ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月24日

玉子ケース

こんばんは、「缶酎ハイ2~3本もしくは白ワイン1本」っていうのは酒量としては多いってことをこの度初めて知りました(笑)けーです。
皆様にその量はそれほど呑まないとは言わないと言われて驚いております。
私としては宴会の1/3位のつもりだったのですが…。
ってことは宴会は完全に呑み過ぎ?(笑)

さて、タイトルの玉子ケースの件です。
ロゴスやコフランなどからは専用の入れ物も発売されていますが、我が家ではブログでもお馴染みの100均のケースを使っています。
最近良く見る
玉子ケース
コレです。
これを玉子ケースにしています。
このままでは仕切りもなにもなく玉子がぶつかってしまうので、中に
玉子ケース
玉子パックを下半分だけ入れています。
うちのパックは紙だったので適度な大きさに切っていますが、6個パックの物ならそのまま半分に切れば良いかと思います。
上下に入れてしまうと玉子の大きさに制限が出来て、大きい玉子だと割れてしまうし、パックによっては蓋が閉まらなくなったりするので半分だけなのです。
これなら玉子は動かないし、Lサイズの大きめ玉子でも問題なし。
ちなみにファミリーでも母子でもソロでもこれです。
ソロでも2個位は持っていくし隙間に何か入れても良いし、クーラーボックスにも余裕があるので多少箱が大きくても大丈夫です。
逆にファミリーでもうちは3人家族なのでちょうど良い感じ。
6個以上の玉子を持って行く時は10個パックをそのまま持っていきます。

って事で、ちょっとの工夫で便利に使っている100均グッズでした。
この箱、キャンプっぽくて買ったけどお蔵入りしているって記事をいくつか見たので、そういう方のお役にたてたら良いなと思います。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
メスティン用に
ケトル
今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン
ついにゲットです!
着々と準備中
大きさを比べる
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 メスティン用に (2020-04-10 17:31)
 ケトル (2019-10-16 02:13)
 今度こそ(笑)、CHUMSのワゴン (2019-10-05 22:58)
 ついにゲットです! (2019-10-04 02:55)
 着々と準備中 (2019-04-11 21:14)
 大きさを比べる (2019-03-27 17:10)

この記事へのコメント
こんばんは(^ ^)

おお!賢い!
なるほどですね

ウチはそのケースにバネットキュートのペーパーフィルターを100枚(1パッケージ)入れて普段使いしています
Posted by shinn.shinn. at 2018年10月24日 00:45
なるほど!
黄色いたまごケース使っているのですがLサイズ入らないし
取っ手がでかくて傘張るし色々不満がありましたがこれはいいですね!
Posted by けん☆けん☆ at 2018年10月24日 05:45
おはようございます。( ^ω^ )

我が家も、最初の頃に何方かのレポを拝見して購入しましたが、卵を使う料理をする事がなく、今は小物入れと化してます。f^_^;
あっ!それ以前に、一度も卵入れて使ったことがなかった。∑(゚Д゚)
Posted by ぴーくんぴーくん at 2018年10月24日 06:22
shinn.さん、おはようございます。
おぉ、ペーパーフィルターにも良いですね!
私も真似しよう!(笑)
Posted by けーけー at 2018年10月24日 06:24
けん☆さん、おはようございます。
そうなんですよね、市販のは取っ手が邪魔で私も使ってなかったのですが、コレなら取っ手がないので良い感じです。
100均ですし、一度やってみてはいかがでしょうか?
Posted by けーけー at 2018年10月24日 06:25
これは目からウロコでした。
市販のはかっこ悪くて使ってなかったんですがこれならいけますね。
ケースにパックインした玉子のカンガルースタイル。
さっそくケース探します。
Posted by ORION at 2018年10月24日 09:12
ORIONさん、こんにちは。
市販のは取っ手が邪魔ですしね。
コレはセリアですが、最近はダイソーにも似たようなものがありますので、ぜひお気に入りを探してください。
Posted by けーけー at 2018年10月24日 12:21
こんにちは(・ω・)

>この箱、キャンプっぽくて買ったけどお蔵入りしているって
まさにそう思って手を伸ばさなかったいたちです(笑
こうやって使えば活用できますね(`・ω・´)φ
いたち家ではコフランの黄色い卵ケースを使ってますが、
2つしか入らないのが結構不便でほとんど出番がなかったんですよね
このアイデアなら家族分の卵を持ち運べるので真似させていただきます(*`・ω・)ゞ
Posted by いたちいたち at 2018年10月24日 13:58
いたちさん、こんばんは。
いたちさんはお蔵入りさせそうで買ってなかったんですね。
四人家族だとちょっと少ないかもしれませんが、お手持ちの二個入りと合わせれば最大8個持っていけますね。
使い勝手も悪くないのでぜひ!
Posted by けーけー at 2018年10月24日 17:54
ぴーくんさん、こんばんは。
コメント、返せてなかったです、スミマセン。

玉子、持っていかないんですね。
私は必ずというほど持っていくのでちょっと意外です。
小物入れでも活躍の場があるなら良いですよね。
Posted by けーけー at 2018年10月24日 21:59
実は私も「え?!おひとりでワイン1本?!」とビックリしてました(笑)。
この前、雑にケースのまま卵を持っていったら割れちゃったので、どうしたらいいかな~と思っていたところでした。100均のケースはお蔵入りの記事を見たことがあったので・・・参考になりました~!
来春にむけて買ってきます~っ
Posted by りんままりんまま at 2018年10月25日 09:50
りんままさん、こんにちは。
う、りんままさんにまで…。
私のイメージではりんままさんはもっと呑みそうです(笑)。

玉子、市販のパックのままだと割れちゃうこともあるので、これに入れるの、オススメですよ。
結構皆様お蔵入りさせてるみたいなのでもったいないなぁと思いました。
Posted by けーけー at 2018年10月25日 14:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玉子ケース
    コメント(12)