ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月09日

土曜参観

こんにちは、けーです。

今日は土曜参観でした。
算数は比例の授業。
xとかyとかちょっと数学チックでした。
自分が小学生の頃、xとかyとか知ってたかしら?

参観の後は父兄や地域の方が出店して子供達に遊んでもらうお祭り。
私は図書のボランティアでお手伝いにいきました。

今年は折り紙で作る栞作りでした。
簡単ですが、本のコーナーに挟んで使うタイプなので落としたりしないし、飛び出している緑の紙を付けなければ、本から飛び出さないので折れたりもしなくて、大人の方にも便利なんですよ。

ちなみに作り方は、
四角くなるように半分に折ってもう一度半分に折って、一度開いたら降り線にそって三角に耳を作り、また半分に折り直して、さっきの三角の反対側をお山になるように二枚一緒に折って、真ん中で半分に折ったらヒラヒラをポケットに入れると完成です!
って字だけで書くとなんだかわかりませんね(笑)。
この説明をしながら子供達に折方を教えてあげるのが私の役割でした。
この後、子供達には切りぬきを貼ったり、スタンプを押したり、自由に飾り付けて楽しんでもらいました。

最後に修学旅行の写真を見てきました。
小さいし数が多いしで、我が子を探すだけで疲れましたが、楽しそうな笑顔の写真をたくさん発見できて、良かったです。  


Posted by けー at 18:29Comments(8)雑記

2017年09月08日

ご飯どうしようかな?

こんばんは、けーです。

今月はグルキャン2回となりました。
1回目は毎年恒例になりつつある親友Aとのグルキャンです。
食事はそれぞれ用意して持ち寄りましょ、って事になりましたので、自分の食べたいものを適当に作るつもりです。
なんと言っても25年以上の付き合いですし、グルキャンも3回目なので、まぁどうにかなるでしょと楽観視しています。
星に手の届く丘なので、晴れると良いなぁとそればかりを心配しています。

2回目は職場の皆様と。
キャンプ未経験の人ばかり、3家族を連れて行くことになりました。
夕飯は、肉焼きましょ、ジンギスカンしましょ(道産子は集まればとりあえずジンギスカンですよね)、と決まったのですが、朝御飯を何にするか困ってます。
せっかくなら楽しかった、美味しかったと思って欲しいけど、自分のテント(しかもヴェレーロさん)以外の3張りのテントの撤収も手伝う事必須なので、朝御飯にあまり時間を使いたくない気持ちもあって悩んでます。
主婦たくさんいるし思いきってカレーにするか、焼きそばもキャンプっぽいですよね。
サンドイッチバイキング(具材を揃えて好きに作ってもらう)も良いかな。
ホットサンド、食べてみたいですって子もいて、でもねぇ、あれは一つずつしか焼けないからなぁ。
バイキング形式にして焼く選択肢もありにする?
ちょっと悩んでます。

皆様、グルキャンの朝御飯は何食べてますか?  


Posted by けー at 21:46Comments(12)雑記

2017年09月06日

家族間の温度差の話

こんばんは、けーです。

最近あちこちでよく見かける家族間(夫婦間?)のキャンプに対する熱意の温度差の話。
九月ともなるとだんだん寒くなってきて、温度の高い人はまだまだ行きたいけれど、温度の低い人はそろそろ終わりたい、そんな時期だからでしょうか?
それともシーズンオフに向けてセールになってるあれやこれやを買うタイミングで温度差を如実に感じるからでしょうか?
ブログの書き手さんは大抵温度が高くて、どうやって家族をキャンプに連れ出すか、いかにして新しいギアをゲットするか、日々色々努力されているようです。

我が家の場合、やっぱり私の方が温度が高めです。
パパさんはあらかじめ、「この週末はキャンプね」と予定されているキャンプには行きますが、「週末天気良いし行っちゃう?」なんて言うのにはあまり乗り気になりません。
ここ数年仕事が忙しいらしくて平日も日が変わってからしか帰ってきませんし、休日出勤も続いているので、体力的にも日程的にも行けないってこともありますが、そもそもキャンプが余暇の過ごし方の第一位にはないように思います。
そんな家族をなんとか連れ出そうと頑張っている方もたくさんいらっしゃいますが、私の場合は母子キャンプという選択肢を選びました。
去年の春頃は働いてる人を置いてきぼりにしてキャンプになんて…と思ってましたが、疲れてる人を無理やり連れていくのも気が引けるし、パパさんはパパさんでのんびり出来るようで「行っておいで」と送り出してくれるので、最近は遠慮なく出掛けてます。
一応「行っても良い?」と許可はとってますし「一緒にどう?」って声はかけてます。
でもねぇ、母子キャンプ、やり始めたら楽で楽で(笑)。
特にヴェレーロさんを建てられることがわかってからはドンとこいになりましたからね。
ちなみに子供は「またキャンプぅ?」と言いつつ付き合ってくれてます。
そうそう、我が家の場合、私がやりたくてキャンプをしているのであって、子供にアウトドア体験をさせようとかっていう子供のための行動じゃないので“付き合ってくれてる“が正しい言い回しです(笑)。

ギアの購入の方もやっぱり私の方が温度が高めですが、全然許可が出ないわけではありません。
カタログやネットの情報をLINEで送って(顔を見ないので話をする暇はないのです)お互いに良いねってなれば、セールのタイミングを見て買ったりしています。
でも二人とも買い物には慎重なタイプなので、よし買おう!までが長い気はします。
まぁ時々、うっかりテントを(笑)、みたいなこともあるんですけどね。
メスティンみたいに母子キャンプ専用のものは申し訳ないので私の小遣いで買ってます。
子供はキャンプに関しては物欲がないので、大事なストッパー役になってます。

実際にキャンプに関する行動についてはもう完全に私が主導です。
キャンプ場の予約の電話から道具の準備、積込まで一人でやります。
車の運転はパパさんがすることが多いですが、前日の帰宅が遅かったりすると私の運転になります。
キャンプ場到着後もテントの設営から細かいセッティング、食事作りなど私がメインで動いています。
ただ、焼き肉を焼き始めると私は呑み始めて肉をひっくり返したりしなくなる(笑)ので、パパさんがせっせと焼いてくれます。
後片付けは皆ですることが多いです。
焚き火はパパさんの担当で、というか焚き火のためにキャンプをしている人なので、ここだけは私は手を出しません。
撤収に関してはほぼ一人でやります。
テントやタープを畳む時は二人の方が早いしキレイに畳めるので手伝ってもらってます。
家に帰って車から下ろすのは皆でやりますが、干したり補充したりしてから収納に押し込むのも私の仕事。
改めて書くとホント一人で良くやってるわ、私(笑)。
じゃ、パパさんの役割は何かと考えてみましたら、我が家の場合、子供と遊ぶ事がパパさんの一番大事な仕事かなと。
普段は父子はお互いに起きてる顔を見ることもないような感じなので、父母子誰にとっても貴重な時間なのです。

世の中には奥様を接待している方もいて何もかもやってくれるそうで、車から眺めているうちにテントが建ったりハンモックで昼寝しているうちに夕飯が出来ていたりするそうで、そう言うのスゴく羨ましいなと思ったりもします。
が、私は自分の性格上自分で仕切ってやるのが合ってるので、我が家はこれで良いのかなと思います。
  


Posted by けー at 23:57Comments(22)

2017年09月05日

給食試食会

こんばんは、けーです。

今日は給食試食会でした。
今年は一年生の保護者と家庭教育学級との合同試食会。
家庭教育学級の方が主導で開催しました。
一年生のお母さんには初めての事でも家庭教育学級では毎年恒例の人気講座ですので手慣れてますからね。

栄養士の先生のお話を伺ってからお待ちかねの試食。
自校調理の学校なので美味しいんですよね。

豆腐のオイスターソース煮、シシャモのピリ辛揚げ、切り干し大根のナムル、白米、というメニューでした。
みーはシシャモが嫌だといつも言ってますが、私はシシャモが一番美味しかった。
ちゃんと子持ちシシャモなんですよ。
お腹いっぱいになりました。

でもでも、うっかりして夕飯麻婆豆腐にしちゃっいました。
昼も豆腐食べたのに!
あるあるだよね、ね!(笑)  


Posted by けー at 20:41Comments(8)雑記

2017年09月04日

コールマンの新作寝袋可愛い!

こんばんは、9月中にお店の子(大分年下なので、同僚というよりは“子“なんですよね)とキャンプに行くことになりそうでウキウキドキドキのけーです。
キャンプしたことないそうで、テントも我が家のを貸し出す感じになるかも。
楽しんでもらえるかな?
そしてその話をしていたら、我も我もと人数が増えてしまいそう。
一人では面倒見切れませんぞ!(笑)

さて、今日入ってきたコールマンの秋の新作の寝袋が可愛かったぁ!っていうお話です。

二人分繋げて使えるし、一人ずつにも出来るのでファミリーには便利な寝袋で、0度まで大丈夫なふかふかタイプなんですが、柄が可愛いんです。
この秋の新作の中ではベスト3入りの気になっていた商品。
ちょうどみー用にもう少し暖かくて小さくなる寝袋を買おうかなって思っているところなのでタイムリーでした。
でもこれふかふかな分、収納が大きいんですよね。
自分のダウンシュラフと同じ程度には小さくなって欲しいのでやっぱりダウンかなと思ってます。

ちなみにこの柄の収納袋のついたホーロー食器も出るそうで、それも楽しみです。
いや、食器はもう要らないんですけどね、上品な感じで素敵なんですよ。

一番の楽しみはデニム柄のトンネルテント。
HPの写真を見た瞬間、欲しい!と思いましたが、今は大型ツールームは買えない(だって小型ツールームを探してるから)ので断念。
しかも予約限定だとか。
店にも入ってくるのかな?もしや見れないのでは?と残念に思っていたのですが、同僚が買いそうなので猛プッシュ中(笑)。
あわよくば見せてもらいたいなぁと思ってます。
そしたらまたグルキャンかな?(笑)  


Posted by けー at 23:58Comments(12)雑記

2017年09月02日

日曜だけど

こんばんは、けーです。

明日は日曜だけど店にいます。
学生バイトさんの多い店なのですが、うちの店の学生さんは土日にあまり働きたがらないらしく、時々人手が足りなくて声がかかります。
出勤を決めた時は週末の天気が悪い予報だったから良いですよって言ったけど、実際はそう天気も悪くなくて、キャンプ日和だったじゃ~ん、とちょっぴり後悔(笑)。
でもま、今月は星丘があるからそれを励みに頑張ります。
  


Posted by けー at 23:59Comments(6)雑記