ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月30日

畑仕事

こんばんは、けーです。

久しぶりの天気の良い、元気のある(笑)、そんな休日でした。
先週マオイの道の駅でシソとバジルの苗を買って来てたので、今シーズン初の畑仕事をしました。
半年手付かずだったので雑草ボーボーのところを鍬で掘り起こして、雑草と土に分けるところから。

天気良すぎて暑い~。
半分で力尽きました(笑)。

とりあえず買ってきた苗は植えたので良しとしました。
ちなみに手前のボーボーはニンニク、その次のボーボーはニラなので、抜き忘れた雑草じゃないですよ(笑)。  


Posted by けー at 20:43Comments(16)雑記

2018年06月30日

一回り成長?

こんばんは、けーです。

今夕、みーは部活関係の行事で街中のとある会場に行きました。
顧問からの指示は「グループごと、もしくは各自で現地へ」という曖昧なもので、みーのグループは各自と言うことになっていました。
それで、我が家は「じゃあ、送迎するわ」って話だったのですが、今週になってから急に、友達と二人になり、だんだん人数増えて結局グループで行くことになった、と。
皆でバスと地下鉄を乗り継いで、途中コンビニで夕飯買い食いして行くんだとか。
母としては、バスと地下鉄はまぁ大丈夫だと思うけど、降りてから会場まで行けるのかが心配。
帰りが22時過ぎのバスになるし、それに乗れるのかどうかも心配。
乗り遅れたら違う路線のバスもあるけど、それに乗ると夜道をかなり歩くことになるので心配。
万が一の連絡手段もない(みーには携帯を持たせていません)のでそれも心配。
心配事だらけで、はっきり言って現地まで送迎する方がよっぽど気は楽なんですが、でもまぁ、楽しそうに計画立ててきてたので、心配はグッと堪えて送り出しました。

結果、先輩に連れられてなんとか無事行って、帰ってきました。
コンビニでおにぎり買ったり、大通りで皆とお金出しあってポテト買ったりしたそうです。
帰りのバスはギリギリ間に合ったみたい。
楽しかった~と帰ってきたので良かったです。

一回り成長?
してたら良いなぁと思ってますが、先輩にくっついて歩いただけなので、あまり成長はしてなさそうです(笑)。
  


Posted by けー at 01:20Comments(4)雑記

2018年06月29日

悩んでます(笑)

こんばんは、佐川急便から「お荷物をお届けしました」という内容のメールがきて首をかしげているけーです。
うん、さっき受け取ったから知ってるけど?(笑)

ヤマトは「明日お届けします」みたいなメールがきて、いないことがわかっていれば先に配達時間の変更とかが出来て便利だなと思っているのですが、佐川の「お届けしました」の意味がわかりません。
届いた後に届けたって言われても…ねぇ。
でしょうね、って感じるのは私だけ?
会社にいる間に他の家族が受け取ったりしてこのメールがくるとありがたいのでしょうか?
でも、到着を心待にしている荷物なら家族だって荷物来たよ~って連絡くれるんじゃないかな?
う~ん、意図がわからない…と悩んでます(笑)。
なんの意図があって送ってくるのか、ご存じの方がいらしたらぜひ教えて下さい。

ところで、先日のカインズの店頭は

こんな感じで、キャンプ用品がどーんと展開されていました。
アカシアプレートも山積みだし、ウォータージャグもおっしゃれ~。
もちろんバーベキューグリルや炭もどーんと置いてました。
力入ってますなぁ。
今年は全然キャンプに行ってないからか大きな物欲の波はないのですが、小さな波に度々襲われてちょこちょこ買い物してしまってます。
大波じゃないから良しとするべきなのか、塵も積もれば…で小波だって馬鹿にならないと気を引き締めるべきなのか、こちらも悩むところです(笑)。  


Posted by けー at 00:17Comments(22)雑記

2018年06月27日

CHUMSスキレットカバー

こんにちは、けーです。

先日購入したビーパルのオマケのCHUMSのスキレット(我が家ではチャムスキ(笑))にカバーをつけました。

スライドトーチカバーの失敗作を再利用した革の端切れで、いつものように適当手縫い。
でも、ふふ、可愛いじゃないか、と自己満足(笑)。
この勢いで包丁カバーも!と思いましたが、さすがに端切れでは足りず(笑)。
大きいのを一枚買わないとダメですね。

シーズニングもしたいのですが、サイズがあまりに小さくてIHが反応せず。
シングルバーナーを出してくるのがちょっと面倒で、まだ出来てません。
キャンプ場でやれば良いかな。  


2018年06月26日

オピネルの儀式(笑)、終わりました

こんばんは、けーです。

先日購入しましたオピネルの儀式(笑)、終わりましたので、詳細をご紹介します。

今回購入しましたのは

オピネル#9です。
これをビニール袋に入れて、アマニ油を少々垂らしモミモニして油漬けに。

ちなみに油にはいつまでもベタベタする(不乾性油)のと、ベタベタしなくなる(乾性油)のがあるそうなので、ご注意を。
一般的にご家庭によくあるサラダ油やオリーブ油は不乾性なので、ずっとベタベタしちゃうからダメで、アマニ油とかくるみ油とか紫蘇油とかが良いそうです。
個人的には食べ物に使うナイフなので食用が良いと思います。
なぜ油漬けをするのか、ですが、ナイフの柄の木の部分のためにしています。
こうしておくことで柄の木が水分を吸収して膨張することを防ぐ効果があり、刃の出し入れをスムースに保つのだとか。
あ、もちろん受け売りですので、もっと詳しく知りたい方はGoogle先生にご相談を(笑)。
でもですね、実感としては、油漬けしなくても(乾いた状態であれば)別に使えないほど固いわけではなかったです。
店でさわっている分も固くて刃が出せないなんて事はないので、この儀式はやらなくても使えるとは思います。
どこかで「折り畳みナイフは振ると刃が出る位緩める」というのも見かけたのですが、任侠映画ばりの立ち回りに使うならともかく、のんびりキャンプの中で使う分にはそんな物騒な仕様にしなくても良いかなと私は思います。
別に5分も10分もかかる訳じゃないですから(笑)。
まぁ、その辺は個人の好みかなと。

さて、二日後。

ビニールから取り出したばかりの時はもちろん油でテカテカヌルヌルでしたが、キッチンペーパーでよく拭くと、あら、不思議。
サラッとした仕上がりになりました。
これが乾性油かぁ、と感心しました。
金具の奥に溜まった分は

こんな風に逆さまに立てて更に1日置くと流れ出てくるとのことで、キッチンペーパーの上で逆さにしてまた放置。
儀式に2~3日使うので、儀式をしてからキャンプに持ち出そうと思っている方は早めに購入しないと間に合いませんね。


最後に刃についた油も拭き取って、完成です!
二日も油に浸けてたとは思えないほどサラッとしています。


ケースに入れてみました。
うん、良い!これで私もオシャレキャンパーの仲間入りだ!と完全なる自己満足の世界(笑)。
所有欲を大いに満たされました。
  


Posted by けー at 23:12Comments(8)キャンプ道具雑記

2018年06月26日

ハンモックより現実的?非現実的?

おはようございます、けーです。

先日の古山であんなにたくさんあったテントたち以上に私の心をつかんだもの。

こちらです。
いや、これ、わからないですよね(笑)。
改めまして

こちらです。
ん?これもわからないかな?(笑)
まぁ、とりあえずこれです。
スターゲイズリクライナー!
椅子の枠の両頂点に布地部分が引っかけてあるような状態です。
ハンモックに座ってるみたいでした。
もしくはロッキングチェアとか。
スゴく座り心地が良かった~。

キャンプを始めたばかりの頃から、いやむしろ庭ができた頃から、ハンモックへの憧れはありますが、実際問題車に載らない…と諦めていました。
庭に置きっぱなしでも良いかと思いましたが、それでも雨や雪の時はどうするのかが問題で、物置に仕舞うったって入らないぞ、と。
でも、これなら畳めば収束タイプの椅子一個分程度のサイズになるから車にも載せられそうだし、物置にも置いておけそうです。
ハンモックよりキャンプギアとしての現実味を帯びてきました。
ラグジュアリーの方が頭まで支えられる分、体全体を預けて寛げたので、買うならラグジュアリーだなと思います。
でもお値段が…2万越え!
我が家のキャンプ予算的には、椅子に24300円は現実的じゃないんですよねぇ。

これ、欲しい!
いやいや、まてまて、ハンモック1万しないよ。
安いのだったら5000円もしないよ。
でも、ハンモックは車載も収納も問題だよ。
足一本にして、もう半分を木に括るタイプならどちらも問題ないよ。
そんなに都合よく木ないじゃん。
スターゲイズ、超気持ち良かったよ。
ダメだよ、高いよ!
もうすぐボーナス…。
キャンプ貯金だ!
おい、待て待て!
と、頭の中で激しく会議中です(笑)。

とりあえず、一生懸命働きます!(笑)  


Posted by けー at 08:24Comments(22)雑記

2018年06月25日

行ってきました、古山

こんばんは、けーです。

行って来ました、古山。


部活始まって以来初めての日曜休みだったみーも誘ってみましたが、ゆっくり寝てゆっくり休みたいと言うので留守番させて(留守番出来ネーゼを卒業してくれていて良かった(笑))、お一人様で。
我が家からは一時間かからない程度でした。


たくさんのテントにテンションも上がります。

大まかにオガワゾーンとニーモゾーンになってました。
オガワは新作がメインでしたね。


グロッケ、かなり良かったです。

ピルツ12とトレス、グロッケあたりがほぼ同じ様なサイズなのですが、私はこの中なら断然グロッケをオススメします。
トレスのサイドの湾曲したポールは慣れるまで硬いとオガワの方もおっしゃっていて一人設営はなかなか厳しそうでしたがグロッケはワンポールで建てやすいですし、立ち上がりの分ピルツより広さがある感じがしました。

見たかったニーモのワゴントップもありました。

見てみたら前室が想像以上に狭くて、しかもメッシュの収納場所が前室の足元のココ!

これはないわぁと私の中では一気に冷めました。
実は去年、カマボコミニを買う寸前までこのワゴントップかミッドナイトドリーマーかカマボコミニかと迷っていましたが、やっぱり実物を見ないで買うのは恐いですね。
これを買っていたら多分カマボコミニ程は満足できてなかったと思います。
山岳系のテントも色々あって、興味をそそりましたよ。
ホズが面白かったなぁ。


一回りしてアンケートに記入して、カタログとお土産のシールと缶バッチを頂き、マオイの道の駅まですぐだったので寄り道して、新鮮お野菜を買いました。

帰りに温泉でもと思って用意していたのですが、天気が怪しくなってきた(せっかく行くなら露天風呂に入りたいけど雨じゃ楽しめない)ので、そのまま帰宅しました。

みーは昼まで寝てて、アンドーナツを食べながらファインディングドリーを見てたそうです。ゆっくり出来たようでなにより(笑)。  


Posted by けー at 01:27Comments(26)雑記

2018年06月24日

迷って迷って…#9

こんばんは、けーです。

去年からなんとなく欲しいなぁと思いつつ、サイズが決まらなくて保留していたオピネルのナイフ。
包丁代わりにもなるような大きなものが良いのか、常にポケットに忍ばせておけるような小さなものが良いのか、ステンレスかカーボンか、なかなか決断できなかったんですよね。
全く必要に迫られてなくて、ただ、キャンプっぽくて良いなぁと思っていただけなので(笑)決まりっこないんですよねぇ。
そんな時にイベントで(無目的に)革のケースを作って、そうだ、これに合うサイズにしようと思い、ようやく8~10辺りに狙いを定めたのですが、その頃にはオフシーズンになって冬眠に入ったので買いそびれてしまいました。

そしてこの春から8と10(9はうちの店にはなかった)を毎日眺めて迷って迷って…。
悩むこと2ヶ月、いや、1年?(笑)、ようやくサイズを決めてこの度無事に(笑)購入しました。

早速ケースに合わせてみましたよ。
ほら、ちょうど良さそうでしょ?


このケースには8は小さい気がして、でも10は私の手には大きすぎるかもと思いまして、真ん中の9にしました。
12とかを買って包丁代わりにと考えた時期もありましたが、やめました。
だって、やっぱり包丁の方が慣れてる分絶対使いやすいですから。
どこかで包丁は裸で運搬するのが心配なので刃が仕舞えるオピネルを、と言うのも読んだ気がするのですが、私は包丁には段ボールでケースを作ってますし、今度革でもうちょっと格好いいケースを作れないかと企んでいますので、そこは心配していません。
包丁はオシャレさに欠けるという意見も見かけましたが、私の優先順位はオシャレより利便性なので、良いんです。
なので、ステンレスかカーボンかって点は手入れのしやすさと衛生面を考慮してステンレスにしました。


先人の知恵にならって早速オイルに浸しています。
ビニール袋に、たまたま家にありましたアマニ油を少量入れて、ナイフをモミモミ。
このまま数日おいておくそうなので、続きは数日後に(笑)。  


2018年06月22日

ニトリ椅子、カラフルになってた!

こんにちは、けーです。

仕事帰りに毎日目の前を通るニトリですが、毎日通っているとなかなか寄らないものですね。
去年の夏以来かも?(笑)で寄り道しました。

入ってすぐにニトリ椅子。

わぁ、カラフルになってる!
っていうか、店頭がアウトドア!

ってことで、昨年大人気だったニトリの椅子、5色展開になってました。
色がなぁ…って方には朗報かもしれませんね。
ついでに店内を一回りして見ましたが、かなりアウトドア関係が幅を効かせてました。
ブームなのだなと実感しました。

一世を風靡したニトスキは見つからず、代わりになんちゃってチビパンみたいなものが並んでました。
あと、このワゴン、

すごく深さがあって新鮮でした。
使い勝手はどうなのかなぁ?  


Posted by けー at 12:11Comments(25)雑記

2018年06月21日

間違えた(笑)

こんにちは、けーです。

高校見学会、無事に終わりました。
朝、急にキャンセルが出たり、集合時間になっても来ない人がいたり(しかも電話も繋がらず…)してバタバタしましたが、バスが動き出してしまえば概ね順調でした。
アンケートの結果を見てもまぁ好評だった様でひと安心です。
公立と私立2校へ行ったのですが、それぞれ全く違うタイプだったので面白かったですよ。

さて、今日ですが、私、休みだったのに間違えて出勤しちゃいました(笑)。
普段は何か他の用事があって休みをとっているので何もないのに休みだとは思わずに、惰性で出勤しちゃったんですよね。
朝すごく眠かったからホント惰性で(笑)。
シフト希望を出す時に上記の高校見学会の日程が確定じゃなかったのでどっちか休みますって申請していた方の残りの1日だったみたいです。
働き始めてすぐにあれ?ってなったのですが、良いですよ、と言ってくれたのでそのまま働いてます。
まぁ、そんな日もあるよね。
ホント融通のきく職場でありがたいわ(笑)。  


Posted by けー at 12:01Comments(14)雑記