ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月28日

火おこし器と火消し壺

こんばんは、けーです。

すごく便利なのに、どこのキャンプ場でも、どなたのブログでも全然見かけない不思議な一品。
それがこちら。

GREENLIFEの火おこし兼用火消しつぼ!
我が家では大活躍の便利アイテムです。

火おこしの時は上下の蓋を外して使います。
いわゆる煙突効果ですね。
おしゃれキャンパーさん達はチャコスタをお使いのあの作業です。

庭焼肉を初めたばかりの頃はこんな便利な物があるとは気付かずに、着火剤とバーナーと団扇で頑張っていましたが、今はコレのおかげでほっておいても火がおきてくれます。楽チン!

で、コレの良い所が火消し壺にもなるところ。
下の蓋を閉めて燃えてる残り物の炭を入れたら上の蓋も閉めるだけ。熱いので火傷に注意であります。
一晩おけば翌朝にはすっかり鎮火して冷めてます。

更に更に良い所は次に火をおこす時に、前回入れておいた残り炭をまた使えるのです。
なんだか炭の消費量も減った気がします。

お値段も2000円程度とお安いですし、火おこし器と火消し壺、両方持っていかなくて良いので、場所の節約にも!
かなりお勧めのお品物です。
何で見かけないのかぁ?
オシャレでないから?  


Posted by けー at 21:36Comments(4)キャンプ道具

2016年04月28日

ペグ入れ手直し

こんにちは、連投のけーです。


ペグ入れ、手直ししました。
ファスナー付け直しただけですけど、前回よりは良い感じになったかも。


中身はこちら。
おなじみのエリステ、ソリステ。合わせて30本ほど入ってます。筋トレ出来そうって言われました。確かに。

それとペグハンマー。
コレ、便利で愛用してます。
抜く時に鈎になってる所に引っ掛けて引っ張るんですが、長さがある分屈まずに引っ掛けられるのですごく楽です。

あとは、ここに写っていないのですが、100均のゴムハンマーも愛用してます。
鋳造ペグを叩いても静かなところがグーです。
  


2016年04月28日

小物を全部出してみた

こんにちは、けーです。

いよいよ週末に迫ってきた!ので、小物のチェックをしました。
まずは箱から全部出してみて、電池の確認や数量のチェックをしました。

こうやって見ると多いなぁ…。何か減らせないかと思うのですが、どれも出番のある物ばかり…。

我が家では種類別にジップロックに入れて、上の方に何が入っているかマステに書いて貼ってあります。
例えば、「スポンジ1、メラミンスポンジ5、焦げ落とし2、網ブラシ」とか、「箸5、スクー3、スプーン4」とか。
片付ける時に書いてある通りに入れて貰えば良いので、パパさんにも子供にも手伝って貰えるし、次の準備の時にも補充しやすいのです。

オシャレとはほど遠いのですが便利なので、しばらくはこれで行くつもりです。
(袋の中身はそのうち1つずつご紹介します。)  


Posted by けー at 12:18Comments(2)キャンプ道具