ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月31日

スーパーブルーブラッドムーン

こんばんは、けーです。

皆既月食見ましたか?
今日は皆既月食の他にスーパームーンとブルームーンも重なる珍しいお月様だったそうですね。

月の写真もスマホだと難しいです。
みーは一眼で撮ってたので良いのが撮れてると良いんですが、カメラを使いこなせてなくてどうなった事やら…。

ところで、先日のハンドクリーム買い占め記事は皆様に人気だったようです。

こちらにコメントをくださった皆様が「奥さまのために」とおっしゃるので、良い旦那様だなぁと感心&羨望しました。
悩んでいる方、多いんですねぇ。
どこの薬局でも売ってるものをご紹介出来たら良かったのですが、なかなか見かけない商品で申し訳ないです。
無事に見つかると良いのですが…。
そして、あの記事がお役にたって、皆様の手荒れが少しでも良くなると私も嬉しいです。
  


Posted by けー at 23:09Comments(8)雑記

2018年01月30日

ロゴスのカタログ

こんばんは、けーです。

ロゴスのカタログ、新しいものが届いたので一冊もらってきました。

一番気になるのは前室のついたティピー(表紙に写っている白いテント)ですが、カマボコミニも買っちゃったし、当分テントには手を出せませんよね(笑)。

テント以外では、コットが気になります。
エアベッドもインフレーターマットもなんの不満もないので買うつもりはないのですが、コットって寝心地とかどうなのかなぁ?と。
エアベッド、壊れやすいですしね。
でも、コットって寝返り打てなさそう…と思っていたら、シングルベッドサイズも登場したそうです。
しかもグランピングを意識してか、ベッドスプレッドみたいなものまであるんですよ。
気になりますよねぇ。
いやいや、買わないですけどね!(笑)  


Posted by けー at 22:18Comments(4)雑記キャンプの本

2018年01月29日

スタンレーの白

こんばんは、けーです。

二週間ほど前に新三郷のコストコで購入したミックスナッツが美味しかったので買いに行ったのですが、札幌では扱いがないそうで、かなりがっかりです。

そんなコストコで見つけたスタンレーの水筒。


お馴染みのグリーン、ブルーの他に白があるじゃないですか!
スタンレーはかっこよすぎて合わないなぁと敬遠していましたが、この白なら我が家の可愛い系風(笑)サイトにも合うかもしれません。
とりあえず今日は保留にしましたが、ちょっと検討の余地ありです。


車載用にこのスコップが欲しかったのですが、二本組でして、パパさんと相談したのですが、もう一本の行き先がなく、断念しました。
デイズはパワーもないしちょっとのところではまりそうなのでスコップが必要ですが、アウトランダーだと多少の悪路はものともしないので要らないんです。
1980円なら一本分の値段としてもありなのに二本分でこの値段なら絶対買いだと思うのですが、使い用がないのでは買えないですからねぇ。
残念です。
  


Posted by けー at 23:12Comments(6)雑記

2018年01月28日

買い占めて来ました(笑)

こんばんは、けーです。

以前にも良いハンドクリームですよ、とご紹介した気がしますが、愛用のハンドクリームを買いに行って来ました。

二店舗で四個ずつ、買い占めて来ました。
在庫一掃です(笑)。

私はかつてひどい手荒れに悩んでいました。
爪の回りもガサガサですし、関節という関節がひび割れて血だらけでした。
当時市販のハンドクリームでは全く効果がなくて、皮膚科にも何軒も行きましたが一向に良くならず…。
10年程悩んでいましたが、ある日あのハンドクリームに出会いました。
一本使い終わらないうちにひび割れがなくなり、二本目が終わる頃にはすっかりきれいになりました。
まるで白魚のよう…は嘘です(笑)。
ぷくぷくのあんパンのような手ですけど、でも、手荒れは治りました。
それ以来手離せません。
そして同じように手荒れで悩んでいる人にオススメしまくってます。
知り合いにもプレゼントして治ったよと喜ばれています。
そんなわけで買い占めましたが、私の分は二つだけ。
後はプレゼントとして配ります。

手荒れでお悩みの方、是非一度お試しください!
あ、でも、どこでもここでも扱いのある商品じゃないので…ちょっと探してみてくださいね。
札幌ならサツドラなら置いている可能性があります。  


Posted by けー at 01:40Comments(14)雑記

2018年01月27日

スキー学習

こんばんは、年に二回のスキーの日だったけーです。

昨日はスキー学習のボランティアに行って来ました。


去年一昨年とBグループ(レベル毎にグループ分けされてます)の付き添いでしたが、今年はAグループ。
6年生のAグループともなると、結構なスピードで滑り降りていきます。
私はスピードの出ないファンスキーなので、着いていくのに必死です(笑)。
子供が転ばないのに大人が転ぶわけにはいかない!と頑張りましたよ。
天気も昼からは回復して気持ちいいスキー日和でた。

来週もう一回、ボランティアに行く予定。
晴れると良いなぁ。
  


Posted by けー at 01:38Comments(0)雑記

2018年01月22日

ヴェレーロさん、廃盤だってよ…

こんばんは、けーです。

アクセス解析を見るとヴェレーロで検索して来てくださってる方が多いので、今日はヴェレーロの話です。


小川キャンパル(現・キャンパルジャパン)の大型ツールームでありますヴェレーロ5。
この度廃盤が決まったそうで、良いテントなのになぁと残念に思っております。
各店舗では在庫処分で思いきった値引きなんかもあるようで、「買っちゃう?」と思っている方の背中を押すような記事になれば良いかなと思っています。

さて、ヴェレーロさん、名前の通り5人用とのことですが、我が家では普段は3人で使っています。
特徴はなんと言っても8畳を越えると言われるリビングの広さで、縦にも横にも充分余裕があります。
3人ならキャンプ道具全部テントの中に詰め込んでもゆったりまったり出来ます。
雨で引きこもっても、息苦しくなったりしません。
さすがに狭かったですが最大13人でぎゅぎゅっと座ったこともありますよ。

インナーテントは細長い変型六角形?です。
シングルサイズのエアベッド、縦にギリギリですが、普通サイズの大人なら頭や足がつかえる事はないと思います。
横には3つ並び+インフレーターマット一個分くらいのスペースがありますので、結構ゆとりがあります。詰めれば6人入るんじゃないかな?
吊り下げ式ですが、ポールに吊り下げてますし、ポールと幕体を完全に分けないと仕舞えないタイプなのでつけっぱなしには出来ません。

大型ツールームですが、意外にもちょっと頑張れば一人設営も可能です。
私は背が足りない(160センチ程度です)ので踏み台があった方が良いんですが、忘れた時もなんとかなりました。
ベルクロテープが多いとか熱くて大変とかって記事をよく目にしますが、確かに数はちょっと多いですけど、ファスナー開けて風が抜ける状態で作業すれば北海道の場合それほど大変ではないように思います。
それよりはペグの方が大変かもしれません。
スカートまできちんとペグダウンするとなると半端ない数になるので。
我が家では最近はスカートはちびペグに任せることで負担を軽減しています。

開口部が多くて、縦方向にも横方向にも開けられるっていうのも良い点だと思います。
オートサイトだと車側を開けて荷物の出し入れをしたいけど、寛ぐ時は車を見ながらじゃない方が良いですよね。
四方向に開くってことはそういうことに対応できるってことで、この点は地味ですがお気に入りのポイントだったりします。

そんなわけでヴェレーロさん、良い幕ですよって話でした。  


Posted by けー at 00:00Comments(10)キャンプ道具

2018年01月20日

昨年の振り返り

こんにちは、けーです。

そういえば、昨年の振り返りをしないままだったってことに気がつきました。
早速振り返り。

昨年は東神楽から始まって、マオイ、留萌、上士幌、安平、星丘、北広島、黒松内と12泊20日のキャンプを楽しみました。
昨年はいまひとつ天気に恵まれないことが多かったです。

この中でナンバーワンは黒松内かな?
天気もまずまずだったし、炊事場付きはやっぱり楽でした。
次点はマオイ。
天気がスゴく良かったし、炊事場でお湯が出るのはやっぱり嬉しいです。
天気ってどうしても感想に影響出ちゃいますよね。
キャンプ場の責任ではないんですが、雨に降られたところと快晴だったところとでは、評価が変わってきちゃいます。
星丘なんて台風ですからね(笑)。
どのキャンプ場も良かったんですが、あえて順位をつけるならってことで。

今年はどの位行けるかなぁ?
10泊はしたいと思っていますが、みーの進学がどのような影響を与えるか、まだわからないので予定が立ちません。

それから、細やかながら大きな野望、ブログ友達さんとグルキャンとか出来たら良いなぁなんて思ってたりもします。
誰か付き合ってくれるかな?  


Posted by けー at 15:30Comments(6)雑記

2018年01月18日

実はこんなのも買ってました

こんばんは、けーです。

昨日はwild-1でのお買い物(キングトング)を紹介しましたが、実は御殿場のアウトレットでこんなものも買ってました。


コールマンのエアベッドと寝袋!

エアベッドの方は我が家は以前から愛用しています。
これのお陰で快眠できるので、あまり乗り気じゃなかったパパさんもキャンプに行く気になっちゃったっていうすごい品です。
ホントにスゴく気持ちよく眠れるんですけどね、唯一の欠点はすぐに穴が開いてしまうってこと。
しかも穴の場所がどこかわからないので、修理とか無理!ってことです。
石鹸水とか使ってちゃんと探せば見つかるのかもしれませんが、見つけるのは大変です。
はっきり言って面倒くさい。
お値段を考えると新しいの買っちゃえってなります。
そんなわけで三人家族ですが、これが6個目のベッド(笑)。
でもまぁ2740円だったので、これはホントに買いでしたね。
ちなみにこのシングルサイズ、ヴェレーロさんに3つ良い感じで入ります。
あ、そうそう、店員的視点で申し上げると、エアベッドは一人一つがオススメです。
せめて小さな子供と大人一人。
寝返りを打つと揺れますので、気になる人は隣で寝てるだけでもいちいち目が覚めちゃうんです。
私は気にならないので爆睡ですけど(笑)。
“ダブルサイズで夫婦仲良く“はエアベッドには向きません。

それから寝袋の方ですが、以前から今持っている快適温度15度位の分厚い寝袋の買い換えを検討していました。
この寝袋は-5度までいけるって事になってますが、快適温度は5度です。
我が家のスタイルならこの温度で充分だと思います。
ダウンではなく合成ダウン?ってものだそうです。
ダウンのコンパクトで軽く暖かいっていう良さをいかしつつ、水にも強いんだそうですよ。
とりあえず、一回りコンパクトになりました。
二つ買い換えるか悩みましたが、今回はみーの分だけにしてみました。
パパさん、あんまり行かない(行けない?)しね(笑)。
(ちなみに私の寝袋は20年物の古い寝袋ですが、ダウンなので、コンパクトで暖かいのです。)
これでコストコのフリース寝袋も要らなくなるとしたらかなりコンパクト化成功なんですが、まぁ、行ってみないとわかりませんね。  


Posted by けー at 21:45Comments(10)

2018年01月17日

楽しいお買い物

こんばんは、月曜日に札幌に戻り、今日から仕事も再開、日常に戻ったけーです。
風邪は大分よくなりましたが、咳が残ってます。
こちらも早く日常に戻りたいんですけどねぇ。

さてさて、先日のwild-1で買ったものは昨年のベストギアのこちらでした。

キングトング!
ひとつは自分のために、もうひとつはプレゼントです。
もうすぐブログも二周年ですから。
もっとたくさん欲しかったのですが(だってスゴく良いんだもん)、二個しかなかったので、プレゼントは一つだけです、ごめんね(笑)。
詳細は二周年になる時にまた。  


Posted by けー at 20:35Comments(6)キャンプ道具雑記

2018年01月13日

国会議事堂

こんばんは、けーです。

この冬休みに行ってみたいところ、最後の一つに行って来ました。

国会議事堂。

関東の子なら社会科見学なんかで来ることもあるのでしょうが、北海道の子にはその機会がないので、個人で行ってみました。
受付で住所氏名を記載して、その時間に申込した複数人でまとまって見学に行きます。

これでどうこうなるわけではありませんが、興味を持つきっかけになったら良いなと思います。  


Posted by けー at 20:45Comments(6)雑記