ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月21日

マオイオートランド 一日目

こんにちは、けーです。

昨日今日とマオイオートランドにいってきました。
いつものように前日積み込みで、朝は9時半に出発。

(使い回し~(笑)。)

近いのに早すぎる出発は

お馴染み青少年科学館のサイキッズのためでした。
今回は偏光の話で、親も後ろで話を聞ける会だったので楽しめました。
偏光板、面白い!
工作も楽しかったようで、良かったです。
昼前に終了してようやくマオイへ向かいます。
新札幌から一時間かからず、12時半には着いてしまいましたが、すんなり受付してくれました。


今回のサイトはB-12でした。
炊事場もおトイレも近くて便利ですが、炊事場で話す声が反射してかスゴくよく聞こえるので、我が家のように黙って座ってるだけの家族には多少遠くても端側のサイトの方が良いかもしれません。
端側なら適度な木も生えていてスラックラインも出来そうでした。
今回は場所の希望を申し出なかったので、次があるなら道の反対側をお願いしようと思います。

さてさて、とりあえず頑張ってみようと持って行ったヴェレーロさんですが、昨日の記事にも書いた通り、なんだかあっさり建っちゃいました。
スタンディングテープは一人で、ポールは少しだけみーに手伝ってもらって、幕はみーと二人で端をつかんでせーのって被せたらスルスルっと全然引っ掛かからずに被せられました。
もっと右往左往すると思ってたんだけどな。
四隅のペグは私が打ちましたが、スカートはみーがペグ打ち。
その間にベルクロつけて、インナーとライナーを取り付けて完成です。

やれば出来るもんですね。

内装はこんな感じでこじんまり。

四つ折りテーブルはやめて、焚き火テーブルを持って行きました。
長い二つをメインテーブルとして使用し、短い方は荷物を載せる台にしました。
昨夏に買って東北旅で活躍してくれた1000円のテーブルが今回も活躍してます。
ロースタイルにはちょっと低い(お座敷にはちょうど良い)けど、コンロやバーナーを載せるなら充分です。
ここまでで約二時間、とにかく暑かったです。
設営後にお昼御飯。

珍しくカップ麺を食べてます。
みーと二人ならではの手抜きですね。
しかも、みーは冒険のショートケーキ味。
チョコ味で懲りてたのに、パパさんが買ってきたのでやむ無く、です(笑)。
お味の方は焼きそば弁当の方が断然美味しいですよ。

食後は車で五分のところにある「あいチュらんど」に行ってみました。
来る途中、たくさん人が並んでて気になったので行ってみましたが、並んでるけどすいすい進むので意外とすぐに食べられました。

みーはソフトクリーム(小)、私はコーヒーシェイクにしました。
前の人の買ってたクレープも美味しそうでしたが、お昼食べたばかりだったので…。

サイトに戻って炭を興しながら、バドミントン。
二人とも致命的に下手で、全く続きません(笑)。
そのうち炭が良い感じになったので、それほどお腹空いてもなかったのですが、無理矢理夕飯。


ステーキどーん!&チキンどーん!
チキンの半分は翌朝のホットサンド用です。
食後はながぬま温泉へ。

以前は温泉無料券が付いていたそうですが、今年から半額券になったそうです。
塩分濃いめで温まる良い温泉でしたが、みーはお肌に合わなかったようでヒリヒリすると言ってました。

チマチマと焚き火をしながらお酒飲み飲み星を眺める、うん、これですよね。
ファミリーが多いので、昼間は賑やかなキャンプ場でしたが、夜は割りと早い時間から静かになりました。  


Posted by けー at 17:48Comments(20)キャンプの記録2017

2017年05月20日

キャンプ中です

こんばんは、けーです。

マオイでキャンプ中!
ヴェレーロさんですが、なんか意外なほどすんなり建っちゃいました。


もう恐いものなしかも?!(笑)
  


Posted by けー at 18:20Comments(12)キャンプの記録2017

2017年05月20日

北海道キャンピングフェア

こんばんは、けーです。

先ほど木曜日の新聞を読んでいたら(もう土曜だけど(笑))キャンプ好き向けのイベントを見つけました。


北海道キャンピングフェアです。

確か去年行ったように思います。
空中スラックラインとか、クライミングの体験が出来ました。
アウトドアメーカーのテントもたくさん並んでいたし、もちろんカタログも色々置いてました。

この時期の滝野はチューリップ満開でキレイですし、お弁当持って遊びに行くにも良い感じです。
滝野のキャンプ場、高規格で結構良いですよ。
もちろん日帰りでも充分楽しめますしね。
お天気も良さそうだし、お時間のある方どうですか?  


Posted by けー at 00:08Comments(4)雑記

2017年05月19日

積み込みました

こんばんは、けーです。

明日の荷物、積み込みました。


いつもと違うのはクーラーボックスとコットと炭の箱、テーブル位なんですが…、むしろテントなんて二張りも載せてるんですけど…、車だって軽なんですけど…、なんででしょう?ずいぶん余裕がありますよね。
不思議ですねぇ。
いつものあのクーラーボックスが大きすぎるのでしょうかねぇ?でもクーラーボックスは普段後部座席の上なので、後ろの荷室の積載には関係なさそうですが。
なんだか積載の余裕に戸惑ってます(笑)。
なんか忘れてるのかしら?

クーラーボックスに関しては二人だし一泊だし、ってことでソフトクーラーにしました。
コットは載せれば載りそうだけどそんなに使わないかなと思って、テーブルもいつもの四つ折りまでの大きさは要らないと思って、やめました。
炭の箱は昨年の計算により一泊なら小さい箱で良いことが判明していますので、安定して小さい方を載せました。

結局パパさんは土曜も仕事となり、しかも帰宅も遅くなりそうとのことで、途中からの合流もなさそうです。
ヴェレーロさんの母子設営、頑張ってみます。
  


Posted by けー at 20:28Comments(14)キャンプの記録2017

2017年05月18日

ヘビーロストルゲット

こんにちは、蒙古タンメン中本のカップ麺の辛さをなめていたけーです。
思いの外激辛でした。
美味しかったけど、唇痛い(笑)。

さて、今更感たっぷりですが(笑)、ヘビーロストルを買いました。


このヘビーロストルですが、我が家では勝手にダッチオーブン用と思っていて、網の替わりに使うものと思っていて…。
我が家はダッチの時はスタンドを使っています。

このタイプですね。
で、先日ポットハンガーも買ったし、ヘビーロストルは要らないなと思っていましたが、ある日急に気がつきました。
“ロストル=炭床“だってことに!(笑)
皆知っててあえてロストル以外の使い方をしてるだけなんですよね。
我が家は気づかずにロストルとしての使い方さえもを放棄してました。
ファイヤーグリルに最初からついてるロストルは焚き火だ、ダッチだとしているうちにヘニャっとしてきてしまいますからね。
いつもダッチスタンドを安定して置けるところを探しているような状態でしたし、薪も積み方が難しかったりしましたが、これで全て解決です。
ビバ!ヘビーロストル!  


Posted by けー at 12:14Comments(12)キャンプ道具雑記

2017年05月17日

近郊の方、いかがですか?

こんにちは、けーです。

気球仲間の人からのお知らせ。

流山で気球体験搭乗会をするそうです。
優先搭乗の権利付きボランティアさんも募集しているそう。
お近くの方、興味がありましたらいかがですか?
体験搭乗なので自由に空を飛べるわけではありませんが、気球乗ってみたいとか、近くで見てみたいとかって方には良い機会かと思います。
詳細はこちらでご確認を。
http://mrs.living.jp/kashiwa/event_leisure/article/2663642  


Posted by けー at 16:02Comments(4)雑記

2017年05月16日

マオイ、予約しました

こんばんは、けーです。

今日のランチ、美味しかったです。


事前情報で「人気のローストビーフとパスタ、両方楽しめるボリューム満点のコースですよ」と聞いていたので、この他にローストビーフ丼(コースかローストビーフ丼の二択だったので)が出るものと思っていたのですが出ませんでした。
ローストビーフ、サラダに3枚載ってたけど、これのことだったのかな?
楽しまないうちに食べちゃったよ(笑)。

さて、今週末のマオイ、予約しました。
キャンセル料が前日20%当日80%かかるんですが、なんと、雨でのキャンセルならゼロ円なんだそうです。
軟弱母子キャンプにはありがたい情報でした。
天気が微妙でも安心して予約出来ますよね。

みーと相談の結果、ヴェレーロさんとチェッカーと両方持って行くことにしました。
とりあえずヴェレーロさんにチャレンジしてみて、駄目なら諦めてチェッカーを立てることにします。
チェッカーならテントとタープでも20分程度ですから挫折してからの二張り目でも負担は軽いですしね。
みーが頑張って引っ張っててくれたら、その隙に踏み台に登って被せていけるような気がしています。
これがうまく行けば春秋の肌寒い時期の母子キャンプがより行きやすくなるので、ダメ元でチャレンジです。

色々アドバイスを頂きありがとうございました。
とりあえず、よそ様のお手を煩わせずに出来る範囲でやってみようと思います。  


Posted by けー at 23:16Comments(16)雑記キャンプの記録2017

2017年05月16日

この時期のオープンエア、寒いかな?

おはようございます、今日は家庭教育学級の開級式&ランチ会で仕事はお休みのけーです。
ちょっと贅沢ランチなので楽しみです。

さて、週末ですがかなり天気が良さそうなので、キャンプに行こうかなと計画しています。
パパさんはいつものように休日出勤で仕事になるかもとのこと。
もし休めたとしても、YOSAKOIの練習(今年も参加するそう)もあるしなぁ…ってことで、一緒に行けるかどうか微妙です。
でも、この週末を逃すと6月後半~7月頃まで母もしくは子に予定があってキャンプのチャンスがありません。
こんな時はそうです!母子キャンプ!
近場でのんびりしてこようと思います。
マオイの丘の近くに安い花屋さんがあるそうで近々そこに行きたいと思っていたので、そっち方面で検討しようかなと思っています。
電源あるし、温泉あるし、良いと思います。

で、テントとタープですが、
完全母子ならチェッカーセットで、もしパパさんが後から合流とか出来るなら焚き火タープとコールマンテントでと思っています。
でもこの時期のオープンエアは寒そうですよね。
炭火&焚き火しかないけど大丈夫かな?
寝る時は電気毛布があるから心配ないんですけどね。

本当はヴェレーロさんを建てられたら快適でなんの心配もないんです。
ヴェレーロさんは大雑把にいうと、スタンディングテープ張る、ポール立てる、幕かける、ベルクロ留める、ペグダウン、の手順で建てます。
この“幕をかける“が出来ないんですよねぇ。
背も足りないし、パワーもちょっと足りません。
もちろんみーも手伝ってくれるとは思いますが、幕をかけるってところにおいては戦力外です。
ネットで探しても男の人が一人で建てているのは見かけたのですが…。
なにか良い知恵をお持ちの方、ぜひ!ご教授ください。  


Posted by けー at 09:09Comments(12)雑記

2017年05月15日

いつの間にか桜が…

こんばんは、けーです。

我が家の裏側は山になっているのですが、そこにいつの間にか桜が咲いていました。


(お馴染みの角度の写真ですね。
山盛りの雪はすっかりなくなりましたよ。)
多分この桜の木は引っ越して来た頃からずっとあったのでしょうが、木が成長してきてソファーからもよく見える大きさになってきたようです。
ジューンベリー(左の木)も満開です。
札幌は梅も桜もチューリップもそれ以外もたくさんの春の花がこの時期に一斉に咲いてとてもキレイです。
ちょっと散歩するだけでウキウキしますね。
ソファーでぼんやり花見もいいですが、こんな時こそキャンプ!行きたいですねぇ。
  


Posted by けー at 20:37Comments(8)雑記

2017年05月14日

母の日に

こんばんは、けーです。

今日は母の日ですね。
皆様何かしましたか?
私は長らくなにもしてません。
多分、実家から独立してから一度も何かしたことがない気がします。
電話一つかけるだけです。
しかも、主にみーがお話しする感じ。
子供の頃は定番の肩叩き券とかしましたけどね。

そんな親不孝な私ですが(笑)、みーはプレゼントを用意してくれてました。

五本指靴下、かき氷バージョン。
(そういえば、みーも毎年なにかくれるというわけじゃないな…。)
可愛くて、面白い。
私の好みをよくわかってのチョイスでした。
みーちゃん、ありがとう!

五本指靴下は好き嫌いがありますが、皆様はいかがですか?
私は結構好きです。
五本指も足袋靴下も、好き。
雪のない時期はトングサンダル(ビーチサンダルタイプのあれです)を愛用しているのですが、指のある靴下は履いたままサンダルを履けるのでちょっと肌寒い春や秋、雨の日には重宝します。
私は足の指が重なっているところがあるので、五本指はそこのフォローにもなってちょうど良いのです。
ただ履くのがちょっと面倒くさいんですよね。
あと、ジジムサイ(笑)。
でも、履いちゃえば楽なので、私は五本指靴下が好きです。
  


Posted by けー at 18:48Comments(16)雑記