2016年06月15日
網戸の交換とホワイトガソリン
こんにちは、けーです。
今日は25年来の友人とクリーム盛り盛りパンケーキを食べながら、グルキャンの打ち合わせをしてくる予定です。
さて、先日またもホームセンターに行ってきました。
リビングに玄関みたいに外に押して開くタイプの窓があるのですが、そこの網戸を取り替えたくて…。
今まではロールタイプの網戸だったんです。
でもロールタイプだと外からは開けられないし、開け閉めの度にロールさせるので手間もかかるしちょっと直せない不備もあって、ここ数年スライド式のに替えたいなぁと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わなくてそのまま我慢していました。
先日もう我慢ならん!とプチッときまして、そのままホームセンターへ駆け込み、新しい網戸を買ってきました。

じゃーん!アルキング!
早速古い方をネジ外して粘着テープ剥がして取り外しました。
残った粘着テープにはお酢ともんじゃ焼きのヘラが有効でしたよ。
説明書を読みながら100均の金鋸でサイズを合わせて、ネジ留めは4カ所、後は粘着テープで貼るだけでした。
100均の金鋸、案外頑張ってくれましたよ。
切れさえすれば、取付は女一人でもなんとかなりました。
これで外からも開くし、ジャッと簡単開閉になりました。
で、ホワイトガソリンの件ですが、

コールマン純正品と黄色い缶、値段が大分違います。
我が家はコールマンのノーススターに黄色い缶を使っていますが、今の所不都合はありません。
でも、1000円もの違いは何か?
何が違うのかよく分からないから、このまま使っていて大丈夫なのかちょっと不安です。
これ、お使いの方、どうですか?
今日は25年来の友人とクリーム盛り盛りパンケーキを食べながら、グルキャンの打ち合わせをしてくる予定です。
さて、先日またもホームセンターに行ってきました。
リビングに玄関みたいに外に押して開くタイプの窓があるのですが、そこの網戸を取り替えたくて…。
今まではロールタイプの網戸だったんです。
でもロールタイプだと外からは開けられないし、開け閉めの度にロールさせるので手間もかかるしちょっと直せない不備もあって、ここ数年スライド式のに替えたいなぁと思っていたのですが、なかなかタイミングが合わなくてそのまま我慢していました。
先日もう我慢ならん!とプチッときまして、そのままホームセンターへ駆け込み、新しい網戸を買ってきました。

じゃーん!アルキング!
早速古い方をネジ外して粘着テープ剥がして取り外しました。
残った粘着テープにはお酢ともんじゃ焼きのヘラが有効でしたよ。
説明書を読みながら100均の金鋸でサイズを合わせて、ネジ留めは4カ所、後は粘着テープで貼るだけでした。
100均の金鋸、案外頑張ってくれましたよ。
切れさえすれば、取付は女一人でもなんとかなりました。
これで外からも開くし、ジャッと簡単開閉になりました。
で、ホワイトガソリンの件ですが、

コールマン純正品と黄色い缶、値段が大分違います。
我が家はコールマンのノーススターに黄色い缶を使っていますが、今の所不都合はありません。
でも、1000円もの違いは何か?
何が違うのかよく分からないから、このまま使っていて大丈夫なのかちょっと不安です。
これ、お使いの方、どうですか?