ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月06日

ニトスキで初料理

こんばんは、けーです。

先日、運動会のお弁当のお揚げを煮ている横でニトスキのシーズニングをしました。
外でと思っていたけど、寒くてやる気にならず、IHの上にカセットコンロ出してきてキッチンで済ませちゃいました。
シーズニングの様子は詳しい方がたくさんいらっしゃるので私は省略します。
何しろお揚げ煮ながら、唐揚げ仕込みながらだったので、写真がありませんしね。


で、早速料理。

踊らされてる?と思いつつもこんな本を買ったので、この本を参考に子供にチョイスしてもらって家にある物で作れそうだったカニクリームコロッケを。

あ、カニカマはなかったので代わりにこちらを。

紅ずわい蟹のカニ缶。
カニカマの代打がカニ缶だなんて贅沢だわと思ったけど、頂きモノだし、ありがたく使わせて頂きました。
そして、かに味噌はなかったしそもそも好きじゃないので省略。
牛乳250mlは多すぎてあふれそうだったのでちょっと別皿に移しました。180~200位がちょうど良いんじゃないかな。
あと、レシピ通りだと恐ろしいほどの油(バター大さじ2にオリーブオイル大さじ3)を使うので、仕上げのオリーブオイルは六分の一にしておきました。
もはや別物?!カニグラダンですね。ま、いっか。


仕上げはトースターでパン粉を焦がして(10年モノの働き者トースターなので汚いですが、そこは気にせずにスルーして下さいませ)、完成です。

普通に美味しかったです、うん。
でも、普通…。期待し過ぎたか…。
玉ネギとカニ缶しか入ってないですしね。
ホワイトソース作りは楽かも。

いやいや、次は焼き物に挑戦してみます。
スキレットは結局フライパンなんだから、やっぱり焼いてなんぼですよね、きっと。

あ、そうそう、大事なことをひとつ。
ニトスキさん、我が家のIHは使えました!
さすがに毎度カセットコンロ出してきて、は面倒だけど、IH使えるなら毎日のお料理にも活躍の場がありそうです。  


Posted by けー at 21:39Comments(4)キャンプのご飯

2016年06月06日

アウトドアディジャパンで買ってきた物

こんにちは、けーです。

さて、ネタのために(笑)昨日の記事で保留にしたアウトドアディジャパンで買ってきた物です。

ジャン!

ST-310用ケースと風防、点火スイッチです。
ん?ST-310持ってたっけ?

いいえ、持ってません!!アハハっ。

夏休み母子キャンプのためにシングルバーナーを一つ買おうかなぁと思ってはいます。
ST-310か、ST-301か、迷ってます。
あ、違う、“迷ってました”、ですね。
だってコレ、買っちゃったもん。
もう迷えません(笑)。

SOTOの方に迷ってますってお話しさせて頂いて、色々質問させて頂いて、よし310にしようと心を決めたのです。

本体もね、安くしてくれるだろうし(笑)、あれば買おうと思ったのですが、リアルツリーバージョンしかなかったのです。
リアルツリーバージョン、かっこよかった!
でも、かっこよすぎた。
すっごく男前(おっとこまえと小さいつを入れたいほどに男前)な感じで、チェッカーテントには全然似合わないと思いました。
ヴェレーロさんなら…オレンジマーベラスとはやっぱり相容れない気がします。

で、オプションだけ買っちゃったと。
全部で3500円とお店で買うよりは安くなりましたよ。おまけに今治タオルもくれました。ありがとうSOTOさん。
本体はどこででも売ってるし、近々どこかで買ってこようと思います。

フィールドホッパーの時に「買っちゃったじゃねーよ」と切られたのが地味に堪えているので、今回はパパさんには内緒です。
あ、内緒にするとファミリーキャンプの時に使えませんね。
でもとりあえず、本体買うまでは内緒にしときます。  


Posted by けー at 09:12Comments(6)キャンプ道具