2018年05月31日
今時は親が行くのね…
こんばんは、けーです。
一年生のうちにさっさとやっちゃおう、位の軽い気持ちでPTAの委員さんを引き受けたのですが、大当たりの委員長を引き当てました(笑)。
まぁ、公平なくじ引きだし、決まったものはしょうかない(笑)。
ということで、今日は早速委員さんの打ち合わせでした。
春は毎年恒例の高校見学会と決まっているそうで手分けして、高校との連絡を先生にお願いしたり、バスの手配をしたり、お知らせのお手紙を作ったりとしてきました。
で、ここでタイトルの「今時は親が行くのね」です。
実は“保護者のための“高校見学会なんですよ。
私が子供の頃、子供ではなく親が高校の見学なんて行かなかったと思うのですが、今時は親が行くようで、ちょっとびっくり。
過保護(私は自分が過保護だという認識ありですので人の事、言えないんですけどね(笑))というか、親離れできてないというか、なんとも複雑な気分です。
でも過去のアンケート結果を見ると結構楽しいようなので、楽しみにしています。
ただ、バス内での司会進行をすることになったのですが、昨年の司会の方がすごく面白かったようなので、ちょっとプレッシャーです。
真面目だけが取り柄(笑)なので、面白おかしくはハードルが高い…。
今日決めきれなかった事はLINEで、ということになっていて、この辺も時代の変化だなぁと思います。
一年生のうちにさっさとやっちゃおう、位の軽い気持ちでPTAの委員さんを引き受けたのですが、大当たりの委員長を引き当てました(笑)。
まぁ、公平なくじ引きだし、決まったものはしょうかない(笑)。
ということで、今日は早速委員さんの打ち合わせでした。
春は毎年恒例の高校見学会と決まっているそうで手分けして、高校との連絡を先生にお願いしたり、バスの手配をしたり、お知らせのお手紙を作ったりとしてきました。
で、ここでタイトルの「今時は親が行くのね」です。
実は“保護者のための“高校見学会なんですよ。
私が子供の頃、子供ではなく親が高校の見学なんて行かなかったと思うのですが、今時は親が行くようで、ちょっとびっくり。
過保護(私は自分が過保護だという認識ありですので人の事、言えないんですけどね(笑))というか、親離れできてないというか、なんとも複雑な気分です。
でも過去のアンケート結果を見ると結構楽しいようなので、楽しみにしています。
ただ、バス内での司会進行をすることになったのですが、昨年の司会の方がすごく面白かったようなので、ちょっとプレッシャーです。
真面目だけが取り柄(笑)なので、面白おかしくはハードルが高い…。
今日決めきれなかった事はLINEで、ということになっていて、この辺も時代の変化だなぁと思います。
Posted by けー at 01:30│Comments(14)
│雑記
この記事へのコメント
おはよーございます。
わわわ〜、委員長大変ですねー。ご苦労様です。
でも、やり遂げた暁にはきっと良い達成感と、親同士の関係ができて良いですよ(^ ^)
『今時は親が・・・』ですが、メディアがあおったのか、一部よっぽどクレーマーな方がおられたのか、学校側が親に対して気を遣い過ぎてますよね?
高校も各校が子供に対して魅力があるようなカリキュラムや風土を作れば良いのに、まるで生徒は収入源で、それを集める為のターゲットが親。『今時の子供は・・・』という台詞がありましたが、それを周りが生み出してる様な気がします。
すいません、長くなりました(^_^;)
バス移動の司会進行ですか、、、緊張しますね。
本当にいつも真面目にブログ書かれているので、きっと真摯に対応されるのかと思いますが、いつも楽しく拝見させてもらってて、とても読みやすいし真面目な人柄(?)も感じます。面白おかしくも読ませてもらってますので、きっと大丈夫ですよ。
あ、昨日PCからログインしてみて、お気に入りという機能を知りました。登録させていただきましたー m(_ _)m<オネガイシマス
わわわ〜、委員長大変ですねー。ご苦労様です。
でも、やり遂げた暁にはきっと良い達成感と、親同士の関係ができて良いですよ(^ ^)
『今時は親が・・・』ですが、メディアがあおったのか、一部よっぽどクレーマーな方がおられたのか、学校側が親に対して気を遣い過ぎてますよね?
高校も各校が子供に対して魅力があるようなカリキュラムや風土を作れば良いのに、まるで生徒は収入源で、それを集める為のターゲットが親。『今時の子供は・・・』という台詞がありましたが、それを周りが生み出してる様な気がします。
すいません、長くなりました(^_^;)
バス移動の司会進行ですか、、、緊張しますね。
本当にいつも真面目にブログ書かれているので、きっと真摯に対応されるのかと思いますが、いつも楽しく拝見させてもらってて、とても読みやすいし真面目な人柄(?)も感じます。面白おかしくも読ませてもらってますので、きっと大丈夫ですよ。
あ、昨日PCからログインしてみて、お気に入りという機能を知りました。登録させていただきましたー m(_ _)m<オネガイシマス
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2018年05月31日 05:16

おはようございます。(o^^o)
マジですか!(´⊙ω⊙`)
親の高校見学会って、そんなのあるのですね。(。・ω・。)
今は、高校も生徒集めが大変なのかな。f^_^;
マジですか!(´⊙ω⊙`)
親の高校見学会って、そんなのあるのですね。(。・ω・。)
今は、高校も生徒集めが大変なのかな。f^_^;
Posted by ぴーくん
at 2018年05月31日 06:26

おはようございます
確かに、今時は・・・
ですね(汗)
ちょっと行きすぎた感じはします
委員長さん大変ですね
公平なくじで当たったからにはやるしかないのですが
月並みですが頑張ってください!
昨年の司会の方と比べても仕方がないので
けーさんはけーさんらしく
でいいと思いますよ!
真面目なだけでなくお茶目なところもあると思います(笑)(勝手な印象です。すみません)
確かに、今時は・・・
ですね(汗)
ちょっと行きすぎた感じはします
委員長さん大変ですね
公平なくじで当たったからにはやるしかないのですが
月並みですが頑張ってください!
昨年の司会の方と比べても仕方がないので
けーさんはけーさんらしく
でいいと思いますよ!
真面目なだけでなくお茶目なところもあると思います(笑)(勝手な印象です。すみません)
Posted by shinn.
at 2018年05月31日 08:04

けーさん、そんな大当たりを引くなら宝くじも買った方がいいかも。
そして当選金で影武者を雇って司会をやらせちゃうとか。
私も息子の高校の下見に行きました。
いい先生ばかりで一安心できたのが収穫でした。
みなさんお子さんの3年間の環境を確認するほうに気持ちが行ってますし
なんと言っても行くのは昨年の保護者ではないですから
比較されるわけじゃないし司会の仕方は重要ではないと思いますよ。
ま、お気軽に。
そして当選金で影武者を雇って司会をやらせちゃうとか。
私も息子の高校の下見に行きました。
いい先生ばかりで一安心できたのが収穫でした。
みなさんお子さんの3年間の環境を確認するほうに気持ちが行ってますし
なんと言っても行くのは昨年の保護者ではないですから
比較されるわけじゃないし司会の仕方は重要ではないと思いますよ。
ま、お気軽に。
Posted by ORION at 2018年05月31日 11:34
こんにちは。
大当たりですね。
PTAのPはペアレンツ親、Tはティーチャー先生ですが、PTAの活動って、ほとんど父兄が動きますよね。
PTA総会でも、よくそんな発言が出ていましたが、全く変わることはありませんでした。
バスの中で司会するんですね。
そりゃプレッシャーですね。
まぁ、上手くやろうなんて考えて肩肘張るより、平常心でありのままでいいんじゃないでしょうか。
大当たりですね。
PTAのPはペアレンツ親、Tはティーチャー先生ですが、PTAの活動って、ほとんど父兄が動きますよね。
PTA総会でも、よくそんな発言が出ていましたが、全く変わることはありませんでした。
バスの中で司会するんですね。
そりゃプレッシャーですね。
まぁ、上手くやろうなんて考えて肩肘張るより、平常心でありのままでいいんじゃないでしょうか。
Posted by zero
at 2018年05月31日 11:44

こんにちは(・ω・)
けーさんのお人柄と性格だとなんとなく委員長ってぴったりな気がします
しかし最初のお仕事が高校見学ですかΣ(・ω・ノ)ノ
確かにいたちの時代も親は出張らず学年でグループ作って
子どもだけが各所へ見学へ行った気がします
時代の流れなんですかねぇ(´-ω-`)
親が見ても「なつかし~」くらいしか感想が出てこなさそうです(笑
けーさんのお人柄と性格だとなんとなく委員長ってぴったりな気がします
しかし最初のお仕事が高校見学ですかΣ(・ω・ノ)ノ
確かにいたちの時代も親は出張らず学年でグループ作って
子どもだけが各所へ見学へ行った気がします
時代の流れなんですかねぇ(´-ω-`)
親が見ても「なつかし~」くらいしか感想が出てこなさそうです(笑
Posted by いたち
at 2018年05月31日 13:45

やんちゃまんけんたいさん、こんにちは。
委員長、まぁ、なったものはしかたないです、と言える程度には慣れているので大丈夫です(笑)。
今時なのか昔からいたのか、自己主張の激しい人っていますよね。
そういう人って、何をどうやったって気に入らないと文句を言うわりには役員とか委員とかはやらないんですよねぇ。
学校側も大変だろうなと思います。
お気に入りの機能、スマホ版からだと出来ないのが不便ですよね。
私もお気に入りに入れさせていただきますね。
委員長、まぁ、なったものはしかたないです、と言える程度には慣れているので大丈夫です(笑)。
今時なのか昔からいたのか、自己主張の激しい人っていますよね。
そういう人って、何をどうやったって気に入らないと文句を言うわりには役員とか委員とかはやらないんですよねぇ。
学校側も大変だろうなと思います。
お気に入りの機能、スマホ版からだと出来ないのが不便ですよね。
私もお気に入りに入れさせていただきますね。
Posted by けー
at 2018年05月31日 17:16

ぴーくんさん、こんにちは。
そんなのがあるんですよ。
しかもこの近辺の中学校ではわりと一般的なようです。
少子化で人数を確保するのも大変そうですよね。
そんなのがあるんですよ。
しかもこの近辺の中学校ではわりと一般的なようです。
少子化で人数を確保するのも大変そうですよね。
Posted by けー
at 2018年05月31日 17:19

ORIONさん、こんにちは。
ORIONさんも行かれたのですね。
そうですよね、毎年参加の人も多少はいますが、比べてもしょうがないことですし、あまり気にせず、私らしくいこうと思います。
ORIONさんも行かれたのですね。
そうですよね、毎年参加の人も多少はいますが、比べてもしょうがないことですし、あまり気にせず、私らしくいこうと思います。
Posted by けー
at 2018年05月31日 17:21

shinn.さん、こんにちは。
ちょっとね、過保護だなと思いますよね。
まぁ、私も委員じゃなくても行っちゃうタイプなので言えないんですけどね(笑)。
委員長は当たったなら仕方ないと笑い飛ばせる程度には慣れてるので大丈夫です(笑)。
そうですね、私は私らしく頑張ります。
お茶目なところ、ありますかね?
じゃ、そこを(どこを?(笑))押し出していきます!
ちょっとね、過保護だなと思いますよね。
まぁ、私も委員じゃなくても行っちゃうタイプなので言えないんですけどね(笑)。
委員長は当たったなら仕方ないと笑い飛ばせる程度には慣れてるので大丈夫です(笑)。
そうですね、私は私らしく頑張ります。
お茶目なところ、ありますかね?
じゃ、そこを(どこを?(笑))押し出していきます!
Posted by けー
at 2018年05月31日 17:25

zeroさん、こんにちは。
そうですね、中学校では特に親が動く印象です。
でも、先生を上手く動かすのもこちらの力量次第なので(笑)。
そうなんです、ちょっとプレッシャーです。
時間が短いのが幸いです(笑)。
私らしく頑張ります。
そうですね、中学校では特に親が動く印象です。
でも、先生を上手く動かすのもこちらの力量次第なので(笑)。
そうなんです、ちょっとプレッシャーです。
時間が短いのが幸いです(笑)。
私らしく頑張ります。
Posted by けー
at 2018年05月31日 17:36

こんにちは〜
私も1年のうちに役員やりました。
皆仕事してることもあり、話し合いはほぼLINEで済ませて、集まりは必要最小限にしたので楽でしたね^^;
高校の見学なんてあるんですか!?
うちの学校にはないです。
でも、学校での保護者向け進路説明会や、家庭教師だか塾だかから進路や学校選びについての親向けの資料を送付しますって電話きたり、今時ってこんなん?って感じになりました
私が受験するわけじゃないので要りませんって断ったら「気にならないんですか!?」ってびっくりされました
全く気にならんですなって返すと大体驚かれます。
成績も気にならないのに^^;
私が気になるのは「ハーバード大学行きたい」とか言われたらどうしよう←親バカ(笑)
私も1年のうちに役員やりました。
皆仕事してることもあり、話し合いはほぼLINEで済ませて、集まりは必要最小限にしたので楽でしたね^^;
高校の見学なんてあるんですか!?
うちの学校にはないです。
でも、学校での保護者向け進路説明会や、家庭教師だか塾だかから進路や学校選びについての親向けの資料を送付しますって電話きたり、今時ってこんなん?って感じになりました
私が受験するわけじゃないので要りませんって断ったら「気にならないんですか!?」ってびっくりされました
全く気にならんですなって返すと大体驚かれます。
成績も気にならないのに^^;
私が気になるのは「ハーバード大学行きたい」とか言われたらどうしよう←親バカ(笑)
Posted by だいず
at 2018年05月31日 20:50

いたちさん、こんばんは。
委員長っぽいですかね?
学生の頃は副委員長っぽいと言われていたのですが、歳とって図々しくなって、委員長っぽくなってきたのかもしれません(笑)。
実は今回行くうちのひとつは我が母校だったりして、ホント、懐かしい~で終わりそうです(笑)。
委員長っぽいですかね?
学生の頃は副委員長っぽいと言われていたのですが、歳とって図々しくなって、委員長っぽくなってきたのかもしれません(笑)。
実は今回行くうちのひとつは我が母校だったりして、ホント、懐かしい~で終わりそうです(笑)。
Posted by けー
at 2018年05月31日 21:15

だいずさん、こんばんは。
今はみんな、LINEで出来るので楽ですよねぇ。
LINEに入らない人が何人かいてその連絡がちょっと大変ですが…。
高校見学会、この近辺の中学校ではわりと一般的な行事みたいです。
でも、結局決めるのは本人ですよね。
私も本人が行きたいならどこへでも行けば良いと思っています。
ハーバード大学ですか?
じゃ、ママ、パスポート更新してこなくちゃ!(遊びに行く気満々(笑))
今はみんな、LINEで出来るので楽ですよねぇ。
LINEに入らない人が何人かいてその連絡がちょっと大変ですが…。
高校見学会、この近辺の中学校ではわりと一般的な行事みたいです。
でも、結局決めるのは本人ですよね。
私も本人が行きたいならどこへでも行けば良いと思っています。
ハーバード大学ですか?
じゃ、ママ、パスポート更新してこなくちゃ!(遊びに行く気満々(笑))
Posted by けー
at 2018年05月31日 22:57
