2017年09月18日
星に手の届く丘キャンプ場1日目
こんばんは、けーです。
9月16日~17日、北海道ではトップクラスで予約困難な人気のキャンプ場「星に手の届く丘キャンプ場」に行ってきました。

最近パパさんの職場(通い先と言うのが正確かな)が変わりまして一日だけ違う車で行く、という事が出来なくなったので、前日積込が出来なくなりました。
という事で今回から当日朝の積み込みになりました。

ぎゅうぎゅう詰めです。
右上方にちょびっと後方視界がありましたが、出来るなら左側に確保した方が運転しやすかったなと反省しています。
8時には家を出て富良野でランチでも食べて…と私の頭の中では想定していたのですが、前日(というか当日)4時?5時?に帰宅したパパさんがようやく起きたのが9時過ぎだったので結局10時出発となりました。
寝不足と腹痛(ここ数日胃腸炎疑いアリ)で運転出来ないパパさんに変わり、私の運転で一路富良野へ。
連休だからか12号線も三笠から抜ける道もいつもより混みあってました。
途中のコンビニでお握り買ってランチとし、なんとか13時過ぎに到着。
先に到着していた親友Aちゃんと合流しました。
AちゃんのところはAちゃんと高校生の息子君、息子君の友達の三人。
管理人さんが一番景色の良いところだよと案内してくれた2サイトをお借りしました。
挨拶もそこそこに早速設営。
ヴェレーロさん建ててタープ…の予定でしたが、実は今回パパさんは寝不足&胃腸炎疑いアリ、私もやや風邪気味で微熱と頭痛続きと、グルキャン&星丘じゃなかったらキャンセルしてたかも位の感じでしたので無理しないことにして、タープはやめました。
まぁ、ヴェレーロさんは広いのでタープがなくても快適ですからね。

今回はグルキャンなのでハイスタイルです。

気持ちの良い青空が広がって…

美しい夕陽も見られて…
星空への期待も高まります!
夕飯、Aちゃんたちは管理棟にジンギスカンを食べに行き、我が家はサイトで焼き肉~。

(赤シールが多くてお恥ずかしい(笑)ですが、財布にもエコノミーだし、地球にもエコロジーなので、すぐ食べるものは赤シールを活用しています。)
美しい夕日を見ながら美味しいお肉とお酒に舌鼓をうち、今夜は星空も楽しみだねぇとのんびりする予定だったのですが……。
事件発生です!
食べ始めてすぐにみーが「お腹痛い」と言い出しまして、食事をしながら様子を見ていたのですがどんどん痛くなるようで、「もう動けない…。死んじゃう…。」と言い出しました。
さっきまで走り回っていたし、ご飯食べたら遊ぼうね、と楽しみにしていたのに…。
あまりに辛そうなので食事を中断して救急病院へ駆け込みました。(あ、念のため申しますとうちのパパさん下戸なので飲酒運転とかじゃないですよ。)
中富良野には町立病院があってそちらの方が近いのですが、電話してみましたら他の急患で対応出来ないとのことで、富良野の協会病院の方へ行きました。
痛くて歩けないと言うので抱っこで移動。
重いぞ、六年生…。
すぐに見て頂けて、急性胃腸炎との診断でお薬を飲みました。
30分たっても効かなかったら点滴ね~と言われ、ベットで様子見。
25分経過した時にはまだ痛い…と呻いていて、点滴かな?と覚悟したのですが、30分たった時にはあら不思議、すっかり元気を取り戻し、会計待ちの間には踊り出すほどに回復。
何だったんだ…。
まぁ、元気になったからとりあえず良かった、良かった。
キャンプ場に戻ったらもう21時過ぎで、ご飯はもう良いね…となったので片付けて、Aちゃんの息子君達とちょびっと焚き火。(Aちゃんは片付けてる間にもう寝てました。)

22時頃、皆は寝ちゃいましたが、残り火の番をしながらぼんやり。
ここでようやく星を見る余裕が戻りました。
いやぁ~、スッゴくキレイでした!
3年間通いましたが、初めての満天の星空!
感動的でした。
スマホしかないので写真は撮れなかったのですが(あれを見たら良いカメラ欲しくなりますねぇ)、天の川までくっきりで本当にキレイでした。
やっと!やっと!星に手が届きましたよ。
こうして波乱の一日目が過ぎていきました。
9月16日~17日、北海道ではトップクラスで予約困難な人気のキャンプ場「星に手の届く丘キャンプ場」に行ってきました。

最近パパさんの職場(通い先と言うのが正確かな)が変わりまして一日だけ違う車で行く、という事が出来なくなったので、前日積込が出来なくなりました。
という事で今回から当日朝の積み込みになりました。

ぎゅうぎゅう詰めです。
右上方にちょびっと後方視界がありましたが、出来るなら左側に確保した方が運転しやすかったなと反省しています。
8時には家を出て富良野でランチでも食べて…と私の頭の中では想定していたのですが、前日(というか当日)4時?5時?に帰宅したパパさんがようやく起きたのが9時過ぎだったので結局10時出発となりました。
寝不足と腹痛(ここ数日胃腸炎疑いアリ)で運転出来ないパパさんに変わり、私の運転で一路富良野へ。
連休だからか12号線も三笠から抜ける道もいつもより混みあってました。
途中のコンビニでお握り買ってランチとし、なんとか13時過ぎに到着。
先に到着していた親友Aちゃんと合流しました。
AちゃんのところはAちゃんと高校生の息子君、息子君の友達の三人。
管理人さんが一番景色の良いところだよと案内してくれた2サイトをお借りしました。
挨拶もそこそこに早速設営。
ヴェレーロさん建ててタープ…の予定でしたが、実は今回パパさんは寝不足&胃腸炎疑いアリ、私もやや風邪気味で微熱と頭痛続きと、グルキャン&星丘じゃなかったらキャンセルしてたかも位の感じでしたので無理しないことにして、タープはやめました。
まぁ、ヴェレーロさんは広いのでタープがなくても快適ですからね。

今回はグルキャンなのでハイスタイルです。

気持ちの良い青空が広がって…

美しい夕陽も見られて…
星空への期待も高まります!
夕飯、Aちゃんたちは管理棟にジンギスカンを食べに行き、我が家はサイトで焼き肉~。

(赤シールが多くてお恥ずかしい(笑)ですが、財布にもエコノミーだし、地球にもエコロジーなので、すぐ食べるものは赤シールを活用しています。)
美しい夕日を見ながら美味しいお肉とお酒に舌鼓をうち、今夜は星空も楽しみだねぇとのんびりする予定だったのですが……。
事件発生です!
食べ始めてすぐにみーが「お腹痛い」と言い出しまして、食事をしながら様子を見ていたのですがどんどん痛くなるようで、「もう動けない…。死んじゃう…。」と言い出しました。
さっきまで走り回っていたし、ご飯食べたら遊ぼうね、と楽しみにしていたのに…。
あまりに辛そうなので食事を中断して救急病院へ駆け込みました。(あ、念のため申しますとうちのパパさん下戸なので飲酒運転とかじゃないですよ。)
中富良野には町立病院があってそちらの方が近いのですが、電話してみましたら他の急患で対応出来ないとのことで、富良野の協会病院の方へ行きました。
痛くて歩けないと言うので抱っこで移動。
重いぞ、六年生…。
すぐに見て頂けて、急性胃腸炎との診断でお薬を飲みました。
30分たっても効かなかったら点滴ね~と言われ、ベットで様子見。
25分経過した時にはまだ痛い…と呻いていて、点滴かな?と覚悟したのですが、30分たった時にはあら不思議、すっかり元気を取り戻し、会計待ちの間には踊り出すほどに回復。
何だったんだ…。
まぁ、元気になったからとりあえず良かった、良かった。
キャンプ場に戻ったらもう21時過ぎで、ご飯はもう良いね…となったので片付けて、Aちゃんの息子君達とちょびっと焚き火。(Aちゃんは片付けてる間にもう寝てました。)

22時頃、皆は寝ちゃいましたが、残り火の番をしながらぼんやり。
ここでようやく星を見る余裕が戻りました。
いやぁ~、スッゴくキレイでした!
3年間通いましたが、初めての満天の星空!
感動的でした。
スマホしかないので写真は撮れなかったのですが(あれを見たら良いカメラ欲しくなりますねぇ)、天の川までくっきりで本当にキレイでした。
やっと!やっと!星に手が届きましたよ。
こうして波乱の一日目が過ぎていきました。
2017年09月18日
2017年09月16日
今年こそ、星に手が届くかも?!
こんにちは、けーです。
今日は待望のここ!

星に手の届く丘キャンプ場です!
今日はですね、

星に手が届くかも?!なお天気ですよ。
楽しみです。
今日は待望のここ!

星に手の届く丘キャンプ場です!
今日はですね、

星に手が届くかも?!なお天気ですよ。
楽しみです。
Posted by けー at
16:21
│Comments(16)
2017年09月15日
新作ベンチも可愛い!
こんばんは、けーです。
オンライン注文の方はぼちぼち届いたとの記事があったのでうちはまだか?と楽しみにしていましたあれが、今日届きました!
コールマンインディゴレーベルツールームトンネルテント(長い!(笑))。
今度一緒にキャンプに行く同僚がこれを買うらしいので、レポも出来そうですよ。
(と言うか、メインで建てるのたぶん私です(笑)。)
でも、私が心を奪われたのはこれじゃなくて、ベンチの方。
いわゆる鹿ベンチと同タイプのコールマンインディゴレーベルのベンチなのですが、

ヒッコリー柄、可愛い!
我が家のサイト、青じゃないけど…でも良いなぁ。
軽自動車には乗らなさそうだけど…でも良いなぁ。
二個しか入って来なかったので、週明けにはなくなってそうです。
オンライン注文の方はぼちぼち届いたとの記事があったのでうちはまだか?と楽しみにしていましたあれが、今日届きました!
コールマンインディゴレーベルツールームトンネルテント(長い!(笑))。
今度一緒にキャンプに行く同僚がこれを買うらしいので、レポも出来そうですよ。
(と言うか、メインで建てるのたぶん私です(笑)。)
でも、私が心を奪われたのはこれじゃなくて、ベンチの方。
いわゆる鹿ベンチと同タイプのコールマンインディゴレーベルのベンチなのですが、

ヒッコリー柄、可愛い!
我が家のサイト、青じゃないけど…でも良いなぁ。
軽自動車には乗らなさそうだけど…でも良いなぁ。
二個しか入って来なかったので、週明けにはなくなってそうです。
2017年09月14日
プジョーのオーナーになりました!
こんばんは、けーです。
数日来の心温まるコメントの数々ありがとうございます。
嬉しくて泣きそうですが、泣かずに顔上げて元気良く頑張ります!
さてさて、私、今日からプジョーのオーナーです。
プジョーってあのプジョー?とお思いの皆様!
そうですよ、あの高級車のプジョーですよ。

ね!お馴染みのマークでしょ?!

こんな真っ白な箱入りで届きました。
早速開封です。
じゃーん!

ペッパーミル~!(笑)
元々我が家ではイタリア生まれのウサギさんのペッパーミルを愛用しておりました。
耳をニギニギすると胡椒が挽けるので力がなくても出来て、大変使いやすかったんです。
が、長年愛用しすぎて、耳がポッキリと折れてしまいました。
すぐに同じものを探したのですが一回り小さい物しか見つからず、使い方は同じだから良いかなと小さいウサギさんを購入しました。
しかしちびウサちゃんは半年でバラバラに壊れてしまい…。
きっと我が家の胡椒頻度が高すぎるのが原因なので、次は丈夫なのを買おうと探しました。
そうして見つけたのがプジョーのペッパーミル。
あの高級車のプジョーですが、実は会社としてはペッパーミルの方が歴史があるんだそうで、欧州の調理関係者の間では車以上にミルの会社として高く認知されているんだそうですよ。
お値段2700円と私にとってはちょっと高いなと思うお値段でしたが、大きいウサギさんを12年愛用したことを思えばきっとプジョーはもっと長持ちするはずなので、日割り計算すれば微々たる金額に違いないと思い、エイヤッとポチりました。
そして、ポチった時から荷物が着いたら「プジョーオーナー(笑)」って言おうと密かにニヤニヤしてました。
ようやく今日届きまして、これで晴れて私もプジョーの(ペッパーミルの)オーナーですよ(笑)って訳でした。
誰かチラッとでも驚いてくれたかなぁ?
数日来の心温まるコメントの数々ありがとうございます。
嬉しくて泣きそうですが、泣かずに顔上げて元気良く頑張ります!
さてさて、私、今日からプジョーのオーナーです。
プジョーってあのプジョー?とお思いの皆様!
そうですよ、あの高級車のプジョーですよ。

ね!お馴染みのマークでしょ?!

こんな真っ白な箱入りで届きました。
早速開封です。
じゃーん!

ペッパーミル~!(笑)
元々我が家ではイタリア生まれのウサギさんのペッパーミルを愛用しておりました。
耳をニギニギすると胡椒が挽けるので力がなくても出来て、大変使いやすかったんです。
が、長年愛用しすぎて、耳がポッキリと折れてしまいました。
すぐに同じものを探したのですが一回り小さい物しか見つからず、使い方は同じだから良いかなと小さいウサギさんを購入しました。
しかしちびウサちゃんは半年でバラバラに壊れてしまい…。
きっと我が家の胡椒頻度が高すぎるのが原因なので、次は丈夫なのを買おうと探しました。
そうして見つけたのがプジョーのペッパーミル。
あの高級車のプジョーですが、実は会社としてはペッパーミルの方が歴史があるんだそうで、欧州の調理関係者の間では車以上にミルの会社として高く認知されているんだそうですよ。
お値段2700円と私にとってはちょっと高いなと思うお値段でしたが、大きいウサギさんを12年愛用したことを思えばきっとプジョーはもっと長持ちするはずなので、日割り計算すれば微々たる金額に違いないと思い、エイヤッとポチりました。
そして、ポチった時から荷物が着いたら「プジョーオーナー(笑)」って言おうと密かにニヤニヤしてました。
ようやく今日届きまして、これで晴れて私もプジョーの(ペッパーミルの)オーナーですよ(笑)って訳でした。
誰かチラッとでも驚いてくれたかなぁ?
2017年09月13日
感謝の気持ちでいっぱいです!
こんばんは、けーです。
昨夜の後ろ向きな記事にたくさんのコメントを頂きありがとうございます!
どうやらなんとか皆様には不快な思いをさせていないようだということもわかりましたし、顔文字なしでも良いよとおっしゃって下さる方もたくさんいらっしゃって、さらには苦手だと思ってたよとさえ言って頂けて、ホッと胸を撫で下ろしております。
お陰さまでかなり浮上して参りました。
昨日はもう削除ボタンを押す寸前までいきかけたのですが、早まって押さなくて良かったです。
本当に皆様のコメントの一つ一つ全部がすごくすごく嬉しかったです。
ありがとうございます!!
気を取り直して、私は私らしく、細々と頑張っていきたいと思います。
昨夜の後ろ向きな記事にたくさんのコメントを頂きありがとうございます!
どうやらなんとか皆様には不快な思いをさせていないようだということもわかりましたし、顔文字なしでも良いよとおっしゃって下さる方もたくさんいらっしゃって、さらには苦手だと思ってたよとさえ言って頂けて、ホッと胸を撫で下ろしております。
お陰さまでかなり浮上して参りました。
昨日はもう削除ボタンを押す寸前までいきかけたのですが、早まって押さなくて良かったです。
本当に皆様のコメントの一つ一つ全部がすごくすごく嬉しかったです。
ありがとうございます!!
気を取り直して、私は私らしく、細々と頑張っていきたいと思います。
2017年09月12日
顔文字は使うべきですか?
こんばんは、けーです。
今日はキャンプの話ではありません。
内容もちょっと後ろ向きなので、苦手な方はスルーでお願いいたします。
私は顔文字が苦手です。
文章表現における苦手の中でも上位の苦手項目です。
いつもご覧頂いている方はお気づきかと思いますが、このブログでもほとんど(多分一度も?)使ったことがありません。
コメントを書かせて頂く時にも、お返事をさせて頂く時にも使っていません。
もちろん日常のメールなどのやり取りにも全く使いません。
その分と言うわけでもありませんが、誤解のないように文章は推敲しています。
これは言わないでおこうとか、ここまでにしておこうと思う事もしばしばです。
そして意味の曖昧な語彙を減らし、出来るだけ正しい日本語であるように気を付けてます。
(それによって私の事を真面目な人だと嬉しい誤解をして下さる方もいらっしゃるようです(笑)。)
でも自分が苦手だからと言って他の人が使うことについて何かを思っているわけではありません。
顔文字を使いたい人は使えばいいし、使う人に使うなと思った事もありません。
そうやって気を付けていても誤解って生じるのですね。
申し訳ないと申し上げていても怒っていると思われて、言葉を重ねる度に事態は悪い方へ。
一応誤解は解けたようですが…。
あれっ?となって、いやん!となって、今ちょっと落ち込んでいます…。
男性だと思われていた事は実は何度かありますが、怒っていると指摘された事は初めてで、戸惑ってもいますし、落ち込んでもいます。
やっぱり顔文字って使わなきゃダメですか?
私の文章が怒っているように感じられた方は他にもいらっしゃったのでしょうか?
自分ではいつも楽しく交流させて頂いているつもりでしたが、他の方を不愉快にさせていたのではないかと思うと急にスゴく不安です。
今時顔文字を使えない私はネットの住人失格なんでしょうか?
今日はキャンプの話ではありません。
内容もちょっと後ろ向きなので、苦手な方はスルーでお願いいたします。
私は顔文字が苦手です。
文章表現における苦手の中でも上位の苦手項目です。
いつもご覧頂いている方はお気づきかと思いますが、このブログでもほとんど(多分一度も?)使ったことがありません。
コメントを書かせて頂く時にも、お返事をさせて頂く時にも使っていません。
もちろん日常のメールなどのやり取りにも全く使いません。
その分と言うわけでもありませんが、誤解のないように文章は推敲しています。
これは言わないでおこうとか、ここまでにしておこうと思う事もしばしばです。
そして意味の曖昧な語彙を減らし、出来るだけ正しい日本語であるように気を付けてます。
(それによって私の事を真面目な人だと嬉しい誤解をして下さる方もいらっしゃるようです(笑)。)
でも自分が苦手だからと言って他の人が使うことについて何かを思っているわけではありません。
顔文字を使いたい人は使えばいいし、使う人に使うなと思った事もありません。
そうやって気を付けていても誤解って生じるのですね。
申し訳ないと申し上げていても怒っていると思われて、言葉を重ねる度に事態は悪い方へ。
一応誤解は解けたようですが…。
あれっ?となって、いやん!となって、今ちょっと落ち込んでいます…。
男性だと思われていた事は実は何度かありますが、怒っていると指摘された事は初めてで、戸惑ってもいますし、落ち込んでもいます。
やっぱり顔文字って使わなきゃダメですか?
私の文章が怒っているように感じられた方は他にもいらっしゃったのでしょうか?
自分ではいつも楽しく交流させて頂いているつもりでしたが、他の方を不愉快にさせていたのではないかと思うと急にスゴく不安です。
今時顔文字を使えない私はネットの住人失格なんでしょうか?
Posted by けー at
20:54
│Comments(26)
2017年09月12日
パエリアパンって間違いだった…
こんにちは、けーです。
夏休みも先日もパエリアの鍋の事を「パエリアパン」と呼んでおりましたが、間違いだった事を知りました。
ウィキペディアによると
「本来「パエリア」は、バレンシア語でフライパンを意味する。バレンシア地方の外にこの調理器具を用いた料理法が伝わるうちに、調理器具よりも料理の名称としてスペイン人全体や他国民に浸透していった。」
とのことで、パエリアって単語がもうフライパンなのだから、それにフライパンのパンを付けるのは間違ってるよなぁと思った次第です。
じゃあなんて呼ぶの?
パエリア鍋、もフライパン鍋になっちゃうから変だしなぁ。
パエリア用鍋はフライパン用鍋?(笑)
これはチゲ鍋(チゲが現地の言葉で鍋)とかタジン鍋(タジンが現地の言葉で鍋)とかに通じる難しい名称ですね。
もしくはサハラ砂漠(サハラが現地の言葉で砂漠)とか。
正式名称を知りたいなぁと思いつつ、結局パエリアパンと呼びそうな私です。
ちなみに「パエリアを炊く人のことを女性なら「パエジェーラ」(paellera)、男性なら「パエジェーロ」(paellero)と呼ぶ。」んだそうで、専門の名前があるほどの人気料理なのかと改めて驚きました。
夏休みも先日もパエリアの鍋の事を「パエリアパン」と呼んでおりましたが、間違いだった事を知りました。
ウィキペディアによると
「本来「パエリア」は、バレンシア語でフライパンを意味する。バレンシア地方の外にこの調理器具を用いた料理法が伝わるうちに、調理器具よりも料理の名称としてスペイン人全体や他国民に浸透していった。」
とのことで、パエリアって単語がもうフライパンなのだから、それにフライパンのパンを付けるのは間違ってるよなぁと思った次第です。
じゃあなんて呼ぶの?
パエリア鍋、もフライパン鍋になっちゃうから変だしなぁ。
パエリア用鍋はフライパン用鍋?(笑)
これはチゲ鍋(チゲが現地の言葉で鍋)とかタジン鍋(タジンが現地の言葉で鍋)とかに通じる難しい名称ですね。
もしくはサハラ砂漠(サハラが現地の言葉で砂漠)とか。
正式名称を知りたいなぁと思いつつ、結局パエリアパンと呼びそうな私です。
ちなみに「パエリアを炊く人のことを女性なら「パエジェーラ」(paellera)、男性なら「パエジェーロ」(paellero)と呼ぶ。」んだそうで、専門の名前があるほどの人気料理なのかと改めて驚きました。
2017年09月11日
パエリア
こんにちは、けーです。
夏休みのお土産だったパエリアパンを使って昨夜の夕飯にパエリアを作ってみました。

お米は一合分でぴったりでした。
味付けはこちらの

シーズニングを利用しました。
お陰でスゴく簡単だったけど、私にはちょっと味が物足りなかったです。
美味しいんだけど薄味。
出汁が出る具材が少ないからかな?
でもお手軽なのでキャンプには良いかもです。
夏休みのお土産だったパエリアパンを使って昨夜の夕飯にパエリアを作ってみました。

お米は一合分でぴったりでした。
味付けはこちらの

シーズニングを利用しました。
お陰でスゴく簡単だったけど、私にはちょっと味が物足りなかったです。
美味しいんだけど薄味。
出汁が出る具材が少ないからかな?
でもお手軽なのでキャンプには良いかもです。
2017年09月10日
2018シーズンランタン
こんにちは、けーです。
ネットで見つけたコールマンの新しいシーズンランタンの話です。
キャンプハックのサイトに出ていたのですが、

この色、可愛い!
レモネード色だそうで、優しいパステル系の黄色です。
スチベルも出るみたいですよ。
色は可愛いけど、またお値段が可愛くないんだろうねぇ(笑)。
明かりはもう充分なので本物は多分買わないと思いますが、ガチャガチャは出てたらしちゃうと思います!
ネットで見つけたコールマンの新しいシーズンランタンの話です。
キャンプハックのサイトに出ていたのですが、

この色、可愛い!
レモネード色だそうで、優しいパステル系の黄色です。
スチベルも出るみたいですよ。
色は可愛いけど、またお値段が可愛くないんだろうねぇ(笑)。
明かりはもう充分なので本物は多分買わないと思いますが、ガチャガチャは出てたらしちゃうと思います!
Posted by けー at
15:29
│Comments(6)