ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月13日

母子旅 五日目

こんばんは、けーです。

母子旅も五日目となりました。


宇樽部キャンプ場はナナメではありましたが、なんとか眠れました。

木々の間から十和田湖が見えたりして景色は悪くないのですが…。


朝食は昨日一時間並んでゲットした福田パンのあんこバターとクッキー&ストロベリーホイップのコッペパンです。
パンそのものが美味しいし、中味も美味しいし、自分で選んで挟んで貰えるっていう楽しさもあるし、近所だったらリピ確実かも。
でもそうそう一時間は並べないかな…。

今日は20時までにフェリー乗り場に着くと言う以外予定がないので少しゆっくり9時半の出発でした。


十和田湖の乙女の像を見に行き、

奥入瀬渓流を見ながら八戸へ向かいます。


お昼に名物らしいバラ焼き定食ときりたんぽを頂きました。
十和田湖=青森と勝手なイメージを持っていたのですが、実は7割は秋田県なんだそうで、お土産屋さんも秋田と青森が共存してました。

途中、六戸の道の駅に寄り道して

アイスとリンゴジュースで休暇。
このアイス、お煎餅に挟まれていて面白い食感でした。


八戸でオススメ頂いた八食センターへ行きました。

せんべい汁とお寿司で早めの夕飯。
せんべい汁は想像より美味しくて、お土産にも買いました。
お寿司もね、激安なんです。二パックで860円!
地元の方で賑わってました。

時間調整も兼ねて近くの銭湯へ。
「機械の調子が悪くてちょっとお湯が茶色いのですが…」と言われてはいたのですが、ちょっとどころでなく茶色いし、そもそもシャワーが全然出ない。
もうね、営業しちゃ駄目なレベルだと思う。
そんなわけであんまりスッキリしなかったのですが、とりあえず良い時間になったのでフェリー乗り場へ。


初めてのフェリーでドキドキです。
1時間半程待っていよいよ乗船。


出港からわずか10分であっという間に岸が遠くに。
お船って思ってた以上にスピード早くてビックリです。
エンジンだと思いますがずっと微妙に揺れていますが、車と同じような慣れた程度の揺れでした。
これなら大丈夫そうと思っていたら、時々フワッと揺れることがあってこれは全然慣れません。
揺れる度に心の中でひゃぁっと悲鳴をあげています。  
タグ :2016母子旅


Posted by けー at 23:07Comments(4)キャンプの記録2016

2016年08月12日

母子旅 四日目

こんばんは、けーです。

母子旅も四日目となりました。

金鶏山山麓キャンプ場はこんな感じの空き地のようなところでしたよ。
車のすぐ後ろにテントで楽々。

5時過ぎに起きてお茶漬けを食べて(またお茶漬けですが、早朝でもさらっと食べられるので…)、7時には出発。
ソロのバイクの人達、起きたらいないんじゃないかと勝手にイメージしてましたが、私達が一番早い出発でした。

盛岡の人のソウルフードとテレビで紹介されてた福田パンに行ってみました。

混んでた!
店の前にはあまりいないように見えたのですが中にたくさんいて結局1時間ほど待ちました。


お昼御飯は食堂園で冷麺。
新三郷でいつも食べるぴょんぴょん舎よりスープが甘めかな?
フルーツは入っていなくて、お肉がしょっぱかったです。

時間潰しがてらコインランドリーで洗濯して、初駒のわんこそばへ。

冷麺から3時間ほどしか経ってなかったので、それほど食べられるとも思えず「30杯コース」(30杯までで終了)にしておきましたが、ちょうど良かったかな。
みーは「小学生コース」。こちらは食べ放題です。薬味が違うだけみたいですよ。
なんだかんだ言いながら70杯も食べました。スゴいなぁ。

今夜は十和田湖の湖畔、宇樽部キャンプ場でキャンプです。
到着が19時頃だったので、暗い中設営。
4日連続で建てているので暗くてもすぐ建ちますね。
今日はもう寝るだけなのでテントだけにしておきました。

チェッカーテントはキャノピーをあげるとタープ替わりになるので便利です。
このキャンプ場、全体的に地面がナナメ。
到着も遅かったので場所も空いてなくて、今夜はナナメになって寝ることになりそうです。


わんこそばの影響が残っているので夕飯は福田パンのコッペパンを半分こと、桃ゼリー。と言ってもパンはほぼ私一人で食べました。みーはさすがにね、そんなに食べられないですよね(笑)。

旅ももうすぐ終わりです。
明日の夜はいよいよフェリー。
楽しみ半分、不安半分です。  


Posted by けー at 21:11Comments(10)キャンプの記録2016

2016年08月11日

母子旅 三日目

こんばんは、けーです。

母子旅三日目です。
朝は5時半起きしました。


買ってあった パンを食べて7時には出発。
鳴子温泉へ行きました。
お目当てはこちら。

うちの子、なぜかこけしが好きで、しかも鳴子系がお気に入りなんです。
ってことで、こちらで絵付け体験しました。

私もやってみましたよ。
可愛い系狙いだったのになぜか凛々しい感じになっちゃいました。


一ノ関で一口餅膳を頂きました。
全部味の違うお餅で面白かったです。


平泉には1時頃到着。
民家の中の駐車場っぽい金鶏山山麓キャンプ場にテントを張ってから、中尊寺金色堂観光。

夕飯は前沢牛!

を、食べたかったのですが、高すぎた…。
ステーキ気分だったので安いステーキ肉をちょびっとニトスキで焼きました。
みーちゃんは海鮮丼でした。

すぐ下の温泉でお風呂に入ってさっぱりして就寝。
私達の他はソロのバイクの人がほとんどなので今夜は静かかなと期待してましたが、ソロ同士話が合うのか、ボソボソとではありますがあちこちで話をしている模様。
バイカーさんは早寝しないのかな?  
タグ :2016母子旅


Posted by けー at 22:39Comments(8)キャンプの記録2016

2016年08月10日

母子旅 二日目

こんばんは、けーです。

母子旅二日目です。
朝五時に起きて夕べの残りご飯でさらっとお茶漬け。


7時にはキャンプ場を出発して、高速で仙台へ向かいました。
途中安達太良SAで休憩。

もものパン、香りも良くて美味しかったです。


仙台には11時頃到着。
お土産を見てから、牛タン屋さんへ。

美味しゅうございました。
厚切りと普通と両方頼んでみたのですが、厚切りは子供には少し食べにくかったようです。


松島へ移動して、遊覧船乗り場から景色を眺めつつ五大堂へお参りして、阿部蒲鉾店へ。

笹かま焼き体験をしました。


牛野ダムのキャンプ場は景色の良いところでした。
でも虫がスゴい。
荷物の運搬が面倒なので、車のすぐ横にテントを建てました。
街灯がすぐ上にあってちょっと明るすぎる…。
でも虫を全部集めてくれるので良かったです。

移動が長かった分疲れたので、夕飯は手抜き。

スイカが美味しかったです。

こんなこと、言いたくはないけれど、もう22時なのですが、回りは全然寝る気配なし。
全部で5組程度しかいないのですが、なんだかうるさい…。
特に通路の向こう隣は、女の子がおだっているのか大きな声でしゃべるし、犬は吠えるし、「お座り!お手!」と大声で…ちょっと迷惑だなぁ。せめて声を抑えるとかそういうことはしないんだろうか?
別のところからはこんな時間なのにお喋りしてケタケタ笑いながらペグを打つ音も聞こえてきます。
牛野ダムはうるさいと言う前評判が当たりだったようです。
明日も早いから早く寝たいんだけどなぁ…。  
タグ :2016母子旅


Posted by けー at 22:05Comments(8)

2016年08月09日

母子旅 一日目

こんばんは、けーです。

朝6時50分に実家を出発。

こんな感じで、荷物も無事全部積めました。

下妻 、二宮、日光と道の駅で休憩しつつ、11時頃東照宮へ到着。

陽明門、工事中で残念でした。
道中おやつを食べながら来たので、お昼は軽くコンビニおにぎりで済まして、華厳の滝へ。


16時にはキャンプ場に到着。
日光だいや川オートキャンプ場です。
フリーサイトは階段を上がった所に小さな空き地のような広場がありました。

先客は二張のみ。
奥の方が空いていたのですが、荷物を運ぶのが面倒だったので、手前真ん中にどーんとお邪魔させて頂きました。

待望のテントとタープ、一体型。
可愛い。


夕飯は栃木牛カルビとウインナー、実家の庭のピーマンとナスでちゃちゃっと済ませ、無料のシャワーを借りてさっぱり。
まだ早い時間ですが、明日に備えてもう寝ようと思います。

  
タグ :2016母子旅


Posted by けー at 22:02Comments(16)キャンプの記録2016

2016年08月08日

スカイツリー

こんにちは、けーです。

スカイツリー、もはや東京の人には珍しくもなんともないのでしょうか?
電車から見えても一瞥もしませんね…。

私達母子は珍しいので、見える度に毎回指差して「見えた見えた」と喜んでます。
たとえこんな遠くにでも。

わかりますかねぇ?遠くに見えるこの感じ。
(手前の大きな塔は気にしないってことで。)

キャンプの荷物は大方車に積み終わりました。
後は出発直前に積む箱とリュック2つのみ。
無事に全部積めました。
後方視界もバッチリ確保。
積み込んですぐ出掛けたので写真はないのですが…。

いよいよ明日、出発です。
  


Posted by けー at 18:34Comments(10)雑記

2016年08月07日

格安折り畳みテーブル

こんばんは、高島屋へ父の腕時計の電池交換に行きましたが、自分の時計も電池切れてたのに持っていくの忘れたけーです。
何とも残念!

帰り道にナチュラルキッチンに寄り道しました。
入り口で可愛いテーブルを発見!

(HPから写真を拝借)
スゴく軽いです。
大きさも良い感じで、しかも2000円。
買いでしょ?買いだよね?!
ってことで、お買い上げ~。
車載をご心配頂いてましたが、大丈夫!ちゃんと載りますよ!
  


Posted by けー at 22:32Comments(6)

2016年08月06日

花火大会

こんばんは、台風が近付いてきてドキドキしているけーです。どうか何事もなく通り過ぎてくれます様に…。

さて今日は地元の花火大会でした。

(携帯で花火を撮るのは至難の技ですね。)
月と花火の共演がなかなかステキでした。
写真でわかりますかねぇ?

水上花火もあってキレイでした。
打ち上げ場所との距離もまずまずで、しかも空いていて、ゆっくり楽しめました。

そうそう、昨日原宿を歩いている時に買ったまな板、昨日は洗って濡れていたので紹介できませんでしたので、ここで。

ASOKOとか言う雑貨店で300円位でした。
作りは雑そうですが、値段が値段ですから…ね。
100均まな板よりはちょっとオシャレかな?
  
タグ :雑記


Posted by けー at 23:09Comments(4)雑記

2016年08月05日

パン三昧

こんばんは、けーです。
もうすぐキャンプだけど、今日は関係ないお話。

今日は母の用事で表参道まで荷物持ちについて行きました。
母の行き先は表参道ヒルズのすぐ隣でした。
大都会だなぁ…。
平日の昼間だというのにすごい人出でビックリです。

帰路はポケモンの謎解きラリーをしながら。

表参道から原宿を通り越して渋谷までテクテク歩きました。
途中美味しそうなシナモンロールを発見。

パパさんがシナモン嫌いなので普段は買わないのですが、実はシナモンロール好きなんです。

新宿、四ッ谷、秋葉原、上野と謎解きしつつ移動(残りは別の日にまた行きます)して、

上野駅でみーの好きなパンダデニッシュ(小倉ホイップがオススメ)と、

いつだったかテレビで見て行きたいと思ったメルヘンでサンドイッチを購入。
パンダデニッシュは安定の美味しさでした。
メルヘンはフルーツのサンドだけ食べたのですが、さえらの方が私は好きかな。
でもあのショーケースは圧巻でした。

残りは明日の朝御飯にします。

  
タグ :雑記


Posted by けー at 22:24Comments(4)雑記

2016年08月04日

ホーローマグ

こんばんは、けーです。
昨日は朝5時から深夜0時過ぎまでがっつり遊んできて、今日はさすがにダルダルでした。

先日、wild1で買ったのに書き忘れていたものがありました。

エマリア(今は違う名前の会社なのですよね)のマグ。
椅子とお揃いの3色です。
椅子を買った時からお揃いにしたら可愛いよねっとパパさんと盛り上がっていたのですが、なかなか実物が見られず…。
特に緑は二種類あったので見てからと思っていたのです。
今回wild1で良く見て、明るい色味の方を選びました。
こちらは一年ものの物欲でしたので、さすがに押さえられず(笑)。
今回の旅では使わず、ファミキャンでのデビューを楽しみにとっておきます。

  


Posted by けー at 21:08Comments(10)雑記