ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月07日

ポール買いましたが、届いてビックリ

こんにちは、けーです。

チェッカーテントのキャノピー用に細いポールを買いました。
前回まではとりあえず家にあるロゴスのプッシュアップポールを使っていたのですが、長いし太いしで、実家(千葉県)まで持って行くのは現実的じゃないなと思いまして、こちらを買いました。
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア)テント・タープポール

ナチュラムでは売り切れてたので、アマゾンで。二本で1300円未満。一応オレンジの袋とペグとロープも付いてます。
短いように思いますがチェッカーテントの推奨サイズが160センチ程度なので、ちょうど良い感じです。
残念ながら収納サイズが10センチ程度長くてチェッカーテントの袋には入りません。


で、驚いたことですが…

一つ目は包装。

こんな感じでほぼ裸で届いたこと。
いつも過剰気味の段ボールで届けてくれるアマゾンらしからぬビニール袋一枚。
受け取り際に思わず「え?裸?」とつぶやく程度には驚きました。
傷とか付いたらどうするんだろう?
(普段はあまり気にしないタイプなのですが、つい先日宅配便で届いた物が壊れてたばかりだったので、非常に気になりました。)
箱に入らなかったのかな?
同じに日に注文した別の物も袋にポンと入ってきたので、そう言うシステムになったのかも?
アマゾン自体じゃなくて、そこに出店してるだけの店だからそう言う物なのかも?
なんかちょっともやっとします。
せめてプチプチ位…。


二つ目は色。
ネットではシルバーに見えていたのですが、届いた物はグレーでした。
何色でも良かったので別に構わないんですけど、「あれ?グレーだったのか?」と驚きました。
そっかぁ、グレーだったかぁ。

ちょっと細めだけど、ヴェレーロさんの跳ね上げにも使えるかな?
  


Posted by けー at 08:03Comments(4)キャンプ道具

2016年06月06日

ニトスキで初料理

こんばんは、けーです。

先日、運動会のお弁当のお揚げを煮ている横でニトスキのシーズニングをしました。
外でと思っていたけど、寒くてやる気にならず、IHの上にカセットコンロ出してきてキッチンで済ませちゃいました。
シーズニングの様子は詳しい方がたくさんいらっしゃるので私は省略します。
何しろお揚げ煮ながら、唐揚げ仕込みながらだったので、写真がありませんしね。


で、早速料理。

踊らされてる?と思いつつもこんな本を買ったので、この本を参考に子供にチョイスしてもらって家にある物で作れそうだったカニクリームコロッケを。

あ、カニカマはなかったので代わりにこちらを。

紅ずわい蟹のカニ缶。
カニカマの代打がカニ缶だなんて贅沢だわと思ったけど、頂きモノだし、ありがたく使わせて頂きました。
そして、かに味噌はなかったしそもそも好きじゃないので省略。
牛乳250mlは多すぎてあふれそうだったのでちょっと別皿に移しました。180~200位がちょうど良いんじゃないかな。
あと、レシピ通りだと恐ろしいほどの油(バター大さじ2にオリーブオイル大さじ3)を使うので、仕上げのオリーブオイルは六分の一にしておきました。
もはや別物?!カニグラダンですね。ま、いっか。


仕上げはトースターでパン粉を焦がして(10年モノの働き者トースターなので汚いですが、そこは気にせずにスルーして下さいませ)、完成です。

普通に美味しかったです、うん。
でも、普通…。期待し過ぎたか…。
玉ネギとカニ缶しか入ってないですしね。
ホワイトソース作りは楽かも。

いやいや、次は焼き物に挑戦してみます。
スキレットは結局フライパンなんだから、やっぱり焼いてなんぼですよね、きっと。

あ、そうそう、大事なことをひとつ。
ニトスキさん、我が家のIHは使えました!
さすがに毎度カセットコンロ出してきて、は面倒だけど、IH使えるなら毎日のお料理にも活躍の場がありそうです。  


Posted by けー at 21:39Comments(4)キャンプのご飯

2016年06月06日

アウトドアディジャパンで買ってきた物

こんにちは、けーです。

さて、ネタのために(笑)昨日の記事で保留にしたアウトドアディジャパンで買ってきた物です。

ジャン!

ST-310用ケースと風防、点火スイッチです。
ん?ST-310持ってたっけ?

いいえ、持ってません!!アハハっ。

夏休み母子キャンプのためにシングルバーナーを一つ買おうかなぁと思ってはいます。
ST-310か、ST-301か、迷ってます。
あ、違う、“迷ってました”、ですね。
だってコレ、買っちゃったもん。
もう迷えません(笑)。

SOTOの方に迷ってますってお話しさせて頂いて、色々質問させて頂いて、よし310にしようと心を決めたのです。

本体もね、安くしてくれるだろうし(笑)、あれば買おうと思ったのですが、リアルツリーバージョンしかなかったのです。
リアルツリーバージョン、かっこよかった!
でも、かっこよすぎた。
すっごく男前(おっとこまえと小さいつを入れたいほどに男前)な感じで、チェッカーテントには全然似合わないと思いました。
ヴェレーロさんなら…オレンジマーベラスとはやっぱり相容れない気がします。

で、オプションだけ買っちゃったと。
全部で3500円とお店で買うよりは安くなりましたよ。おまけに今治タオルもくれました。ありがとうSOTOさん。
本体はどこででも売ってるし、近々どこかで買ってこようと思います。

フィールドホッパーの時に「買っちゃったじゃねーよ」と切られたのが地味に堪えているので、今回はパパさんには内緒です。
あ、内緒にするとファミリーキャンプの時に使えませんね。
でもとりあえず、本体買うまでは内緒にしときます。  


Posted by けー at 09:12Comments(6)キャンプ道具

2016年06月05日

アウトドアデイジャパン2016札幌に行って来ました。

こんばんは、けーです。

運動会が延期になったので日曜午後行くつもりだったアウトドアディジャパンですが、昨日のうちに行って来ました。
パパさんは相変わらず休日出勤、みーは友達と遊ぶ約束してきて付いてきてくれなかった(とうとうこの日が来たか…と成長を喜ぶ気持ち半分寂しさ半分、複雑です)ので、一人でプラプラ。


小雨が降っていたからか人出は少なくてゆっくり見られました。楽しかったです。


1番見たかったのはこちら。
ユニフレームの焚き火台につけるタイプのトライポット(三角じゃないからトライポットとは言わないですね)。
パパさんがキャンプっぽいって事でトライポットを欲しがっているのですが、私は足元が邪魔そうで反対してました。でもこれなら足元はすっきりです。もうね、年末からこれ良い!って話してて待ってるお品物なのです。
実は冬休みにワイルド1で探したけど見付からなくてネットでよく見たら六月発売予定だったって笑い話も。

FGポットハンガーって名前らしいです。
6月発売予定が延期になって7月下旬になってますが、予約とか出来ないかなぁと思ってたのですが…出来ませんでした。各店舗でって事でした。残念。

思っていた以上に細めでしたが、揺らしてみても頑丈そう。
7ミリのステンレスだそうで、しっかりしてます。

トングとかを掛けるところも付いてます。FGハンガーまだ買ってなくて(笑)良かった。
途中で折れたりはしないので、収納サイズはこのままだそうです。
カタログ値では78センチ。ファイアグリルの袋には入りませんね。
お値段は税込6900円だそうです。
私の中では購入決定!
発売楽しみにしています。


テントファクトリーのこちらも安くて良いなぁと思ったのですが、パパさんの反応がなかったのでスルー。ま、テーブルあるしねぇ。

コールマンのジーンズのテント(インディコレーベル。シャレオツでした)とか、
小川のピルツ19(やっぱり大きい)やティエラワイド(横に広い。でもこれ売ってても私はヴェレーロさんを選んだと思うけど、どうだろうなぁ)とか、
リゾートホテルみたいなロゴステント(もうホテルで良いと思う)とか、
パンダテントの大きいの(フリルが可愛かった)とか、
今人気のドッペルギャンガーのカマボコテント(38000円ならありですよね)とかクッション付のソファ(二人がけの座り心地フカフカでした)とか、
キャンバスキャンプって言うところの綿100テント(大きくてかっこよかったけど、雨吸って重そうだし、乾燥に困りそう)とか、たくさん見てきましたよ。
うん、見てきただけ。気になる物色々ありましたけどね。
そう言えば、スノーピークはなかったですね。雪峰祭もあるし、こんな所出なくてもって事ですかね?

実はちょっと買い物もしたのですが、ネタ不足なのでそれは明日(笑)。  
タグ :雑記


Posted by けー at 21:29Comments(2)雑記

2016年06月05日

やっと運動会が終わりました

こんにちは、五時起きしてお弁当作ったけーです。

やっと運動会が終わりました。
日の当たる所はまだましでしたが、日陰は寒くて寒くて毛布に包まってました。
でも天気は良かったので、延期になって良かったのかなと思っています。

人数多すぎて、我が子がどこか探すのが大変でした。

五時起きしてお弁当作りましたよ。

「運動会はおいなりさんと唐揚げ」とパパさんが言うので、毎年恒例となっております。
今年は子供のリクエストでトマト素麺も作りました。
多いかと思ってましたが、ほとんど食べきりました。

本人に活躍の場はほとんどありませんでしたが、みーのいた方のチームの勝ちでした。良かった良かった。  
タグ :雑記


Posted by けー at 15:47Comments(4)雑記

2016年06月04日

ありがとうございます

こんばんは、けーです。

今日、管理画面にたどり着いたらこんな表示が!

わぁ、たくさんの方にご覧頂いたようで、ありがとうございます。

アチコチ読み逃げしていてスミマセン。
人見知りの小心者なので読み逃げになってますが、色々勉強させて頂いております。
拙い文章ですが、今後ともよろしくお願いします。

そして、ニトリ様、ありがとう。
皆大好きニトスキのお陰だと思います。
お礼に頑張ってシーズニングします!
  
タグ :雑記


Posted by けー at 20:46Comments(2)雑記

2016年06月04日

そうだったのか、文化たきつけ…

こんにちは、けーです。
運動会は昨日の昼の段階で日曜に延期決定しました。
正直ホッとしました。
微妙な天気でお弁当作って延期になって無駄になるのも困るし、寒いのに決行されて震えながら見るのもツラいですからね。
それにしても、この手の連絡がメールで来ると、時代が変わったのだなぁと思います。
私が子供の頃は電話連絡網だったのになぁ。


さて、文化たきつけの話です。

最近色々なブログを拝見しているうちに知ったのですが、どうも北海道のローカル商品だったようです。
確かに袋に札幌って書いてありました。
北海道ならコンビニにもあるようなメジャー商品なんですけどね。
そうだったのか、文化たきつけ…。
全国区目指して頑張れ~!

ご存知ない方のためにちょっと説明しますと、文化たきつけはおが屑を固めて灯油を仕込ませた物で、臭いと煙は多少しますが、炭熾しには欠かせません。
新聞紙をクルクルして着火材にするなんてのを本で読んでやってみましたが、風が吹くと新聞紙の灰が舞い上がって今一でした。
やっぱり文化たきつけが1番。

袋の中でメリッと折って、炭バサミでつまみ出して(灯油が付くので手で触っちゃダメです。ま、洗えば良いんですけど)、火おこし器の下にセットするだけで後はチャッカマン一つで自動火おこし状態ですからね。
上手く熾きなかったらもう一本追加も気軽に出来ます。
ジェル状のは危ないから追加とか出来ないですもんね。その点も優秀です。

初心者に超優しい、色々忙しいベテランさんにもありがたい、そんな便利アイテムです。

しいて不満を言えば最近ちょっと値上がりしてきたって事です。
以前はどこででも100円程度だったのですが、ここ最近は150円位になってきてます。
ネット通販だと200円以上してるみたいです。
灯油の価格に影響されてるのかな?

我が家では袋ごとジップロックに入れて、炭の箱に入れてます。


この写真でも、ほら、左端に入ってますよ。
見えますかね?ジップロック。
薄くて嵩張らないのも良い所ですね。

そんなわけで、文化たきつけ、かなりオススメです。
  


Posted by けー at 07:17Comments(8)キャンプ道具

2016年06月03日

ニトリの時計

こんにちは、寒くて動けません、けーです。
今朝の気温は10度切ってたそうで、そりゃあ寒いはずです。
今も室温20度位でしょうか、寒いです。
明日の天気も非常に心配です。いっそ早いうちに延期を決めてくれると弁当係としては楽なのですがねぇ。

さて、先日のニトリでもう一つ買った物がありました。

こちらの時計です。
(小出しなのはもったいぶっているのではなく、ネタ不足だからです。)
980円とかですが、温度計と湿度計もついていて、しかも電波時計なので正確。
ま、キャンプに正確さはあまり必要ないのですが、家でも電波時計なのでつい。
アラームも鳴りますので寝坊防止にもなるかも?
キャンプ場でアラームは耳障りかな。
大きさもコンパクトなので邪魔にはならないはず。

キャンプの時は腕時計をしないので、携帯で時間を見ていたのですが、これをコーナンラックにでもおいておけばちょっと便利になるかな?と思います。子供の「今何時?」にも対応出来ますしね。  


Posted by けー at 09:25Comments(4)キャンプ道具

2016年06月02日

札幌ドーム

こんばんは、けーです。

今夜はこちらにいます。



招待券が当たったので、ナイター観戦中。
勝つと良いなぁ。


追記………
取ったり取られたりでしたが、無事勝ちました。良かった。
まだ木曜なのに終わったら22時過ぎてて、小学生には厳しい時間でしたが、勝って帰ると気分良く帰れるので良かったです。  
タグ :雑記


Posted by けー at 18:53Comments(0)雑記

2016年06月02日

ロゴスの勢いがスゴイ!

こんにちは、けーです。

昨日ニトリの後にジョイフルにも行って来ました。またホームセンターって言わないで(笑)。

いつものコールマンコーナーは健在だったのですが、今年はロゴスの勢いがスゴイです。

真ん中の目立つ所にドーンと二張りも。
コールマンはその陰にひっそりと。

ファクトリーにも直営店出来たって言うし、今年は気合い入ってるんでしょうか?



ちなみに、ジョイフルにも木の食器ありましたよ。

更に言えばニトリにももちろんありました。

探してないのに何故か見つけちゃうのは、食器コーナー巡りが癖になっているからか…?
それともものすごく流行っているのだろうか?
  
タグ :雑記


Posted by けー at 12:58Comments(2)雑記