ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月16日

この時期のオープンエア、寒いかな?

おはようございます、今日は家庭教育学級の開級式&ランチ会で仕事はお休みのけーです。
ちょっと贅沢ランチなので楽しみです。

さて、週末ですがかなり天気が良さそうなので、キャンプに行こうかなと計画しています。
パパさんはいつものように休日出勤で仕事になるかもとのこと。
もし休めたとしても、YOSAKOIの練習(今年も参加するそう)もあるしなぁ…ってことで、一緒に行けるかどうか微妙です。
でも、この週末を逃すと6月後半~7月頃まで母もしくは子に予定があってキャンプのチャンスがありません。
こんな時はそうです!母子キャンプ!
近場でのんびりしてこようと思います。
マオイの丘の近くに安い花屋さんがあるそうで近々そこに行きたいと思っていたので、そっち方面で検討しようかなと思っています。
電源あるし、温泉あるし、良いと思います。

で、テントとタープですが、
完全母子ならチェッカーセットで、もしパパさんが後から合流とか出来るなら焚き火タープとコールマンテントでと思っています。
でもこの時期のオープンエアは寒そうですよね。
炭火&焚き火しかないけど大丈夫かな?
寝る時は電気毛布があるから心配ないんですけどね。

本当はヴェレーロさんを建てられたら快適でなんの心配もないんです。
ヴェレーロさんは大雑把にいうと、スタンディングテープ張る、ポール立てる、幕かける、ベルクロ留める、ペグダウン、の手順で建てます。
この“幕をかける“が出来ないんですよねぇ。
背も足りないし、パワーもちょっと足りません。
もちろんみーも手伝ってくれるとは思いますが、幕をかけるってところにおいては戦力外です。
ネットで探しても男の人が一人で建てているのは見かけたのですが…。
なにか良い知恵をお持ちの方、ぜひ!ご教授ください。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

テント内はどうとでもなるとして、外にいるときにどうするか……
桜の頃の気温って日中と朝夕の気温差があって装備に悩みますよね(´-ω-`)
「ヴェレーロ 設営」で調べてみましたが、たしかにこれを女性ひとりではちときついかも(;´ω`)
幕を紐で引っ張ってっていう方法をされている方がいましたがどうでしょうか

なんにせよ、できたら旦那様も合流できて良いキャンプになりますようにヽ(=´ω`=)ノ
Posted by いたちいたち at 2017年05月16日 13:13
こんにちは〜

旦那さんはヨサコイしてるんですか。毎年大変そうですね〜
キャンプ行けそうで良かったですが、設営が難しいんですね。背が必要なら、脚立を持って行くってのは駄目なんですかね?
後は管理事務所の人か近くの親切そうな人に幕を掛けるのだけヘルプを頼むとか出来ないもんなんですかね^_^;
其れでも駄目なら1人でも簡単に設営出来る新幕購入とか、出来たら良いですね(笑)
Posted by げおげお at 2017年05月16日 14:51
いたちさん、こんにちは。
そうなんです、外にいる時が寒いかなと心配です。
紐のブログ、私も拝見しました。
みーと二人なら何とかなるのかな?と思ったり、やっぱり無理だと思ったり…。
パパさん、設営だけ来てくれたら良いのにな(笑)。
Posted by けーけー at 2017年05月16日 17:56
げおさん、こんにちは。
ヨサコイ、スポーツクラブで出るみたいですよ。
衣装は向こうで用意してくれるし、何回か事前練習に出るだけなので本人はそれほど大変ではないみたいです。

踏み台は持っていってるんですけどね、幕が大きいし重いのでのであっちをかけたらこっちがずれて、みたいになるので大変なんです。
一人で建てられる幕はあるんですが、どちらもオープンエアなんですよね。
Posted by けーけー at 2017年05月16日 18:02
こんにちは~♪

この時期は本当に難しいですよね。
毎日、天気予報とにらめっこ状態が続きます(笑)

マオイなら電源あるので寝るときは良いとしても
食事中などですよね~

25日の最低気温が12~13℃とのことなので
前日の夜9時くらいまでは16℃以上はあると思うんですよ。

だとすれrばオープンエアでも何とかなりますか?
問題は風ですね(^_^;)
Posted by トシ@道産子トシ@道産子 at 2017年05月16日 18:44
こんばんは〜(・∀・)

確かにヴェレーロさん大きいですよね〜
けーさんひとりではキツそう(>_<)
すいません良いアイデアが出ませんで
した…(汗)
風が無ければ服装で調整してのオープン
タープも行けそうでしょうかね〜?
ん〜悩ましいですねー(´・_・`)
Posted by katsu.katsu. at 2017年05月16日 19:19
こんばんは~

大型幕1人で被せるのキツそうですね(>人<;)
それが辛そうで小川幕候補から外したので・・・・

近くにいる男の人に頼んで被せてもらうのはどうでしょうか(^.^)
もしくはキャンプ場のスタッフとか・・・・

なかなか勇気いるかもですが(^-^;

自分は頼まれたら、案外手伝ったりしますよ~
Posted by ~タクヤ~~タクヤ~ at 2017年05月16日 19:34
トシ@道産子さん、こんばんは。
そうなんです、食事時ですね、寒いとしたら。
問題は風ですよね。
風がなければ、天気予報的には何とかいけそうですよね。
週末までもう少し天気予報とにらめっこですね。
Posted by けーけー at 2017年05月16日 22:49
katsu.さん、こんばんは。
幕が大きいので被せるのが大変なんですよね。
それ以外は一人でもどうにかなるのですが…。
とりあえずもう少し天気予報とにらめっこです。
私は暑がりなので良いんですけどね、みーはちょっと寒がりなので…。
Posted by けーけー at 2017年05月16日 22:51
タクヤさん、こんばんは。
被せるところさえクリアできればあとはなんとでもなるんですけどねぇ。
スゴく良い幕なんですが、そこだけがネックですね。
まぁ、あのサイズになれば一人で立てる想定がされてないのは仕方ないとは思いますが(笑)。

うーん、出来ればよそ様にご迷惑はかけたくないんですよねぇ。
Posted by けーけー at 2017年05月16日 22:55
おはようございます(о´∀`о)

先日行ったキャンプ場が夜12度でしたが、オープンタープでストーブ無しでも行けましたよ~。冬上着と膝かけはマストでしたが(>_<")
でもみーさん風邪引いてしまったら困りますしね。微妙な気温のラインですよね。
Posted by しまオマしまオマ at 2017年05月17日 09:15
しまオマさん、こんにちは。
12度でオープンエアいけましたか?!
風がなければ大丈夫かなぁとも思いますがホント、微妙な気温ですよねぇ。
風邪は引かせられませんものね。
Posted by けーけー at 2017年05月17日 13:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
この時期のオープンエア、寒いかな?
    コメント(12)