2018年03月19日
広辞苑
こんばんは、けーです。
久々の日曜出勤、何だか慣れない仕事が多くて疲れましたが、帰宅後にみーと本屋さんへ。
卒業&入学祝いにとおねだりされたものを買ってきました。

広辞苑!
我が家はクイズ番組が好きでよく見るのですが、「広辞苑に載っている~」という問題がよく出題されるので、欲しくなったようです。
大分前からおねだりされていたのですが、ちょうど改訂版も出たばかりですし、タイミング的には良いかなと思いまして、今回のプレゼントとなりました。
実は私、広辞苑を買うのは初めて。
というか多分、開くのも初めてです。
欲しいと思ったこともなかった(笑)。
学校で卒業祝いに何をもらうかという話になった時に「広辞苑」と答えて苦笑いされたそうですが、良いじゃないですかね、広辞苑。
きっと役に立つと思います。
少なくともゲームをねだられるよりはずっと財布の紐も緩むってもんです。
たくさん使ってみーの知的好奇心を満たしてくれたらと思います。
久々の日曜出勤、何だか慣れない仕事が多くて疲れましたが、帰宅後にみーと本屋さんへ。
卒業&入学祝いにとおねだりされたものを買ってきました。

広辞苑!
我が家はクイズ番組が好きでよく見るのですが、「広辞苑に載っている~」という問題がよく出題されるので、欲しくなったようです。
大分前からおねだりされていたのですが、ちょうど改訂版も出たばかりですし、タイミング的には良いかなと思いまして、今回のプレゼントとなりました。
実は私、広辞苑を買うのは初めて。
というか多分、開くのも初めてです。
欲しいと思ったこともなかった(笑)。
学校で卒業祝いに何をもらうかという話になった時に「広辞苑」と答えて苦笑いされたそうですが、良いじゃないですかね、広辞苑。
きっと役に立つと思います。
少なくともゲームをねだられるよりはずっと財布の紐も緩むってもんです。
たくさん使ってみーの知的好奇心を満たしてくれたらと思います。
2018年03月16日
風邪引きです
こんばんは、けーです。
暖かくなって雪が溶け出したと思ったら冷え込んで、溶けた氷で道がスケートリンクのようです。
歩きにくい。
そんな寒暖差についていけなかったのか、みーと二人で風邪を引いてしまいました。
熱はないのですが、頭痛がしてツラいです。
他の症状がないだけましですけどね。
せっかく明日は久々の石狩平野でのフライトだと言うことで気球に行こうと思っていたのに…。
体調的に早朝(5:30集合の予定でした)から寒いところで活動できるとは思えず、断念しました。
ちょっと残念ですが卒業式も間近だし、珍しく日曜出勤だし、土曜ぐらいは無理をせずゆっくり休んだ方が良いと判断しました。
そのうちまたチャンスはあるさ。
暖かくなって雪が溶け出したと思ったら冷え込んで、溶けた氷で道がスケートリンクのようです。
歩きにくい。
そんな寒暖差についていけなかったのか、みーと二人で風邪を引いてしまいました。
熱はないのですが、頭痛がしてツラいです。
他の症状がないだけましですけどね。
せっかく明日は久々の石狩平野でのフライトだと言うことで気球に行こうと思っていたのに…。
体調的に早朝(5:30集合の予定でした)から寒いところで活動できるとは思えず、断念しました。
ちょっと残念ですが卒業式も間近だし、珍しく日曜出勤だし、土曜ぐらいは無理をせずゆっくり休んだ方が良いと判断しました。
そのうちまたチャンスはあるさ。
2018年03月13日
ノルディクスのサコッシュ
こんばんは、けーです。
パパさんから一足早くホワイトデーのプレゼントをもらいました。

ノルディックのムック本&ゴディバのアイス。
ノルディックのムック本、出てた事を知らなかったです。
中身はサコッシュ(ポシェット、ですよね(笑))と、厚みも中身も薄~い(笑)本。
ほぼサコッシュを買ったに等しい感じですね。
その分サコッシュの方は生地もわりとしっかりしているし、大きさもそこそこあります。
ムック本の倍くらいかな。
明け口がファスナーじゃなくてスナップなのがちょっと残念ですが、結構使えそうです。
アイスはお風呂上がりに食べよっと。
そうそう、北海道って冬の方がアイスの消費が増えるって知ってますか?
暖房の効いた暖かい部屋でアイスを食べる人が多いんだそうですよ。
パパさんから一足早くホワイトデーのプレゼントをもらいました。

ノルディックのムック本&ゴディバのアイス。
ノルディックのムック本、出てた事を知らなかったです。
中身はサコッシュ(ポシェット、ですよね(笑))と、厚みも中身も薄~い(笑)本。
ほぼサコッシュを買ったに等しい感じですね。
その分サコッシュの方は生地もわりとしっかりしているし、大きさもそこそこあります。
ムック本の倍くらいかな。
明け口がファスナーじゃなくてスナップなのがちょっと残念ですが、結構使えそうです。
アイスはお風呂上がりに食べよっと。
そうそう、北海道って冬の方がアイスの消費が増えるって知ってますか?
暖房の効いた暖かい部屋でアイスを食べる人が多いんだそうですよ。
2018年03月11日
ピザが絶品です
こんばんは、けーです。
今日は職場の友達Sさんとボードに行って来ました。

天気が良くて良かったです。
でもさすがに国際でも3月のバーンは硬くて、めっちゃ転ぶ私にはなかなか厳しかったです。
膝にアオタン(青アザの方言です)出来た(笑)。
今日の目標その1はゴンドラ2本乗ること。
途中携帯紛失?事件もありましたが(幸い無事に手元に戻りました)、4本も乗れました。
私的には頑張った!
目標その2はなるべく静かに楽しむこと。
前回は滑っては笑い転ぶ度に悲鳴をあげ、みーに「ママ、スキー場で一番うるさい」と言われたので(笑)、今回はなるべく悲鳴をあげないで滑る(転ぶ?(笑))よう頑張りました。
これもまぁまぁ達成かな。
で、ランチですが、ピザを食べました。

ここのピザが絶品なんです。
そもそもスキー場と言えばカレーやラーメンのイメージでピザは珍しいと思うのですが、ここのピザは更に珍しくめっちゃ本格的。
ちょっとしたイタリアンレストランクラスです。
その代わりお値段も写真のハーフ&ハーフで1枚1500円。
でも、その価値あり!と私は思います。
近所なら通いたい。
ホント、美味しいんですよ。
札幌国際にスキーに行く方、ランチは是非ピザを!
今日は職場の友達Sさんとボードに行って来ました。

天気が良くて良かったです。
でもさすがに国際でも3月のバーンは硬くて、めっちゃ転ぶ私にはなかなか厳しかったです。
膝にアオタン(青アザの方言です)出来た(笑)。
今日の目標その1はゴンドラ2本乗ること。
途中携帯紛失?事件もありましたが(幸い無事に手元に戻りました)、4本も乗れました。
私的には頑張った!
目標その2はなるべく静かに楽しむこと。
前回は滑っては笑い転ぶ度に悲鳴をあげ、みーに「ママ、スキー場で一番うるさい」と言われたので(笑)、今回はなるべく悲鳴をあげないで滑る(転ぶ?(笑))よう頑張りました。
これもまぁまぁ達成かな。
で、ランチですが、ピザを食べました。

ここのピザが絶品なんです。
そもそもスキー場と言えばカレーやラーメンのイメージでピザは珍しいと思うのですが、ここのピザは更に珍しくめっちゃ本格的。
ちょっとしたイタリアンレストランクラスです。
その代わりお値段も写真のハーフ&ハーフで1枚1500円。
でも、その価値あり!と私は思います。
近所なら通いたい。
ホント、美味しいんですよ。
札幌国際にスキーに行く方、ランチは是非ピザを!
2018年03月10日
期せずしてソロキャン?!
こんにちは、けーです。
2月の連休に予定していたキャンプを3月に回した件ですが、無事に行けることになりました。
が、子供会のキャンプ(とは言え山の家宿泊で、集まって泊まる事をキャンプと呼んでいるようです。)と被ってしまいまして、みーはそちらに行く事になったので、期せずして一人参戦となりました。
かといって一人っきりではなくて、職場のSさんとそのお子さま二人とご一緒させてもらうんですけどね。
こういう場合はグルキャンっていうのかな?
ソログルキャンとかいうあれだろうか?
ファミキャンプラスゲスト的な?
いや、でも、ホスト的役割は私が担うし…。
呼び名が難しいですね(笑)。
まぁ、そんな感じなので、今回は私はテントは持って行かずにS家のテントにいれてもらう事にしました。
1月に買い足したエアベッドのデビューはここで。
S家にもエアベッドの快適さを体験してもらえたり良いなと思っています。
寝袋はみーのものなのでデビューはお預けですね。
電源付なので電気毛布や電気カーペットはもちろん、物置の奥に眠っている電源の必要な灯油ストーブも持っていってみようと思います。
食事は、ダッチオーブンもあるよ、と話したらローストビーフをしてみたいと言うので、それをメインに考えようと思います。
久々のキャンプ、楽しみです!
2月の連休に予定していたキャンプを3月に回した件ですが、無事に行けることになりました。
が、子供会のキャンプ(とは言え山の家宿泊で、集まって泊まる事をキャンプと呼んでいるようです。)と被ってしまいまして、みーはそちらに行く事になったので、期せずして一人参戦となりました。
かといって一人っきりではなくて、職場のSさんとそのお子さま二人とご一緒させてもらうんですけどね。
こういう場合はグルキャンっていうのかな?
ソログルキャンとかいうあれだろうか?
ファミキャンプラスゲスト的な?
いや、でも、ホスト的役割は私が担うし…。
呼び名が難しいですね(笑)。
まぁ、そんな感じなので、今回は私はテントは持って行かずにS家のテントにいれてもらう事にしました。
1月に買い足したエアベッドのデビューはここで。
S家にもエアベッドの快適さを体験してもらえたり良いなと思っています。
寝袋はみーのものなのでデビューはお預けですね。
電源付なので電気毛布や電気カーペットはもちろん、物置の奥に眠っている電源の必要な灯油ストーブも持っていってみようと思います。
食事は、ダッチオーブンもあるよ、と話したらローストビーフをしてみたいと言うので、それをメインに考えようと思います。
久々のキャンプ、楽しみです!
2018年03月09日
経験から学んだこと
こんばんは、けーです。
水道は無事復旧しました。
ご心配頂いた皆様、ありがとうございました。
工事関係者の皆様、急いで直してくれてありがとう。
丸々1日以上の断水、しかも突発的な、というのは初めての体験でワタワタしましたので、次に活かせるように今回学んだことを書いておこうと思います。
よく災害に備えて一人1日3Lは用意しましょうと言われていますが、これは飲食に使う分なんだそう。
トイレや手や顔を洗う、食器を洗うといった生活用水は含まれていないんだそうです。
じゃあ実際どのくらい必要かって言うのが想像できなくて、給水車が来てもどれだけ貰えば足りるのかがわかりませんでした。
以下は今回の我が家の場合、ですが…
パパさんは普通に勤めに出てます。
私は水曜は休み木曜は出勤、みーは在宅の状態です。
洗面所(歯磨き洗顔等)でペットボトル2本分、4L使いました。
食事は朝はパンとコーヒーや牛乳等で済ませ、昼はスパゲッティ二人分を茹でましたが、夜は買ってきたものを食べました。2日目も朝はパン、昼は親は外食、みーはカップ麺、水分補給はお茶派なので水は飲みません。
食器洗いは朝食のマグカップやお皿を数枚洗いましたが、長期化が予想された昼からはお皿にラップをかけて使ったので洗わずに済みました。
パパさんのお弁当箱も職場で洗ってきてくれて助かりました。
それと何回か手を洗ったりしたのを含めて、キッチンで13L。
備蓄のペットボトルと給水所で貰った水を使いました。
トイレはお風呂の残り水を利用、多分100L位残っていて、使いきらずに済みました。
洗濯は我慢、お風呂は外で入りました。
お風呂に残り水があれば、それ以外に20Lあれば1日程度は充分に生活できそうです。
給水車はわりと早い段階で来てくれたので、備蓄のペットボトルは2~3本でもなんとかなりました。
今回役に立った物!
おちゃこ(スチベルジャク)と水用のポリタンク、ソリ、情報交換、残り水。
給水所でビニール袋もくれましたが、袋から水を出すのが大変なのでジャクは便利でした。
ジャクのない人は一旦バケツやお鍋に出してから使っていると言っていましたが、移しかえる時にこぼすし、いちいちすくって使うので使いにくかったそうです。
トイレを流すのにはバケツも必要でした。
近所とは言え給水所から自宅まで水を運ぶのは重くてなかなか大変なのでソリは便利でした。
ママさんダンプの人も結構いました。
でも雪のない時期だと使えないので、キャンプ用のキャリーワゴンがあると良いかもしれません。
スーツケースを持ってきている人もいました。
そして、重要だったのがグループライン、というか友達。
最初の断水してるっていう情報から、今家の前に給水車来たよとか、どこどこの給水所空いてたよとか、あそこのコンビニは水売り切れとか、たくさんの情報をやり取り出来てとてもありがたかったです。
出来れば二度と勘弁!ですが、いつどこでどうなるかわかりません。
この情報がいつか何かの役に立つと嬉しいです。
水道は無事復旧しました。
ご心配頂いた皆様、ありがとうございました。
工事関係者の皆様、急いで直してくれてありがとう。
丸々1日以上の断水、しかも突発的な、というのは初めての体験でワタワタしましたので、次に活かせるように今回学んだことを書いておこうと思います。
よく災害に備えて一人1日3Lは用意しましょうと言われていますが、これは飲食に使う分なんだそう。
トイレや手や顔を洗う、食器を洗うといった生活用水は含まれていないんだそうです。
じゃあ実際どのくらい必要かって言うのが想像できなくて、給水車が来てもどれだけ貰えば足りるのかがわかりませんでした。
以下は今回の我が家の場合、ですが…
パパさんは普通に勤めに出てます。
私は水曜は休み木曜は出勤、みーは在宅の状態です。
洗面所(歯磨き洗顔等)でペットボトル2本分、4L使いました。
食事は朝はパンとコーヒーや牛乳等で済ませ、昼はスパゲッティ二人分を茹でましたが、夜は買ってきたものを食べました。2日目も朝はパン、昼は親は外食、みーはカップ麺、水分補給はお茶派なので水は飲みません。
食器洗いは朝食のマグカップやお皿を数枚洗いましたが、長期化が予想された昼からはお皿にラップをかけて使ったので洗わずに済みました。
パパさんのお弁当箱も職場で洗ってきてくれて助かりました。
それと何回か手を洗ったりしたのを含めて、キッチンで13L。
備蓄のペットボトルと給水所で貰った水を使いました。
トイレはお風呂の残り水を利用、多分100L位残っていて、使いきらずに済みました。
洗濯は我慢、お風呂は外で入りました。
お風呂に残り水があれば、それ以外に20Lあれば1日程度は充分に生活できそうです。
給水車はわりと早い段階で来てくれたので、備蓄のペットボトルは2~3本でもなんとかなりました。
今回役に立った物!
おちゃこ(スチベルジャク)と水用のポリタンク、ソリ、情報交換、残り水。
給水所でビニール袋もくれましたが、袋から水を出すのが大変なのでジャクは便利でした。
ジャクのない人は一旦バケツやお鍋に出してから使っていると言っていましたが、移しかえる時にこぼすし、いちいちすくって使うので使いにくかったそうです。
トイレを流すのにはバケツも必要でした。
近所とは言え給水所から自宅まで水を運ぶのは重くてなかなか大変なのでソリは便利でした。
ママさんダンプの人も結構いました。
でも雪のない時期だと使えないので、キャンプ用のキャリーワゴンがあると良いかもしれません。
スーツケースを持ってきている人もいました。
そして、重要だったのがグループライン、というか友達。
最初の断水してるっていう情報から、今家の前に給水車来たよとか、どこどこの給水所空いてたよとか、あそこのコンビニは水売り切れとか、たくさんの情報をやり取り出来てとてもありがたかったです。
出来れば二度と勘弁!ですが、いつどこでどうなるかわかりません。
この情報がいつか何かの役に立つと嬉しいです。
Posted by けー at
01:32
│Comments(6)
2018年03月07日
水って結構重要なんです
こんにちは、けーです。
朝から水が出ません。
大規模な断水に巻き込まれています。
とりあえずお風呂の残り水と非常用の備蓄でしのいでいましたが、昼前には残量に不安を感じてきました。
復旧は少なくとも明日以降だとか。
給水車が来てるよとの情報で

キャンプ道具の所からおちゃこと水タンクを引っ張り出して、物置から橇も引っ張り出して、近所の公園まで行って来ました。
給水車ではビニール袋もくれましたが、あれから上手に水を出すのは難しいので、おちゃこや水タンクが活躍しています。
どのくらいあれば一晩越えられるのかがわからないので、どのくらいもらえば良いのかわからず困っています。
給水車は24時間体制で来てくれるそうなので、足りなくて夜にもらいにいくことになるかもしれませんし、実はもう充分で余るかもしれない。
想像できないなぁ。
食事の分は充分ですが、トイレまでとなると想像できないんですよねぇ。
食器も洗えないし、せっかくの休みで洗濯もしたかったのに出来ないし。
お風呂は今日のところはお風呂屋さんにでも行こうと思いますが、私、自分がスゴく手を洗いたがる人だと今日知りました。
遠慮なく手が洗えなくて気持ち悪い。
水だけでこんなにも生活しにくくなるのだと感じています。
長く続くと辛いなぁ。
早く復旧しますように…。
朝から水が出ません。
大規模な断水に巻き込まれています。
とりあえずお風呂の残り水と非常用の備蓄でしのいでいましたが、昼前には残量に不安を感じてきました。
復旧は少なくとも明日以降だとか。
給水車が来てるよとの情報で

キャンプ道具の所からおちゃこと水タンクを引っ張り出して、物置から橇も引っ張り出して、近所の公園まで行って来ました。
給水車ではビニール袋もくれましたが、あれから上手に水を出すのは難しいので、おちゃこや水タンクが活躍しています。
どのくらいあれば一晩越えられるのかがわからないので、どのくらいもらえば良いのかわからず困っています。
給水車は24時間体制で来てくれるそうなので、足りなくて夜にもらいにいくことになるかもしれませんし、実はもう充分で余るかもしれない。
想像できないなぁ。
食事の分は充分ですが、トイレまでとなると想像できないんですよねぇ。
食器も洗えないし、せっかくの休みで洗濯もしたかったのに出来ないし。
お風呂は今日のところはお風呂屋さんにでも行こうと思いますが、私、自分がスゴく手を洗いたがる人だと今日知りました。
遠慮なく手が洗えなくて気持ち悪い。
水だけでこんなにも生活しにくくなるのだと感じています。
長く続くと辛いなぁ。
早く復旧しますように…。
2018年03月05日
打ち合わせでした
こんばんは、けーです。
今日は自称(笑)本業の打ち合わせでした。
朝9時半集合で、5月と7月と10月のイベントについて4時間程、真面目に話し合いました。
もう何年も一緒にやっているメンバーなので、例年通りでということももちろんたくさんあるのですが、会場が違ったりやり方が変わったりするので、毎年集まって顔を見ながら確認をしています。
打ち合わせ後はランチをしながら気軽なおしゃべり。
皆で旅行に行きたいねぇと妄想して盛り上がりました。
趣味の世界の中には師弟関係が厳しいところや、資格を取ったら後はご勝手にって言うところ、弟子同士がライバルになってバチバチなんてところもたくさんあると思うんです。
特に女性の多い集まりは何かと面倒…。
でも私のところは大元の先生が、同じインストラクター同士皆で仲良く頑張りましょうとおっしゃってくださるので、姉妹弟子一同で助け合い一緒に活動できるのでホントにありがたく思います。
今日は自称(笑)本業の打ち合わせでした。
朝9時半集合で、5月と7月と10月のイベントについて4時間程、真面目に話し合いました。
もう何年も一緒にやっているメンバーなので、例年通りでということももちろんたくさんあるのですが、会場が違ったりやり方が変わったりするので、毎年集まって顔を見ながら確認をしています。
打ち合わせ後はランチをしながら気軽なおしゃべり。
皆で旅行に行きたいねぇと妄想して盛り上がりました。
趣味の世界の中には師弟関係が厳しいところや、資格を取ったら後はご勝手にって言うところ、弟子同士がライバルになってバチバチなんてところもたくさんあると思うんです。
特に女性の多い集まりは何かと面倒…。
でも私のところは大元の先生が、同じインストラクター同士皆で仲良く頑張りましょうとおっしゃってくださるので、姉妹弟子一同で助け合い一緒に活動できるのでホントにありがたく思います。
2018年03月03日
ひなまつり
こんにちは、けーです。
雛人形 出す暇もなく ひなまつり
バレンタインを過ぎたら出そうと思いつつ休日毎に出掛けねばならず、出さねばと思いながら日が過ぎ、1日に今日こそはと思っていたら今年一の大雪で…、気づけば当日です。
みーちゃん、ゴメン!
実はネットサーフィン(って今時言うかな?)もあまり出来なかったここ2週間。
時々拝見するブログではGWの予約合戦が始まっていたりして、この時期じゃなくて良かったとホッとしました。
この辺は4月スタートが多いんですよね。
さてその間、何をしていたかというと新年度の準備ですかねぇ。
卒業と入学は楽しみですが、準備は意外と大変でした。
まず卒業式の衣装。
近隣では仮装大会と悪名高い学校ですが(笑)、みーは普通にスーツで良いと言うので、可愛いものを探して。
それから制服や指定のジャージなどを揃え、指定のないカバンなんぞも買いに行き。
眼鏡が合わないなんて言うので、眼鏡も新調し。
合間で自分の自称本職のイベントの準備やら、確定申告やら、なんだかんだとバタバタしていました。
職場の方もスキーからキャンプへの切り替え時期で商品を出したり仕舞ったりと慌ただしく動いていました。
でもって最後に大雪ですよ。
職場の駐車場でスタックしかけましたから(笑)。
体と財布の忙しい2週間でした。
買うもの買って、今日、眼鏡を引き取りに行けばようやく落ち着く予定です。
GWや夏休みのキャンプ場、どこにするか決めないとなぁ。
今年は少し遠くに行きたいと思っています。
雛人形 出す暇もなく ひなまつり
バレンタインを過ぎたら出そうと思いつつ休日毎に出掛けねばならず、出さねばと思いながら日が過ぎ、1日に今日こそはと思っていたら今年一の大雪で…、気づけば当日です。
みーちゃん、ゴメン!
実はネットサーフィン(って今時言うかな?)もあまり出来なかったここ2週間。
時々拝見するブログではGWの予約合戦が始まっていたりして、この時期じゃなくて良かったとホッとしました。
この辺は4月スタートが多いんですよね。
さてその間、何をしていたかというと新年度の準備ですかねぇ。
卒業と入学は楽しみですが、準備は意外と大変でした。
まず卒業式の衣装。
近隣では仮装大会と悪名高い学校ですが(笑)、みーは普通にスーツで良いと言うので、可愛いものを探して。
それから制服や指定のジャージなどを揃え、指定のないカバンなんぞも買いに行き。
眼鏡が合わないなんて言うので、眼鏡も新調し。
合間で自分の自称本職のイベントの準備やら、確定申告やら、なんだかんだとバタバタしていました。
職場の方もスキーからキャンプへの切り替え時期で商品を出したり仕舞ったりと慌ただしく動いていました。
でもって最後に大雪ですよ。
職場の駐車場でスタックしかけましたから(笑)。
体と財布の忙しい2週間でした。
買うもの買って、今日、眼鏡を引き取りに行けばようやく落ち着く予定です。
GWや夏休みのキャンプ場、どこにするか決めないとなぁ。
今年は少し遠くに行きたいと思っています。