ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月14日

シューズもゲットです

こんにちは、けーです。

5月になったら買おうと思っていた山行き用の靴をゲットしました。

Columbia(コロンビア) Karasawa II Plus Omni-Tech(カラサワ 2 プラス オムニテック)


このシリーズの色違いです。

防水透湿性能のあるオムニテック素材で、靴底は安心のヴィブラムソール。
「普段履いているスニーカーで充分」と言われる円山登山にはもちろん完全にオーバースペックです(笑)。

良いの、気持ちの問題だから。
これだけ用意すれば、行くしかないってなるから(笑)。

これで準備はほぼ完璧なのではと思います。
今回購入のコロンビアのトレッキングシューズ、先月買ったノースフェイスのゴアテックスのレインスーツ、昨年から愛用中のMILLETの20Lのバックパック、ズボンは数年前から使っているPHENIXのツーウェイ(長ズボンだけどファスナーで膝下丈にもなる)パンツ。
ほら、ファッションだけはバッチリじゃないですか?(笑)
むしろ旭岳とか行けちゃう装備かもしれませんよね。

ポールは円山には必要ないので後でゆっくり購入の予定です。
水は持った方が良いとの事だったので、水筒とは別にナルゲンボトルに入れて持って行くつもりです。
円山の山頂で山ご飯はさすがにちょっと…なので(笑)、ご飯は円山クラスで美味しいものを、と思っています。

という事で、じゃ早速次の休みに、と思っていましたが、ここにきて謎の足首痛。
とりあえず病院が先みたいです(笑)。  


Posted by けー at 18:53Comments(20)雑記

2018年05月13日

あれ?私、ソロ幕欲しいのかな?(笑)

こんばんは、けーです。

なぜか謎の足首痛に悩まされています。
症状としては軽い捻挫のような状態。
歩けるし、我慢できる程度の痛みなのですが、捻挫をした記憶もないし、かといって歩きすぎて疲れたかと思うほど歩いてもいないのに痛いので、困っています。
湿布貼って我慢していたら数日で治まるのでまぁ、良いんですけどね。
でも度々痛くなるので、やっぱりちょっと困るかなぁ。
原因がわかれば対処法もありそうですけどね。

さてそれはさておき、最近、気がつくとソロ用の小さなテントを楽天でオススメされています。
楽天の広告は一度でも商品を見ると似たようなものをオススメされるようになり、それを見に行くとまた手を変え品を変えオススメされる。
それらをずっと見ているうちにだんだん欲しくなってくる、という催眠術のようなシステムです。
私、今まさに催眠術かかり始め(笑)で、ついつい表示されるソロ幕を見ては、ちょっと欲しくなってきています。

そもそもソロキャンプはあまり検討していない(子供の食事の用意や、部活や習い事に車での送迎が必要なので宿泊は難しい)し、もしソロキャンプをするとしてもロゴスのチェッカーちゃんかカマボコミニで良いよね、と思っています。
そう思っていましたが、一度ふらっと登山家向けの軽量ソロ幕を楽天で見たら次から次へとオススメされる状態に。
もともとがキャンプ用品を見るのが好きなのですから、ソロ幕も気になっちゃってついつい見てしまいます。
登山家向けはスゴいんですね。
小さくコンパクトにまとまるし、軽量だし、設営も簡単そうだし。
オートキャンプの道具とはまた違った魅力があります。
見ているうちにだんだん欲しくなってきちゃいました。
今はまだ、冷静にブレーキをかけられていますが、恐るべき(笑)催眠術がどんとん強くなってきたらポチってしまうかもしれません。
どうせなら次は自立式にしようかなぁとか、軽くて小さいのが良いよなぁとか、条件を考えている自分が怖いです(笑)。  


Posted by けー at 23:41Comments(14)雑記

2018年05月12日

クラフトフェスティバル

こんにちは、けーです。

今日は「天気良さそうだから肉焼かない?」という非常に魅力的なお誘いを断って(笑)、自称本業の方でカナリヤさんのクラフトフェスティバルというイベントに出店しています。

頭の天辺に太陽光が降り注いで暑いです。
そして、店の目と鼻の先なので、休日出勤を断った身としては見つかりそうでちょっと困る(笑)。

色々体験できますので手作りのお好きな方には良いイベントだと思います。
私もあちこちやってみたいものがたくさんあるのですが中々他のブースに行く暇がありません…。  


Posted by けー at 14:01Comments(6)雑記

2018年05月10日

キャンプ本あれこれ

こんばんは、けーです。

キャンプ本あれこれ、買ってきました。

キャンピングガイドは2016を持っているのですが、買ってしまいました。
中身はそんなに変わらないんですけどね、買うと行くぞ~!ってやる気になれる(笑)本です。
後の2冊はへぇ?ってなったり、へぇ!ってなったり、日向ぼっこしながら読むには良い感じです。

そしてもう一冊。

山“ガール“になりたいわけではないのですが(笑)。
札幌近郊の素人に行きやすい山を地図込みで紹介してくれているので、私のレベルに合っているかなと思いまして、これを選んでみました。
とりあえずレベル1の円山からスタートしてみようかなと思っています。

そう言えば高校生の時、遠足で円山登山をする予定だったのですが、前日までの雨で中止になったことを急に思い出しました。
あの時は「超ラッキー!」位に思ったのに、今になって自ら登ろうとするなんて…。
人生ってわからないものですね(笑)。  


Posted by けー at 23:25Comments(12)キャンプの本

2018年05月10日

ステキテーブル、デビューです

こんばんは、けーです。

珍しく昼から夕方までしばし時間の空いた昨日。
天気が良いならやりたいことがあるのです。
そう、先日のステキすぎる贈り物のテーブルのデビューですよ!
少し風はありましたが、気にせず庭に飛び出し、日向に椅子とテーブルをセッティングしました。

格好良い~!

コーヒーを入れて、のんびり読書をしてみました。
あ~、良い~!
高さも大きさもちょうど良くて、「あ~、良い~」と何度呟いた事か。
ホント、良いです。
今年は庭で過ごす時間が格段に増えそうです。
改めましてkatsu.さん、ありがとう!!

夕方からは学校帰りのみーとお友達のMちゃんを連れて、サーティワンアイスクリームへ。

年に一度のアイスクリーム100円の日でした。
結構混んでいて、30分位は並んだかな?
100円は安いものね、そりゃぁ並んじゃうよね、うん。
いつものジャモカアーモンドファッジ(サーティワンで食べるうちの90%位はコレです(笑))じゃなくて、限定のソルティなんとかっていう塩キャラメルとナッツのアイスにしてみました。
塩味が効いていて、アイスは甘ったるくて苦手っていう人でもいける気がします。
美味しかったです。
子供達も楽しかったと喜んでくれて良かったです。
いつも部活で忙しいからたまにはこういう日があっても良いよね。
アイスの日、忘れなかったら来年もまた行きたいです。  


Posted by けー at 02:01Comments(24)キャンプ道具

2018年05月09日

カインズでこんな椅子まで!

こんにちは、けーです。

今日はカインズの日です。
キャンプ道具も充実してホームセンター巡りも楽しい季節になりましたね。
今日見つけたのはこちら。

木製の椅子です。
お値段にもビックリ。
これがあればオシャレキャンパーっぽくなりそうですね。
ホームセンター巡りの途中で座ってみてはいかがでしょうか?

さて、ちょっと時間があったのでステッカーのデザインを考えてみましたよ。
スマホ用のお絵描きアプリをダウンロードして、スマホ上で作ってみたので細かいところは粗いのですが、雰囲気としてはこんな感じにしようかなぁと。

コンセプトは月と星とテント、です。
誰がなんと言おうとも、月と星とテントなのです(笑)。

テントがテントに見えるのかが心配。
みーには「はいはい、見える見える」と言ってもらえました。
あしらわれただけ?
最近わりと雑にあしらわれている母です(笑)。
トンガリテントの方がデザイン的には格好良くなりそうだったのですが、実際トンガリメインでは使ってないしなぁと思いまして、丸くしてみました。
うーん、やっぱりトンガリかなぁ?
デザインなんだし、実際の使用頻度にこだわらなくても良いのかな。

星が一つだけ赤いのは開拓使の五芒星を意識して、です。
北海道のキャンパーですから!ん?分かりにくい(笑)。
でもまぁそこはデザインなので(笑)。

ブログタイトルが英語なのはその方が格好いいかなと思って、です。
パッと見どこの誰のかわからないってのも良いかなと。
だって恥ずかしいし。
私、小心者なんで。
え?ご存知なかったですか?(笑)
最初から自己紹介のところに書いてますよ、小心者って。
ほらっ、ねっ!(笑)

大きさはどのくらいが良いのかなぁ。
耐水性って必要?
印刷は自分で?業者?
何枚位作るものなの?
と、考えることはまだまだありそうで、完成まではまだ遠いようです。
  


Posted by けー at 12:07Comments(20)

2018年05月08日

強風は怖い

こんばんは、けーです。

先日アルテンで居候キャンプをさせてもらったインディゴトンネルのSさん(母と小学生と幼稚園児という母子キャンパーさんです)。
風強いしどうしようかなぁと悩んでいたところに、通りがかった見知らぬオジサンが手伝ってあげるよ~と声をかけてくれてテントを建てたんだそうです。
なんとか形になって寛いでいたのですが、撤収前にふと見るとどうも形がおかしいようで、なぜ?と点検したところ、ポールが連結部分で折れてました。
しかも2本も。
あらら~となりましたが、まぁ、仕方ないよね、と撤収を始めて、途中でバキンっと更にもう1本。
合計3本、折ってしまったんだそうです。
この話を連休明けに聞いて、
「あら、大変!
って、待て待て、あのテントのメインポール、3本じゃなかったっけ?
インナー側のちょっと短いの込みでも4本だよね?」
と、思わず突っ込んでしまいましたよ。
のんびりした人なので
「そうなのよ~」
と、おっとり。
そうなのよ~って、メインポール、全滅じゃん!(笑)

まだ4~5回目程度の設営なので経年劣化とは考えにくく、でも、風のせいなのか、もしかしたら建て方が悪かったのか、気づいたら折れていたので、本人には原因はわからないそうです。
とにかく3本ともポッキリと折れてましたし、曲がっているものもありました。
コールマンに連絡してとりあえず見積もりをしてもらうことになりましたが、さてさて、幾ら位になるんでしょう?
1万いくかな?いかないと良いけど。

他にも連休明け、スクリーンタープのポールが折れたと持ち込んできたお客様も。
こちらは強風にあおられて、だそうで、こちらも修理に出すことに。
鋳造のペグも飛んだそうで、危なかったですねぇ。
やっぱりキャンプは雨より風が怖いですねぇ。
皆様も強風時のキャンプはくれぐれもお気をつけて下さいね。  


Posted by けー at 19:26Comments(15)雑記

2018年05月07日

もしそばでクスっと笑ってます

こんばんは、写真の少ない珍しいタイプのブログと分析されて、改めて他の方のブログを拝見したら、確かに少ないな、と納得したけーです。
そもそも改めて考えるまでもなく、写真一枚もない時とか結構ありますものね(笑)。
あ、でも、キャンプレポとかなら…。
うん、やっぱり少ないと思います(笑)。
なんか写真撮るの、忘れちゃうんですよねぇ。
元々の数が少ないのに、そこから良い感じのをピックアップしようとするから結局数枚しか残らなくて、写真の少ない記事になってしまうんです。
本当は写真がたくさんある記事の方が楽しいのかなぁと思うのですが、なかなか習慣つきませんねぇ。
皆様、マメに写真撮ってて、すごいなぁ。

さて、悪天候だった週末、インドア派の本領を発揮して家からほぼ出ることもなく、図書館から借りてきた本を読んでいました。

タイトル長いですが、略して“もしそば“です。
内容はタイトル通りなので、色々な文章に触れたことのある人こそ、より笑えます。
でも、本家の作品を知らない人でも笑えます。
長くても文豪一人につき見開き1ページですので気軽に読めると思います。
良かったらご一読を。
  


Posted by けー at 23:21Comments(12)雑記

2018年05月06日

ステキすぎる贈り物

こんばんは、嬉しくて興奮が押さえらないけーです。

GWのキャンプが結局全部キャンセルになってがっかりしていたあの日、一気に気分を盛り返すメールが届きました。
「けーさん、例のもの、送りましたよ」って。

ニヤニヤと待つこと2日、届きました。

厳重に巻き巻きしてあります。
開けると~

可愛いラッピングが施されていました。
さらにさらに開けると~

鉄の棒と木の板です。

わかりますか?

実はこれはFの所に板を挟んで、地面に刺して使うテーブルなのです。

こんな感じです。
今日、雨じゃなかったら庭に飛び出してお試ししたかった…。

これね、なんとなんと、手作りなんですよ。
一昨年、船乗りブロガーさんのkatsu.様が手作りしていて、涎が出るほど欲しいとしつこく!それはもうしつこく!(笑)おねだりしたら、私の分も作って下さることになりました。
やったー!!やったー!!
ありがとうございます!!
(あれ?しつこくてウザかっただけ?(笑)。いや、多分katsu.さんが優しいだけ。)

だってね、溶接とか素人には出来ないですから。
いや、私だって自分で出来ないかなって調べたんですけどね、当然のごとく無理でした。
そう、無理なんですよ、普通は。
場所によると溶接道具を貸し出しているホームセンターなんてものもあるようですが、北海道にはなくて。
そもそもあっても扱えないですけどね、多分。
それが出来ちゃう人がいて、私にも作ってくれるっておっしゃるんです。
なんでもかんでも神と呼ぶ風潮はあまり好きじゃないのですが、この時ばかりは心から思いました。
神ですか!!
格好いい!海の男は格好良すぎる!
しかも優しい!
惚れてまうやろ~。(古っ(笑))

そんなわけでお忙しい合間を縫って作って下さって、この度無事私の手元に届いた次第であります。
ありがとうございます!

どうしよう、すっごい格好いいです。
ご本人は塗装が荒いなんて謙遜してらっしゃったけど、なんも全然、綺麗です。
しかも、板までもちゃんと塗装して下さっているのです。
先っぽにはカバーまで着けてくださってて、安全性もバッチリ。
やー、ホント、どうしましょう?
私、今日からオシャレキャンパー目指さないと!じゃないですか?
早く使いたくてソワソワしちゃいます。

katsu.様、ありがとう!!
  


Posted by けー at 23:00Comments(18)キャンプ道具

2018年05月06日

5000!ありがとうございます

こんにちは、けーです。


なんとなんと、コメント数が5000にもなったそうです。
ありがとうございます。
交流していただいている皆様のお陰様です。
ホント、ありがたい。

先達って、このブログも3年目に突入したわけですが、ずっと変わらずコメントをしてくださっている方がたくさんいてとても嬉しいですし、本当にありがたい事だなと思います。
すごくお忙しくてご自分のブログの更新をしてないのにこちらにコメントをくださるような方もいらして、ありがたいやら申し訳ないやら。
記念品プレゼント、予算があれば全員に差し上げたい!気分です。
予算はないんですけどね(笑)、気分だけはそういう気分なんですよ。

一方でもちろん、はじめましてって言ってくださる方もたくさんいてそれもすごく嬉しいです。
しばらく続いているブログだと常連さん同士で盛り上がっててはじめましては書き込みにくいなぁって思うこともたまにあって、自分の中ではそうならないように気を付けてはいますが、それでもやっぱりはじめましては勇気のいることで、それなのにコメント下さるのって本当にありがたいですし、嬉しいです。
遠慮なくドンドン書いていただけたらと思います。

他のブログへのコメントも、これ返事いるの?みたいなただの感想ってこともままあるのですが、皆様キチンとコメント返してくださって、これもまた嬉しく思っています。

文字と文字だけの短いやり取りではありますが、皆様の暖かさが伝わってきます。
そんな暖かい皆様との交流が楽しい毎日です。
生き甲斐です。
ありがとうございます。
今後ともどうかよしなにお付き合いくださいませ!  


Posted by けー at 17:05Comments(14)雑記