどいなかったです。
キャンピングカーが多いのに驚きました。

戻って夕飯は炭火で焼き焼き。
チキンソテーとラムステーキでした。
もちろんローストビーフも!
切る端から子供に食べられてしまい、写真を撮る暇がありませんでした。

食後はお隣のお風呂へ。
しょっぱいお風呂で暖まってきてそのまま寝袋に潜り込みました。
ホットカーペットと電気毛布ではさんでるのでぬくぬくです。
夜中に少し雨が降ったようですが、朝には良い天気で暖かくなりました。

朝御飯はローストビーフサンド。
苫小牧アルテン
今回唯一のご飯写真はテーブルの上ごちゃごちゃです(笑)が、味は美味しかったです。

ぼちぼちと片付けていたらトシ@道産子さんがサイトに遊びに来てくださいました。
想像通りの優しそうな人でした。
苫小牧アルテン
特製のステッカーも頂いちゃいました。
嬉しいことに去年欲しがったのを覚えていて下さったのでしょうね。
ありがとうございます!
格好いいなぁ、このステッカー。
こういうのがあるとブログ友達さんとの交流もますます楽しみになりそうですよね。

11時少し前に撤収が完了し、もう一度温泉に行って解散となりました。
って家の近くまで戻ってスーパーによったらそこでまたSさんにバッタリあったなんてオチもついてるんですけどね(笑)。

久々のキャンプ、楽しかったです。
テントを建てたり、寝袋で寝るのが好きなんだなぁと改めて感じました。
シーズンインで補充忘れのものとかもありましたので、次までには再点検が必要そうです。

そうそう、懸念していた服装はTシャツにモコモコのフリースで充分でした。
夜トイレに行く時だけちょっと寒いかなと思う程度で、昼間はホットカーペットがなくても大丈夫な位でした。
今回は天気に恵まれたっていうのも大きいとは思います。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプの記録2018)の記事画像
朱鞠内湖の反省
朱鞠内湖3日目
朱鞠内湖2日目
ソロ、満喫中です
やっとキャンプに行けました
同じカテゴリー(キャンプの記録2018)の記事
 朱鞠内湖の反省 (2018-10-22 17:30)
 朱鞠内湖3日目 (2018-10-21 22:35)
 朱鞠内湖2日目 (2018-10-20 23:44)
 ソロ、満喫中です (2018-10-19 22:57)
 星に手の届く丘の反省 (2018-08-16 01:13)
 やっとキャンプに行けました (2018-08-15 02:13)

この記事へのコメント
お疲れ様でしたー(^_^)v
ホットカーペットと電気毛布なら完璧ですね。
お座敷スタイルも改めて考えてみようかなと思いましたよ。
うちはシーズンスタートはいつも慣らし運転的にバンガローです。
なのに日焼けと軽い筋肉痛でぐったり^^;
ダメですね、鍛えないと(笑)
ステッカー喜んで貰えてよかったです。
またどこかでお会いしましょうね。
Posted by トシ@道産子トシ@道産子 at 2018年03月25日 23:36
けーさんこんにちは!
いよいよインディゴデビューされたんですね!
おめでとうございます。
存在感がでかすぎで、雪の白とのコントラストも素敵ですね♪
Posted by ハントハント at 2018年03月26日 13:44
こんにちわ!

まだまだ寒い北海道は暖房器具ないとキャンプは厳しそうですねf(^_^;

でも久々のファミグルは楽しかったようで良かったですねー(^^)/
インディゴトンネルはカッチョエェですね(>_<)

mon(__)mon
Posted by モンモンパパ★mon(__)mon at 2018年03月26日 14:28
こんにちは(^^♪

寒い北海道で今シーズンもうスタートなんですね!!
関東なのにまだ行けていません^^;
ホットカーペット最強ですね!
Posted by かな☆ママかな☆ママ at 2018年03月26日 14:43
こんにちは。

シーズン初出撃を逃したzeroです。

いやぁ~、楽しそうですねぇ。
北国の、けーさんにシーズン開幕を先越されちゃいましたね。

子供たちが居ると、料理は片っ端から食べられて写真に残すことも出来ない。。。
リアルな感じが、いいですねぇ。

けーさんの、しっぽり母子キャンも楽しみにしていますよ。
Posted by zerozero at 2018年03月26日 14:52
トシ@道産子さん、こんにちは。
お座敷スタイル、なかなかよかったですよ。
ずっと座ってるのは腰痛持ちにはちょっとキツいですが、キャンプだと座りっぱなりって訳でもないですからなんとかなりました。

それにしても早速日焼けとは気が早いですねぇ(笑)。
お天気良かったですものね!
Posted by けーけー at 2018年03月26日 17:20
ハントさん、こんにちは。
このインディゴトンネルはSさんのものですよ。
今回で3回目の設営でそのうち2回は私が建てているという、我が家のもののようなテントですけどね(笑)。
さすがに5張目はみーにも怒られそうですから(笑)。
Posted by けーけー at 2018年03月26日 17:22
モンモンパパさん、こんにちは。
さすがになにもなしって訳にはいきませんね。
でもホットカーペットだけでもかなり暖かくて、ストーブの出番はほとんどなかったですねぇ。

はい、久しぶりで楽しかったです。
インディゴ、良いですよね。
広くてカッコいいんですよねぇ。
Posted by けーけー at 2018年03月26日 17:26
かな☆ママさん、こんにちは。
雪は残っていましたので、寒すぎたらセンターハウスで夜を明かそう位で挑みましたが、幸いホットカーペットと電気毛布でのりきれました。
昼間などは天気もよくてかなり暖かくて助かりました。

かな☆ママさんも早くシーズンイン出来ると良いですね!
Posted by けーけー at 2018年03月26日 17:28
zeroさん、こんにちは。
ふふ、今年はちょっと冒険して早めのスタートにしてみましたから。
寒すぎたらセンターハウスだねなんて言ってましたが、ホットカーペットと電気毛布でサンドしたら快適でした。

zeroさんも早くシーズンイン出来ると良いですね!
息子さんと予定を合わせるのが難しいのかな?
Posted by けーけー at 2018年03月26日 17:31
こんばんは!
待ってました〜。ついにけーさんもシーズンインですね(≧∀≦)♪

北海道とはいえ、この時期はホカペと電気毛布があればいけるんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ電源がすごいのかけーさんのサバイバル能力がすごいのか・・・両方か(^O^)!!

ローストビーフに関しては私はカチカチの美味しくないのしか作ったことが無いので(泣)、なかなか上手にできたというけーさん作ビーフが気になります♪次回は群がる子供に負けず(笑)写真を撮ってアップしてくださいね〜(^_^)
Posted by なんなん at 2018年03月27日 00:43
なんさん、おはようございます。
電源がスゴいのですよ!
後は苫小牧がわりと暖かかったっていうのも大きかったですね。
子供達もたいして寒がってなかったので。

ローストビーフ、サンドイッチの奥にちらっと写ってますよ。
火から早めにおろしたのが良かったのかなと思います。
Posted by けーけー at 2018年03月27日 07:00
ご来訪ありがとうございます。
先週末のアルテン…実は我が家も居りまして…
割りと近くにコクーンを設営してた家族でございます…
Posted by 三角おでん三角おでん at 2018年03月27日 19:43
三角おでんさん、こんばんは。
あら~、そうなんですね!
どのサイトかなぁ?
回り、コールマンいっぱいいましたものねぇ。
ほとんどテントの中でこもっていたので回りの方のお顔が思い出せないのが残念ですが、またお近くになりましたらぜひ声をかけてくださいね!
Posted by けーけー at 2018年03月27日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
苫小牧アルテン
    コメント(14)