2016年08月02日
コールマンショップ
おはようございます、けーです。
グランピングのキャンプ場が出来たというニュース。(東洋経済より)
「グランピング(glamping)とは…宿泊は常設テントやコテージで、トイレやシャワー、食事はホテル並のサービスを備えている施設が一般的だ。」
じゃあもうホテルで良くない?
しかも宿泊費2万越えらしいです。
ホテルで良いよね?
これにあえて泊まる意味が良くわからない…。
誰か教えて~(笑)。
さて、昨日はお出掛けついでにコールマンショップに寄ってみました。
想像より小さなお店でした。
件のピンクグリルありました。
しかもB品でちょっとお安い。

でもでも!
買わずに帰りました。
どうしても今回の母子旅以外で使うと思えなかったので。
うちにはユニセラ(キャンプ時使用)もあるし、七輪(庭焼き肉時使用)もある。
ピンクグリルの出番がないなと思いました。
可愛いけど、可愛いだけで出番のないものを買っちゃいかん!
入り口でランタンのガチャガチャだけして帰りました。
物欲を克服したよ、というお話でした。
グランピングのキャンプ場が出来たというニュース。(東洋経済より)
「グランピング(glamping)とは…宿泊は常設テントやコテージで、トイレやシャワー、食事はホテル並のサービスを備えている施設が一般的だ。」
じゃあもうホテルで良くない?
しかも宿泊費2万越えらしいです。
ホテルで良いよね?
これにあえて泊まる意味が良くわからない…。
誰か教えて~(笑)。
さて、昨日はお出掛けついでにコールマンショップに寄ってみました。
想像より小さなお店でした。
件のピンクグリルありました。
しかもB品でちょっとお安い。

でもでも!
買わずに帰りました。
どうしても今回の母子旅以外で使うと思えなかったので。
うちにはユニセラ(キャンプ時使用)もあるし、七輪(庭焼き肉時使用)もある。
ピンクグリルの出番がないなと思いました。
可愛いけど、可愛いだけで出番のないものを買っちゃいかん!
入り口でランタンのガチャガチャだけして帰りました。
物欲を克服したよ、というお話でした。