ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年03月07日

水って結構重要なんです

こんにちは、けーです。

朝から水が出ません。
大規模な断水に巻き込まれています。
とりあえずお風呂の残り水と非常用の備蓄でしのいでいましたが、昼前には残量に不安を感じてきました。
復旧は少なくとも明日以降だとか。
給水車が来てるよとの情報で
水って結構重要なんです
キャンプ道具の所からおちゃこと水タンクを引っ張り出して、物置から橇も引っ張り出して、近所の公園まで行って来ました。
給水車ではビニール袋もくれましたが、あれから上手に水を出すのは難しいので、おちゃこや水タンクが活躍しています。
どのくらいあれば一晩越えられるのかがわからないので、どのくらいもらえば良いのかわからず困っています。
給水車は24時間体制で来てくれるそうなので、足りなくて夜にもらいにいくことになるかもしれませんし、実はもう充分で余るかもしれない。
想像できないなぁ。
食事の分は充分ですが、トイレまでとなると想像できないんですよねぇ。
食器も洗えないし、せっかくの休みで洗濯もしたかったのに出来ないし。
お風呂は今日のところはお風呂屋さんにでも行こうと思いますが、私、自分がスゴく手を洗いたがる人だと今日知りました。
遠慮なく手が洗えなくて気持ち悪い。
水だけでこんなにも生活しにくくなるのだと感じています。
長く続くと辛いなぁ。
早く復旧しますように…。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんにちは。

あら~、大変ですねぇ。
断水は大変です。
綺麗な水が蛇口をひねれば出てくる当りまえが、当たり前でなくなったとき、当たり前と思っていたことや環境に幸せを見出しますよね。

一刻も早い復旧を祈念いたします。
Posted by zerozero at 2018年03月07日 16:49
こんばんは(^^♪

断水大変ですね
半日ぐらいならまだしも、復旧が明日以降だなんて・・・。
早く復旧するといいですね
Posted by かな☆ママかな☆ママ at 2018年03月07日 19:14
zeroさん、こんばんは。
ホント、蛇口をひねると出るという当たり前の事がどれ程ありがたいか痛感しています。
夜通し工事はしてくれるようですが、どうなることかまだ見通しがたちません。
早く直ると良いですよねぇ。
Posted by けーけー at 2018年03月07日 20:39
かな☆ママさん、こんばんは。
はい、大変です。
しかも予定された断水じゃなかったので、大騒ぎです。
水道ってありがたいとしみじみ思いました。
早く直ってほしいですねぇ。
Posted by けーけー at 2018年03月07日 20:43
おはようございます!
断水、大変ですねΣ(゚д゚lll)
もう復旧しましたか?

私は在宅中に断水になったことがないので(仕事で不在の時に時々やってるらしいです)、急に断水になろうもんならかなり慌てそうです(>_<)
手が洗えないのは痛いですよねー。
備えにウォータータンクも必要そうですが、手拭きのウェットティッシュとかも買っておいた方が良さそうですね。

何はともあれ、はやく復旧しますように・:*+.\(( °ω° ))/.:+
Posted by なんなん at 2018年03月08日 07:56
おはようございます!

大丈夫ですか!?
特有事情のある水道管凍結か、破断か何かですか?

私の仕事、職人ではありませんが、まさにこの手のトラブル対応をを客と交渉しながら業者に支持を出すのが本職です!

土中配管は直すと時間かかるんで、新たに仮設配管を地上に出すとかすれば、たぶん1日位で仮復旧はすると思うのですが、、

早く直ると良いですね(ToT)

mon(__)mon
Posted by モンモンパパ★mon(__)mon at 2018年03月08日 08:41
札幌で断水があったなんてまったく知りませんでした
水がないのは不便ですよね(;^_^A
災害でライフラインが無くなってもキャンプ道具は色々役に立つとはいえ
不便なものは不便ですね
Posted by けん☆けん☆ at 2018年03月08日 10:42
なんさん、こんにちは。
9時半頃ようやく復旧しました。
ウェットティッシュはありましたが、やっぱり石鹸つけてゴシゴシ洗いたかったです。

級な断水、ホント、大変でした。
ご飯は作れても洗い物が出来ないので、お皿や鍋釜が山になるし、洗濯も出来ないし…。
トイレの水もバケツでなんとかなってましたが、水こぼれたりして大変。
水道ってありがたいとしみじみ思いました。
Posted by けーけー at 2018年03月08日 12:09
こんにちは(´∀`)

断水、復旧したんですね!
おつかれさまでした!

水・電気・ガスなどのライフラインは止まるとホント困ります。日頃当たり前のことに感謝ですね!
そしてそんな時に役立つキャンプギア!やはり充実させる必要がありそうですね(笑)
ウチも先日冷蔵庫が壊れた時は最強クーラーボックスが必要だと思いました(笑)
Posted by shinn.shinn. at 2018年03月08日 12:19
モンモンパパさん、こんにちは。
ニュースでは水道管の老朽化による漏水だったと報じられていました。
早朝から水が溢れだしていて、原因箇所がわかったのが夕方だったようで、夜通し工事をしてくれての復旧だったようです。
どのような工事かはわからないのですが、とりあえず直って良かったです。
水道ってありがたいとしみじみ思いました。
Posted by けーけー at 2018年03月08日 12:23
けん☆さん、こんにちは。
お昼から今朝まで道内ニュースのトップはこの話題でしたが、テレビを見ないと知らないし、自分の家と関係なかったら見過ごすかも知れませんよね。

ホントに、キャンプ道具とか色々備えはあってもやっぱり慌てるし、スゴく不便でしたねぇ。
復旧時期がわからないだけにどの程度の勢いで使って良いものかもわからなかったですしね。
今回は一部地域でしたが、これが札幌全域とかになると大パニックでしょうねぇ。
Posted by けーけー at 2018年03月08日 12:29
shinn.さん、こんにちは。
9時半頃ようやく復旧しました。良かったです。

キャンプ道具とか色々備えていてもやっぱり慌てるし、不便でしたねぇ。
でも、ないよりはずっと良かったと思います。
水タンクも、配られる袋から直接出すよりずっと楽でした。
Posted by けーけー at 2018年03月08日 12:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水って結構重要なんです
    コメント(12)