2018年05月31日
今時は親が行くのね…
こんばんは、けーです。
一年生のうちにさっさとやっちゃおう、位の軽い気持ちでPTAの委員さんを引き受けたのですが、大当たりの委員長を引き当てました(笑)。
まぁ、公平なくじ引きだし、決まったものはしょうかない(笑)。
ということで、今日は早速委員さんの打ち合わせでした。
春は毎年恒例の高校見学会と決まっているそうで手分けして、高校との連絡を先生にお願いしたり、バスの手配をしたり、お知らせのお手紙を作ったりとしてきました。
で、ここでタイトルの「今時は親が行くのね」です。
実は“保護者のための“高校見学会なんですよ。
私が子供の頃、子供ではなく親が高校の見学なんて行かなかったと思うのですが、今時は親が行くようで、ちょっとびっくり。
過保護(私は自分が過保護だという認識ありですので人の事、言えないんですけどね(笑))というか、親離れできてないというか、なんとも複雑な気分です。
でも過去のアンケート結果を見ると結構楽しいようなので、楽しみにしています。
ただ、バス内での司会進行をすることになったのですが、昨年の司会の方がすごく面白かったようなので、ちょっとプレッシャーです。
真面目だけが取り柄(笑)なので、面白おかしくはハードルが高い…。
今日決めきれなかった事はLINEで、ということになっていて、この辺も時代の変化だなぁと思います。
一年生のうちにさっさとやっちゃおう、位の軽い気持ちでPTAの委員さんを引き受けたのですが、大当たりの委員長を引き当てました(笑)。
まぁ、公平なくじ引きだし、決まったものはしょうかない(笑)。
ということで、今日は早速委員さんの打ち合わせでした。
春は毎年恒例の高校見学会と決まっているそうで手分けして、高校との連絡を先生にお願いしたり、バスの手配をしたり、お知らせのお手紙を作ったりとしてきました。
で、ここでタイトルの「今時は親が行くのね」です。
実は“保護者のための“高校見学会なんですよ。
私が子供の頃、子供ではなく親が高校の見学なんて行かなかったと思うのですが、今時は親が行くようで、ちょっとびっくり。
過保護(私は自分が過保護だという認識ありですので人の事、言えないんですけどね(笑))というか、親離れできてないというか、なんとも複雑な気分です。
でも過去のアンケート結果を見ると結構楽しいようなので、楽しみにしています。
ただ、バス内での司会進行をすることになったのですが、昨年の司会の方がすごく面白かったようなので、ちょっとプレッシャーです。
真面目だけが取り柄(笑)なので、面白おかしくはハードルが高い…。
今日決めきれなかった事はLINEで、ということになっていて、この辺も時代の変化だなぁと思います。