ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年04月04日

やっと干せました

こんにちは、けーです。
先日どなたかが「キャンプ歴6年目に入ったベテランキャンパー」と自己紹介されているのを拝見し、6年目でベテランなんてすごいなぁと感心しました。
私はこの夏で10年目に突入ですが、素人の域から全く出てない気がします。
いつも忘れ物してるし、設営撤収もモタモタですし、一泊だとあわただしく終わってしまいます。
年間宿泊数の違いですかねぇ。
最初の数年なんて年一ですし、去年も結局5泊位ですからね(笑)。

さて、先月末にキャンプに行って想定外の雪撤収をしてきたテントですが、今日やっと干せました。
やっと干せました

仕事が休みじゃなかったり、休みでも天気がいまいちだったり、晴れても前日の庭に雪が残ってたり、とタイミングが合わなかったのですが、やっと仕事が休みで雪も雨も降らず、雪も残ってないという条件を満たす日がきました。
庭に雑に広げて30分ほどですっかり乾きました。
グランドシートは汚かったので雑巾で拭いておきました。
次の出番がいつになるかわからない幕なので丁寧に片付けました。
すっかり海用&貸出用になってるとはいえ初使用から10年目になろうと言う今でも劣化なく使えてる素晴らしいテントなので大事にしようと思います。

そう言えばちょっとしたコツなのですが、
テントを袋に入れてファスナーを閉めた後に袋全体をグリグリと転がすようにすると袋の中の空気が抜けて、幕がギュッとなって良い感じの四角に収まるんですよ。
仕舞う時に形が安定してると仕舞いやすいですよね。
なんか転ける、とお思いの方、良かったら一度グリグリしてみてくださいね。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

ふと言われてみたらブログ歴4年、今からベテランブロガーを自称しようかと考えたいたちですヽ(`・ω・´)ゝ✧
ちなみに記事数はまだ150にも満たないです(笑

>テントを袋に入れてファスナーを閉めた後に袋全体をグリグリと転がす
なるほど(`・ω・´)φ
いたち、まず畳んだ(丸めた)テントに空気が入り込んでいて袋に入れるのに難儀しています(ヽ´ω`)
Posted by いたちいたち at 2019年04月04日 15:14
こんにちは。

乾燥作業、お疲れさまでした。
いろんな条件が揃わないと出来ないですもんね。

10年間使用して劣化なしとは素晴しいです。
良い物を大切に長く使うことは、コスパが高くなります。
さすがは、けーさんですね。


ほほう、グリグリするんですね。
今度、やってみますね。
Posted by zerozero at 2019年04月04日 15:15
いたちさん、こんにちは。
それを言うなら私もそろそろ四年目、ベテランブロガーでしょうか(笑)。
記事数だけはイッチョマエです。

いたちさんはトンガリテントばかりなので、屋根から裾に向かって巻いて、後はお尻とか膝とかでギュッとしてしっかり縛り、袋に押し込んでまたお尻とお膝、ファスナー閉めたらグリグリって感じで仕舞うとうまくいくと思います。
体重かけるところはお嬢様にも手伝ってもらうと愉しいかもしれませんよ。
Posted by けーけー at 2019年04月04日 17:04
zeroさん、こんにちは。
そうなんですよね。
外に干すとなるとなお条件は厳しくなりますよね、
コールマンさん、使用回数が少ないとはいえなかなかスゴいですよね。

グリグリ、やってみてください。
良い感じに四角くなりますよ。
Posted by けーけー at 2019年04月04日 17:13
偶然、今日手持ちのタープ類を乾燥させていました。
外の湿度が25%切っていたので一気に干していました。

私は劣化防止に100均の大型洗濯ネットにふわりと入れて
吊り下げたりして収納してます。
でも以前は猫の寝床になってときどき崩れてきていました。
Posted by ORION at 2019年04月04日 19:52
こんばんは~!

グリグリですね!了解です(*´з`)
何年目になるとベテランなのか。。。よく分からないですよね!
何年なのか何泊なのか、基準は無いと思いますが、私はいつまでたっても初心忘るべからずで、キャンプに行くのもギアを買うのもいつまでもワクワクしていたいです!
Posted by yashiyashi at 2019年04月04日 20:35
ORIONさん、こんばんは。
今日の札幌は乾燥して良い感じでしたよね。

我が家は袋に入れて物置に押し込んだままですが、意外となんともないものです。
寝袋もふんわり収納が良いそうですが、袋に入れっぱなしですねぇ。
Posted by けーけー at 2019年04月04日 22:30
yashiさん、こんばんは。
はい、グリグリ、やってみてください。

どこからがベテランかわからないですよね。
その記事の方は年間40~50泊するそうなので、6年目なら300泊近く経験しているわけで、確かにベテランだろうなと思いました。
ベテランでも素人でも、楽しければそれで良いですね!
Posted by けーけー at 2019年04月04日 22:34
こんにちは(^ ^)

濡れたテント抱えていると
毎日やきもきしますよね

天気がいい時は時間がなく
時間がある時は天気が悪いと・・・

無事
乾燥出来たようで良かったです
Posted by shinn.shinn. at 2019年04月05日 17:44
shinn.さん、こんばんは。
とりあえず、乾燥している室内に置いてはありましたが、畳んであるのでやっぱりちゃんとは乾いてなかったですね。
黴とか生えると切ないですから、無事乾燥出来て良かったです。
Posted by けーけー at 2019年04月05日 18:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっと干せました
    コメント(10)