2018年05月31日
今時は親が行くのね…
こんばんは、けーです。
一年生のうちにさっさとやっちゃおう、位の軽い気持ちでPTAの委員さんを引き受けたのですが、大当たりの委員長を引き当てました(笑)。
まぁ、公平なくじ引きだし、決まったものはしょうかない(笑)。
ということで、今日は早速委員さんの打ち合わせでした。
春は毎年恒例の高校見学会と決まっているそうで手分けして、高校との連絡を先生にお願いしたり、バスの手配をしたり、お知らせのお手紙を作ったりとしてきました。
で、ここでタイトルの「今時は親が行くのね」です。
実は“保護者のための“高校見学会なんですよ。
私が子供の頃、子供ではなく親が高校の見学なんて行かなかったと思うのですが、今時は親が行くようで、ちょっとびっくり。
過保護(私は自分が過保護だという認識ありですので人の事、言えないんですけどね(笑))というか、親離れできてないというか、なんとも複雑な気分です。
でも過去のアンケート結果を見ると結構楽しいようなので、楽しみにしています。
ただ、バス内での司会進行をすることになったのですが、昨年の司会の方がすごく面白かったようなので、ちょっとプレッシャーです。
真面目だけが取り柄(笑)なので、面白おかしくはハードルが高い…。
今日決めきれなかった事はLINEで、ということになっていて、この辺も時代の変化だなぁと思います。
一年生のうちにさっさとやっちゃおう、位の軽い気持ちでPTAの委員さんを引き受けたのですが、大当たりの委員長を引き当てました(笑)。
まぁ、公平なくじ引きだし、決まったものはしょうかない(笑)。
ということで、今日は早速委員さんの打ち合わせでした。
春は毎年恒例の高校見学会と決まっているそうで手分けして、高校との連絡を先生にお願いしたり、バスの手配をしたり、お知らせのお手紙を作ったりとしてきました。
で、ここでタイトルの「今時は親が行くのね」です。
実は“保護者のための“高校見学会なんですよ。
私が子供の頃、子供ではなく親が高校の見学なんて行かなかったと思うのですが、今時は親が行くようで、ちょっとびっくり。
過保護(私は自分が過保護だという認識ありですので人の事、言えないんですけどね(笑))というか、親離れできてないというか、なんとも複雑な気分です。
でも過去のアンケート結果を見ると結構楽しいようなので、楽しみにしています。
ただ、バス内での司会進行をすることになったのですが、昨年の司会の方がすごく面白かったようなので、ちょっとプレッシャーです。
真面目だけが取り柄(笑)なので、面白おかしくはハードルが高い…。
今日決めきれなかった事はLINEで、ということになっていて、この辺も時代の変化だなぁと思います。
2018年05月29日
成長期
こんばんは、けーです。
今夜は満月ですね。
我が家の庭からもきれいな月が見えています。

さて、先輩ママさんから制服のブラウスは長袖だけで良いよ、というアドバイスを受けて長袖だけを買っていたのですが、部活でどうしても半袖がいるとのことで、一枚だけ買い足しに行きました。
(ちなみに、なんで長袖だけで良いかというと、札幌ではそれほど暑い日がないことと、女の子は半袖の袖口から下着が見えるのを嫌がって長袖の袖を折り返して着る子が圧倒的に多いからだそうです。)
そこの売り場のレジの横にこんな表が貼ってありました。

体重はともかく身長は平均値ど真ん中のみー。
このまま行けば160手前でとまってしまう。
春から今更と思いつつ、セノビックを飲み始めました(笑)。
それにしても男の子の伸びっぷりがすごいですよねぇ。
中学のうちに16センチも伸びると見越して買うんなら、そりゃ1年生はダブダブだよねぇと納得しました(笑)。
今夜は満月ですね。
我が家の庭からもきれいな月が見えています。

さて、先輩ママさんから制服のブラウスは長袖だけで良いよ、というアドバイスを受けて長袖だけを買っていたのですが、部活でどうしても半袖がいるとのことで、一枚だけ買い足しに行きました。
(ちなみに、なんで長袖だけで良いかというと、札幌ではそれほど暑い日がないことと、女の子は半袖の袖口から下着が見えるのを嫌がって長袖の袖を折り返して着る子が圧倒的に多いからだそうです。)
そこの売り場のレジの横にこんな表が貼ってありました。

体重はともかく身長は平均値ど真ん中のみー。
このまま行けば160手前でとまってしまう。
春から今更と思いつつ、セノビックを飲み始めました(笑)。
それにしても男の子の伸びっぷりがすごいですよねぇ。
中学のうちに16センチも伸びると見越して買うんなら、そりゃ1年生はダブダブだよねぇと納得しました(笑)。
2018年05月29日
チマチマと
こんばんは、けーです。
モノヴィレッジ、無事に終了しました。
ゆっくりお買い物に行く暇がないくらいには忙しかったですし、私は把握していないのですが売上額もまずまずだったようで、「来年も出ようか?」と言う話が出る程度にはなっていたようです。
ご体験して頂いた作品達は今せっせと焼成中です。
焼き上がりが楽しみだなぁ。
さて、その忙しい合間をぬって駆け足でちょっとだけお買い物もしてきました。

チマチマと小さなモノばかり(笑)。
ひとめぼれは猫とウサギのキーホルダーでしたが、実はお煎餅もお気に入り(笑)。
みーのリクエストのオバケのシールとお髭のブローチもお土産に買ってきました。
楽しかったです。
さ、次は焼き物市!
切り替えて頑張ります。
モノヴィレッジ、無事に終了しました。
ゆっくりお買い物に行く暇がないくらいには忙しかったですし、私は把握していないのですが売上額もまずまずだったようで、「来年も出ようか?」と言う話が出る程度にはなっていたようです。
ご体験して頂いた作品達は今せっせと焼成中です。
焼き上がりが楽しみだなぁ。
さて、その忙しい合間をぬって駆け足でちょっとだけお買い物もしてきました。

チマチマと小さなモノばかり(笑)。
ひとめぼれは猫とウサギのキーホルダーでしたが、実はお煎餅もお気に入り(笑)。
みーのリクエストのオバケのシールとお髭のブローチもお土産に買ってきました。
楽しかったです。
さ、次は焼き物市!
切り替えて頑張ります。
2018年05月26日
サッポロモノヴィレッジ
こんばんは、けーです。
週末は良いお天気の札幌です。
今日は運動会の小学校も多かったようで、天気が良くて良かったですよね。
そんな好天の週末、私はずっと屋内で過ごしています。
今日明日はこちら、

『サッポロモノヴィレッジ』に出店しているのです。
昨日の搬入から今日明日と札幌ドームに通いづめです。
初めての出店&初めての来場なのですが、会場の広さとお客様の多さに驚いています。
当方のブースでもたくさんの方に体験して頂けて良かったです。

ただ、会場が広いので大変です。
ちょっとトイレに行ったりしたら軽く迷子になりかけたり、お財布持たずに出て行って良いものを見つけてやっぱりあれが欲しいなぁと思ってもその店に戻れないっていうね(笑)。

店の数、こんなにあるんですもの、無理ですよね(笑)。
キャンプ好き的には木製品のお店でガス缶(OD缶)カバーを売っているのが気になりました。
コールマンのルミエールに合わせてて、ルミエール共々欲しくなっちゃいました。
もちろんその店にも戻れなかったので買えなかったんですけどね(笑)。
週末は良いお天気の札幌です。
今日は運動会の小学校も多かったようで、天気が良くて良かったですよね。
そんな好天の週末、私はずっと屋内で過ごしています。
今日明日はこちら、

『サッポロモノヴィレッジ』に出店しているのです。
昨日の搬入から今日明日と札幌ドームに通いづめです。
初めての出店&初めての来場なのですが、会場の広さとお客様の多さに驚いています。
当方のブースでもたくさんの方に体験して頂けて良かったです。

ただ、会場が広いので大変です。
ちょっとトイレに行ったりしたら軽く迷子になりかけたり、お財布持たずに出て行って良いものを見つけてやっぱりあれが欲しいなぁと思ってもその店に戻れないっていうね(笑)。

店の数、こんなにあるんですもの、無理ですよね(笑)。
キャンプ好き的には木製品のお店でガス缶(OD缶)カバーを売っているのが気になりました。
コールマンのルミエールに合わせてて、ルミエール共々欲しくなっちゃいました。
もちろんその店にも戻れなかったので買えなかったんですけどね(笑)。
2018年05月24日
鈴蘭が咲き揃いました
こんにちは、けーです。
北海道の春もそろそろ終盤戦。
八重の桜が満開になっております。
我が家の前も鈴蘭が咲き揃いました。

最初に3株ほど頂いて植えたものが年々増えてきています。
お花が可愛いのでもっと増やしたいところですが、鈴蘭は根っこに毒があるので他の似たような植物(行者にんにくとか)と混ざらない場所だけに限定しています。
ライラック祭りで撮り忘れた(笑)ライラックの写真が新聞に出ていました。
こんなお花ですよってことで。

そろそろ庭仕事もしなければと思っているのですが、今年はなかなか腰が重いです…。
畑を耕して苗を植える、芝生ゾーンと言う名の雑草だらけのスペースを除草して新しい芝を張るか人工芝にするかする、と言う計画はあるのですが…。
出来ることからちょっとずつ…ですね。
北海道の春もそろそろ終盤戦。
八重の桜が満開になっております。
我が家の前も鈴蘭が咲き揃いました。

最初に3株ほど頂いて植えたものが年々増えてきています。
お花が可愛いのでもっと増やしたいところですが、鈴蘭は根っこに毒があるので他の似たような植物(行者にんにくとか)と混ざらない場所だけに限定しています。
ライラック祭りで撮り忘れた(笑)ライラックの写真が新聞に出ていました。
こんなお花ですよってことで。

そろそろ庭仕事もしなければと思っているのですが、今年はなかなか腰が重いです…。
畑を耕して苗を植える、芝生ゾーンと言う名の雑草だらけのスペースを除草して新しい芝を張るか人工芝にするかする、と言う計画はあるのですが…。
出来ることからちょっとずつ…ですね。
2018年05月22日
日曜に買ってきたもの
おはようございます、けーです。
日曜に買ってきたものは登山用品、というか、こんな布。

これを帽子に取り付けると

こうなります。
mont-bell同士なので色はピッタリ。
布にはとめるところが3つついているのですが、私の帽子が古くて受けが2つしかないので1ヶ所無理矢理のところがありますが、外から見たらわからないので良しとします。
昨年、好天に恵まれた焼き物市に可愛さ重視の帽子で行ったら、首の後ろから肩にかけて真っ赤に日焼けして痛い目にあったので、今年はmont-bellの帽子にこの布も付けて万全の対策で臨む予定です。
これならどんな日差しもドンと来い!です。
ちょっとおばさん具合が増しますが、日焼けして痛い思いをするよりはと思っています。
日焼けも痛かったけど、軽い熱中症もツラかったのでね。
なので、登山用と言うよりは焼き物市用ですね。
ちなみにこの時期になっても作品が全然出来てないのはいつものこと(笑)。
ここから追い上げる予定です。
もうひとつはナチュキチュで小さな棚をひとつ。

こんな感じの小さな棚です。

畳むと薄くなるので、キャンプにも良いかもしれませんよ。
この棚板の色は他の什器と色が合わないので、時間があれば後で塗り直そうと思っています。
日曜に買ってきたものは登山用品、というか、こんな布。

これを帽子に取り付けると

こうなります。
mont-bell同士なので色はピッタリ。
布にはとめるところが3つついているのですが、私の帽子が古くて受けが2つしかないので1ヶ所無理矢理のところがありますが、外から見たらわからないので良しとします。
昨年、好天に恵まれた焼き物市に可愛さ重視の帽子で行ったら、首の後ろから肩にかけて真っ赤に日焼けして痛い目にあったので、今年はmont-bellの帽子にこの布も付けて万全の対策で臨む予定です。
これならどんな日差しもドンと来い!です。
ちょっとおばさん具合が増しますが、日焼けして痛い思いをするよりはと思っています。
日焼けも痛かったけど、軽い熱中症もツラかったのでね。
なので、登山用と言うよりは焼き物市用ですね。
ちなみにこの時期になっても作品が全然出来てないのはいつものこと(笑)。
ここから追い上げる予定です。
もうひとつはナチュキチュで小さな棚をひとつ。

こんな感じの小さな棚です。

畳むと薄くなるので、キャンプにも良いかもしれませんよ。
この棚板の色は他の什器と色が合わないので、時間があれば後で塗り直そうと思っています。
Posted by けー at
06:57
│Comments(20)
2018年05月20日
ライラック祭りとラーメン
こんにちは、けーです。
うかうかしていたら日焼けしそうな良いお天気の中、ライラック祭りに行きました。
みーはもちろん(笑)部活なので、パパさんと二人で。
そういえば幼稚園の時、リラ組だったんです。
他の組はバラとかユリとかお花の名前なのに、リラってなんなんだろう?と子供心に疑問でした。
北海道に引っ越してきてリラ=ライラックという花だと知って、ようやく納得した、なんてことがありました。
本州ではあまり馴染みのない花なのではないでしょうか。
白、ピンク、紫辺りの色の可愛い花です。

さて、若い人たちの吹奏楽をしばし楽しんでから、ラーメン祭りの会場へ。
すごく混んでました。

行列に45分ほど大人しく並んで、ラーメンゲット。
長いよ、行列…。

尾道ラーメンにしてみました。
チラシの写真では厚切りチャーシューもりもりみたいでしたが、実際は薄いのが3枚でした。
チラシ写真で尾道一択だったので、ちょっと残念。
パパさんは博多ラーメンをチョイスしていて、こちらの方が私は好みでした。
パパさんとはここで別れて、mont-bellやナチュキチュに寄り道しつつ帰りました。
お買い物レポするほどのものは買ってませんが、後でネタをひとつ(笑)。
うかうかしていたら日焼けしそうな良いお天気の中、ライラック祭りに行きました。
みーはもちろん(笑)部活なので、パパさんと二人で。
そういえば幼稚園の時、リラ組だったんです。
他の組はバラとかユリとかお花の名前なのに、リラってなんなんだろう?と子供心に疑問でした。
北海道に引っ越してきてリラ=ライラックという花だと知って、ようやく納得した、なんてことがありました。
本州ではあまり馴染みのない花なのではないでしょうか。
白、ピンク、紫辺りの色の可愛い花です。

さて、若い人たちの吹奏楽をしばし楽しんでから、ラーメン祭りの会場へ。
すごく混んでました。

行列に45分ほど大人しく並んで、ラーメンゲット。
長いよ、行列…。

尾道ラーメンにしてみました。
チラシの写真では厚切りチャーシューもりもりみたいでしたが、実際は薄いのが3枚でした。
チラシ写真で尾道一択だったので、ちょっと残念。
パパさんは博多ラーメンをチョイスしていて、こちらの方が私は好みでした。
パパさんとはここで別れて、mont-bellやナチュキチュに寄り道しつつ帰りました。
お買い物レポするほどのものは買ってませんが、後でネタをひとつ(笑)。
2018年05月18日
CHUMSのムック本
こんにちは、この週末、滝野でキャンピングフェアがあるようで、暇なら行きたかったなぁと思ったけーです。

土曜は出勤だし日曜は予定があるしで、無理なので残念です。
さて、またオマケにつられて買ってしまいました(笑)。

CHUMSのムック本、トートバッグ付き。
私、白黒の生き物に弱いのです(笑)。
結構大きめのトートで使い勝手は良さそうですが、生地がちょっと安っぽいかなぁ。
まぁ、オマケですからしょうがないんですけどね。
とりあえずブービーバードが可愛いので(笑)それだけで良いと思います。

土曜は出勤だし日曜は予定があるしで、無理なので残念です。
さて、またオマケにつられて買ってしまいました(笑)。

CHUMSのムック本、トートバッグ付き。
私、白黒の生き物に弱いのです(笑)。
結構大きめのトートで使い勝手は良さそうですが、生地がちょっと安っぽいかなぁ。
まぁ、オマケですからしょうがないんですけどね。
とりあえずブービーバードが可愛いので(笑)それだけで良いと思います。
2018年05月17日
焼き肉ランチで盛り上がってきました
こんばんは、けーです。
子供は小学校を卒業したのですが、母はまだしばらく通う事になってます(笑)。
図書のボランティアと、家庭教育学級には「地域の方」という枠があって、いずれも是非にと言ってくださるので、しばらくは籍をおかせてもらおうと思っているのです。
今日はそんな家庭教育学級の開級式とランチでした。
新しい人も何人か入り、ちょうど良い感じの人数になりました。
交通安全教室や子供を育てるとは?というちょっと重いテーマの講演会など、真面目な企画から楽しい飲み会まで(笑)今年度の計画を話し合いました。
私はいつもの手作り企画の担当。
2年続けて陶芸だったので、今年は木工体験に行こうかなと思っています。
そして、お楽しみのランチへ。
朴然の焼き肉ランチでした。

もう焼き始めちゃってから写真を撮る辺りが(ブロガーとしては)ダメですよね。
でも私としては、食べ終わる前に写真写真、と思っただけ、成長です(笑)。
部活のことや習い事のこと、子供チャレンジのこと、そして飲み会のこと(多いなぁ(笑))など、色々な話で盛り上がって、あっという間の三時間でした。
楽しかった!
楽しいけど、ちゃんと色々勉強にもなるのがありがたいです。
子供は小学校を卒業したのですが、母はまだしばらく通う事になってます(笑)。
図書のボランティアと、家庭教育学級には「地域の方」という枠があって、いずれも是非にと言ってくださるので、しばらくは籍をおかせてもらおうと思っているのです。
今日はそんな家庭教育学級の開級式とランチでした。
新しい人も何人か入り、ちょうど良い感じの人数になりました。
交通安全教室や子供を育てるとは?というちょっと重いテーマの講演会など、真面目な企画から楽しい飲み会まで(笑)今年度の計画を話し合いました。
私はいつもの手作り企画の担当。
2年続けて陶芸だったので、今年は木工体験に行こうかなと思っています。
そして、お楽しみのランチへ。
朴然の焼き肉ランチでした。

もう焼き始めちゃってから写真を撮る辺りが(ブロガーとしては)ダメですよね。
でも私としては、食べ終わる前に写真写真、と思っただけ、成長です(笑)。
部活のことや習い事のこと、子供チャレンジのこと、そして飲み会のこと(多いなぁ(笑))など、色々な話で盛り上がって、あっという間の三時間でした。
楽しかった!
楽しいけど、ちゃんと色々勉強にもなるのがありがたいです。
2018年05月16日
衝動買いです
こんにちは、けーです。
今朝出勤したらセールのワゴンの中に品物が増えていました。
尾上のマルチスタンドMです。

直火OKどころか、焼き網替わりにしている画像も見ました。
凄いなー。
耐荷重20kgだそうで、ダッチオーブンも載せられますね。
これ、定価だと結構なお値段、していたようなのですが、なぜか黒いの一個だけ安くなってて、1500円(さらに割引もあり)とか、もう買っちゃうよねぇ(笑)。
謎に赤は定価のままでした。
先日頂いたFな素敵テーブルにも合いそうだし、今回は黒の方が良いと私は思います。
って、あれ?机、欲しかったんだったかな?(笑)
でもまあ、色々使えそうなので良いことにします。

ってことで衝動買いです。
あ、そうそう、連休中にポッキリ折ったSさん宅のインディゴトンネルのポールは3本で9780円という見積もりがきました。
万まではいかなかったので良かったですが、やっぱり高いですねぇ。
直さないとキャンプ出来ないししょうがないんですけどね…。
今朝出勤したらセールのワゴンの中に品物が増えていました。
尾上のマルチスタンドMです。

直火OKどころか、焼き網替わりにしている画像も見ました。
凄いなー。
耐荷重20kgだそうで、ダッチオーブンも載せられますね。
これ、定価だと結構なお値段、していたようなのですが、なぜか黒いの一個だけ安くなってて、1500円(さらに割引もあり)とか、もう買っちゃうよねぇ(笑)。
謎に赤は定価のままでした。
先日頂いたFな素敵テーブルにも合いそうだし、今回は黒の方が良いと私は思います。
って、あれ?机、欲しかったんだったかな?(笑)
でもまあ、色々使えそうなので良いことにします。

ってことで衝動買いです。
あ、そうそう、連休中にポッキリ折ったSさん宅のインディゴトンネルのポールは3本で9780円という見積もりがきました。
万まではいかなかったので良かったですが、やっぱり高いですねぇ。
直さないとキャンプ出来ないししょうがないんですけどね…。