2016年09月20日
星に手のとどく丘キャンプ場2日目
こんにちは、けーです。
星丘2日目。
朝から曇天…。

朝食は昨日の鍋の残りにうどんを入れたものと、サラダ。
今回からマーベラス+ST-310の二台体制になったので、鍋を暖め直しながらうどんも茹でられます。
そうそう、パパさん、ようやくST-310の存在に気付きました。
キャンプ道具の箱にシレッといれておいたので(笑)。

食器洗いのついでに、星丘名物の羊やウサギと戯れて来ました。
去年はウサギ小屋に入れなかったような気がするのですが、今年は中に入れたので撫でて癒されてきましたよ。

雨なので外遊びは出来ず、テントの中でおやつのパルテノとホットックを食べつつ(食べ掛けですみません)、

ラミーキューブをしました。
このゲーム、前にも紹介しましたが、面白いですよ。麻雀の役作りに似ていて、でも、場に出たものも使って役を作れる所が色々考えられて奥深いです。
パルテノは今イチオシのヨーグルトです。
濃厚でヨーグルトっぽくないのでヨーグルトの苦手な私でも食べられます。
ホットックはミックスで作ったものを冷凍してあったのでそれを持ってきて、スキレットで焼きました。
冷凍したことで中の蜜は溶け出してこなくなりましたが、かえって食べやすかったです。
何もせず食べてばかりで、お腹もたいして空かず…、お昼はカレー鍋の最後の汁に牛乳と黒胡椒たっぷりを追加しておじやにして軽く食べました。

午後からは富良野チーズ工房へ観光に。
マスカルポーネ作り体験に参加してみました。
なかなか楽しいです。
隣でチーズとコーンのアイスを食べ、ワイン工場へ回ってワインの試飲。
ベストムで買い出しをしてキャンプ場に戻りました。
2日目の夕飯は星丘の名物、ジンギスカン!と持参したセセリ&ホルモン。

ジンギスカンは三種類あって一つ150グラムで700円~900円と良いお値段、ジン鍋は貸してくれます。
私は「ひつじの丘」が好みでしたね。
食後にフラヌイ温泉でさっぱりしてきて就寝。
雲間から月がチラッと見えましたが、星は5つ程度でした。
星丘2日目。
朝から曇天…。

朝食は昨日の鍋の残りにうどんを入れたものと、サラダ。
今回からマーベラス+ST-310の二台体制になったので、鍋を暖め直しながらうどんも茹でられます。
そうそう、パパさん、ようやくST-310の存在に気付きました。
キャンプ道具の箱にシレッといれておいたので(笑)。

食器洗いのついでに、星丘名物の羊やウサギと戯れて来ました。
去年はウサギ小屋に入れなかったような気がするのですが、今年は中に入れたので撫でて癒されてきましたよ。

雨なので外遊びは出来ず、テントの中でおやつのパルテノとホットックを食べつつ(食べ掛けですみません)、

ラミーキューブをしました。
このゲーム、前にも紹介しましたが、面白いですよ。麻雀の役作りに似ていて、でも、場に出たものも使って役を作れる所が色々考えられて奥深いです。
パルテノは今イチオシのヨーグルトです。
濃厚でヨーグルトっぽくないのでヨーグルトの苦手な私でも食べられます。
ホットックはミックスで作ったものを冷凍してあったのでそれを持ってきて、スキレットで焼きました。
冷凍したことで中の蜜は溶け出してこなくなりましたが、かえって食べやすかったです。
何もせず食べてばかりで、お腹もたいして空かず…、お昼はカレー鍋の最後の汁に牛乳と黒胡椒たっぷりを追加しておじやにして軽く食べました。

午後からは富良野チーズ工房へ観光に。
マスカルポーネ作り体験に参加してみました。
なかなか楽しいです。
隣でチーズとコーンのアイスを食べ、ワイン工場へ回ってワインの試飲。
ベストムで買い出しをしてキャンプ場に戻りました。
2日目の夕飯は星丘の名物、ジンギスカン!と持参したセセリ&ホルモン。

ジンギスカンは三種類あって一つ150グラムで700円~900円と良いお値段、ジン鍋は貸してくれます。
私は「ひつじの丘」が好みでしたね。
食後にフラヌイ温泉でさっぱりしてきて就寝。
雲間から月がチラッと見えましたが、星は5つ程度でした。