ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月22日

朱鞠内湖の反省

こんばんは、けーです。

今回は朱鞠内湖キャンプの反省とか、わかったことのお話です。
ホントに自分のための反省文なのでお役には立たないかもしれません。

さて、反省点、まずはやっぱり忘れ物です。
楽しみにしていた燻製器を忘れました。
コーヒーバネットも。
これには自分でもガッカリ。
買ったばかりのキャンプ道具は持ち物リストに載ってないので早めに載せる必要がありそうです。
あと、ナンプラーも忘れました。
こちらはお風呂に行くついでにスーパーへ行ったので解決しましたが、遠回りになったのでちょっと反省。
前もってある程度メニューを考えて必要なものを用意しなかったのがいけなかったんだと思います。
特にナンプラーみたいなちょっと特殊な材料は要注意ですね。
道の駅スタンプラリーのスタンプ帳忘れは痛かったです。
こんな遠くまで滅多に来ないのに。
でも朱鞠内湖、次は家族皆で来たいと思ったのでスタンプはその時に押そうと思います。

反対に要らないものもたくさんありました。
炭の箱大と段ボールの炭は整理したかったのでまぁ仕方ないとしても、ソロなら小さい方の箱一つで充分。
マーベラスも出番なし。
関連してソロなのに荷物が多過ぎ。
朱鞠内湖の反省
こちらも箱の中身を精査したり整理整頓したかったのであえて丸ごと持ってきましたが、今後もソロが続くならソロ用のパッケージが必要かもしれません。
とりあえずまずはソロ用の持ち物リストが必要だなと思いました。

新たな物欲とも言いますが、ソロならメッシュタイプの小さな焚き火台が良いんじゃないかと思いました。
ファイヤーグリルもユニセラも持って行かないで、小さい焚き火台があればそれで良いのではないかと思うのです。
あと、ステキテーブルを車に積みっぱなしにする事にしたので、同じく車に積みっぱなしても気にならないようなヘリノックス的な小さい椅子が欲しくなりました。
こちらは今日店でパチノックス訳あり品が激安の2300円だったので早速ゲットしてきました。
やっぱり石油ストーブも欲しいなぁと思いました。
でも石油ストーブって寝る時はどうするのでしょう?
寝る時は消すのならやっぱり電気毛布が必要です。
むしろ寝る時こそ寒いとツラいですからね。
起きている間は(思ってた以上に暑がりだったので)それほど寒くもなかったのですが、厚着したり靴下履いて寝れないタイプの人なので寝袋はヌクヌクじゃないとダメみたいです。

わかったことはまず、私は一人だとそんなにお酒を呑まないってことです。
昼間はお茶でも良いと思うし、夜もワイワイ楽しく呑むのが好きなので宴会で呑むようなペースでは呑まないようで、缶酎ハイを2~3本とか白ワインを1本とか、そんなもんで充分みたいです。

それから200km位の移動なら停まらずに一気に行きたいってこともわかりました。
もともと車の運転は苦じゃない質なので、これでさらに行動範囲が広くなったように思います。
ただ安全上ある程度走ったら休憩した方が良いのは確かなので、その辺は道程を考える時に真ん中辺に寄り道ポイントを探すとか一考する必要があるかなと思います。
そういう意味では道の駅スタンプラリーはちょこちょこ停まるので休憩としてはちょうど良いのかもしれません。

静かすぎるとご飯が食べられないってこともわかりました。
思えば家にいても、普通は食事時はTVを消すものだと思いますが、私は逆に食事時だけつけてます。
回りに人がいてガヤガヤしている所で一人で黙々と食べるのは平気なんですけどね。
今回はリュックにウォークマンが入っていたのでそれを聞きながら食べましたが、このためにスピーカーがあっても良かったかなと思います。
あと食に関して言えば、自分のために凝ったご飯は作るのが億劫だってことや、量は食べられない、おやつは食べないってこともわかりました。
ついでに言えばトリモモさえ食べてれば満足だってことも(笑)。

カマボコミニはソロでも良いサイズでした。
一人には贅沢な大きさですが、中で籠るならあのくらいは欲しいところ。
ホント、良い買い物でした。

って事で、まずはソロ用の持ち物リストを作りたいと思います。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプの記録2018)の記事画像
朱鞠内湖3日目
朱鞠内湖2日目
ソロ、満喫中です
やっとキャンプに行けました
苫小牧アルテン
同じカテゴリー(キャンプの記録2018)の記事
 朱鞠内湖3日目 (2018-10-21 22:35)
 朱鞠内湖2日目 (2018-10-20 23:44)
 ソロ、満喫中です (2018-10-19 22:57)
 星に手の届く丘の反省 (2018-08-16 01:13)
 やっとキャンプに行けました (2018-08-15 02:13)
 決戦の日曜日 (2018-04-18 00:37)

この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)

>缶酎ハイを2~3本とか白ワインを1本
「そんなに」レベルよりは呑んでいる気がします(笑

忘れ物はけーさんらしからぬと思ってしまいますが、それでも誰に迷惑をかけることもないソロなので
命を危険に晒すような重大な忘れ物でなければ、それも含めて楽しむということでどうでしょうか

あとは、初ソロを終えて次回を見据えたアレコレもでてきたようですね
ソロ用の持ち物リスト、すでにチェアはクリアされたようなので(笑
残りはこの冬にちょこちょこと揃えて行く感じですかね(*‘ω‘ *)
Posted by いたちいたち at 2018年10月22日 20:31
こんばんわ〜。

石油ストーブ、寝る時は消して寝るようにはしてます。
特にソロのとき、一酸化炭素中毒で動けなくなっても、誰にも頼れませんしね。

なので、私も電気毛布は必須です。
電気毛布1枚あれば、やっすい封筒型シュラフでもかなーり大丈夫ですよ。
氷点下になる夜は、私はシュラフの中に敷毛布として電気毛布、掛け毛布もして300均のフリース毛布のシングルサイズを入れて寝てます。
長袖Tシャツにヨガパンツ、靴下なしで寝てますが、これくらいすれば、安物シュラフでも氷点下でもぬくぬく寝れますよ。

冬場はどうしても荷物が多くなるので、ギアはミニマル化していく方が、積載には優しいなと。
Posted by camtakiTcamtakiT at 2018年10月22日 23:47
おはようございます!
石油ストーブや薪ストーブ、電気毛布、わたしもどうしようか迷っています。とりあえず一酸化炭素警報機だけは買いました(^◇^;)ストーブ類を揃えるかどうかわかりませんが、、、、
これから寒くなると、暖をとりたくなりますし、ストーブ類があるとやっぱり見かけにも『秋だなぁ』と実感できそうですよね!
まずはわたしも電気毛布などを揃えようと思っています。
Posted by ウラシマカメタウラシマカメタ at 2018年10月23日 06:47
いたちさん、おはようございます。
あれ?私としては宴会の1/3位のつもりだったのですが、多いですかね?(笑)

忘れ物はどうしてもなくなりませんね。
キャンプが出来ないレベルのものはもう忘れなくなりましたが、“お楽しみ“に属するものを忘れがちなので、ちょっと残念です。

ソロの持ち物、春までにじっくり吟味しようと思います!
Posted by けーけー at 2018年10月23日 08:05
camtakiTさん、おはようございます。
やっぱり寝る時は消すのですね…。
確かに一酸化炭素中毒は怖いですものね。

暖をとる荷物が増える分、他のものは減らしていきたいですね。
じっくり吟味しようと思います。
Posted by けーけー at 2018年10月23日 08:07
ウラシマカメタさん、おはようございます。
先に一酸化炭素警報器を買ったんですね?(笑)
私は持っていないのですが、基本あちこち開けて換気してるので、今のところは大丈夫そうです。

ストーブを買えば電源なしも行けるかと思いましたが、寝る時は消すのが一般的だとしたら、やっぱり電源なしはツラいなぁと思いました。
電気毛布、買われるなら掛敷き兼用が良いですよ。
Posted by けーけー at 2018年10月23日 08:10
こんにちは(^ ^)

ステキテーブルは車に乗せっぱ
大正解だと思います
そうするとパチノックス的なのは確かに必要ですよね♪

いたちさんに同じく、『そんなにお酒は吞まない』ってのは違うのではないかと思いました(爆)

ソトの燻製器、実は狙っているのでレビュー楽しみにしてますよ!ですから、今回の忘れ物は僕的にも残念です
Posted by shinn.shinn. at 2018年10月23日 12:37
こんにちは!
ソロキャン お疲れ様です。遠くまで行かれたんですね。忘れ物があったのはお嬢さんの出発に気を取られてたんでしょうか。それにしてもワイン1本で控えめとは凄いです。鶏肉料理率が高くてまたとりかい!と突っ込みつつキャンプ中のブログも読みましたが、私も鶏肉があれば満足な人間でした(^^)
Posted by こたつ虫こたつ虫 at 2018年10月23日 14:58
shinn.さん、こんばんは。
ステキテーブル、載せっぱなしにしたら何処ででも寛げますよね。
パチノックスもゲットしたので、ちょっとしたドライブも楽しみです。

あれ、ワイン一本、多いですかね?
いや、shinn.さんにそう言われると心外な気がします(笑)。
私の10倍くらい呑みそうなイメージです(笑)。

燻製器、残念でした。
次の休みに雪が降ってなかったら庭で遊ぼうかと思いますので、暫しお待ちを(笑)。
Posted by けーけー at 2018年10月23日 17:10
こたつ虫さん、こんばんは。
そうですねぇ、自分の荷造りが適当過ぎました。
あと、買ったばかりでリストに載ってなかったのも原因ですね。

ワイン一本が控えめじゃないって今回初めて知りました(笑)。

あ、やっぱりまた鶏って思いました?
誰か突っ込むかなぁと思いつつ、誰にも突っ込まれずに安心してたのですが(笑)。
でも、実際には鶏モモ1枚分なので量的には食べてないんですけどね、回数が多いですよね。
トリモモ、大好きなので。
Posted by けーけー at 2018年10月23日 17:16
こんばんは☆


反省点いっぱいですねヾ(≧▽≦)ノ
でもソロを志してる身としては、とても参考になります。



私、ビール1本(350ml)でヘロヘロです(笑)


石油ストーブって、寝るときの扱い方考えますよね。
ウチは基本、電源有なので、ホットカーペット全開にしてストーブは消します。
もし電源なしだったときは、幕のスカートをペグダウンしないで、ベンチレーションをフル活用して一酸化炭素が幕内にたまらないように心がけて使おうと思ってます!
Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2018年10月23日 23:04
miniぱぱさん、こんばんは。
お役に立つ所があったなら幸いです。
忘れ物に関してはファミリーでもグループでもソロでもなくなりませんが、やっぱり不便です。
いかに少なくするかが重要かなと思います。

えっと、お酒に関しては私の基準はちょっと多いことを知りました(笑)。

石油ストーブ、やっぱりどうするのか気になりますよね。
私も今のところ電源アリなので、この先購入するかどうかも含めて検討したいと思います。
Posted by けーけー at 2018年10月23日 23:39
忘れ物は残念ですねー、でもリベンジしたくなるので、またみーちゃん旅行へ行って欲しいですね(笑)

私は家だとビール1缶350mlで充分なタイプですねー
ソロキャンだと、きっとビール2缶にハイボールチビチビです( ̄∀ ̄)
ワインは悪酔いしちゃうイメージが
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2018年10月25日 06:30
忘れ物は残念ですねー、でもリベンジしたくなるので、またみーちゃん旅行へ行って欲しいですね(笑)

私は家だとビール1缶350mlで充分なタイプですねー
ソロキャンだと、きっとビール2缶にハイボールチビチビです( ̄∀ ̄)
ワインは悪酔いしちゃうイメージが
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2018年10月25日 06:30
やんちゃまんけんたいさん、おはようございます。
忘れ物は残念でした。
どうしてもなくなりませんねぇ。

私、家ではほぼ呑まないんですよ。
ワインも甘口系なのでブドウジュースみたいなものです。
悪酔いっていうか、翌日に響くのは日本酒ですねぇ。
Posted by けーけー at 2018年10月25日 08:09
あわわわ!
一週間ぶりに覗いてみたら、けーさんがソロキャンデビューしてるΣ(・□・;)!
しかも二泊三日!片道200キロ運転!!
デビュー戦なのに飛ばしてますねー。カッコいいです(^o^)♪
これから先、みーちゃんが部活やらで不在の時が増えてきたらけーさんのソロ出撃もふえるんですかね。それとも寂しくてあまり行かない^_^?

酎ハイ2〜3本、ワイン一本は二泊三日の量ですか?それとも1日?
1日ならハイペースですね(^m^)
Posted by なんなん at 2018年10月28日 17:36
なんさん、こんばんは。
うふふ、デビューしてきちゃいました(笑)。
2泊出来ることがあればぜひ行ってみたいとかねてから憧れていたキャンプ場だったので、200kmも余裕でした。
良い感じで終わったので、チャンスがあったらまた行っちゃうかも!?

お酒の量は、はい、一晩です。
皆様の基準では多いということをこの度初めて知りました(笑)。
Posted by けーけー at 2018年10月28日 17:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朱鞠内湖の反省
    コメント(17)