ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月17日

ハイランダーのインフレーターマット

こんばんは、けーです。

青少年科学館で「むかわ町穂別で化石大発見!」という講演会があり、みーが行って来ました。
私はみーを降ろしてから駐車場の列に並んだのですが、きっちり一時間かかりました。
車停めるなりみーが戻る感じ(笑)。
さすが夏休み、混んでるよ…。
ちなみにみーは「サイキッズ」っていう科学館のメンバーになっていて、ちょいちょい行くので一人でも平気です。

今年は青少年科学館でも化石を扱い、北海道博物館でもジオパーク関連で化石を扱い、北大博物館もリニューアルで化石を扱い…化石好きには堪らない夏なのではないかと思います。


さて、今日は母子旅に備えて買ったインフレーターマットのお話を。

Hilander(ハイランダー) キャンプ用スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5.0cm


これですね。
3.5センチと5センチと迷って、皆様のアドバイスもあって結局5センチの方をチョイスしました。

結果は…快適でした!
お値段がこの手の物の割には安かったので心配していたのですが、なんの問題もなかったです。

5センチの厚みのお陰で硬い地面も、落ちていた枝もものともせず、快眠をもたらしてくれました。

枕は口で空気を入れるタイプなのですが、子供にも出来る程度でした。
みーはパンパンに入れるのが好きだったみたいで毎日一生懸命膨らましていました。
ただ私にはどうも合わなくて、空気を入れず、車でうたた寝する用のU字型枕を持ってきて使いました。

マット部分は自動で空気が入るので設営は楽々。
片付ける時は膝で空気を抜きながら巻けば袋に入るサイズになります。

表地のスウェード調は糸屑とか砂利とかサッと払えないのでちょっと不満ですが、裏の滑り止めは十和田湖のナナメなキャンプ場で実力を発揮してくれました。

そんなわけでこのマットは良いお買い物だったと思います。

あ、使用写真はありません。
テントが狭すぎてマットをひくと一杯一杯。
枕部分は折っておかないと使えない感じ。
どうやってもカメラに収まりませんでした。
  


Posted by けー at 17:45Comments(12)キャンプ道具