ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月28日

家庭訪問と委員さん

こんばんは、けーです。

先日、家庭訪問がありました。
仕事と子供の習い事のわずかな隙間に無理やり来て頂きました。
私みたいなここしかダメって人も多いだろうし、スケジュール立てる先生も大変ですよね。
時間の希望欄には都合が合わないので今回は家庭訪問なしで、なんて選択肢もあって、そういう時代なのねぇと思いました。

クラスの委員さんもなかなか決まらないようで…。
みーの学校では子供一人につき一回は委員をやりましょうってことになっています。
きちんとみんながやれば充分間に合うだけの人数はいるはずなのですが、やらずに逃げ切ろうという人もいるようで、今年はなり手が見つかりません。仕事してるからとか、子供が小さいのでとか言い訳しているようですが、今時そんなの皆同じですからね、結局やりたくないってことなんですよね。
で、私はみーが3年生の時に義務は果たしているのですが、全く見つからなくて先生が気の毒なので(笑)、今年も委員をすることになりました。
それこそ仕事と両立はなかなか難しいですが、引き受けた以上はできる範囲で頑張るつもりです。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
おはようございます。

家の処もこの間家庭訪問有りました。
兄弟いるからか、同じ日に時間ずらして来てくれたので助かりましたね〜
其れは御苦労でした。頑張って下さい。
本当委員は誰もやりたがらないですよね。
授業参観には其れなりに来るのですが、その後の委員決めには大抵殆ど来ないとか^_^;
家の嫁さんも一年の時やってますが、今回誰もやらない様ならやっても良いと事前のアンケート出してたら打診が来て、見事委員長になりました(笑)
一年の時一緒にやった他のクラスの委員長は、なった時点で義務を果たしたと思ったのか、その後の会議なんかには殆ど参加しなかったみたいですけどね^_^;
PTAが無い処もある様だし、みんなの為になんかするって時代じゃ無くなって来てるんですかね〜
Posted by げおげお at 2017年04月29日 05:04
おはようございます(⌒▽⌒)

クラスの委員決めって難航しそうですねぇ(^-^;
我が家の長男の学校では全員が何らかの委員会に入らなければならないってことになってまして、そういう意味では平等になっておりますね^ - ^
ただ、実際なってもやる人とそうじゃない人はいるようで、その辺はなるならないってとこと同じ感じかもしれませんね(^◇^;)
Posted by マルス@マルス@ at 2017年04月29日 06:41
おはようございます。
我が家は、GW明けに家庭訪問がありますが指定の日が全部、仕事だったので
5時以降にして貰いました(*^-^*)
役員、大変ですね~私は、くじ引きだったんですが今回は、セーフでしたよ。
Posted by けんちゃんママけんちゃんママ at 2017年04月29日 06:55
おはようございます( ・∇・)

結局引き受けてしまうけーさん優しいですね。
誰も立候補せずなかなか決まらない時間って嫌ですよね。

お忙しいでしょうが頑張って下さい(>_<")
Posted by しまオマしまオマ at 2017年04月29日 10:03
げおさん、こんにちは。
確かに最初の参観日は結構人数いたのに懇談に出たのは3人とかでしたねぇ。
学校単位で見るとPTAはなくても良いのかな?とか思いますけど、周りの学校との絡みもあるようで…。
Posted by けーけー at 2017年04月29日 15:56
マルス@さん、こんにちは。
全員がなるなら公平ですね。
でもやる気のない人はなっても活動に参加しないから結局いないのと一緒なんですよねぇ。
Posted by けーけー at 2017年04月29日 15:57
けんちゃんママさん、こんにちは。
中学生にもなると17時以降なんて選択肢もあるんですねぇ
うちの近所の中学校はいないならいないまま一年間過ごしちゃうクラスもあるそうで、色々不満が渦巻いているようです。
Posted by けーけー at 2017年04月29日 15:58
しまオマさん、こんにちは。
まぁ、今回引き受けた委員は他のクラスのお母さん、知り合いばかりなので気楽なのもあって引き受けたんですけどね。
静まり返る懇談も、こんなことに煩わされる先生も、嫌ですよねぇ。
Posted by けーけー at 2017年04月29日 16:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家庭訪問と委員さん
    コメント(8)