ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月10日

キャンプ本あれこれ

こんばんは、けーです。

キャンプ本あれこれ、買ってきました。
キャンプ本あれこれ
キャンピングガイドは2016を持っているのですが、買ってしまいました。
中身はそんなに変わらないんですけどね、買うと行くぞ~!ってやる気になれる(笑)本です。
後の2冊はへぇ?ってなったり、へぇ!ってなったり、日向ぼっこしながら読むには良い感じです。

そしてもう一冊。
キャンプ本あれこれ
山“ガール“になりたいわけではないのですが(笑)。
札幌近郊の素人に行きやすい山を地図込みで紹介してくれているので、私のレベルに合っているかなと思いまして、これを選んでみました。
とりあえずレベル1の円山からスタートしてみようかなと思っています。

そう言えば高校生の時、遠足で円山登山をする予定だったのですが、前日までの雨で中止になったことを急に思い出しました。
あの時は「超ラッキー!」位に思ったのに、今になって自ら登ろうとするなんて…。
人生ってわからないものですね(笑)。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプの本)の記事画像
fam
無事にゲットです
意外なところに…
思ったより小さかったよ、CHUMS
fam
メスティンを使いこなしたい
同じカテゴリー(キャンプの本)の記事
 fam (2020-05-17 00:26)
 無事にゲットです (2019-10-11 01:49)
 意外なところに… (2019-09-18 22:23)
 思ったより小さかったよ、CHUMS (2018-12-11 23:59)
 fam (2018-09-15 16:37)
 メスティンを使いこなしたい (2018-08-05 22:55)

この記事へのコメント
こんばんは☆


登山始めるんですか!?

キャンプから登山デビューされる方結構いらっしゃいますよねぇ~(*^▽^*)

動きたくない病を患ってる私には、登山なんてハードなアクティビティは無理ですが、ぜひぜひ、山ガールデビューした時は、山レポお願いしますヾ(≧▽≦)ノ
Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2018年05月10日 23:32
miniぱぱさん、こんばんは。
我が家はもともとファミキャンスタートだったのですが、ここ一年パパさんの仕事の都合で母子キャンプばかりに。
それがこの春から子供まで忙しくなってきて、いよいよ母とは遊んでくれなくなりまして…。
じゃあ、母一人でなにして遊ぼうかな?と。
そんなおりに読んだ本に影響されて、私も山にでも登ってみるかなぁ…と、そんな感じです。
私も運動は苦手なので片道一時間位の緩い山程度ですけどね(笑)。
Posted by けーけー at 2018年05月11日 00:45
おはようございます。

自分は結局毎年買っちゃうんですよねーほんと気持ちだけの問題ですけどね(笑)

登山ブログにシフトしていくかもしれませんね(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2018年05月11日 07:48
こんにちは。

けーさん、登山デビューですか?

登ってるときは、しんどくて、どうしてこんなことしてるんだろう? と思ってても、ピークからの景色、達成感、フィールドでの食事が、また、山へいざなうのです。

レベル1の山でも、侮らないでくださいね。
1番必要なのは靴です。モンベル等の専門店で選んでもらうことを強く強くお勧めします。
次に用意しておくべきは、レインスーツ。雨が降らなくても、防風防寒、そして、膝下の汚れ防止に役立ちます。
3番目におすすめは、トレッキングポールです。左右に持って歩くことで、膝や腰への負担を軽減します。

水は余分に持って行きましょう。
飲用だけでなく、怪我をしたときの洗浄にも使えますから、ドリンクではなく水ですよ。


ここまでが、デビューする人にzeroが必ずする最低限アドバイスです。




登山デビュー記事が楽しみです。
Posted by zerozero at 2018年05月11日 10:06
こんにちは!

キャンプ本は毎年買うのはアリですよ^^
モチベーションあがりますしw

山デビューですか??
ブロガーさんで子供が大きくなったら
女子一人山登ったりパワースポットめぐりしたりと
楽しんでる方いますよ~(≧∇≦)
しかもしっかり主婦業もこなしてるから
感心してたところです。

けーさんもぜひ(≧ω≦)b
Posted by wishwish at 2018年05月11日 11:33
3姉妹のパパさん、こんにちは。
登山ブログだなんてとんでもない!
円山で終わる可能性もありますから!(笑)

キャンピングガイドは私はさすがに毎年ではなく二年に一度のペースで買ってます。
気持ちですよね、あれは(笑)。
Posted by けーけー at 2018年05月11日 12:21
zeroさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
靴は残念ながらmont-bellではなく、自分の店で買おうと思っています。
うちも一応色々おいてますし、私、そこの売り場の担当なので。
レインスーツは先日のノースで良いかなぁと。
ポールはちょっと登ってみてから検討する予定です。
レベル1の中でも円山は幼稚園児も遠足で登るような山なので、ポールまではまだ良いかなと思っているのです。

あと、水ですね。
私は(原因は好き嫌いなのですが)水が全く飲めないので持ち物リストに入れてませんでした。
エマージェンシー用に少し用意することにします。

登山デビューはいつになるかしら?
1日予定が空いていて(今月は30日だけなんですけどね)、天気が良くて、っていう日が来ると良いんですけどねぇ。
Posted by けーけー at 2018年05月11日 12:33
こんにちは(・ω・)

ついにけーさんが登山家への第一歩を!(*゚ω゚ノノ゙☆
まずは装備の充実ですね(*>艸<)

勉強も体験も、子どもの頃はその価値がわからず、大人になってから
「あのときこうしておけば~」って思うこと、ありますよね(笑
Posted by いたちいたち at 2018年05月11日 14:05
いたちさん、こんにちは。
そうです、まずは装備を揃えて自分を追い込んでいます(笑)。

ホント、大人になるとわかるんですよねぇ。
で、わかるからこそ子供に言うのですが、うるさがられるっていう…ね(笑)。
Posted by けーけー at 2018年05月11日 16:53
こんばんは(^ ^)

人生って分からないものですね
あの時、価値がないと思ってたものは、今ではすごく価値があるように思える
同じことをしていても、時々で感じることが違う

深いと思います(笑)

山、楽しみですね(´∀`)
Posted by shinn.shinn. at 2018年05月12日 00:46
shinn.さん、おはようございます。
あぁ、まさにそれです、私が言いたかったこと!(笑)
ホント、深いですよねぇ。

山もキャンプ同様、いつ行けるかわからないんですけど、楽しみです。
Posted by けーけー at 2018年05月12日 07:51
wishさん、こんにちは。
昨日書いたお返事がなくなってました、スミマセン。

キャンプ本、モチベーションあがりますよね!
中々行けないのですが、本を見て妄想しています。

子供が遊んでくれなくなりまして、一人遊びを模索中です。
しっかり主婦業、は今もこなしてないんですけどね(笑)。
Posted by けーけー at 2018年05月12日 14:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ本あれこれ
    コメント(12)