ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月23日

寝袋を仕舞いやすく

こんにちは、チカホでイベント出店中のけーです。

さて、寝袋ですが、あの小さな収納袋に入れるの、大変じゃないですか?

最初は素直に寝袋の端の紐で縛ってましたが、縛るのも大変だし、袋にも入れにくかったんです。
特に化繊のシュラフは縛ってもたいして小さくもならないですしね。

それで、現在我が家では100均の便利グッズで締め上げてます。
長いマジックテープになっていて金具で折り返すと力要らずでぎゅーっと出来て、ちょっと押し込めばスルスルッと袋に入ってくれるようになります。
紫の方はダウンシュラフなので、本当は丸めずに端から適当に詰めれば良いんですが、楽なので大雑把に巻いてから入れてます。
ちなみに、このダウンシュラフが私の寝袋。
これだけマミー型。
そりゃ一人だけ快適なはずです(笑)。
20年位前に気球に乗るために買った石井スポーツのオリジナル商品ですが、まだまだ現役です。
あ、もちろん気球の上で使うわけではなく、大会に泊まりがけで行く時に使ってたんですよ。
思えば私のキャンプのホントのスタートラインかも。
最初は釣具屋さんで激安の寝袋を買ったのですが、寒くて寝れなくて、2回目を使わないうちに買いに走ったのを覚えてます。
当時は狸小路に石井スポーツがあったんですよね。
アウトドアグッズの店なんてものに初めて行って、何もかもが珍しかったのを覚えてます。

それにしてもこうして並べて見るとダウンシュラフの小ささは魅力的ですね。
コールマンの半分以下のサイズで、倍以上快適なんですから。
ちょっと高くてもやっぱりダウンシュラフが良いのかなと思います。

そうそう、テントとタープも同じようなテープでぎゅーっとして片付けてます。
長さも色々だし、色も何色かあるのでポールを色分けして留めたりもしてます。
紐を結ぶよりはずっと楽なのでオススメですよ。  


Posted by けー at 10:13Comments(14)キャンプ道具