ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月26日

秋来る、と思うイクラの仕込み

こんにちは、けーです。

昨日のことぶきや、2階は食事処なのですが、実は1階は厚岸漁協の経営する直売所。
秋来る、と思うイクラの仕込み
ブランド牡蠣マルエモンとかももちろん買えます。

秋来る、と思うイクラの仕込み
昨日は牡蠣三昧な定食を食べたので、牡蠣は買わず、生筋子を買ってきました。
100グラム390円は、近所のスーパーの相場からするとお買い得です。
ここ2年鮭やイクラは値上がりしているらしく400円を切ったら慌てて買いに走るレベルになってます。
しかもおまけしてくれたので350円位まで単価が下がり、ほっくほくでした。

自宅で早速ばらして漬け込みました。
秋来る、と思うイクラの仕込み
我が家は義父のやり方にならって青森のリンゴ醤油一本勝負!です。
生筋子って、関東ではなかなかお目にかからない商品で、結婚当初はどうしたものかと思っていたのですが、義父のやり方ならリンゴ醤油を入れるだけで、面倒な味付けとかがないので簡単楽々。
「けーちゃん、秘密を教えてやる」ってイタズラに笑った義父の顔が懐かしいです。
あれからかれこれ十ん年、ずっと教えを守ってます(笑)。
コレを作ると秋が来たなぁと思いますね。

一晩浸けたのでそろそろ良い頃合いだと思います。
ってことで今夜はイクラ丼です。楽しみ~。
秋来る、と思うイクラの仕込み
タッパー一杯にあるので、残りは瓶詰めにして冷凍しお正月に備えます。これまた楽しみ~。

キャンプでも、作るの面倒な時はこの瓶一本持って行けば良いんじゃない?と思い付きました。
自然解凍でOKだし、後はご飯を炊くだけ。
手抜きで美味しいキャンプ飯の出来上がりですね。



このブログの人気記事
メスティンだらけ
メスティンだらけ

コレ、欲しかったの
コレ、欲しかったの

一段落しました
一段落しました

アルテン振り返り
アルテン振り返り

コールマンガチャとかき氷
コールマンガチャとかき氷

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
盛岡
四日市〜
2月はどこへ?
1月はあっという間に終わりそうです
あっという間に1年
工期長くない?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 盛岡 (2025-05-14 13:44)
 忙しい! (2025-05-03 21:12)
 四日市〜 (2025-03-26 20:20)
 2月はどこへ? (2025-03-10 00:14)
 1月はあっという間に終わりそうです (2025-01-28 18:36)
 あっという間に1年 (2024-12-20 09:04)

この記事へのコメント
はじめまして、こんばんは。

いくらの醤油漬け良いですね。
あったか御飯に掛けるだけ、トッピングに海苔を掛けても美味しいですよね〜

でも、コレステロールの塊なので、極力食べない様に、家では買わず貰った物しか食べてません^_^;
Posted by げおげお at 2016年09月26日 18:40
こんばんはぁ〜(^_^)v

醤油漬けたまらんです(^_^)v
それをつまみに、日本酒なんて呑んじまった日には・・・・・想像しただけで、よだれが止まりませんよぉ〜^_^

是非、我が家とグルキャンお願い致します(笑)
Posted by mittsumittsu at 2016年09月26日 19:15
こんばんわ!

牡蠣すごいですね!!一度でいいから厚岸で牡蠣を死ぬほど食べたいですw

鮭の時期ですよねー私の地元は海沿いを走ると一本釣りしている方がたくさんいて季節を感じます!
Posted by nくんnくん at 2016年09月26日 19:22
げおさん、こんばんは。
はじめまして。コメントありがとうございます。

イクラの醤油漬け、美味しいですよねぇ。
でも、やっぱりたくさんは食べられません。
我が家も一年に二腹(ん?一腹?)、写真の量で一年分です(笑)。
Posted by けーけー at 2016年09月26日 19:47
mittsuさん、こんばんは。
美味しいですよね。
おつまみなら大根おろしにあえても良いですよねぇ。

グルキャンはいつもと違うものが食べられて楽しそうですよね。
Posted by けーけー at 2016年09月26日 19:49
nくんさん、こんばんは。
厚岸の牡蠣は大きくて美味しいですよねぇ。
以前箱で頂いて死ぬほど食べました。
幸せでした(笑)。

鮭、釣ってる方も多いですよね。
私も釣ってみたいです。
Posted by けーけー at 2016年09月26日 19:53
こんばんは〜

けーさんダメですよ、こういう風に記事にすると道民がいっつもイクラ食べてるみたいに見られますよ‼️(笑)

実際は1年に数回しか食べませんよね(笑)
Posted by 3姉妹のパパ3姉妹のパパ at 2016年09月26日 20:09
3姉妹のパパさん、こんばんは。
もちろんです!
これで我が家の一年分です!(笑)

でも、秋の作りたての時ぐらい思いっきり食べたいですよね!
Posted by けーけー at 2016年09月26日 20:23
こんばんはー(^o^)
牡蠣だー!厚岸の牡蠣有名ですよねー!
めっちゃ美味しい(^◇^)

やっぱり…イクラは家庭の味的な感じに
なるのですか?(´Д` )
白いご飯に山盛りのイクラ
時価いくらですかー?(笑)
Posted by katsu.katsu. at 2016年09月26日 21:50
こんばんは!
牡蠣にイクラ最高ですね(≧∇≦)
昨年は鮭釣って自家製イクラを食べれたのですが今年は釣りに行けてません(^^;;
貰って食べましたが(^^;;
Posted by ひろ41ひろ41 at 2016年09月26日 22:05
こんばんはー(^∇^)

いくらのしょうゆ漬けは作る人によって、それぞれ味付けが変わりますもんねぇ(*^_^*)
それぞれの味があってそれもまた一興(^∇^)
しかし、最近はいくらは漬けてないなぁf^_^;)
学生時代には激安で買えた時に漬け込んだりしてましたが、最近は本当に高いですねぇ;^_^A
Posted by マルス@マルス@ at 2016年09月26日 22:29
この時期は実家からイクラ送って貰います。
ありがたや〜。
Posted by ロングヒロロングヒロ at 2016年09月26日 22:55
katsu.さん、こんばんは。
厚岸の牡蠣は有名ですよね。

イクラは年に一度のお楽しみですね。
漬け込んだこの日だけは山盛りのイクラ丼を楽しみます。
時価で言えば今日のイクラ丼は400円位でしょうか?
残りは冷凍してチビチビ楽しみますよ。
Posted by けーけー at 2016年09月26日 23:04
ひろ41さん、こんばんは。
鮭、釣ってみたいです。
釣り、したことないんですけどね(笑)。
Posted by けーけー at 2016年09月26日 23:05
マルス@さん、こんばんは。
各ご家庭で味が違いますよね、イクラ。
ここ数年でどんどん値上がりして、食卓から遠退いていってますね。
我が家も年に一度のお楽しみになりつつあります。
もう少し安かったらこの三倍は浸けたいところですね。
Posted by けーけー at 2016年09月26日 23:08
ロングヒロさん、こんばんは。
それはホント、ありがたや~ですね。
大事に食べなくては!
Posted by けーけー at 2016年09月26日 23:09
リンゴ醤油、初めて知りました!
自分でいくらを生から仕込めるなんてスゴイです!
自家製いくら、とっても美味しそう~~(*´﹃`*)
北海道うらやましい~~~!!
いくら丼たべた~~~い!!
Posted by くじラくじラ at 2016年09月27日 03:36
くじラさん、おはようございます。
リンゴ醤油は少し甘めのお醤油です。
千葉では生筋子なんてまず見ませんものねぇ。
自分で味を好みに合わせて作れるところが魅力です。
山盛り盛れるところも!
でも、山盛りイクラ丼は年に一度のお楽しみですね。
年中食べているわけではありませんよ。
Posted by けーけー at 2016年09月27日 08:26
あーもうダメ。
食べたい。
リンゴ醤油のいくら、知っております。
元奥様が津軽の人だったので。

毎年、鮭1本送って下さり、腹から筋子を取り出して
けーさんと同じように漬けたものです。
翌日、炊き立て熱々ご飯にてんこ盛りで食べたなぁ~。。

やっぱ、北はいいなぁ~。
北と言っても将軍様の居る北ではありませんよ(w
Posted by zerozero at 2016年09月27日 11:06
zeroさん、こんにちは。
元奥様ということはzeroさん、バツイチでしたか?
リンゴ醤油のイクラ丼、美味しいですよね。
漬けた翌日は好きなだけ盛って食べてます。
後は小さな瓶で保存して、ちょっとずつ楽しみます。
北海道は美味しいものがたくさんで幸せです(笑)。
Posted by けーけー at 2016年09月27日 12:14
こんにちは(・ω・)

リンゴ醤油なんてあるんですか
フルーティな香りがしそうですね
イクラの醤油漬けたっぷりのご飯、美味しそう(*´ω` *)
義父さまに教わった秘伝の製法を守り続けてっていいですね!

そして瓶詰め&冷凍にして保存できるなんて知りませんでした
以前やっぱりタッパー一杯に作って、早く消化しなくてはと
毎日イクラ丼食べて若干気持ち悪くなったことがあるので(笑
勉強になりました
Posted by いたちいたち at 2016年09月27日 13:00
こんにちは(*^^*)
イクラをりんご醤油で仕込むとかホント凄すぎです( ☆∀☆)
めちゃくちゃ美味しそう~♡

そして北海道の方は1年中イクラを食べてると思ってました~(笑)

春休みに北海道に旅行にいくかもなので、今から美味しい食べ物チェックしてますが色々ありすぎて困ります(*´∇`*)
Posted by 39ra3939ra39 at 2016年09月27日 13:59
こんにちは!

おや、りんご醤油ですか?
うちの実家も同じ漬け方ですね〜(^-^)
美味しいんですよね、イクラの醤油漬け。
わたしも実家に正月帰れば
いつもアツアツご飯にいただいてます( ̄▽ ̄)
Posted by wishwish at 2016年09月27日 15:17
いたちさん、こんにちは。
リンゴ醤油は香りはお醤油ですが、少し甘味があります。
その分、みりんとか配合しなくてすむので楽なんですよね。

イクラ、冷凍出来ますよ。
冷蔵庫で自然解凍すれば元通りです。
次に大量ゲットの時は是非お試しください。
Posted by けーけー at 2016年09月27日 17:37
39ra39さん、こんにちは。
はじめまして。コメントありがとうございます。

北海道の人は年中イクラを食べてたりはしませんが、
この時期は自家製イクラを漬け込んでますね。

春に北海道にいらっしゃるんですね。
春のオススメは越冬もののインカの目覚めというジャガイモです。
甘くて美味しいですよ!
Posted by けーけー at 2016年09月27日 17:40
wishさん、こんにちは。
はい、リンゴ醤油です。
これ一本だから楽だし、ほんのり甘くて美味しいですよね。
Posted by けーけー at 2016年09月27日 17:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋来る、と思うイクラの仕込み
    コメント(26)