ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月13日

スノピのテーブル

こんばんは、いつもの本屋さんでビーパルが買えなかったけーです。
いつもは絶対残ってるのに…。
かといって他の本屋さんに行く時間は週末までないので、今回は入手出来なさそうです。
残念、無念!

さて、少し前の話ですがネットでスノピから、かつて人気を博したものの廃盤になった商品の復刻版が出るという記事を見かけました。
(人気を博してればそもそも廃盤にはならないだろうと思ったりもするんですけどね、まぁそこはおいといて(笑)。)

その中のひとつがこちらのテーブルです。
スノピのテーブル
おや、これは私がかれこれ20年前から所有している「スノピ丸テーブル」と呼んでいるものでは!?と思ったのですが、よく見たら天板が竹でした。
私のは天板が合板なので、これは次の世代のテーブルですね。
でもそうか、復刻版が出るのかぁ。
これでしばらく(と言っても10年単位(笑))はパーツがなくて修理出来ないとか言われなくて済みそうです。
それに脚のパーツ一個探すだけなのに(前回のように)1ヶ月以上も待たされることもないのではないかと期待しています。
なんなら天板が竹の方が高級感があるから、この際パーツ取り寄せ対応してもらって取り替えちゃおうかしら?とか企んでいたりも(笑)。
だってうちのテーブル、焦げ痕がついてるんだもん…。

そして20年越しにしてようやく名前を知りました。
ローテーブルラウンド。
ローテーブルだったの?!知らなかった…。
(実際はローにもハイにもなりますよ。)

このテーブルね、すごく良いんですよ。
大きさも絶妙だし、高さも調整出来るし、丸いから回りに座る人数がフレキシブルなんです。
構造も単純で20年経ってもまだ壊れずに使えてます。
ただし収納は半円型なのでちょっと不便ですが、でも、うん、オススメです。

だけど私が買った時はこんなに高くなかった(二万以下とかだと思うんだけど)と思うのですが、これはまぁ時代の流れ?



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
竹素材を積極的に使い始めたのはスノーピークが初めてだったと思います。
竹は成長が早く粘りがあり、木を使わないことで森林伐採を助けることにもなるので積極的に展開する、というスノピの触れ込みだったと思います。
でも以前、取り入れたことがあるのですが、なんか和風になってしまって残念ながらわが家のスタイルには合いませんでした。

でも、いくらスノピ商法とは言え高いですねえ。
我が家ではちょいと手が出ません。
Posted by ORION at 2019年09月13日 08:28
復刻シリーズ気になりますよね
興味はあるけど高すぎて

スノーピークの竹集製材の色が濃く変わるんですよね
今いくつか使ってるのですが買い足すときに色が違うのはちと嫌なんですよね
なぜ変えちゃうのか??
スノーピークの竹卒業かな?
Posted by けん☆けん☆ at 2019年09月13日 08:37
ORIONさん、こんにちは。
確かに竹には利点色々なのでしょうが、雰囲気は和風になっちゃいそうではありますね。
合板は洋風ではあるのですが、安っぽい…。
一長一短ですね。

スノピはあのマークひとつで価格が倍くらいになりますからね(笑)。
Posted by けーけー at 2019年09月13日 12:00
けん☆さん、こんにちは。
高いですよね。
私買った時、絶対こんな値段じゃなかったのに(こんな値段だったら絶対買ってない(笑))。

しかも既存のものと色が合わないんですね。
それは残念!
色を合わせて既存のものを持ってるユーザーを狙い打ち(笑)した方が売れそうですけどね。
Posted by けーけー at 2019年09月13日 12:04
こんにちは(・ω・)

復刻版ってパーツ再び手に入りやすくなるというメリットもあるんですね(`・ω・´)φ
収納が半円ってことは天板は2つ折り? 2つに分かれるなら真ん中に穴開けて手持ちのワンポールに活用できるかな+(0゚・ω・) +
いやでも4万超えのテーブルに穴開け加工する度胸はいたちにはないですね(笑
Posted by いたちいたち at 2019年09月13日 14:55
いたちさん、こんばんは。
すでに持ってる人にはそこがメリットですよね(笑)。

二つ折りですが分かれたりはしないんです。
でも穴は空けられそう。
私も開ける勇気はないですが(笑)。
Posted by けーけー at 2019年09月13日 20:53
復刻版のお値段がビックリ価格!
昔からスノピは高級でしたが、上流階級のキャンパーにしか手の届かないんじゃないでしょうか(笑)
しかし、やっぱり世間はアウトドアブーム
キャンプ用品も知らない間に値上がりしてること多くないですか?
ウチの岩谷のガスストーブは数千円でしたが、今は一万円を超えるみたいですし(汗)
Posted by miniぱぱminiぱぱ at 2019年09月13日 21:24
こんばんは(^ ^♪

ビーパル
なんとかなりました?
僕もまだなんですけどあてはあるので
どうしてもならキープしますよ♪

しかしお高いテーブルですね
確かに我が家も自宅では楕円形のちゃぶ台を使ってますが・・・
キャンプ場では
焚き火テーブル5台の方がいいかな(笑)
Posted by shinn.shinn. at 2019年09月13日 21:27
miniぱぱさん、こんばんは。
ホント、強気な価格ですよねぇ。
私がこのテーブルを買った時はそれほど高くもなかったはずなんですけどねぇ。

ブームの余波は全く感じないのにお値段だけが上がっていきます(笑)。
Posted by けーけー at 2019年09月14日 01:55
shinn.さん、こんばんは!
ビーパルは明日の夜、別の本屋に行けると思うので、そこで見つからなかったらお願いできますか?

焚き火テーブルもお高いですけどね、これに比べたら可愛いものです(笑)。
Posted by けーけー at 2019年09月14日 01:56
ビーパル人気ですねー
見つかると良いですが、来月も人気出そうですよ。

スノピは本当にお高いですよねー
でも、皆さんアウトドア流行ってるとはいえ、道具も一周してるから、商売する方も儲けが出るように考えないと難しいんでしょうねぇ、、、と、考えつつも、どうにもスノピギアには手が出ません。
もっと早くから目を付けておけば良かった〜(泣
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2019年09月14日 05:35
おはようございます。

今月号のBE-PAL人気なんですね。
私はたまたまコンビニで見て買いましたが、書店などではもうないのですか~
もしどこかで見つけたらご連絡しますよ!

スノピのテーブル、お高い(@_@;)
でも復刻版だとパーツ供給増えそうで良かったですね♪
竹=バンブー?バンブーの感じも好きです。

私はテーブルではありませんが、18~19年前くらいに買ったスノピのギガパワーストーブ”地”を一度売ってしまったので、今年また買い直しました(*´▽`) 今度は売らないで大事にします、笑。
Posted by tacctacc at 2019年09月14日 06:17
やんちゃまんけんたいさん、こんにちは。
来月は鉄板ですよね。
あれもほしい!

スノピは値段の付け方がちょっと、ですよね。
良いものももちろんあるんですが、これがその値段?みたいなものも多いです。
スノピってだけで盲目的に買う人がいるからですよね(笑)。
Posted by けーけー at 2019年09月14日 11:35
taccさん、こんにちは。
はい、よろしくお願いいたします。

バンブー、杉とかよりは高級感がありますが、ORIONさんのおっしゃるように和風に傾いちゃうかもですよね。

地、惜しいことをしましたね。
あれこそ、人気を博してるって言うんじゃないでしょうか?
20年経っても売ってますもんね。
Posted by けーけー at 2019年09月14日 11:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノピのテーブル
    コメント(14)