2016年08月19日
日光だいや川オートキャンプ場 追記
こんにちは、けーです。
昨日は札幌ドームで野球観戦。
ドンドン点数の入る楽しい試合でした。
さて、昨日の日光だいや川オートキャンプ場の話で一つ書き忘れたので、追記です。

オートサイトなのですが、ご覧の通り区画が小さそうです。
6メートル×8メートル。
ヴェレーロとTCwingならまず入らないですね。
ヴェレーロ単体でも向きによってはキャノピーをあげにくいかもです。
行かれる方はテントとタープのサイズを考慮した方が良いかもしれません。
そういえば、砂川こどもの国も区画が小さくて、その頃はコールマンの270のテントとワンタッチタープのみだったのに苦労しました。
ヴェレーロだったらはみ出しそう。
大型テントは区画サイトには向かないのかも。
星のふる丘みたいな一区画が大きい所なら大丈夫ですが、キャンプ場を選ぶ時には確認が必要な項目かもしれません。
その点、フリーサイトはなにしろフリーですから大型テントでも安心ですけどねぇ。
日光のフリーサイトは階段が…。(我が家は日光はもう行かないですが(笑)。)
悩み処かもしれませんね。
昨日は札幌ドームで野球観戦。
ドンドン点数の入る楽しい試合でした。
さて、昨日の日光だいや川オートキャンプ場の話で一つ書き忘れたので、追記です。

オートサイトなのですが、ご覧の通り区画が小さそうです。
6メートル×8メートル。
ヴェレーロとTCwingならまず入らないですね。
ヴェレーロ単体でも向きによってはキャノピーをあげにくいかもです。
行かれる方はテントとタープのサイズを考慮した方が良いかもしれません。
そういえば、砂川こどもの国も区画が小さくて、その頃はコールマンの270のテントとワンタッチタープのみだったのに苦労しました。
ヴェレーロだったらはみ出しそう。
大型テントは区画サイトには向かないのかも。
星のふる丘みたいな一区画が大きい所なら大丈夫ですが、キャンプ場を選ぶ時には確認が必要な項目かもしれません。
その点、フリーサイトはなにしろフリーですから大型テントでも安心ですけどねぇ。
日光のフリーサイトは階段が…。(我が家は日光はもう行かないですが(笑)。)
悩み処かもしれませんね。
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
区画サイトの方がテント張る場所に気を遣わなくていいので安心ですが
6m×8mだと確かにちょっと狭い感じですね(´・ω・`;)
いたちはまだフリーサイトって利用したことないので
お隣りさんとどのくらい離れていればいいのかとか
1家族でどのくらいのスペースを使っちゃっていいのかとか
いろいろ悩みそうです
区画サイトの方がテント張る場所に気を遣わなくていいので安心ですが
6m×8mだと確かにちょっと狭い感じですね(´・ω・`;)
いたちはまだフリーサイトって利用したことないので
お隣りさんとどのくらい離れていればいいのかとか
1家族でどのくらいのスペースを使っちゃっていいのかとか
いろいろ悩みそうです
Posted by いたち
at 2016年08月19日 12:58

いたちさん、こんにちは。
ちょっとね、狭そうですよね。
フリーサイト、混雑具合にも寄りますが、基本的には張綱が2メートルは離れる程度空けてます。
空いていれば、5メートル(もう一張出来そうな広さ)は空けたいところですね。
お互いのテント内での会話が聞こえない距離がベストですよね。
でも、混み混みなら張綱の交錯も仕方ないのかもしれません。
スペースは我が家はメインがヴェレーロとTCwingなので、結構使っちゃってますね。
ちょっとね、狭そうですよね。
フリーサイト、混雑具合にも寄りますが、基本的には張綱が2メートルは離れる程度空けてます。
空いていれば、5メートル(もう一張出来そうな広さ)は空けたいところですね。
お互いのテント内での会話が聞こえない距離がベストですよね。
でも、混み混みなら張綱の交錯も仕方ないのかもしれません。
スペースは我が家はメインがヴェレーロとTCwingなので、結構使っちゃってますね。
Posted by けー
at 2016年08月19日 17:41
