ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月18日

いつもの所で焼き鳥焼きました。

こんばんは、けーです。

今週もパパさんが休日出勤(しかも土日とも)なので、ノーキャンプになりました。
もう今月はチャンス無しです。
みーが、焼き鳥食べたいと言っております。
こんな時はいつもの……庭!


こんな感じで、パイルドライバーとユニセラだけ出してきて、冷凍しておいた焼き鳥焼きました。
これはキャンプとは言わないなぁ…。
とにかく寒~い。

モジ君、1個でかなり明るいです。
良い仕事するわぁ。

  


Posted by けー at 20:40Comments(2)キャンプの記録2016雑記

2016年06月18日

八戸辺りのキャンプ場

おはようございます、けーです。

引き続き母子旅の話題です。
(え?もう飽きた?だってぇ、キャンプ、行ってないんだも~ん。)

2泊目は岩手で泊まろうとは思っているのですが、日光~岩手間の移動がどの程度なのか、どこに寄るのか、キャンプ地は岩手の上の方か下の方か、まだ全然具体的になっていません。
私は2日目は移動が長そうなので中尊寺チラ見してキャンプのつもりでしたが、みーが牛タンだこけしだと宮城押ししてくるので調査中です。
3日目は椀子蕎麦を昼食にする以外は未定です。
盛岡~八戸は一般道でも2~3時間みたいなので、食べて移動なら時間に余裕あり。
どこか見るなら1カ所位行けるでしょうか。見所もまだ未調査なので、これからですね。
図書館のガイドブックを予約中なので、手元に届いたらもう少し具体的になると思います。
東北になると思ってなかったので、前回は北陸のガイドばかり借りてました。

4日目のフェリーの出航が朝8時45分で、90分以上前には手続き終了しないといけないらしいので、7時には八戸港にいたいと思っています。
と言うことで、すぐ近くで(なんなら港ででも良いんですが)寝起きしたいと思います。
ネットで調べると近くに種差キャンプ場と言うところがあるらしい。
海を一望する天然芝!だそうです。ステキ。
でも、夜着いて早朝出発なら景色はあまり関係ないですね。
それよりも駐車場から100メートル以上荷物を運ぶと言うところが気になっています。
ただでさえ滞在時間が短いのにリアカー…、面倒だな。
料金は1500円とリーズナブル。
夏場は予約いらないとか、いや必要だとか情報錯綜しています。決まったら一度電話してみないと。

その隣に白浜海岸海水浴場というのがあって、地元の方はそちらに泊まるとか、しかも無料らしい、なんて書いてあるところもあったのですが、こちらも今一情報不足。
これからもう少し調査したいと思います。  


Posted by けー at 07:33Comments(4)キャンプの記録2016雑記