2016年04月23日
コストコでキャンプ用品購入
こんばんは、けーです。
コストコ札幌店に行って来ました。
近所なのでちょこちょこ行きます。

毎年恒例のクロックス、出てました。
子供用に一足、1500円程度でした。
大人用もありましたよ。

コールマンの寝袋型毛布を買ってみました。これも1500円程度。
持ってる寝袋にインして使おうと思います。

イグルーのジャグもありました。色も悪くないし、値段も3500円程度と可愛かったのですが、でも、買わなかった。5ガロンは大きすぎます。
ちなみに上の方にちらっと写ってるのはロゴスのオクタゴンスクリーンタープとか言う物でかなり大きいです。でも設営は楽々なんだとか。
その他のキャンプ用品としては、2週間ほど前にはいっぱいあったコールマンのテント類がなくなってました。売れたのかな?見逃した?
スチールベルト、今年は見てません。
代わりになのかイグルーのクーラーボックスはたくさんありましたよ。
コストコ札幌店に行って来ました。
近所なのでちょこちょこ行きます。

毎年恒例のクロックス、出てました。
子供用に一足、1500円程度でした。
大人用もありましたよ。

コールマンの寝袋型毛布を買ってみました。これも1500円程度。
持ってる寝袋にインして使おうと思います。

イグルーのジャグもありました。色も悪くないし、値段も3500円程度と可愛かったのですが、でも、買わなかった。5ガロンは大きすぎます。
ちなみに上の方にちらっと写ってるのはロゴスのオクタゴンスクリーンタープとか言う物でかなり大きいです。でも設営は楽々なんだとか。
その他のキャンプ用品としては、2週間ほど前にはいっぱいあったコールマンのテント類がなくなってました。売れたのかな?見逃した?
スチールベルト、今年は見てません。
代わりになのかイグルーのクーラーボックスはたくさんありましたよ。
2016年04月23日
最初のキャンプは海でした~銭函海水浴場
こんにちは、けーです。
庭での焼肉、海でのグループキャンプを経て、家族だけで行ってみようか?と目指したのは海でした。
うん、だって、海でしかキャンプしたことなかったから。
2014年の8月、お盆休みでした。
銭函海水浴場でラブホの裏手のとこ。
水道もなくて、トイレは仮設トイレのみ。
駐車場代の2000円のみでオッケーな所でした。
装備は前述のコールマンテントにワンタッチタープ。
庭焼肉で使ってた安くて大きいバーベキューグリル?あれ、七輪だったかな?多分、グリル。こんなのです。

椅子も庭焼肉で使ってたキャプテンスタックのもの。

机も庭焼肉のメッシュテーブルとコストコで買った小さい折り畳みテーブルだったかな?

鍋とかフライパンは普段キッチンで使っているモノ、皿は庭焼肉用の。
もうね、そんな感じで家にある物フル活用でとりあえず行ってみたわけです。
メッチャ手探り(笑)。
でもなんとかなりました。
庭焼肉と海キャンプ(グルキャン)しかしたことなかったから、食べる物もそれに準じて、焼肉です。っていうか、道民だから、海ではジンギスカンですよね。
徒歩圏内のセーコマ(セイコーマート。セコマって略すべき?私はセーコマ派っって事で)でお握りとか買ったりして、適当でした。
でも、「楽しかった。ホントになんとかなった。」
そうして我が家はキャンプにハマっていったのでした。
庭での焼肉、海でのグループキャンプを経て、家族だけで行ってみようか?と目指したのは海でした。
うん、だって、海でしかキャンプしたことなかったから。
2014年の8月、お盆休みでした。
銭函海水浴場でラブホの裏手のとこ。
水道もなくて、トイレは仮設トイレのみ。
駐車場代の2000円のみでオッケーな所でした。
装備は前述のコールマンテントにワンタッチタープ。
庭焼肉で使ってた安くて大きいバーベキューグリル?あれ、七輪だったかな?多分、グリル。こんなのです。

椅子も庭焼肉で使ってたキャプテンスタックのもの。

机も庭焼肉のメッシュテーブルとコストコで買った小さい折り畳みテーブルだったかな?

鍋とかフライパンは普段キッチンで使っているモノ、皿は庭焼肉用の。
もうね、そんな感じで家にある物フル活用でとりあえず行ってみたわけです。
メッチャ手探り(笑)。
でもなんとかなりました。
庭焼肉と海キャンプ(グルキャン)しかしたことなかったから、食べる物もそれに準じて、焼肉です。っていうか、道民だから、海ではジンギスカンですよね。
徒歩圏内のセーコマ(セイコーマート。セコマって略すべき?私はセーコマ派っって事で)でお握りとか買ったりして、適当でした。
でも、「楽しかった。ホントになんとかなった。」
そうして我が家はキャンプにハマっていったのでした。