ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月08日

フローレ 3日目

こんにちは、けーです。

フローレレポ、3日目。
またも一人5時半起きです。
最終日なので、焚き火台やユニセラを洗ってきたり、幕内の片付けを始めたりしました。
マルスさんともちょっとだけ立ち話して、お互いの幕の中を見学しあったり。
やっぱり早朝が一番ゆっくり交流出来るみたいです(笑)。
幕内整理のついでに3月に3コインズで買った熊さんがキャンプをしている箱の使い道を考えまして、調味料とスープやコーヒーの入れ物となりました。

うん、良い感じ。

朝ご飯は焼きそばにしました。

いつものようにコーヒーだか牛乳だかわからない(笑)飲み物と共に。
パパさんに食事作りを任せて、その間にインナーテント内の片付けをしました。
いつもは両方私の担当なのですが、料理だけでもやってもらえるとかなり楽だということがわかったので、次回からは最終日の朝食はパパさんの担当にしようと思います。食器洗いもパパさんとみーで行ってくれたので助かりました。
(普通は奥様がお料理して旦那様が片付けなのかもしれませんが、我が家は私しか寝袋を仕舞えないので…。)
幕内が片付いたらテントとタープを一気に畳んで、車へのテトリス。

夕方から別の用事があるので、高速で帰ることにしました。
途中休憩を兼ねて、砂川でランチ。

またも朝作ったホットサンドです。
前日の反省を踏まえて、ラップはやめてホイルで包みました。
パンも8枚切りにして、中身も鶏ハムとチーズと千切りキャベツのマヨ和えたっぷりとボリューム感を出してみました。
前日のものよりホットサンドの良さは出たように思います。
ちょうど桜が咲いていたので、お花見しながら食べました。

帰宅後は荷物を下ろして収納に押し込んで、無事に今回のキャンプを終了しました。

今回の反省点。
1.ホットサンドのパンは8枚切りで。火加減は慣れか?

2.夜の(パパさん用)寒さ対策が必要。
→ミニストーブ?ホッカイロ?

3.食事関係のものと照明関係のものと予備品がまとめて入った大きな入れ物は運搬には良いけど、朝ご飯が片付かないと全部が片付かないので、別々にしたい。
→ホーマックの木箱?

4.スタンプラリーをするならその分早めに行動を。

5.次こそポットハンガーの出番を!
→メニューを決める時に考慮する。

さて、次はいつ行けるかなぁ。  


Posted by けー at 18:50Comments(16)キャンプの記録2017