2018年06月24日
迷って迷って…#9
こんばんは、けーです。
去年からなんとなく欲しいなぁと思いつつ、サイズが決まらなくて保留していたオピネルのナイフ。
包丁代わりにもなるような大きなものが良いのか、常にポケットに忍ばせておけるような小さなものが良いのか、ステンレスかカーボンか、なかなか決断できなかったんですよね。
全く必要に迫られてなくて、ただ、キャンプっぽくて良いなぁと思っていただけなので(笑)決まりっこないんですよねぇ。
そんな時にイベントで(無目的に)革のケースを作って、そうだ、これに合うサイズにしようと思い、ようやく8~10辺りに狙いを定めたのですが、その頃にはオフシーズンになって冬眠に入ったので買いそびれてしまいました。
そしてこの春から8と10(9はうちの店にはなかった)を毎日眺めて迷って迷って…。
悩むこと2ヶ月、いや、1年?(笑)、ようやくサイズを決めてこの度無事に(笑)購入しました。
早速ケースに合わせてみましたよ。
ほら、ちょうど良さそうでしょ?

このケースには8は小さい気がして、でも10は私の手には大きすぎるかもと思いまして、真ん中の9にしました。
12とかを買って包丁代わりにと考えた時期もありましたが、やめました。
だって、やっぱり包丁の方が慣れてる分絶対使いやすいですから。
どこかで包丁は裸で運搬するのが心配なので刃が仕舞えるオピネルを、と言うのも読んだ気がするのですが、私は包丁には段ボールでケースを作ってますし、今度革でもうちょっと格好いいケースを作れないかと企んでいますので、そこは心配していません。
包丁はオシャレさに欠けるという意見も見かけましたが、私の優先順位はオシャレより利便性なので、良いんです。
なので、ステンレスかカーボンかって点は手入れのしやすさと衛生面を考慮してステンレスにしました。

先人の知恵にならって早速オイルに浸しています。
ビニール袋に、たまたま家にありましたアマニ油を少量入れて、ナイフをモミモミ。
このまま数日おいておくそうなので、続きは数日後に(笑)。
去年からなんとなく欲しいなぁと思いつつ、サイズが決まらなくて保留していたオピネルのナイフ。
包丁代わりにもなるような大きなものが良いのか、常にポケットに忍ばせておけるような小さなものが良いのか、ステンレスかカーボンか、なかなか決断できなかったんですよね。
全く必要に迫られてなくて、ただ、キャンプっぽくて良いなぁと思っていただけなので(笑)決まりっこないんですよねぇ。
そんな時にイベントで(無目的に)革のケースを作って、そうだ、これに合うサイズにしようと思い、ようやく8~10辺りに狙いを定めたのですが、その頃にはオフシーズンになって冬眠に入ったので買いそびれてしまいました。
そしてこの春から8と10(9はうちの店にはなかった)を毎日眺めて迷って迷って…。
悩むこと2ヶ月、いや、1年?(笑)、ようやくサイズを決めてこの度無事に(笑)購入しました。
早速ケースに合わせてみましたよ。
ほら、ちょうど良さそうでしょ?

このケースには8は小さい気がして、でも10は私の手には大きすぎるかもと思いまして、真ん中の9にしました。
12とかを買って包丁代わりにと考えた時期もありましたが、やめました。
だって、やっぱり包丁の方が慣れてる分絶対使いやすいですから。
どこかで包丁は裸で運搬するのが心配なので刃が仕舞えるオピネルを、と言うのも読んだ気がするのですが、私は包丁には段ボールでケースを作ってますし、今度革でもうちょっと格好いいケースを作れないかと企んでいますので、そこは心配していません。
包丁はオシャレさに欠けるという意見も見かけましたが、私の優先順位はオシャレより利便性なので、良いんです。
なので、ステンレスかカーボンかって点は手入れのしやすさと衛生面を考慮してステンレスにしました。

先人の知恵にならって早速オイルに浸しています。
ビニール袋に、たまたま家にありましたアマニ油を少量入れて、ナイフをモミモミ。
このまま数日おいておくそうなので、続きは数日後に(笑)。