2016年08月12日
母子旅 四日目
こんばんは、けーです。
母子旅も四日目となりました。

金鶏山山麓キャンプ場はこんな感じの空き地のようなところでしたよ。
車のすぐ後ろにテントで楽々。
5時過ぎに起きてお茶漬けを食べて(またお茶漬けですが、早朝でもさらっと食べられるので…)、7時には出発。
ソロのバイクの人達、起きたらいないんじゃないかと勝手にイメージしてましたが、私達が一番早い出発でした。
盛岡の人のソウルフードとテレビで紹介されてた福田パンに行ってみました。

混んでた!
店の前にはあまりいないように見えたのですが中にたくさんいて結局1時間ほど待ちました。

お昼御飯は食堂園で冷麺。
新三郷でいつも食べるぴょんぴょん舎よりスープが甘めかな?
フルーツは入っていなくて、お肉がしょっぱかったです。
時間潰しがてらコインランドリーで洗濯して、初駒のわんこそばへ。

冷麺から3時間ほどしか経ってなかったので、それほど食べられるとも思えず「30杯コース」(30杯までで終了)にしておきましたが、ちょうど良かったかな。
みーは「小学生コース」。こちらは食べ放題です。薬味が違うだけみたいですよ。
なんだかんだ言いながら70杯も食べました。スゴいなぁ。
今夜は十和田湖の湖畔、宇樽部キャンプ場でキャンプです。
到着が19時頃だったので、暗い中設営。
4日連続で建てているので暗くてもすぐ建ちますね。
今日はもう寝るだけなのでテントだけにしておきました。

チェッカーテントはキャノピーをあげるとタープ替わりになるので便利です。
このキャンプ場、全体的に地面がナナメ。
到着も遅かったので場所も空いてなくて、今夜はナナメになって寝ることになりそうです。

わんこそばの影響が残っているので夕飯は福田パンのコッペパンを半分こと、桃ゼリー。と言ってもパンはほぼ私一人で食べました。みーはさすがにね、そんなに食べられないですよね(笑)。
旅ももうすぐ終わりです。
明日の夜はいよいよフェリー。
楽しみ半分、不安半分です。
母子旅も四日目となりました。

金鶏山山麓キャンプ場はこんな感じの空き地のようなところでしたよ。
車のすぐ後ろにテントで楽々。
5時過ぎに起きてお茶漬けを食べて(またお茶漬けですが、早朝でもさらっと食べられるので…)、7時には出発。
ソロのバイクの人達、起きたらいないんじゃないかと勝手にイメージしてましたが、私達が一番早い出発でした。
盛岡の人のソウルフードとテレビで紹介されてた福田パンに行ってみました。

混んでた!
店の前にはあまりいないように見えたのですが中にたくさんいて結局1時間ほど待ちました。

お昼御飯は食堂園で冷麺。
新三郷でいつも食べるぴょんぴょん舎よりスープが甘めかな?
フルーツは入っていなくて、お肉がしょっぱかったです。
時間潰しがてらコインランドリーで洗濯して、初駒のわんこそばへ。

冷麺から3時間ほどしか経ってなかったので、それほど食べられるとも思えず「30杯コース」(30杯までで終了)にしておきましたが、ちょうど良かったかな。
みーは「小学生コース」。こちらは食べ放題です。薬味が違うだけみたいですよ。
なんだかんだ言いながら70杯も食べました。スゴいなぁ。
今夜は十和田湖の湖畔、宇樽部キャンプ場でキャンプです。
到着が19時頃だったので、暗い中設営。
4日連続で建てているので暗くてもすぐ建ちますね。
今日はもう寝るだけなのでテントだけにしておきました。

チェッカーテントはキャノピーをあげるとタープ替わりになるので便利です。
このキャンプ場、全体的に地面がナナメ。
到着も遅かったので場所も空いてなくて、今夜はナナメになって寝ることになりそうです。

わんこそばの影響が残っているので夕飯は福田パンのコッペパンを半分こと、桃ゼリー。と言ってもパンはほぼ私一人で食べました。みーはさすがにね、そんなに食べられないですよね(笑)。
旅ももうすぐ終わりです。
明日の夜はいよいよフェリー。
楽しみ半分、不安半分です。