2016年06月20日
朝ご飯にオススメ
こんにちは、けーです。
珍しく子供が体調を崩して朝から病院行って(大したことなくて良かった)からの登校となりました。
さて、キャンプの朝ご飯ですが、皆様は何をお召し上がりなのでしょうか?
洋食?和食?
我が家は前の晩に鍋物が多いので、鍋のシメみたいなものを翌朝食べることが多いです。(鍋と共にご飯を食べてるので夜はシメを食べないのです。)
ご飯を入れて雑炊とか、スパゲッティやラーメン、うどんを入れたりとか。
で、そうでない時によく作る物が通称「卵パン」です。

食パンに四角く切り込みを入れて窓を作ります。
バターを熱したフライパンで枠を焼きつつ中に卵を落としてこちらも焼きます。
この時は玉ネギと溶けるチーズとクロコショウも入ってますね。
お好みでウインナーとかベーコンとかトマトとか色々入れても美味しいですし、卵のみでも美味しいです。味付けもお好みで。
卵が好みの堅さになったら(半熟位でジュルッと食べるのがオススメです)残しておいた部分を被せて蓋をしてひっくり返します。
裏も軽く焼いたら完成です。
オープンなホットサンド的な食べ物になります。
(ホットサンドメーカーのある方はホットサンドで良いと思いますが、我が家はキャンプ用のはないので、フライパンでなんとかなるものを作っています。)
オリジナル料理なので、名前は“食パンの中で卵を焼いたもの”で通称「卵パン」です。
枠の部分がバターを吸ってカリカリになるのもたまりません。トースターで焼いたのとは一味違うので、普段の朝食にもリクエストがあります。
フライパンしかない方、ぜひ一度お試しを!
珍しく子供が体調を崩して朝から病院行って(大したことなくて良かった)からの登校となりました。
さて、キャンプの朝ご飯ですが、皆様は何をお召し上がりなのでしょうか?
洋食?和食?
我が家は前の晩に鍋物が多いので、鍋のシメみたいなものを翌朝食べることが多いです。(鍋と共にご飯を食べてるので夜はシメを食べないのです。)
ご飯を入れて雑炊とか、スパゲッティやラーメン、うどんを入れたりとか。
で、そうでない時によく作る物が通称「卵パン」です。

食パンに四角く切り込みを入れて窓を作ります。
バターを熱したフライパンで枠を焼きつつ中に卵を落としてこちらも焼きます。
この時は玉ネギと溶けるチーズとクロコショウも入ってますね。
お好みでウインナーとかベーコンとかトマトとか色々入れても美味しいですし、卵のみでも美味しいです。味付けもお好みで。
卵が好みの堅さになったら(半熟位でジュルッと食べるのがオススメです)残しておいた部分を被せて蓋をしてひっくり返します。
裏も軽く焼いたら完成です。
オープンなホットサンド的な食べ物になります。
(ホットサンドメーカーのある方はホットサンドで良いと思いますが、我が家はキャンプ用のはないので、フライパンでなんとかなるものを作っています。)
オリジナル料理なので、名前は“食パンの中で卵を焼いたもの”で通称「卵パン」です。
枠の部分がバターを吸ってカリカリになるのもたまりません。トースターで焼いたのとは一味違うので、普段の朝食にもリクエストがあります。
フライパンしかない方、ぜひ一度お試しを!
Posted by けー at 12:48│Comments(10)
│キャンプのご飯
この記事へのコメント
こんにちは〜。
子供さん大丈夫でしかた?用心されて
下さいね。
パン!と、来たら食い付きます(笑)
まわりのカリカリとか、半熟卵とか…
ヨダレが出ますね〜( ̄+ー ̄)
試してみまーす。(^◇^)
子供さん大丈夫でしかた?用心されて
下さいね。
パン!と、来たら食い付きます(笑)
まわりのカリカリとか、半熟卵とか…
ヨダレが出ますね〜( ̄+ー ̄)
試してみまーす。(^◇^)
Posted by katsu.
at 2016年06月20日 13:14

こんにちは(・ω・)
写真わかりやすいです
ホットサンドだと1回にいくつも作れないですが
これならフライパンのスペースの許す限り
一気に作れそうだから、キャンプの朝食と言わず
普段の朝やお昼にも良さそうですね!
お腹が減ってきました(ヽ´ω`)ぐー
お子様、大事ではなかったようでひと安心ですが
母子キャンプ旅行も控えていますし、無理なさらずに!
写真わかりやすいです
ホットサンドだと1回にいくつも作れないですが
これならフライパンのスペースの許す限り
一気に作れそうだから、キャンプの朝食と言わず
普段の朝やお昼にも良さそうですね!
お腹が減ってきました(ヽ´ω`)ぐー
お子様、大事ではなかったようでひと安心ですが
母子キャンプ旅行も控えていますし、無理なさらずに!
Posted by いたち
at 2016年06月20日 14:08

なるほど、考えましたね。
キャンプって非日常を楽しむものと定義づけております。
なので、グッズはあれもこれも次々に買うことなく、ある物で工夫したりして楽しんできました。
もちろん、全く何も揃えないわけではありませんけどね。
そんなzeroだから玉子パンなる朝食には興味や好感を持ちました。
試してみようと思います。。。
キャンプって非日常を楽しむものと定義づけております。
なので、グッズはあれもこれも次々に買うことなく、ある物で工夫したりして楽しんできました。
もちろん、全く何も揃えないわけではありませんけどね。
そんなzeroだから玉子パンなる朝食には興味や好感を持ちました。
試してみようと思います。。。
Posted by zero
at 2016年06月20日 14:10

katsu.さん、こんにちは。
子供は大したことなくて安心しました。
来週宿泊学習(林間学校的な)なので、体調管理に気を遣います。
パン、お好きでしたか?
カリカリの枠とジュルッと卵がたまりませんよ。ぜひ!
子供は大したことなくて安心しました。
来週宿泊学習(林間学校的な)なので、体調管理に気を遣います。
パン、お好きでしたか?
カリカリの枠とジュルッと卵がたまりませんよ。ぜひ!
Posted by けー
at 2016年06月20日 14:17

いたちさん、こんにちは。
子供は大したことなくて安心しました。
普段元気な人だけに体調崩すと心配です。
そうなんです。普段の朝食にもオススメです。
簡単ですしね。
子供は大したことなくて安心しました。
普段元気な人だけに体調崩すと心配です。
そうなんです。普段の朝食にもオススメです。
簡単ですしね。
Posted by けー
at 2016年06月20日 14:21

zeroさん、こんにちは。
ご好評頂き幸いです。
道具はキリがないですしね、ある物で工夫できる所はしたいと思います。
本音はホットサンドメーカー、欲しいんですけどね(笑)。
お料理上手のzeroさんにオススメするのは恥ずかしいですが、フライパンじゃなくても鉄板でもスキレットでも食パン一枚入れば何ででも出来るのでぜひやってみて下さい。
zeroさんの手にかかればきっと素晴らしい進化を遂げることでしょう。楽しみにしています。
ご好評頂き幸いです。
道具はキリがないですしね、ある物で工夫できる所はしたいと思います。
本音はホットサンドメーカー、欲しいんですけどね(笑)。
お料理上手のzeroさんにオススメするのは恥ずかしいですが、フライパンじゃなくても鉄板でもスキレットでも食パン一枚入れば何ででも出来るのでぜひやってみて下さい。
zeroさんの手にかかればきっと素晴らしい進化を遂げることでしょう。楽しみにしています。
Posted by けー
at 2016年06月20日 14:31

こんにちは♪
これ、ウチでも出来そうな調理方法ですね!
今まではひたすら乗せたり染み込ませたり等しか考えたことがなかったので...ぜひ試させて頂きたいと思います。
これ、ウチでも出来そうな調理方法ですね!
今まではひたすら乗せたり染み込ませたり等しか考えたことがなかったので...ぜひ試させて頂きたいと思います。
Posted by indoorfam
at 2016年06月20日 15:59

indoorfamさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
家でももちろん出来ますよ。
子供に卵割ったりさせても良いと思います。多少失敗しても枠にさえ入ってればなんとかなるので。
ぜひやってみて下さい。
コメントありがとうございます。
家でももちろん出来ますよ。
子供に卵割ったりさせても良いと思います。多少失敗しても枠にさえ入ってればなんとかなるので。
ぜひやってみて下さい。
Posted by けー
at 2016年06月20日 17:10

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00170H40G/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
アマゾンで1500円程度で買ったホットサンドメーカーを使ってますよ。
高いものはzeroも買いませんから(汗
アマゾンで1500円程度で買ったホットサンドメーカーを使ってますよ。
高いものはzeroも買いませんから(汗
Posted by zero
at 2016年06月20日 17:36

zeroさん、たびたびコメントありがとうございます。 これはお安いですね! でも、買わない理由は多分(我がことながら多分なのですが)、私のことだからすぐ飽きるだろうって事です(笑)。 欲しいけど、きっとすぐ飽きて持っても行かなくなるだろうと思うとなかなか買えないのです。 電気式のもほとんど使わないで放置してますしねぇ。 もう少し自分の気分が盛り上がってから買おうと思います。 どうしても欲しいよ、絶対一杯使うよ!とならないとね、危険です(笑)。 1個1個使いこなしてから次に行かないと使わない物がドンドン増えてしまいますものね。
Posted by けー
at 2016年06月20日 18:18
