2016年04月21日
秀岳荘からお葉書
こんばんは、けーです。

秀岳荘からセールのお知らせのお葉書来ました。
ゴールデンウィーク中ですね。
秀岳荘のセールは店内全品!って所がありがたいですよね。
定価販売が基本のスノーピークも全部対象ですもんね。
我が家はアルテン行ってから物足りない物を見に行くか、初日に駆けつけて在庫のあるウチに確保するか…悩みますね。
って、今特に必要なもの無かったのでした。
危ない!またうっかり病を発症するところでした。
でも、行っちゃうんだろうな、きっと。
でもってうっかりしちゃうんだろうな、きっと。
ホットサンドメーカー辺りかなぁ…。
乞うご期待!?(笑)

秀岳荘からセールのお知らせのお葉書来ました。
ゴールデンウィーク中ですね。
秀岳荘のセールは店内全品!って所がありがたいですよね。
定価販売が基本のスノーピークも全部対象ですもんね。
我が家はアルテン行ってから物足りない物を見に行くか、初日に駆けつけて在庫のあるウチに確保するか…悩みますね。
って、今特に必要なもの無かったのでした。
危ない!またうっかり病を発症するところでした。
でも、行っちゃうんだろうな、きっと。
でもってうっかりしちゃうんだろうな、きっと。
ホットサンドメーカー辺りかなぁ…。
乞うご期待!?(笑)
2016年04月21日
2つ目のテントはヴェレーロをうっかり
こんにちは、けーです。
我が家の2つ目のテントはこちら。

小川キャンパルのヴェレーロ5です。
これはもうホントに、ついうっかり(必要に迫られていないのに)買っちゃったテントです。
2015年のお盆、お参りの帰りに通りがかりだから見てく?みたいな感じでふらっと立ち寄った秀岳荘。
なんか今日は駐車場一杯だね、なんて言ってたら、たまたま全品20%オフなんてものをしてまして…。
最初はテントなんて買う気ゼロだったんです。
でもぶらぶらしているうちに、今のタープ、狭いよねってパパさんが言い出して…。狭いんです、確かに。庭でも建てられるようにって、小さめを選んだので。
それでタープ見ていたはずなのにいつの間にかスノーピークストアへ。そしてなぜかテントへ。
最初これ良いね、と言った物(今思えば、トルテュかな?入ってすぐの所の大きなヤツです)は在庫がなくて、で、その奥に小川のテントがあったのです(多分、ティエラ)。
でも、それはちょっと小さい気がしていて…そのテントに他の小川のテントの紹介チラシがぶら下がっていたんです。

あ、この写真の裏かな?とにかくこんな感じでヴェレーロが出てて、これ良いねと。
小川?スノピ?としばし悩んで、2階と3階行ったり来たりして、でも、サイズ的に小川にするかい?となりました。
ちょうど古里なんとかみたいなので、商品券が出ていた時期だったんですよね。
しかも、小川のテント秀岳荘なら10%オフ!だとかで。
20%オフの10%オフに秀岳荘の会員割引も引いて、商品券使って…って計算したら10万切る事が判明しちゃって。
そこからあっと言う間でした。(あ、ちなみにここまでは2~3時間悩んでます(笑)。)
「どうする?買っちゃう?」
「え~、コールマン、まだ使えるよ~!」
「買っちゃう?!」
とりあえず閉店だし、買わずに帰りました。
でももう、パパさん、止まりませんでした…。
その日のうちに急いで10万円分の商品券用意して翌朝一番でセール最終日の秀岳荘へ駆け込んで、でもまだヴェレーロの箱を目の前にしてちょっと悩んで…(だって、どんなに値引いてもさすがに高い)。
結局現物も見ないまま、エイヤッ!と購入しちゃいました。
そうして我が家へヴェレーロさんがやってきたのでした。
そんなヴェレーロさんは我が家的には買って正解の快適テント。
リビングの広さがホントに快適です。
雨でもどこからも吹き込まなくて安心快適。
それと、四方向に開くのも良いです。
我が家の2つ目のテントはこちら。

小川キャンパルのヴェレーロ5です。
これはもうホントに、ついうっかり(必要に迫られていないのに)買っちゃったテントです。
2015年のお盆、お参りの帰りに通りがかりだから見てく?みたいな感じでふらっと立ち寄った秀岳荘。
なんか今日は駐車場一杯だね、なんて言ってたら、たまたま全品20%オフなんてものをしてまして…。
最初はテントなんて買う気ゼロだったんです。
でもぶらぶらしているうちに、今のタープ、狭いよねってパパさんが言い出して…。狭いんです、確かに。庭でも建てられるようにって、小さめを選んだので。
それでタープ見ていたはずなのにいつの間にかスノーピークストアへ。そしてなぜかテントへ。
最初これ良いね、と言った物(今思えば、トルテュかな?入ってすぐの所の大きなヤツです)は在庫がなくて、で、その奥に小川のテントがあったのです(多分、ティエラ)。
でも、それはちょっと小さい気がしていて…そのテントに他の小川のテントの紹介チラシがぶら下がっていたんです。

あ、この写真の裏かな?とにかくこんな感じでヴェレーロが出てて、これ良いねと。
小川?スノピ?としばし悩んで、2階と3階行ったり来たりして、でも、サイズ的に小川にするかい?となりました。
ちょうど古里なんとかみたいなので、商品券が出ていた時期だったんですよね。
しかも、小川のテント秀岳荘なら10%オフ!だとかで。
20%オフの10%オフに秀岳荘の会員割引も引いて、商品券使って…って計算したら10万切る事が判明しちゃって。
そこからあっと言う間でした。(あ、ちなみにここまでは2~3時間悩んでます(笑)。)
「どうする?買っちゃう?」
「え~、コールマン、まだ使えるよ~!」
「買っちゃう?!」
とりあえず閉店だし、買わずに帰りました。
でももう、パパさん、止まりませんでした…。
その日のうちに急いで10万円分の商品券用意して翌朝一番でセール最終日の秀岳荘へ駆け込んで、でもまだヴェレーロの箱を目の前にしてちょっと悩んで…(だって、どんなに値引いてもさすがに高い)。
結局現物も見ないまま、エイヤッ!と購入しちゃいました。
そうして我が家へヴェレーロさんがやってきたのでした。
そんなヴェレーロさんは我が家的には買って正解の快適テント。
リビングの広さがホントに快適です。
雨でもどこからも吹き込まなくて安心快適。
それと、四方向に開くのも良いです。