2017年04月29日
ウニ!牡蠣!つぶ貝!
こんばんは、けーです。
4時起きで買ってきたウニと牡蠣とつぶ貝を調理しました。

ウニは全部で20個ありました。
小さいのもあったので、その分多めに入れてくれているのかもしれません。
多い分にはなんの文句もありません!(笑)
ちなみに道外の方には見慣れないウニかと思いますが、バフンウニという北海道ではメジャーなウニです。
ウニはここから食べられるようにするまでが大変です。

でも、調理が終わると美しいオレンジの山が出来ます。
ウニ丼にしましたよ。
もちろん味も最高です。
これ食べると回転寿司のウニとか絶対食べられなくなりますね。

牡蠣もつぶ貝も大きくて、一個100円とは思えません。
牡蠣とつぶ貝の調理は初めてだったのでネットで勉強。
牡蠣はナイフを突っ込んでギコギコするとパカッと開いて取り出せました。意外と簡単。
酢牡蠣にしました。
つぶ貝は素人は出刃包丁の背で貝を叩き割れとあったのでやってみました。
活つぶだったのでちょっとゴメンと思いつつ、ガンガン叩いて、お刺身にしました。
中に毒性のあるところがあるなんて今回はじめて知りました。
味はこれまたどちらも美味しい!
体調悪いから生物はやめておこうかななんて言っていたパパさんも思わず箸がのびてました。
これで我が家の一年分のウニ食は終了です(笑)。
また来年、行けたら良いなぁ。
4時起きで買ってきたウニと牡蠣とつぶ貝を調理しました。

ウニは全部で20個ありました。
小さいのもあったので、その分多めに入れてくれているのかもしれません。
多い分にはなんの文句もありません!(笑)
ちなみに道外の方には見慣れないウニかと思いますが、バフンウニという北海道ではメジャーなウニです。
ウニはここから食べられるようにするまでが大変です。

でも、調理が終わると美しいオレンジの山が出来ます。
ウニ丼にしましたよ。
もちろん味も最高です。
これ食べると回転寿司のウニとか絶対食べられなくなりますね。

牡蠣もつぶ貝も大きくて、一個100円とは思えません。
牡蠣とつぶ貝の調理は初めてだったのでネットで勉強。
牡蠣はナイフを突っ込んでギコギコするとパカッと開いて取り出せました。意外と簡単。
酢牡蠣にしました。
つぶ貝は素人は出刃包丁の背で貝を叩き割れとあったのでやってみました。
活つぶだったのでちょっとゴメンと思いつつ、ガンガン叩いて、お刺身にしました。
中に毒性のあるところがあるなんて今回はじめて知りました。
味はこれまたどちらも美味しい!
体調悪いから生物はやめておこうかななんて言っていたパパさんも思わず箸がのびてました。
これで我が家の一年分のウニ食は終了です(笑)。
また来年、行けたら良いなぁ。
2017年04月29日
えりもウニまつり
こんにちは、けーです。
今年も行って来ました、えりもウニまつり!

昨年同様4時半に出発。
パパさんも行く予定だったのですが、朝から体調不良なので留守番となりました。
日高道、どっかから入れば無料なんだけどよくわからず早朝だから良いか、とずっと下道で約四時間かかりました。
8時半頃到着。
小雨降る中、結構な人数が並んでいました。
年々来場客が増えている気がします。
まずは列にならんで、9時からのウニ購入の整理券配布を待ちます。
殻つきウニは8個で1000円一人一袋のみ、塩水ウニや蒸しウニなんかもあるそうです。
整理券を受け取ったらそのままウニを購入。
クーラーボックスを持っていったので、氷も分けていただきました。
それから会場を回って買い物。
殻付き牡蠣は並んでいる内に売り切れちゃいました。残念。
つぶカレー500円とつぶのガーリックバター焼き100円、メンチカツサンド250円を買ったら車に戻って早速頂きました。

食べたらもう撤収(笑)。
○×大会とか餅まきとかあるそうなんですが、待っていられないのでもう帰っちゃいます。
帰りに漁協の直売所に行ったら牡蠣もあったので、牡蠣6個とつぶ3個を買ってきました。
これだけ買っても1000円未満なんですよ。
帰りは日高道の無料のところもわかったので、そこを使ってすいーっと。
千歳で千歳ハムの工場直売所にも寄ってみました。
あんまり安くはなかったけど、美味しそうだったのでいくつか買ってきましたよ。
で、帰ってきたら症状の悪化したパパさんが待ってました(笑)。
午前中にいつもの病院へ行ったら祝日で休みだったんだそうで。
近くでやっているところを探して、今診療中です。
とりあえずインフルエンザは陽性じゃなかったそうですが、まだ反応が出てないだけかもとか。
キャンプへの影響も心配です。
最悪母子キャンプでも良いけどねぇ、ヴェレーロさんじゃないとまだ寒いと思うんですよねぇ。
早く治れ~!
今年も行って来ました、えりもウニまつり!

昨年同様4時半に出発。
パパさんも行く予定だったのですが、朝から体調不良なので留守番となりました。
日高道、どっかから入れば無料なんだけどよくわからず早朝だから良いか、とずっと下道で約四時間かかりました。
8時半頃到着。
小雨降る中、結構な人数が並んでいました。
年々来場客が増えている気がします。
まずは列にならんで、9時からのウニ購入の整理券配布を待ちます。
殻つきウニは8個で1000円一人一袋のみ、塩水ウニや蒸しウニなんかもあるそうです。
整理券を受け取ったらそのままウニを購入。
クーラーボックスを持っていったので、氷も分けていただきました。
それから会場を回って買い物。
殻付き牡蠣は並んでいる内に売り切れちゃいました。残念。
つぶカレー500円とつぶのガーリックバター焼き100円、メンチカツサンド250円を買ったら車に戻って早速頂きました。

食べたらもう撤収(笑)。
○×大会とか餅まきとかあるそうなんですが、待っていられないのでもう帰っちゃいます。
帰りに漁協の直売所に行ったら牡蠣もあったので、牡蠣6個とつぶ3個を買ってきました。
これだけ買っても1000円未満なんですよ。
帰りは日高道の無料のところもわかったので、そこを使ってすいーっと。
千歳で千歳ハムの工場直売所にも寄ってみました。
あんまり安くはなかったけど、美味しそうだったのでいくつか買ってきましたよ。
で、帰ってきたら症状の悪化したパパさんが待ってました(笑)。
午前中にいつもの病院へ行ったら祝日で休みだったんだそうで。
近くでやっているところを探して、今診療中です。
とりあえずインフルエンザは陽性じゃなかったそうですが、まだ反応が出てないだけかもとか。
キャンプへの影響も心配です。
最悪母子キャンプでも良いけどねぇ、ヴェレーロさんじゃないとまだ寒いと思うんですよねぇ。
早く治れ~!