2016年09月26日
秋来る、と思うイクラの仕込み
こんにちは、けーです。
昨日のことぶきや、2階は食事処なのですが、実は1階は厚岸漁協の経営する直売所。

ブランド牡蠣マルエモンとかももちろん買えます。

昨日は牡蠣三昧な定食を食べたので、牡蠣は買わず、生筋子を買ってきました。
100グラム390円は、近所のスーパーの相場からするとお買い得です。
ここ2年鮭やイクラは値上がりしているらしく400円を切ったら慌てて買いに走るレベルになってます。
しかもおまけしてくれたので350円位まで単価が下がり、ほっくほくでした。
自宅で早速ばらして漬け込みました。

我が家は義父のやり方にならって青森のリンゴ醤油一本勝負!です。
生筋子って、関東ではなかなかお目にかからない商品で、結婚当初はどうしたものかと思っていたのですが、義父のやり方ならリンゴ醤油を入れるだけで、面倒な味付けとかがないので簡単楽々。
「けーちゃん、秘密を教えてやる」ってイタズラに笑った義父の顔が懐かしいです。
あれからかれこれ十ん年、ずっと教えを守ってます(笑)。
コレを作ると秋が来たなぁと思いますね。
一晩浸けたのでそろそろ良い頃合いだと思います。
ってことで今夜はイクラ丼です。楽しみ~。

タッパー一杯にあるので、残りは瓶詰めにして冷凍しお正月に備えます。これまた楽しみ~。
キャンプでも、作るの面倒な時はこの瓶一本持って行けば良いんじゃない?と思い付きました。
自然解凍でOKだし、後はご飯を炊くだけ。
手抜きで美味しいキャンプ飯の出来上がりですね。
昨日のことぶきや、2階は食事処なのですが、実は1階は厚岸漁協の経営する直売所。

ブランド牡蠣マルエモンとかももちろん買えます。

昨日は牡蠣三昧な定食を食べたので、牡蠣は買わず、生筋子を買ってきました。
100グラム390円は、近所のスーパーの相場からするとお買い得です。
ここ2年鮭やイクラは値上がりしているらしく400円を切ったら慌てて買いに走るレベルになってます。
しかもおまけしてくれたので350円位まで単価が下がり、ほっくほくでした。
自宅で早速ばらして漬け込みました。

我が家は義父のやり方にならって青森のリンゴ醤油一本勝負!です。
生筋子って、関東ではなかなかお目にかからない商品で、結婚当初はどうしたものかと思っていたのですが、義父のやり方ならリンゴ醤油を入れるだけで、面倒な味付けとかがないので簡単楽々。
「けーちゃん、秘密を教えてやる」ってイタズラに笑った義父の顔が懐かしいです。
あれからかれこれ十ん年、ずっと教えを守ってます(笑)。
コレを作ると秋が来たなぁと思いますね。
一晩浸けたのでそろそろ良い頃合いだと思います。
ってことで今夜はイクラ丼です。楽しみ~。

タッパー一杯にあるので、残りは瓶詰めにして冷凍しお正月に備えます。これまた楽しみ~。
キャンプでも、作るの面倒な時はこの瓶一本持って行けば良いんじゃない?と思い付きました。
自然解凍でOKだし、後はご飯を炊くだけ。
手抜きで美味しいキャンプ飯の出来上がりですね。